1: 2019/08/05(月) 02:22:06.62 ID:rW52K6G+
なんかある?
あれば書くよ
元スレ:http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1564939326/あれば書くよ
スポンサードリンク
2: 2019/9/(水) 22:00:00 ID:kurumania
5: 2019/08/05(月) 04:08:16.63 ID:9iEIP2kx
>>1
どこ走ってるの?山?都市高速?
月いくら掛かってる?
金額の内訳も知りたい
どこ走ってるの?山?都市高速?
月いくら掛かってる?
金額の内訳も知りたい
6: 2019/08/05(月) 04:44:03.74 ID:rW52K6G+
5さんへ
寝ると言いましたがまだ起きてたので返信させていただきます
走ってるのは地元の名前のない山です
月に掛かるのは約三万円のガソリン代ですね
内訳としてはハイオクで150円今日の一週間に一度満タンにして週末の金曜だけ走りにいきます
65リットルタンクの車ですが、給油時に多少の余裕をもって給油してるので大体いつも50~55リットル給油して8000円前後
それ以外は三ヶ月に一回、もしくは3000㎞に一回のオイル交換(交換は自分でやるのでオイル代の7000円ほど)と一年に一回のタイヤ交換(走る前提ならヨコハマADVAN A050(スーパーソフト)の195/60R16で8万円、普段はブリジストンNEXTRY195/65R15 91sで3万4000円ほど)ですね
寝ると言いましたがまだ起きてたので返信させていただきます
走ってるのは地元の名前のない山です
月に掛かるのは約三万円のガソリン代ですね
内訳としてはハイオクで150円今日の一週間に一度満タンにして週末の金曜だけ走りにいきます
65リットルタンクの車ですが、給油時に多少の余裕をもって給油してるので大体いつも50~55リットル給油して8000円前後
それ以外は三ヶ月に一回、もしくは3000㎞に一回のオイル交換(交換は自分でやるのでオイル代の7000円ほど)と一年に一回のタイヤ交換(走る前提ならヨコハマADVAN A050(スーパーソフト)の195/60R16で8万円、普段はブリジストンNEXTRY195/65R15 91sで3万4000円ほど)ですね
7: 2019/08/05(月) 05:11:04.12 ID:rW52K6G+
眠くておもっくそ誤字りました
150円今日ではなく150円強
ちなみに燃費は町乗りが10~12㎞
高速で14㎞
最高燃費は17㎞です
でも本気で踏むと6~7㎞で調子良くて8㎞、悪いと5㎞です
150円今日ではなく150円強
ちなみに燃費は町乗りが10~12㎞
高速で14㎞
最高燃費は17㎞です
でも本気で踏むと6~7㎞で調子良くて8㎞、悪いと5㎞です
9: 2019/08/05(月) 16:08:46.84 ID:X7mC4Tm+
ずっと運転してたらどっか痛くなりませんか?
10: 2019/08/05(月) 17:37:44.07 ID:Lvl7N4aX
9さんへ
バケット積んでるので五時間位ぶっ続けで運転したときはさすがに腰と肩痛くなりました(笑)
バケット積んでるので五時間位ぶっ続けで運転したときはさすがに腰と肩痛くなりました(笑)
15: 2019/08/05(月) 22:42:59.96 ID:X7mC4Tm+
天気悪い時でも金曜日になったらドライブするんですか?
16: 2019/08/05(月) 23:47:11.49 ID:SLDiAiCd
16さんへ
金曜日に小雨の雨なら軽く攻める程度で
大雨ならスローインファーストアウトを心がけてコーナー毎にきっちり減速してます
あと地元が港町で埠頭があるので大雨や雪の日はサイド引いて遊んでます
FFなので峠で滑り出すとけっこうおっかないので滑ってからの対応を埠頭でよく練習しました
金曜日に小雨の雨なら軽く攻める程度で
大雨ならスローインファーストアウトを心がけてコーナー毎にきっちり減速してます
あと地元が港町で埠頭があるので大雨や雪の日はサイド引いて遊んでます
FFなので峠で滑り出すとけっこうおっかないので滑ってからの対応を埠頭でよく練習しました
17: 2019/08/06(火) 01:37:15.32 ID:1z6F2kgD
使用タイヤサイズ的にスポーティーカーじゃなさそうなんですがインチダウンなんですか?
