
元スレ:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1543648157/
スポンサードリンク
2: 2018/12/(土) 22:34:37 ID:kurumania
2: 2018/12/01(土) 16:12:36.92 ID:r2LCXHpT0
基本9時15分で疲れてきたらちょっとの間8時20分にする感じ
4: 2018/12/01(土) 16:13:44.91 ID:bvPBc5vN0
7時25分がデフォ
215: 2018/12/01(土) 19:57:10.44 ID:GVrX73fp0
>>4
楽だからなww
楽だからなww
5: 2018/12/01(土) 16:13:47.59 ID:isl/sArp0
俺は正午だわ
165: 2018/12/01(土) 18:40:22.03 ID:s04TMNij0
>>5
空気抵抗を考慮すると最適な構え
顔を腕に近づければなお良し
空気抵抗を考慮すると最適な構え
顔を腕に近づければなお良し
6: 2018/12/01(土) 16:13:48.00 ID:x5d55/VHO
たまに12時30分もしくは6時がいる
9: 2018/12/01(土) 16:14:47.38 ID:AJIJU+wX0
片手で5時
本気だすときは4時8時
本気だすときは4時8時
11: 2018/12/01(土) 16:16:29.29 ID:HauLdVap0
>>10
ハンドルイカ臭そう
ハンドルイカ臭そう
12: 2018/12/01(土) 16:16:29.94 ID:rcyjui0B0
今は持ちやすいように持てと指導されるらしいぞ
15: 2018/12/01(土) 16:17:27.27 ID:XrO7E2aM0
シートが合ってると自然に10時10分になるぞ
シートとハンドルの位置が合ってないから体曲げたりして運転することになる
シートとハンドルの位置が合ってないから体曲げたりして運転することになる
19: 2018/12/01(土) 16:19:50.47 ID:nue/4r2f0
2時50分なんだが
195: 2018/12/01(土) 19:25:43.99 ID:F8+3FHj60
>>19
江頭かよ
江頭かよ
20: 2018/12/01(土) 16:20:03.84 ID:Vkd5sRvm0
六時半
188: 2018/12/01(土) 19:19:06.09 ID:R0xCNkmT0
>>20
外から見ると手放し運転に見える。
外から見ると手放し運転に見える。
26: 2018/12/01(土) 16:22:43.44 ID:q+d3XQER0
ラリーの選手が7時10分だから俺もそうしてる
シフト操作と操舵角度と下持ちで高速の安定性がなかなかいいって教わった
シフト操作と操舵角度と下持ちで高速の安定性がなかなかいいって教わった
33: 2018/12/01(土) 16:25:10.32 ID:mv7SQazf0
ハンドルは9時15分と10時10分の中間が適切らしいぞ
51: 2018/12/01(土) 16:37:41.00 ID:qaSRtEon0
4時の方向だけを持つヤンキーポジション
58: 2018/12/01(土) 16:39:26.17 ID:haYoT5PG0
40分辺り指で摘まんでる
59: 2018/12/01(土) 16:39:39.67 ID:cWeyRFH80
銀座で5時みたいに言うな
64: 2018/12/01(土) 16:42:11.52 ID:52WKg7Vr0
>>59
違うそうじゃない
違うそうじゃない
61: 2018/12/01(土) 16:40:48.62 ID:9ErEVo2A0
10時の持ち方は間違いらしいぞ
真横がいいそうだ
真横がいいそうだ
71: 2018/12/01(土) 16:45:57.83 ID:rah2Dipz0
>>61
ハンドルによる
もっと言うとエアバッグの展開方法による
メーカーによっては10時10分が握りやすいように成ってるしな
ハンドルによる
もっと言うとエアバッグの展開方法による
メーカーによっては10時10分が握りやすいように成ってるしな
63: 2018/12/01(土) 16:41:48.67 ID:aVB9GpFR0
ハンドルに握り棒みたいなのを付けている奴もいるな
68: 2018/12/01(土) 16:43:27.43 ID:V3cwbHgy0
中島悟は6時30分だったな
218: 2018/12/01(土) 20:19:18.04 ID:HhYEbeT30
>>68
そうそうw上の方持つと居眠り運転になったときに手が下がってハンドルきってぶつかるリスクがあるからハンドルの下を持つって言ってたな
そうそうw上の方持つと居眠り運転になったときに手が下がってハンドルきってぶつかるリスクがあるからハンドルの下を持つって言ってたな
70: 2018/12/01(土) 16:45:19.03 ID:wmynVExW0
ナイト2000乗ってる気分で9時15分
75: 2018/12/01(土) 16:51:57.69 ID:RN5klJGs0
徒歩で交差点で信号待ちしてる時に左折車のハンドルの握りを観察していますが、
タクシーは両手で握ってるけど、一般車は片手ハンドルが割と多いです。
タクシーは両手で握ってるけど、一般車は片手ハンドルが割と多いです。
117: 2018/12/01(土) 17:28:31.94 ID:r/0ttyG70
>>75
タクシーが片手だと通報されるからね
タクシーが片手だと通報されるからね
82: 2018/12/01(土) 16:57:08.69 ID:3OTLNkQT0
DADな奴らは片手の正午が多い気がする
左は肘掛けに乗せて斜めに体ひねってるよね。
左は肘掛けに乗せて斜めに体ひねってるよね。
91: 2018/12/01(土) 17:05:33.55 ID:vns33ehV0
ナルディクラシック使ってるから10時10分
135: 2018/12/01(土) 17:56:07.23 ID:5Zs8F60+0
>>91
俺も。
今はナルディ使ってるけど、
初心者のとき、ナルディじゃないウッドで、
よく怪我したから、10時10分が染み付いてる。
俺も。
今はナルディ使ってるけど、
初心者のとき、ナルディじゃないウッドで、
よく怪我したから、10時10分が染み付いてる。
115: 2018/12/01(土) 17:25:41.11 ID:RN5klJGs0
時間を次々に書かれると
デジタル情報をアナログに変換するのに時間かかる自分に気付いてショック
デジタル情報をアナログに変換するのに時間かかる自分に気付いてショック
スポンサードリンク
716: 2018/12/(土) 22:34:37 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (21)
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
楽でいいよ、操舵は押す方が楽だし
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
慣れもあるんだろうけど10時10分が疲れにくい気がする
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
ラリーは何時間も走らないからな
あと2018 WRC onboardとか1997 WRC onboard辺りで検索すれば判るけど
今も昔もだいたい9:15から10:10の間
そのラリーストは才能無いから止めた方がいいと思う
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
三回行動かよwww
jyoki0501
が
しました
右手は肘掛か彼女の膝の上
jyoki0501
が
しました
まぁ本人が持ちやすいというなら別にいいけど
jyoki0501
が
しました
インテRやCR-Z、エボX乗ってる時は
この構えじゃないと逆に疲れる…
ステップワゴン等のワンボックスタイプは
7時25分が使いやすかった
シートの高さの関係でハンドル持つ位置が
変わってしまうのかな?
jyoki0501
が
しました
車の設計がダメだとこの理屈も成り立たないけど
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
右肘で純正シートでの運転姿勢を固定する(エルボーグリップという)らしい、プロレーサーが昔言ってた
バケットの場合は既にホールドされてるから不要らしい
なお、60km/hレベルでは何の効果もなく、ただ疲れるだけの模様
jyoki0501
が
しました
社有車とかはどこにシート持っていっても1010に長時間耐えられない
jyoki0501
が
しました