日産自動車の小型車「ノート」が、2018年の車名別国内新車販売台数で、軽自動車以外の自動車(登録車)として首位となる公算が高まった。日産車が首位になるのは初めて。ただ、前会長カルロス・ゴーン容疑者の逮捕や相次ぐ検査不正の発覚などが続き、企業イメージの悪化が続けば、今後の販売に影響を与えかねない。
1~11月の累計販売台数はノートが12万8260台で、2位のトヨタ自動車の小型ハイブリッド車「アクア」に1万台以上の差をつけている。日産によると、統計を取り始めた1968年以降、日産車が登録車のトップになったことはないといい、18年は初の首位になりそうだ。
2018/12/28 14:31
https://this.kiji.is/451256329796682849
元スレ: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545976064/1~11月の累計販売台数はノートが12万8260台で、2位のトヨタ自動車の小型ハイブリッド車「アクア」に1万台以上の差をつけている。日産によると、統計を取り始めた1968年以降、日産車が登録車のトップになったことはないといい、18年は初の首位になりそうだ。
2018/12/28 14:31
https://this.kiji.is/451256329796682849
スポンサードリンク
2: 2018/12/(土) 07:10:00 ID:kurumania
6: 2018/12/28(金) 14:51:53.47 ID:zYZcdQCE0
際どい文言の広告バンバン打てば買っちゃう層が結構いるってことだな
たしかにePowerの加速は良いけど。加速は。
たしかにePowerの加速は良いけど。加速は。
9: 2018/12/28(金) 14:53:27.78 ID:t+tYx/LJ0
プリウスが首位に返り咲くことはなかった・・・
12: 2018/12/28(金) 14:54:21.08 ID:ZHH8xnio0
>>9
アクアの方が売れてるしね
アクアの方が売れてるしね
11: 2018/12/28(金) 14:53:49.99 ID:sqHhw2EP0
コレって電気自動車?ハイブリッド?プラグインハイブリッド?
14: 2018/12/28(金) 14:54:43.75 ID:ouR3cPH+0
>>11
燃料電池車のガソリン版
燃料電池車のガソリン版
15: 2018/12/28(金) 14:57:12.39 ID:sqHhw2EP0
>>14
何それ?
ガソリンエンジンがあるのか?
モーターで走るの?
燃費は?なんcc?
でもガソリン税は払うんだな。
何それ?
ガソリンエンジンがあるのか?
モーターで走るの?
燃費は?なんcc?
でもガソリン税は払うんだな。
19: 2018/12/28(金) 14:58:55.11 ID:zYZcdQCE0
>>15
エンジンはただの発電機
それをバッテリーに蓄えて
モーターで走る
家のコンセントから充電は出来ない
あんまりメリットが感じられん。重く、高くなるだけ。
エンジンはただの発電機
それをバッテリーに蓄えて
モーターで走る
家のコンセントから充電は出来ない
あんまりメリットが感じられん。重く、高くなるだけ。
24: 2018/12/28(金) 15:04:10.38 ID:1jgfARAS0
まあメリットとしてハイブリッド車より室内空間が広くとれる
燃費云々はハイブリッド車の方が若干いい程度
燃費云々はハイブリッド車の方が若干いい程度
32: 2018/12/28(金) 15:10:18.98 ID:8a3NkWr50
っていうかコレ位しか日産で買えるの無いからな。
トヨタがハイブリッドの車種を増やしてプリウスが沈んだのと同様に、
日産もe-powerをノートだけでなくマーチからフーガまでフルライン展開したら、購入車種が分散してランキングに上がってこなくなる。
トヨタがハイブリッドの車種を増やしてプリウスが沈んだのと同様に、
日産もe-powerをノートだけでなくマーチからフーガまでフルライン展開したら、購入車種が分散してランキングに上がってこなくなる。
35: 2018/12/28(金) 15:11:39.20 ID:+xw729Kp0
e-Powerの良さがわからんと言ってる奴は乗ったことないんじゃない?