18: 2019/08/06(火) 04:30:29.93 ID:SYpyn1Vi
18さんへ
いえ、本気で走るときは安定性を獲るために1インチアップの16インチ(te37)にするんです
純正が15インチの車なので普通に走るときは15インチのホイール(無限RNR)にブリジストン履かせてます
それほど金持ちって訳でもないのでずっとSタイヤ履かせてたらかなりカツカツになってしまうので…
ちなみに15インチのが僅かに偏平高いのは16インチ用に車高を下げてるのであんまり変にならないようにです(笑)
フェンダーとタイヤの間がスカスカになるのが許せないので
とはいっても実用性も兼ねてるので間に指が二本位入るくらいは開けてますがね
そこまで極端に下げてるわけではないですが、古い車なので指二本分の余裕を持っても充分過ぎるくらいには低いです
いえ、本気で走るときは安定性を獲るために1インチアップの16インチ(te37)にするんです
純正が15インチの車なので普通に走るときは15インチのホイール(無限RNR)にブリジストン履かせてます
それほど金持ちって訳でもないのでずっとSタイヤ履かせてたらかなりカツカツになってしまうので…
ちなみに15インチのが僅かに偏平高いのは16インチ用に車高を下げてるのであんまり変にならないようにです(笑)
フェンダーとタイヤの間がスカスカになるのが許せないので
とはいっても実用性も兼ねてるので間に指が二本位入るくらいは開けてますがね
そこまで極端に下げてるわけではないですが、古い車なので指二本分の余裕を持っても充分過ぎるくらいには低いです
20: 2019/08/06(火) 19:50:35.56 ID:jE5BS+yD
コーナー進入手前の減速時に車の向きが変わらないぐらいの舵角をつけて旋回動作にすぐ入る姿勢をとるといいとだれかが言っていました
そこからクリッピングポイントまで車速に応じてステアリングを切るのか目的の舵角までスパッと素早く切るのが正解なのかわかりません
スライド上等の限界走行じゃなくタイヤのグリップ性能以下の走行での場合です
そこからクリッピングポイントまで車速に応じてステアリングを切るのか目的の舵角までスパッと素早く切るのが正解なのかわかりません
スライド上等の限界走行じゃなくタイヤのグリップ性能以下の走行での場合です
22: 2019/08/06(火) 20:38:53.41 ID:yLK7ewRL
21さんへ
造語になってしまいますが二次旋回で曲がるってことですよね?
よくやります(笑)
一回目の操舵(一次旋回)である程度進路を決めてやって、荷重をしっかりと掛けてから二回目の操舵(二次旋回)でコーナーをクリアするわけです
アンダーになってもFFなので左足ブレーキをして姿勢を整えられます
造語になってしまいますが二次旋回で曲がるってことですよね?
よくやります(笑)
一回目の操舵(一次旋回)である程度進路を決めてやって、荷重をしっかりと掛けてから二回目の操舵(二次旋回)でコーナーをクリアするわけです
アンダーになってもFFなので左足ブレーキをして姿勢を整えられます
24: 2019/08/06(火) 21:17:14.09 ID:MtRNr60O
貴方にとって走り屋とは何をもって走り屋ですか?
基準は有りますか?
本気組と有りますが他にどんな組が?
年間走行距離〇〇km以上、月のガソリン代が〇〇万円以上、自分名義の車〇台以上、〇〇コースを〇〇秒以内、イベント等で数々連勝している、ドリ/ヒールトゥーが出来る、自分で車を作れる等会社を経営、少数ながらチームを組んでいる、パトロン/スポンサーがいる等々
基準は有りますか?
本気組と有りますが他にどんな組が?
年間走行距離〇〇km以上、月のガソリン代が〇〇万円以上、自分名義の車〇台以上、〇〇コースを〇〇秒以内、イベント等で数々連勝している、ドリ/ヒールトゥーが出来る、自分で車を作れる等会社を経営、少数ながらチームを組んでいる、パトロン/スポンサーがいる等々
25: 2019/08/06(火) 21:49:19.69 ID:yLK7ewRL
25さんへ
走り屋には本気組と雰囲気組に分かれます
雰囲気組の多くはオートマのスポーツカーでほぼノーマルの状態で走っており
ミッション車買わないの?って言ったら目をそらします
本気組は給料のほとんどを車につぎ込んでおり、ほとんどがそこそこのチューンドを施してあります
たまにオートマ車が紛れてますが、色々と事情ありです
年間走行距離は約二万㎞、月のガソリン代は約三万円
所有してる車はHONDAのシビックEG-6
惚れてる車なので別の車は考えてません(欲しいのはありますけどね)
あまりサーキットに行きませんが
数少ないサーキット経験のなかなら
筑波サーキットでタイム1分6秒63
草レースなら二回ほど優勝経験ありです
ドリフトはFFなのでサイドできっかけを作って多少
ヒール&トゥーは出来ます
会社は経営してませんが整備工場には働いてまして、自分の車は大体自分で弄ってます
チームは一応やってます、チーム名を出すと身バレしそうなので隠しますが
全員で10人ほど
車はEG-6が2台とDC2、ECR-33、S15、スイスポ、FC、エボⅦ(GT-A)、アリスト、RB1アブソですね
スポンサーはいません
走り屋には本気組と雰囲気組に分かれます
雰囲気組の多くはオートマのスポーツカーでほぼノーマルの状態で走っており
ミッション車買わないの?って言ったら目をそらします
本気組は給料のほとんどを車につぎ込んでおり、ほとんどがそこそこのチューンドを施してあります
たまにオートマ車が紛れてますが、色々と事情ありです
年間走行距離は約二万㎞、月のガソリン代は約三万円
所有してる車はHONDAのシビックEG-6
惚れてる車なので別の車は考えてません(欲しいのはありますけどね)
あまりサーキットに行きませんが
数少ないサーキット経験のなかなら
筑波サーキットでタイム1分6秒63
草レースなら二回ほど優勝経験ありです
ドリフトはFFなのでサイドできっかけを作って多少
ヒール&トゥーは出来ます
会社は経営してませんが整備工場には働いてまして、自分の車は大体自分で弄ってます
チームは一応やってます、チーム名を出すと身バレしそうなので隠しますが
全員で10人ほど
車はEG-6が2台とDC2、ECR-33、S15、スイスポ、FC、エボⅦ(GT-A)、アリスト、RB1アブソですね
スポンサーはいません
36: 2019/08/07(水) 18:00:03.14 ID:jHqGoU51
純正195/55-15タイヤの2サイズ大きいタイヤ履いてるんですか?
