1: 2019/05/05(日) 18:38:41.18 ID:24J1/0WWM0505
ーー本線に合流する時は、どのようなことに注意したら良いですか
加速車線でしっかりとアクセルを踏んで加速すると同時に、本線を走っているクルマの動きを見て『あのクルマの後ろに入ろう』と目標を定めてください。
もし横並びになった場合はアクセルを離して減速し、そのクルマのすぐ後ろに合流してください。
本線へ合流する動作は加速車線の範囲内で行う必要があり、ある程度の運転技術が必要な部分ではあります。
もし合流できなかったり、妨害されて怖くなったりしたら、最悪止まることもやむを得ません。
その際は絶対に後退はせず、本線を走るクルマが来ないことを確認して、しっかりとアクセルを踏んで加速しながら本線に合流してください。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190505-00010002-kurumans-bus_all
元スレ:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1557049121/加速車線でしっかりとアクセルを踏んで加速すると同時に、本線を走っているクルマの動きを見て『あのクルマの後ろに入ろう』と目標を定めてください。
もし横並びになった場合はアクセルを離して減速し、そのクルマのすぐ後ろに合流してください。
本線へ合流する動作は加速車線の範囲内で行う必要があり、ある程度の運転技術が必要な部分ではあります。
もし合流できなかったり、妨害されて怖くなったりしたら、最悪止まることもやむを得ません。
その際は絶対に後退はせず、本線を走るクルマが来ないことを確認して、しっかりとアクセルを踏んで加速しながら本線に合流してください。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190505-00010002-kurumans-bus_all
2: 2019/5/(火) 21:00:31 ID:kurumania
7: 2019/05/05(日) 18:41:53.74 ID:3frvkgGh00505
あたりまえ体操
8: 2019/05/05(日) 18:42:16.10 ID:XgtrqBe900505
合流のためにターボ積んでるわ
10: 2019/05/05(日) 18:42:45.18 ID:gFLIOUmbH0505
あれって運ゲーやったのか
11: 2019/05/05(日) 18:42:53.58 ID:IJK9HWzgd0505
普通の合流なら書いてある通り斜め前の本線走ってる車の後ろに入るようにすればいい
そしたらその後ろの車もぶつかりたくないから減速して勝手に開けてくれる
そしたらその後ろの車もぶつかりたくないから減速して勝手に開けてくれる
14: 2019/05/05(日) 18:43:47.60 ID:9tqczFll00505
名阪国道の合流はマジでサバイバル
16: 2019/05/05(日) 18:43:54.08 ID:5NwN8uzPd0505
はぁ?運ゲーだろ
パチスロの攻略法とか聞くタイプ?アホ?
パチスロの攻略法とか聞くタイプ?アホ?
18: 2019/05/05(日) 18:44:15.94 ID:tQdiFy/g00505
南無三!って心の中で言いながら飛び込むのが正解
19: 2019/05/05(日) 18:44:38.54 ID:a09tVpAk00505
かもしれない運転も運ゲーや
22: 2019/05/05(日) 18:45:46.20 ID:3B92Q2C200505
首都高の合流って割とガチで阿吽の呼吸やろ
24: 2019/05/05(日) 18:46:00.70 ID:sNuKMlY8a0505
成功率6割くらいだよな
26: 2019/05/05(日) 18:46:12.64 ID:/rjfNYiUp0505
一か八かじゃねえよ
スピード上げて普通に入るだけやろ
スピード上げて普通に入るだけやろ
27: 2019/05/05(日) 18:46:22.46 ID:2ZY/8ZoJ00505
3行で書いてくれないとわからんからとりあえず気分で行くわ
31: 2019/05/05(日) 18:47:15.00 ID:EoR3Ynzja0505
問題は首都高速のクソ短い合流
32: 2019/05/05(日) 18:47:20.14 ID:1/MwxIYE00505
精神的動揺による操作ミスは決して無いと思っていただこう
33: 2019/05/05(日) 18:48:06.07 ID:t02BFGnK00505
ドライバー同士空気読むしかないだろ
35: 2019/05/05(日) 18:48:32.90 ID:YUEUkon7a0505
相手がきっと急ブレーキをかけてくれるだろう運転から解放されるな
36: 2019/05/05(日) 18:48:42.56 ID:UZseJ42Ua0505
キノピオハイウェイで鍛えたからどうってことないわ
38: 2019/05/05(日) 18:50:08.61 ID:UZseJ42Ua0505
右折も運ゲーやけど、左折を3回する必勝法もあるよな
44: 2019/05/05(日) 18:51:29.05 ID:1/MwxIYE00505
>>38
草
草
39: 2019/05/05(日) 18:50:36.22 ID:eYeTzIm600505
結局運ゲーやんけ
ブレーキかけずに入るとか怖くてできない
ブレーキかけずに入るとか怖くてできない
40: 2019/05/05(日) 18:50:45.70 ID:ecq0OR0z00505
首都高のジャンクションとかいう究極の運ゲー
走る車線間違えたら永遠にぐるぐるし続けるやろ
走る車線間違えたら永遠にぐるぐるし続けるやろ
45: 2019/05/05(日) 18:51:42.29 ID:YEDyXO2kp0505
93: 2019/05/05(日) 19:00:32.63 ID:5xiQ231k00505
>>45
南池袋のPAはいうほど難しくないぞ
南池袋のPAはいうほど難しくないぞ
51: 2019/05/05(日) 18:52:33.46 ID:KXieTHE200505
運ゲーと言うか他者に依存する部分があるのがね
54: 2019/05/05(日) 18:53:14.88 ID:Aur/7aXDa0505
たまに絶対入れさせないマンがいるのが問題
66: 2019/05/05(日) 18:55:06.27 ID:XlRU+DN9d0505
二回も事故起こす必要無かったやんけ
まあ良い授業料にはなったか
まあ良い授業料にはなったか
68: 2019/05/05(日) 18:55:36.04 ID:n+h8w3h100505
>>66
えぇ…
えぇ…
69: 2019/05/05(日) 18:55:48.96 ID:4BGC+2vn00505
えぇいままよ!!って行くのが楽しいんやろ
高速合流と車線変更は基本ミラーも見ずに一か八かで行くわ
今まで2回しか事故ったことないし
高速合流と車線変更は基本ミラーも見ずに一か八かで行くわ
今まで2回しか事故ったことないし
73: 2019/05/05(日) 18:56:32.30 ID:gZwcVz8Z00505
>>69
ミラーは見ろよ…
ミラーは見ろよ…
87: 2019/05/05(日) 18:59:18.91 ID:QY/nXj7/00505
ステンバーイ…ステンバーイ…ゴッ! 派
ええいままよ! 派
ええいままよ! 派
88: 2019/05/05(日) 18:59:22.81 ID:Aby495hY00505
ゲーム感覚で命賭けてて草
716: 2019/5/(火) 21:00:31 ID:kURumANia
本日の人気記事!
コメント
コメント一覧 (27)
そんな馬鹿はそもそも運転するな
知能障害だ
通常時
自分の乗っている車の加速性能を限界まで引き出す
ギアを低めにセットしてアクセルを床まで踏み込む
その後、・・・合流に成功したら前の車に追突しない様に減速すること
渋滞時
とにかくハンドルを右に切ること
何かガリガリと音がしても横を見ずにひたすら走行車線に入ろうとすること
怒鳴り声を出して後ろから近づいてくる男はダッシュボードから取り出した拳銃で威嚇する
ちんたらしてるから運ゲーなのだ
本線が140km/hで流れてるから確かに難しい。オービスも無いしなぜ取り締まらないのか不思議。
プリウスなら周りが避けてくれるし、もし事故起こしてもプリウスの欠陥のせいだから責任はない
ローンチコントロールやる絶好の場所じゃんw
高級セダン、高級SUVは割と大きく開けてくれるイメージ
(この動作が、後続車に許されるだけの車格ってとこがポイントかも)
ただ、自分もどちらかというとそーゆー車なんだが
合流を受ける立場になると、なかなか入ろうとせず1台後ろとかにばっか入ってくる
いつでも入れる用意はあるんだがな
普段から前だけじゃなくサイドミラーやルームミラーもチラチラ見ながら運転するのに慣れていれば、側方、後方の情報を早期に把握できる。すると、あれの後ろかな。と考えたり合わせたりする時間を長く取れるから楽になる。
よーいどん、で当たったら凶、当たらなければ吉
同一ノ橋JCTの2号から銀座方面はちょっと運ゲー感ある。
合流車線短い、カーブしながら合流で前も見なきゃで、しかも本線の走行状況が見えにくいパターン。
特に谷町の方が本線走行状況がわかりにくい。
本線側の車よ、わかってるよな、第1車線走れよ、っていつも念じてる。
代々木PAは短いけど本線見えるからまだましじゃなかろうか。
黄色もしくは赤になるまで右折しないっていう必勝法もあるで
左車線の人は、車間を開けてゆっくり走れば大丈夫だろう
合流があると知ってればそうする