ガソリンエンジンじゃありえない、モーターならではのリニアなレスポンスが良いんだよ。
スピードの調節がめっちゃ楽だよ。
ガソリンエンジンじゃありえない、モーターならではのリニアなレスポンスが良いんだよ。
スピードの調節がめっちゃ楽だよ。
37: 2018/12/28(金) 15:13:42.13 ID:US8ENHtO0
シリーズハイブリット論者なのでe-POWERは素直に評価したいが
日産は大嫌いなので痛し痒し
各社ともシリーズハイブリットもどきで最終段の変速をエンジンと繋げる愚行は辞めろ
日産は大嫌いなので痛し痒し
各社ともシリーズハイブリットもどきで最終段の変速をエンジンと繋げる愚行は辞めろ
43: 2018/12/28(金) 15:15:16.55 ID:o9Zr16E90
マーチは完全に終わったな、K12最高だったのに
45: 2018/12/28(金) 15:16:01.71 ID:RHGRILwx0
epowerに試乗すればこういう結果になるど
51: 2018/12/28(金) 15:20:33.15 ID:9bL6QoDS0
ワンペダルコントロールは運転が楽でいいわ~
日産車以外で搭載が始まったら買い換える
日産は公称燃費と実燃費の差がありすぎて嫌い
日産車以外で搭載が始まったら買い換える
日産は公称燃費と実燃費の差がありすぎて嫌い
286: 2018/12/28(金) 17:20:00.21 ID:pg0Ismv+0
>>51
e-powerって、公称燃費はすごくいいけど、
実際の燃費は他社のHVに大きく劣るみたいな数字がネットに貼ってあった。
実際はどうなの??
e-powerって、公称燃費はすごくいいけど、
実際の燃費は他社のHVに大きく劣るみたいな数字がネットに貼ってあった。
実際はどうなの??
296: 2018/12/28(金) 17:24:01.85 ID:KKTQnmNR0
>>286
他よりは悪いが燃費気にせず普通に走っても20km/L余裕で越える
他の25km/Lと比べても燃料費は大差ない
それよりストレスフリーな走りの方が重要
他よりは悪いが燃費気にせず普通に走っても20km/L余裕で越える
他の25km/Lと比べても燃料費は大差ない
それよりストレスフリーな走りの方が重要
309: 2018/12/28(金) 17:29:49.97 ID:mX+bv60Q0
モーター出力と駆動バッテリーの消費を、完全バランスで最適化した走りに限れば良いと思うよ。
電費最適領域を外れる速度は苦手。
電費最適領域を外れる速度は苦手。
68: 2018/12/28(金) 15:38:20.84 ID:6KZQU0X80
あのレスポンスは気もちがいい
73: 2018/12/28(金) 15:39:23.37 ID:lgnroq970
乗ったことないけどモーターは静かでもその分ロードノイズがうるさくないのかが気になる。
クラウンとゴルフはどっちが静かなのかな。
クラウンとゴルフはどっちが静かなのかな。
87: 2018/12/28(金) 15:48:03.62 ID:lg1bt3ql0
後ろに人載せる機会が多いならノート、荷物載せるならフィットを選ぶのが吉
ノートの後部座席は足元余裕あって広い
ノートの後部座席は足元余裕あって広い
118: 2018/12/28(金) 16:04:38.41 ID:LMQt/6I30
技術的にはダサいけど
ノート自体は良く出来たコンパクトだしな
ノートの良さを消さずに上手く乗っけたよ
それにこの値段でよく作ったと思う
ノート自体は良く出来たコンパクトだしな
ノートの良さを消さずに上手く乗っけたよ
それにこの値段でよく作ったと思う
165: 2018/12/28(金) 16:21:00.97 ID:LMQt/6I30
特に車に興味なくて何となくトヨタ買ってるような人が
日産車買ったら
こっちでもいいじゃんと感じると思う
日産車て実は中々よく出来てるからな
日産車買ったら
こっちでもいいじゃんと感じると思う
日産車て実は中々よく出来てるからな
389: 2018/12/28(金) 18:17:46.03 ID:7Oy/niyb0
これはe-powerが売れてるって解釈で良いのか?