標準の燃料タンクは45Lなんでタンクも換えてるんですか?
あとマニュアル車をミッション車って言う人はちょっと…
標準の燃料タンクは45Lなんでタンクも換えてるんですか?
あとマニュアル車をミッション車って言う人はちょっと…
37: 2019/08/07(水) 18:11:12.25 ID:DW5ZRcCK
37さんへ
えーと?純正なら確か165/65r15だった気がします
何せ買ったときから多少は弄ってあったのと買ってからそろそろ6年目突入なんで詳しく覚えてはないです
タンクについては65リッターの安タン積んでます
ミッションやマニュアル云々については個人の自由では?
それでも伝わるんですし
えーと?純正なら確か165/65r15だった気がします
何せ買ったときから多少は弄ってあったのと買ってからそろそろ6年目突入なんで詳しく覚えてはないです
タンクについては65リッターの安タン積んでます
ミッションやマニュアル云々については個人の自由では?
それでも伝わるんですし
38: 2019/08/07(水) 19:47:41.52 ID:lO7kC8n3
>>37
安価まともに付けられないのかよ
安価まともに付けられないのかよ
40: 2019/08/07(水) 20:44:12.03 ID:h89qm5so
アンカーは半角の>の記号を2つ入れるだけなんだけど、レス番号が1つズレてね?スレを読み込み直してみたら?
42: 2019/08/07(水) 21:45:05.22 ID:jHqGoU51
うわ…自分の車の基本情報も知らないで「本気の走り屋」とか言っちゃうの?
しかも整備工場勤務?
…ごめん。触って悪かったよ。
しかも整備工場勤務?
…ごめん。触って悪かったよ。
44: 2019/08/07(水) 22:24:22.77 ID:l4KCrWvZ
>>42
送りハンって程でもないですけどね
ちょっと切って荷重を乗せてからスパッてハンドル切る感じですし
それでいうなら一次旋回が送りで二次旋回がクロスハンてことになりそうです
送りハンって程でもないですけどね
ちょっと切って荷重を乗せてからスパッてハンドル切る感じですし
それでいうなら一次旋回が送りで二次旋回がクロスハンてことになりそうです
49: 2019/08/08(木) 00:40:52.40 ID:fuXJ7tQg
1度ログ削除してスレッドを読み込み直してみて?
返信してるレス番がおかしいよ?
返信してるレス番がおかしいよ?
52: 2019/08/08(木) 10:50:05.11 ID:Q7Kc3Iid
道路特定財源の一般財源化どう思いますか?
暫定税率どうなってるんだろうね
消費税も上がるし、ますます車の維持が厳しくなりそう
消費税が上がり税収も増えると言ってるが、税収って みんなが働いて納めてるけど給料が下がれば税収も下がるのに何で消費税アップなんだ?
減税の方が良くね?
暫定税率どうなってるんだろうね
消費税も上がるし、ますます車の維持が厳しくなりそう
消費税が上がり税収も増えると言ってるが、税収って みんなが働いて納めてるけど給料が下がれば税収も下がるのに何で消費税アップなんだ?
減税の方が良くね?
53: 2019/08/08(木) 13:29:49.65 ID:efzxYh13
>>52
政府は国の借金を国民の金で返そうとしてます
それ事態は別に悪いことではないんですが、今ある税金でやりくりするのが政治家じゃねぇのかよとは思います
なんたって安部政権になってから税金は上がる一方ですからね
消費税にしても今まで5%の税金で賄えてた物が今年の10月には10%
収入は30年前から変わらないというのに車などの物価は2倍になる
海外から日本は発展途上国だと笑われる理由ですね
政府は国の借金を国民の金で返そうとしてます
それ事態は別に悪いことではないんですが、今ある税金でやりくりするのが政治家じゃねぇのかよとは思います
なんたって安部政権になってから税金は上がる一方ですからね
消費税にしても今まで5%の税金で賄えてた物が今年の10月には10%
収入は30年前から変わらないというのに車などの物価は2倍になる
海外から日本は発展途上国だと笑われる理由ですね
57: 2019/08/08(木) 18:26:42.11 ID:1g0w4THO
電気自動車のパワフルな走りは体感されましたか?
59: 2019/08/08(木) 20:57:18.28 ID:UP+BleeM
>>57
出だしの加速は最高ですよね
0~40㎞まではボクの車でも勝てないですし
まぁ中高速からの伸びの悪さとふにゃふにゃの足回り等で最高だった気分が最悪になり
音が静かすぎて完璧に萎えました
出だしの加速は最高ですよね
0~40㎞まではボクの車でも勝てないですし
まぁ中高速からの伸びの悪さとふにゃふにゃの足回り等で最高だった気分が最悪になり
音が静かすぎて完璧に萎えました
66: 2019/08/10(土) 06:29:58.50 ID:w1wsSVpT
もし宝くじ等で10億円手に入ったら何をしますか?
どんな車を買い、どんな風にカスタムし、どんな所を走りたいですか?
どんな車を買い、どんな風にカスタムし、どんな所を走りたいですか?
67: 2019/08/10(土) 07:26:38.24 ID:+J3nDfgy
>>66
10億ですかァ…
そしたらワンダーシビック、グランドシビック、EGシビックで三台買って
ドリフト専用に70スープラとS3OZがほしいですね
セッティングを最高速に振って湾岸線や新環状走ったりもしたいです
10億ですかァ…
そしたらワンダーシビック、グランドシビック、EGシビックで三台買って
ドリフト専用に70スープラとS3OZがほしいですね
セッティングを最高速に振って湾岸線や新環状走ったりもしたいです
69: 2019/08/10(土) 08:00:38.49 ID:+J3nDfgy
あぁ、そうだ
自分のEGはほぼフルチューンなのですが
チューン内容を載せるの忘れてました
↓参考までに
・エンジンバランス取り
・1750cc化
・バルブ類や細かい大まかな強化パーツ(無限やらJsやら、一部流用品をぶちこんでます)
・ポート鏡面加工
・戸田製ハイカムとハイコンプ鍛造ピストン
・無限4スロ
・ROM書き換え
spoonパワーフィルター
・5ZIGEN EXマニホールド
・触媒含めてワンオフのチタン製フルストレートのゼロファイター製マフラー(バーディー管)で出口のみ柿本砲弾溶接
・無限アルミ三層ラジエーター
・Rs10段オイルクーラー
・サードオイルキャッチタンク
・フロントバンパーダクト裏加工
・導風板
・Os技研トリプルプレートクラッチ
・メーカー不明クロスミッション(貰い物)
・ローギアードデフ機械式LSD
・TEINサスペンション(前11㎏後14㎏)
・メンバー溶接補強加(マウントを4㎝ダウン僅かな低重心化)
・メンバー、ロールセンターの変更。
・S2000用Spoonの5ポット対抗ピストンブレーキ加工搭載
・5穴化
・ステンメッシュブレーキホース
・AmuseS2000用カーボンセラミックブレーキパッド
・ボディフルスポット増し、
・溶接止めダッシュ貫通式十六点ロールケージ
・当て板ボディ補強
・内装ダッシュパネル以外ドンガラ
・窓後ろ三面アクリル化
・2シーター公認(本気の時は助手席を外して代わりに消火器を積む)
・65L安全タンク
・左右ドア、Rゲート、ボンネット、エアロミラー、バンパー、サイドステップ一式ドライカーボン製(上からボティーカラーに塗り直し)
・スモークコーナーレンズ、クリアテール、ボンピン、エアロミラー、J'sの悪ッパネ、ワンオフリップスポイラー
・フラットボトム化
推定最高出力240馬力
車重890㎏
車高9㎝
推定最高速度200㎞(クロスミッションの為)
自分のEGはほぼフルチューンなのですが
チューン内容を載せるの忘れてました
↓参考までに
・エンジンバランス取り
・1750cc化
・バルブ類や細かい大まかな強化パーツ(無限やらJsやら、一部流用品をぶちこんでます)
・ポート鏡面加工
・戸田製ハイカムとハイコンプ鍛造ピストン
・無限4スロ
・ROM書き換え
spoonパワーフィルター
・5ZIGEN EXマニホールド
・触媒含めてワンオフのチタン製フルストレートのゼロファイター製マフラー(バーディー管)で出口のみ柿本砲弾溶接
・無限アルミ三層ラジエーター
・Rs10段オイルクーラー
・サードオイルキャッチタンク
・フロントバンパーダクト裏加工
・導風板
・Os技研トリプルプレートクラッチ
・メーカー不明クロスミッション(貰い物)
・ローギアードデフ機械式LSD
・TEINサスペンション(前11㎏後14㎏)
・メンバー溶接補強加(マウントを4㎝ダウン僅かな低重心化)
・メンバー、ロールセンターの変更。
・S2000用Spoonの5ポット対抗ピストンブレーキ加工搭載
・5穴化
・ステンメッシュブレーキホース
・AmuseS2000用カーボンセラミックブレーキパッド
・ボディフルスポット増し、
・溶接止めダッシュ貫通式十六点ロールケージ
・当て板ボディ補強
・内装ダッシュパネル以外ドンガラ
・窓後ろ三面アクリル化
・2シーター公認(本気の時は助手席を外して代わりに消火器を積む)
・65L安全タンク
・左右ドア、Rゲート、ボンネット、エアロミラー、バンパー、サイドステップ一式ドライカーボン製(上からボティーカラーに塗り直し)
・スモークコーナーレンズ、クリアテール、ボンピン、エアロミラー、J'sの悪ッパネ、ワンオフリップスポイラー
・フラットボトム化
推定最高出力240馬力
車重890㎏
車高9㎝
推定最高速度200㎞(クロスミッションの為)
75: 2019/08/15(木) 01:13:04.28 ID:EQC52CwZ
>>69
どの当たりが本気なんですか?
チューニング内容を見る限り市販改造パーツてんこ盛りのよくあるにわか君に見えてしまいます。
チューニングのテーマ、こだわり、
本気のポイントはどの当たりですか?
どの当たりが本気なんですか?
チューニング内容を見る限り市販改造パーツてんこ盛りのよくあるにわか君に見えてしまいます。
チューニングのテーマ、こだわり、
本気のポイントはどの当たりですか?
76: 2019/08/16(金) 02:22:52.22 ID:2TEr44Ly
>>75
少なくとも生活のほとんどを車に費やしてるんで本気組だと思って走ってますよ
テーマとしては環状やC1も上がれる峠仕様です
こだわりはEG-6であること
ここまで来るのにパーツ代だけで200万は超えてます
GT-Rとか買った方がもちろん長い目で見たら速いのはわかってますが
格下の車で格上の車を下すって爽快感にやられてしまったので
またパーツが市販てんこ盛りなのは本物のレース用を手に入れるツテを持ってないからです
でもツテがないなりにパーツを流用や加工して搭載ますので
また本気のポイントとありますが
逆にそんなのわかるもんなのですか?
チューニングって結局終わりがないので今でも模索してる途中ですね
少なくとも生活のほとんどを車に費やしてるんで本気組だと思って走ってますよ
テーマとしては環状やC1も上がれる峠仕様です
こだわりはEG-6であること
ここまで来るのにパーツ代だけで200万は超えてます
GT-Rとか買った方がもちろん長い目で見たら速いのはわかってますが
格下の車で格上の車を下すって爽快感にやられてしまったので
またパーツが市販てんこ盛りなのは本物のレース用を手に入れるツテを持ってないからです
でもツテがないなりにパーツを流用や加工して搭載ますので
また本気のポイントとありますが
逆にそんなのわかるもんなのですか?
チューニングって結局終わりがないので今でも模索してる途中ですね
78: 2019/08/16(金) 08:11:17.64 ID:8kxvj7tE
>>76貴方の言う定義であれば自分は元超本気組の走り屋と言う事になる者です。
が、言わせてもらうならば、本当に本気であるならば公道は早々に卒業してサーキットに行くのが「本気」だと思います。
そもそも本気組は自分で本気組とは自称しません。
周りがそう呼んでくるだけです。
チューニングに終わりはないとありますが、一通り経験すると、チューニングのメリット、デメリットも気付いて
「こういうコンセプトでここまで」ってのが見えてきます。
取り合えず付きそうなパーツは何でもくっつけて「フルチューン」って言っている内はまだまだ経験が少ないと思いますね。
レスを読む限りまだまだ若くて走り屋を始めたばかりな感じな気がします。
が、言わせてもらうならば、本当に本気であるならば公道は早々に卒業してサーキットに行くのが「本気」だと思います。
そもそも本気組は自分で本気組とは自称しません。
周りがそう呼んでくるだけです。
チューニングに終わりはないとありますが、一通り経験すると、チューニングのメリット、デメリットも気付いて
「こういうコンセプトでここまで」ってのが見えてきます。
取り合えず付きそうなパーツは何でもくっつけて「フルチューン」って言っている内はまだまだ経験が少ないと思いますね。
レスを読む限りまだまだ若くて走り屋を始めたばかりな感じな気がします。
82: 2019/08/16(金) 14:17:23.00 ID:2TEr44Ly
>>78
そうですね、走り屋歴はまだ五年なんで若い方だと思います
なんとか純正の見た目を殺さず、とりあえずGT-Rとタイマンはれる位速くしようと思ってます
峠の下りや環状だけではなく
そうですね、走り屋歴はまだ五年なんで若い方だと思います
なんとか純正の見た目を殺さず、とりあえずGT-Rとタイマンはれる位速くしようと思ってます
峠の下りや環状だけではなく
70: 2019/08/10(土) 13:01:25.06 ID:QXVP4Plk
海外の車イベントとか行って
車を運転さしてもらったりして日本に帰って来ると
目標の馬力や最高速度の低さにガッカリする
とりあえず1千馬力で300km/h以上の車や
1万馬力のトラックとか乗ってみ?
ぶったまげるよ
車を運転さしてもらったりして日本に帰って来ると
目標の馬力や最高速度の低さにガッカリする
とりあえず1千馬力で300km/h以上の車や
1万馬力のトラックとか乗ってみ?
ぶったまげるよ
72: 2019/08/10(土) 19:18:06.81 ID:+J3nDfgy
>>70
他チームの知り合いに1000馬力の34乗ってる人いて
その人の横にはのせてもらった事ありますが言葉で表すの難しいですよねあれは
4駆なのに4輪ホイールスピン当たり前なんですもん(笑)
ただ自分的にはGT-R系統は他人が所有してるのを見て楽しむもので自分で所持する車ではないと思ってます
それに自分のEGなら山の下り限定でGT-Rバンバン煽れるので…
他チームの知り合いに1000馬力の34乗ってる人いて
その人の横にはのせてもらった事ありますが言葉で表すの難しいですよねあれは
4駆なのに4輪ホイールスピン当たり前なんですもん(笑)
ただ自分的にはGT-R系統は他人が所有してるのを見て楽しむもので自分で所持する車ではないと思ってます
それに自分のEGなら山の下り限定でGT-Rバンバン煽れるので…
80: 2019/08/16(金) 12:53:32.00 ID:DnlISZRy
過去レス見てきたが、EG6の標準タイヤが165とか言ってる時点でアレだな。
とりあえず身バレしない程度でいいから車両の一部だけでもうPしてほしいわ。
チーム内の他車両とかと一緒のでもいいけど。
とりあえず身バレしない程度でいいから車両の一部だけでもうPしてほしいわ。
チーム内の他車両とかと一緒のでもいいけど。
84: 2019/08/16(金) 14:22:01.39 ID:2TEr44Ly
>>80
もし身バレしたときに仲間に迷惑かけるのも嫌なんで自分のあげときますね
もし身バレしたときに仲間に迷惑かけるのも嫌なんで自分のあげときますね
85: 2019/08/16(金) 14:22:42.01 ID:2TEr44Ly
97: 2019/08/20(火) 23:33:52.88 ID:r98q9lHy
ホンダ党?
S2000欲しくならない?
S2000欲しくならない?
98: 2019/08/21(水) 05:00:52.85 ID:K4gkUfyA
>>97
かっこいいとは思いますがほしくはならないですね
グリップならシビックで充分速いですし
ドリフトするなら素直にターボ車買いますよ
かっこいいとは思いますがほしくはならないですね
グリップならシビックで充分速いですし
ドリフトするなら素直にターボ車買いますよ
99: 2019/08/21(水) 19:14:46.24 ID:IRgW/ahZ
スイスポにラクショーで勝てる?
100: 2019/08/21(水) 20:05:07.48 ID:JJK47Iid
>>99
言い方は悪いですがまぁ…
スイスポはどんな人でも速く走れてしまう車ですからね
でもそれより上のステップへ行きたいならEG-6やEK辺りが最適だと思います
言い方は悪いですがまぁ…
スイスポはどんな人でも速く走れてしまう車ですからね
でもそれより上のステップへ行きたいならEG-6やEK辺りが最適だと思います
101: 2019/08/21(水) 20:26:35.91 ID:IRgW/ahZ
てことはインテあたりが宿敵?
EK高杉、EG6はもうタマが無
EK高杉、EG6はもうタマが無
103: 2019/08/21(水) 21:51:23.20 ID:JJK47Iid
>>101
そうですね、狭いコーナーで食らいついても高速コーナーに入ると離されます
インテRの安定感にはどうしても…
でもまぁミドルチューンまでなら勝てるかと
最近はVTEC全体の価格が上がってますよね
自分が買ったときは新車同然の車体でコミコミ100万でした
そうですね、狭いコーナーで食らいついても高速コーナーに入ると離されます
インテRの安定感にはどうしても…
でもまぁミドルチューンまでなら勝てるかと
最近はVTEC全体の価格が上がってますよね
自分が買ったときは新車同然の車体でコミコミ100万でした
102: 2019/08/21(水) 20:54:42.63 ID:FCoih05m
今までで一番熱かったバトルはどんなん?
104: 2019/08/21(水) 22:08:46.37 ID:JJK47Iid
>>102
一番熱かったのですか…
限界ギリギリで走ったのは遠征で行った関西の某峠でのことですかね
車検切ったレース仕様のCR-Xとバトッたのが…
山降りる前にどっちか死ぬだろうなと思いながら走りましたよ
逆にただ命の危険を感じただけのバトルもあります
同じく関西で峠は違うところですが、赤のKP61にEP82のターボエンジン積んだ個体がいて
軽くてそんなにパワーがないぶんコーナーでもほとんどエンブレですし前に出たら前に出たでベッタベッタ詰めて煽ってくるんですよ(笑)
一番熱かったのですか…
限界ギリギリで走ったのは遠征で行った関西の某峠でのことですかね
車検切ったレース仕様のCR-Xとバトッたのが…
山降りる前にどっちか死ぬだろうなと思いながら走りましたよ
逆にただ命の危険を感じただけのバトルもあります
同じく関西で峠は違うところですが、赤のKP61にEP82のターボエンジン積んだ個体がいて
軽くてそんなにパワーがないぶんコーナーでもほとんどエンブレですし前に出たら前に出たでベッタベッタ詰めて煽ってくるんですよ(笑)
107: 2019/08/22(木) 08:57:57.54 ID:koPZcNXW
2ちゃん初期の頃は族はダサいけど走り屋はカッコいいみたいな感じだったね
スレもチューニングや各種改造、パーツあって
スポットも語り合ってた
スレもチューニングや各種改造、パーツあって
スポットも語り合ってた
116: 2019/08/22(木) 16:21:57.75 ID:/UoRCICs
>>107
まぁ確実に生まれてくる時代を間違えたとは思いますが
昔から走り屋自体容認されてなかったですからね
でもみんな隠れて走ってただけのことで
特に車高下げただけ、社外マフラー入れただけでキップ切られた時代もあった訳ですし
時代のせいだけにはできないですよね
まぁ確実に生まれてくる時代を間違えたとは思いますが
昔から走り屋自体容認されてなかったですからね
でもみんな隠れて走ってただけのことで
特に車高下げただけ、社外マフラー入れただけでキップ切られた時代もあった訳ですし
時代のせいだけにはできないですよね
108: 2019/08/22(木) 09:04:27.64 ID:O4gNrJH4
普通の人からしたら族と変わらないのにね
自分らはマナーを守って一般人には迷惑かけないようにやってると思ってるあたりタチが悪い
自分らはマナーを守って一般人には迷惑かけないようにやってると思ってるあたりタチが悪い
117: 2019/08/22(木) 16:24:34.12 ID:/UoRCICs
>>108
変わらないですよねそりゃ
一トン近い鉄の塊を高速で走らせてるわけですから
車通りの少ない週末深夜の峠を走っていようが逆に真っ昼間の住宅街を走っていようが
変わらないですよねそりゃ
一トン近い鉄の塊を高速で走らせてるわけですから
車通りの少ない週末深夜の峠を走っていようが逆に真っ昼間の住宅街を走っていようが
112: 2019/08/22(木) 14:18:05.25 ID:GftN22do
彼女とノンビリとドライブする方が楽しいよ
120: 2019/08/22(木) 16:29:30.84 ID:/UoRCICs
>>112
まず彼女持ちだと普通車持てないことの方が多いです
知り合いのカップルのほとんどが軽で理由は【普通車なんて金の無駄、必要ないでしょ?買ったら別れるから】と彼女に言われるらしいです
子供の頃から車が好きで育ってきた俺からしたら地獄ですね~
好きな車乗るために大人になったようなものですし
まず彼女持ちだと普通車持てないことの方が多いです
知り合いのカップルのほとんどが軽で理由は【普通車なんて金の無駄、必要ないでしょ?買ったら別れるから】と彼女に言われるらしいです
子供の頃から車が好きで育ってきた俺からしたら地獄ですね~
好きな車乗るために大人になったようなものですし
113: 2019/08/22(木) 15:05:33.59 ID:mBIwcV/o
昔サーキット興味あって調べたけど、サーキットってシートベルト替えてヘルメット被らなきゃならんのだろ?
とてもじゃないけど運転楽しめそうもない
とてもじゃないけど運転楽しめそうもない
121: 2019/08/22(木) 16:30:37.44 ID:/UoRCICs
>>113
人によって感性も変わると思いますが僕はおもしろくなかったです
てかそんなにサーキットが面白いならとっくに走り屋はいなくなってますよ
人によって感性も変わると思いますが僕はおもしろくなかったです
てかそんなにサーキットが面白いならとっくに走り屋はいなくなってますよ
131: 2019/08/22(木) 23:10:15.85 ID:lbKuNlEj
整備士って手取り15万いかないとかじゃないの?
本当は30万ぐらい稼げるのか
本当は30万ぐらい稼げるのか
133: 2019/08/23(金) 02:15:52.81 ID:B9Xr/blq
>>131
えぇ…そんなもんすか?
手取り21万っす、維持に必要なもろもろ払っても普通に金余るんでシビックだけなら余裕です
えぇ…そんなもんすか?
手取り21万っす、維持に必要なもろもろ払っても普通に金余るんでシビックだけなら余裕です
138: 2019/08/23(金) 16:02:03.07 ID:HycuzT1a
ガス代高くてここ数年ご無沙汰だけど
それでも走れてる?
昔レギュラーが90円で高い言われてた時期はしょっちゅういろんなスポットに行ったなぁ
今じゃ買い物で使うにもおっくぅ
それでも走れてる?
昔レギュラーが90円で高い言われてた時期はしょっちゅういろんなスポットに行ったなぁ
今じゃ買い物で使うにもおっくぅ
141: 2019/08/23(金) 20:36:15.11 ID:DNHvj+NO
>>138
ガス代は基本気にしないですね
30歳になるかハイオクがリッター200円超えるまでは走る気です
ただ金があるなら海外に引っ越したいですね
古い車に課税があるのは日本だけなので
カルフォルニアらへん行きたいですよ
ガソリンも60円~100円位らしいですしね
ガス代は基本気にしないですね
30歳になるかハイオクがリッター200円超えるまでは走る気です
ただ金があるなら海外に引っ越したいですね
古い車に課税があるのは日本だけなので
カルフォルニアらへん行きたいですよ
ガソリンも60円~100円位らしいですしね
145: 2019/08/24(土) 06:45:03.74 ID:DBK9txbx
エキマニ交換って体感できるほど変わるもん?
151: 2019/08/26(月) 03:50:15.22 ID:dHg8CrvL
>>145
流石にエキマニだけだとうるさくなった位ですね
排気系は全部やらないと…
流石にエキマニだけだとうるさくなった位ですね
排気系は全部やらないと…
150: 2019/08/24(土) 12:49:41.58 ID:6YYz/7il
あの頃は峠熱かったよな夜は高速や大黒とかのSAPA
俺もあの頃は族やったりとヤンチャだったから楽しかった
俺もあの頃は族やったりとヤンチャだったから楽しかった
153: 2019/08/26(月) 03:52:56.46 ID:dHg8CrvL
>>150
僕も自称暴走族上がりになるのかも知れませんが熱かったですね~
本当に怖いのはポリさんよりヤクザとあたおかな一般人ですからね…
今でも大黒は賑やかですよ
週末の夜20時までですがいまだに音響族とかいます
僕も自称暴走族上がりになるのかも知れませんが熱かったですね~
本当に怖いのはポリさんよりヤクザとあたおかな一般人ですからね…
今でも大黒は賑やかですよ
週末の夜20時までですがいまだに音響族とかいます
157: 2019/08/28(水) 16:08:20.61 ID:PX/Fi41S
走り屋の定義とか形もずいぶん変わったような気がするなー
161: 2019/08/30(金) 06:59:47.42 ID:BQSuR0S+
>>157
まぁ…今は借金こさえてパーツ買う破滅組はいませんもんね
時代が変われば人も変わるので
定義くらいコロコロと変わると思います
まぁ…今は借金こさえてパーツ買う破滅組はいませんもんね
時代が変われば人も変わるので
定義くらいコロコロと変わると思います
158: 2019/08/29(木) 02:39:29.68 ID:6dEYCDEG
大黒に行くやつは走り屋じゃなくてダベリ屋だろ
162: 2019/08/30(金) 07:01:05.40 ID:BQSuR0S+
>>158
はっはっはっ、それを言われると耳がいたいです
皆愛車自慢の憩いの場ですからね
…でも、車好きで自分の車自慢したくない奴なんていないと思います
はっはっはっ、それを言われると耳がいたいです
皆愛車自慢の憩いの場ですからね
…でも、車好きで自分の車自慢したくない奴なんていないと思います
スポンサードリンク
716: 2019/9/(水) 22:00:00 ID:kURumANia
本日の人気記事!

コメント
コメント一覧 (39)
点数何店残ってるの?
jyoki0501
が
しました
違反点数はもらうもんだ
jyoki0501
が
しました
見ててなんか恥ずかしいわ
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
今どきはサーキットでやるのが主流だと思ってたよ
10代暴走族→20代自称走り屋
ぶっちゃけ、まだ10代の頭から卒業できてないんだなって思ってしまう
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
F3とかやってる奴かと思えばただの暴走族じゃないか
話にならん
jyoki0501
が
しました
B16A改16Bに戸田4スロ+フルコンで実測200ps出てる車に乗ってるが、自分のが5速9000回した時に210㌔しかでないギヤ比なんで、240psも出てて最高速200㌔のクロスではシフトがクソ忙しいと思うんだが・・・
あと4スロはROM書換程度では、純正ECUの制御範囲を超えるので、アイドリングはともかく全開では燃料不足でブローする。
バネレートも低くない?しかも前後逆。A050使うならステージによるけど、20㌔以上は使わないとロールオーバーでかえって乗り辛いと思うけど・・・
マウントも4センチもダウンしたら、オイルパンが地面に接触するから、ドライサンプ化必須だね。
あと、軽量化してるのに安タンの容量増やして、重くしてどうすんの?と。耐久やるなら別だけど、せいぜい30リットルの安タン積んどけば十分。自分は純正タンクに5リットル+コレクタータンクでタイムアタック。
マジレスOKならまだまだツッコミあるよ~。
jyoki0501
が
しました
でも安心してスピード出せるのはやっぱりサーキットだよなぁ
峠走ってるやつはなんだかんだ言っても結局スリルが好きなんだろうね
jyoki0501
が
しました
一番迷惑なタイプじゃね?
気軽に遊んでるやつを「雰囲気組」って見下して絡んだりしてそうだ
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
そんなに走りたいならサーキット行け
jyoki0501
が
しました
大垂水行ったら、バイクだらけで場違いな雰囲気だったので、道志行ったら、クイック過ぎて乗りにくい。
と、首都高組の感想。
通勤にも使うから、Sタイヤもったいなくて、アジアンは雨がヤバイらしいので、R1R一択ですw
jyoki0501
が
しました
昔はスポ車乗ってた奴か、オデに乗り換えてまだ意外性のある速さというジャンルで楽しんでるって感じかと。
峠って基本的にはガチでレベル引くて、時にはモンスター級の車やドライバーが現れる。そんなところが峠の面白さというか、若者には夢や理想に映るんではないか
サーキットに面白さを見出せなかったというスレ主は、ある意味幸せだと思うよ。サーキットなんて沼だから
趣味はその個人が楽しんでいるかどうかが全てだよ
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
今の峠の走り屋は普通の人はまず遭遇しないから、迷惑とか、、テレビのドリフト族や昭和の古い動画見てる人かな?
「本気の」給料大半つぎ込んでる、又はほとんど弄ってる
「走り屋」公道
って意味で使ってるんだから理解してあげたら良いのにね。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
走り屋って何の商売だよ。
もうかってるのか。
ただの族のくせに。
jyoki0501
が
しました
S2000用Spoonの5ポット対抗ピストンブレーキ加工搭載
って、5つのピストンでどう対向するんだw
あ、対抗するのかwww
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
B16用の無限の4連スロットルってあったっけ?
ご安全に!
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
こないだも、休日にそれっぽいハチロクとフィットがえれー速度でかっとんでった
崖コーナーのブレーキもたぶんギリギリ
「フィットww」とバカにできない速さと度胸にびっくらこいた
jyoki0501
が
しました