400: 2018/12/28(金) 18:24:13.20 ID:6ZVck7M40
>>389
結局、コンパクトカーに電気自動車風を初めて持ち込んだから良かったのだろうな
ホンダはe-powerより上のi-MMD持ってるけどデカい車にしか積めないし高いしで見向きされなかった
結局、コンパクトカーに電気自動車風を初めて持ち込んだから良かったのだろうな
ホンダはe-powerより上のi-MMD持ってるけどデカい車にしか積めないし高いしで見向きされなかった
430: 2018/12/28(金) 18:48:14.06 ID:rwWKwWgS0
え、そんな売れてるんだ 1位ってほどは見かけない気もするが
432: 2018/12/28(金) 18:51:36.85 ID:6ZVck7M40
>>430
田舎だとよく見かけるけどな
ちょっとイジったにいちゃんとか案外おばちゃんが乗ってる
ひと踏みぼれかな
田舎だとよく見かけるけどな
ちょっとイジったにいちゃんとか案外おばちゃんが乗ってる
ひと踏みぼれかな
442: 2018/12/28(金) 19:09:29.16 ID:BqVEYZ1I0
e-powerは将来の電気自動車のための技術蓄積と部品を安くするためだと思ってる。
462: 2018/12/28(金) 19:23:45.14 ID:N9Suoe9d0
>>442
売れると思わなかったらしく、マイナーチェンジで
e-power出したら、想定外のバカ売れ
そこがなw
売れると思わなかったらしく、マイナーチェンジで
e-power出したら、想定外のバカ売れ
そこがなw
533: 2018/12/28(金) 21:05:13.38 ID:UvzOl9430
ゴーンがいてもいなくても首位じゃねーか
むしろゴーン騒動で売れないと思ってるディーラーを煽って値切れば良いかもな
むしろゴーン騒動で売れないと思ってるディーラーを煽って値切れば良いかもな
553: 2018/12/28(金) 22:03:37.58 ID:g7Fo7/Zy0
流石イーヤザワさんお勧めのクルマだね
スポンサードリンク
716: 2018/12/(土) 07:10:00 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (61)
ノートを買うやつは情弱(キリッ」
こういう事言う人はどんな車乗ってんだろう
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
トヨタがカローラまで全部「アクア」って銘打てば余裕で首位。
jyoki0501
が
しました
他のメーカーのファンからしたら既存技術で満足度の高いもの作られて嫌味も言いたくなるのかも知れんが。
jyoki0501
が
しました
社用車でEPOWER使ってるけど、90km/hぐらいまでなら何の問題もない。
それ以上とか長い上りは、燃費悪くなる。というか高速道路使うと燃費悪い。
それよりも走り好きの上司がめっちゃ飛ばしまくるので助手席乗ってると怖い。
「加速の気持ちよさ>>燃費の良さ」という感覚の車だよ。
jyoki0501
が
しました
その車種統一すれば首位って言う人よく見るけど車種別の話してる時にその換算に何か意味あるのか。
車種統一したら統一前の合計数と同じだけ売れるわけないだろ。
jyoki0501
が
しました
子供も居る家族にはセレナ一択
もう後の車種は…ほぼ…
jyoki0501
が
しました
最近ブレーキランプ点かずに停車までするeパワーセレナがいて結構迷惑してるんだけど。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
これから電動化に向けてではなく電動化がなかなか進まないからの妥協だよ
よく売れてるっていうのも車種がなさ過ぎるからね
コンパクト嗜好のマーチ、キューブ、ジュークは長いことFMCしてないし
もちろん売れるだけあって皆に受け入れられる車であることは確かなんだけどさ
jyoki0501
が
しました
モーターだけじゃないよ、他社はアクセルだけで停止までいけるのか?
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
製造コストはe-POWERが安くフットブレーキの回生充電もワンペダルで殆どフットブレーキなんて使わない
jyoki0501
が
しました
どのみち乗り潰す予定、登録からほんの4ヶ月&1500㎞しか走ってないdig-sと新車のe-power で ほぼ倍の価格差があるとねぇ。どうせセカンドカーだし。。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
他社乗ったこともないのに自分の車と金で買われた記事しか読まないのなw
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
法人としても起訴されてるし
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました