1: 2019/09/17(火) 17:03:39.40 ID:lUha83560● BE:844481327-PLT(13345)
トヨタ自動車は、主力の「カローラ」を全面改良して17日、日本仕様のセダンと、ワゴンの「ツーリング」を発売した。
昭和41年の登場以来12代目で、ランプやフロントをスポーティーにするなどデザインを一新。
スマートフォンと連携した音声操作ができるコネクテッド(つながる)機能や予防安全装備など、最新機能も充実させつつ200万円を切る価格帯を用意し、“大衆車”としての商品力を強化した。
国内での全面改良は7年ぶり。昨年6月に発売したハッチバックの「スポーツ」も一部改良した。
新たな設計・生産手法「TNGA」を採用し低重心化したことで、デザインがシンプルでスポーティーとなり、走り心地や静粛性が向上。
内装も上質感を出したという。
2月から販売されている海外モデルと比べると日本の道路事情に合わせ、全長を10センチ以上短くするなどコンパクト化。一方で従来比では、全幅が1・7メートルを超えるなど大型化させた。
コネクテッド機能でディスプレーをスマホと連携。今月登場したばかりの「LINEカーナビ」による音声入力、音楽などのアプリの操作が可能となった。
ハイブリッドとガソリンエンジンがあり、1・2リットルターボのガソリン車はマニュアルミッションとした。
価格はセダンが193万6000円から、ツーリングは201万3000円から(消費税10%込み)。
東京都内での発表会で吉田守孝副社長は「カローラなくして今日のトヨタは存在し得ない」とロングセラーの意義を強調。「改めて原点に立ち返り、手の届きやすい価格で世界中のお客さまを応援できるクルマが開発できた」と語った。
先代までのセダン「アクシオ」とワゴン「フィールダー」の愛称は引き継がず、先代も継続販売するという。(今村義丈)
https://www.sankei.com/economy/news/190917/ecn1909170018-n1.html


元スレ:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1568707419/昭和41年の登場以来12代目で、ランプやフロントをスポーティーにするなどデザインを一新。
スマートフォンと連携した音声操作ができるコネクテッド(つながる)機能や予防安全装備など、最新機能も充実させつつ200万円を切る価格帯を用意し、“大衆車”としての商品力を強化した。
国内での全面改良は7年ぶり。昨年6月に発売したハッチバックの「スポーツ」も一部改良した。
新たな設計・生産手法「TNGA」を採用し低重心化したことで、デザインがシンプルでスポーティーとなり、走り心地や静粛性が向上。
内装も上質感を出したという。
2月から販売されている海外モデルと比べると日本の道路事情に合わせ、全長を10センチ以上短くするなどコンパクト化。一方で従来比では、全幅が1・7メートルを超えるなど大型化させた。
コネクテッド機能でディスプレーをスマホと連携。今月登場したばかりの「LINEカーナビ」による音声入力、音楽などのアプリの操作が可能となった。
ハイブリッドとガソリンエンジンがあり、1・2リットルターボのガソリン車はマニュアルミッションとした。
価格はセダンが193万6000円から、ツーリングは201万3000円から(消費税10%込み)。
東京都内での発表会で吉田守孝副社長は「カローラなくして今日のトヨタは存在し得ない」とロングセラーの意義を強調。「改めて原点に立ち返り、手の届きやすい価格で世界中のお客さまを応援できるクルマが開発できた」と語った。
先代までのセダン「アクシオ」とワゴン「フィールダー」の愛称は引き継がず、先代も継続販売するという。(今村義丈)
https://www.sankei.com/economy/news/190917/ecn1909170018-n1.html


スポンサードリンク
2: 2019/9/(火) 21:02:08 ID:kurumania
9: 2019/09/17(火) 17:09:55.81 ID:H89r1AAm0
カローラにスポーツ性求めてる人!
147: 2019/09/17(火) 18:42:06.11 ID:LpRelcmH0
>>9
スポーツユーティリティって意味だぞ
車でスポーツするんじゃなくてスポーツするための荷物を運ぶ車
スポーツユーティリティって意味だぞ
車でスポーツするんじゃなくてスポーツするための荷物を運ぶ車
12: 2019/09/17(火) 17:11:21.81 ID:CJPdjIP10
ハイブリッドだと250万くらいか
14: 2019/09/17(火) 17:12:01.30 ID:4zdFCKaI0
セダンのテールランプだけは良くなったな
しかしナビこれじゃ嫌だな
しかしナビこれじゃ嫌だな
27: 2019/09/17(火) 17:14:24.81 ID:l12Jhb+d0
ええやん
プリウスのイメージが悪くなったからこっちが売れそう
プリウスのイメージが悪くなったからこっちが売れそう
29: 2019/09/17(火) 17:14:55.51 ID:70NZuEr70
フロントライトのデザインどうにかならんのか?
37: 2019/09/17(火) 17:17:08.70 ID:QWj5hzkd0
新型から欧州カローラの全長を詰めた3ナンバーボディ
販売チャンネル廃止でマークX、プレミオアリオンが生産中止になるから
それらのユーザー救済でカローラの車格を上げた
販売チャンネル廃止でマークX、プレミオアリオンが生産中止になるから
それらのユーザー救済でカローラの車格を上げた
39: 2019/09/17(火) 17:17:49.82 ID:9paVnYgs0
3ナンバーのカローラとか、原点忘れてるだろうが
47: 2019/09/17(火) 17:20:54.97 ID:/ZC/u1Qh0
全部カロスポ顔にすんのな
50: 2019/09/17(火) 17:21:43.03 ID:5kBOM6cR0
デザインも、目立ちすぎ
カローラは、絶対に目立たない庶民っぽさが必要なのに
カローラは、絶対に目立たない庶民っぽさが必要なのに
55: 2019/09/17(火) 17:24:22.58 ID:ZhlzueQ40
ツリ目細目はもういいよ
昔丸目あったろヨーロッパだけで売ってたWRCのベースになったやつ
ああいうのにしろ
昔丸目あったろヨーロッパだけで売ってたWRCのベースになったやつ
ああいうのにしろ
67: 2019/09/17(火) 17:28:42.13 ID:A87N3PvG0
> 1・2リットルターボのガソリン車はマニュアルミッション
6MT?
6MT?
68: 2019/09/17(火) 17:29:19.34 ID:kwvy6d800
>>67
カロスポと同じだろうからそうだろうね
カロスポと同じだろうからそうだろうね
70: 2019/09/17(火) 17:30:47.13 ID:oMkq6uNI0
アクシオを高齢者向けに作って売れなかったからな
高齢者はプリウスに行った
これで40~20代に売れなかったら日本向けカローラは廃止だろな
北米で売られてるオーリスをカローラでそのまま売るだろ
高齢者はプリウスに行った
これで40~20代に売れなかったら日本向けカローラは廃止だろな
北米で売られてるオーリスをカローラでそのまま売るだろ
74: 2019/09/17(火) 17:34:50.56 ID:MRVj7OHR0
>>70
プリウス並みの燃費性能がある、カローラハイブリッドは全く売れなかった
もう、年寄りすらカローラに見向きもしないわな
最近のカローラは地方の小型タクシー、教習車、営業車が主なユーザー
プリウス並みの燃費性能がある、カローラハイブリッドは全く売れなかった
もう、年寄りすらカローラに見向きもしないわな
最近のカローラは地方の小型タクシー、教習車、営業車が主なユーザー
73: 2019/09/17(火) 17:32:31.79 ID:dHqSsBuz0
現行のカローラスポーツは結構カッコよくない?
81: 2019/09/17(火) 17:39:11.00 ID:UHRSWxGL0
しつこく五ナンバー残し続けたカローラもついに三ナンバー化か。
値段も上がるしぶっちゃけ別の車になるも同然だなぁ。
まあ従来型のカローラもカローラとは名ばかりで実質ヴィッツセダンとヴィッツステーションワゴンなわけだけど。
値段も上がるしぶっちゃけ別の車になるも同然だなぁ。
まあ従来型のカローラもカローラとは名ばかりで実質ヴィッツセダンとヴィッツステーションワゴンなわけだけど。
100: 2019/09/17(火) 17:55:16.76 ID:lobILVto0
いま1200ccなのか
なんか魅力感じないな
なんか魅力感じないな
107: 2019/09/17(火) 18:05:00.88 ID:lcocfrnv0
ほんと最近は海外向けの車を国内で売るだけだな
国内向けの車両はクラウンだけだな
国内向けの車両はクラウンだけだな
112: 2019/09/17(火) 18:12:03.28 ID:VwIhjju20
こーいうのに2JZぶっ込んで売ってくんねーかなー。買わないけど
114: 2019/09/17(火) 18:13:41.52 ID:QaZPWC4y0
価格的には昔のマーク2並やん
119: 2019/09/17(火) 18:18:08.39 ID:MzeIZYfp0
いままでクラス分けの上位下位で意図的にダサくする、てのが無くなって良いデザインになったと思う
しかしもうすでに誰もセダンなんぞ買わんという
しかしもうすでに誰もセダンなんぞ買わんという
133: 2019/09/17(火) 18:26:38.12 ID:cY/5rIVA0
>>1
ハイブリッドとガソリンエンジンがあり、
1・2リットルターボのガソリン車はマニュアルミッションとした。
価格はセダンが193万6000円から、
ツーリングは201万3000円から(消費税10%込み)。
今の時代お手頃なんじゃね?
1,300ccNAだと思ってったら
1,200ccでターボってのも良いと思う
マニュアルじゃなくてパドルシフトじゃないと買わないけど
ハイブリッドとガソリンエンジンがあり、
1・2リットルターボのガソリン車はマニュアルミッションとした。
価格はセダンが193万6000円から、
ツーリングは201万3000円から(消費税10%込み)。
今の時代お手頃なんじゃね?
1,300ccNAだと思ってったら
1,200ccでターボってのも良いと思う
マニュアルじゃなくてパドルシフトじゃないと買わないけど
144: 2019/09/17(火) 18:39:16.88 ID:VwIhjju20
つーか、サイオンtcの日本販売希望
165: 2019/09/17(火) 19:03:59.81 ID:KCDzQedA0
車幅がおま国仕様なのが意味分からん。
オーリスみたいに欧州と同じサイズにしたら買ったかも
オーリスみたいに欧州と同じサイズにしたら買ったかも
167: 2019/09/17(火) 19:05:20.39 ID:hF21pIor0
TNGA採用で、
部品点数が25%減って、燃費が1割上がって、運動性能が1割上がって、利益率が1割上がる
操縦安定性と乗り心地、燃費性能と環境性能も両立してる
サスペンション摩擦は世界トップレベルまで低減
すさまじい技術革新なんだよ>TNGA
部品点数が25%減って、燃費が1割上がって、運動性能が1割上がって、利益率が1割上がる
操縦安定性と乗り心地、燃費性能と環境性能も両立してる
サスペンション摩擦は世界トップレベルまで低減
すさまじい技術革新なんだよ>TNGA
170: 2019/09/17(火) 19:07:41.89 ID:hF21pIor0
旧モデル乗ってた人は、
最新のTNGA採用車(第4世代HVエンジン以降)に乗ってみるといい
乗り心地が全然違う!!!!!!!!!!!
プリウスですらクラウン並みの快適さ
最新のTNGA採用車(第4世代HVエンジン以降)に乗ってみるといい
乗り心地が全然違う!!!!!!!!!!!
プリウスですらクラウン並みの快適さ
182: 2019/09/17(火) 19:16:32.29 ID:jw2T7mxd0
>>170
トヨタが乗り心地良いのは知ってる
安全性耐久性も勿論申し分ない
燃費も良いのだろう
問題は顔だよ!顔!
どんだけ性能良くても妥協して買った感でてまうわ
トヨタが乗り心地良いのは知ってる
安全性耐久性も勿論申し分ない
燃費も良いのだろう
問題は顔だよ!顔!
どんだけ性能良くても妥協して買った感でてまうわ
214: 2019/09/17(火) 19:41:05.33 ID:QBGjMz7+0
わざわざトレッド削った日本仕様なのか
ワイドボディのカッコいい北米版売って欲しかった
1800程度今の日本じゃ普通なのに
ワイドボディのカッコいい北米版売って欲しかった
1800程度今の日本じゃ普通なのに
219: 2019/09/17(火) 19:46:39.82 ID:vi+Au43o0
>>214
日本でカローラ買う層はコンパクトだから買ってる。
でかくなったら買わなくなる。
日本でカローラ買う層はコンパクトだから買ってる。
でかくなったら買わなくなる。
115: 2019/09/17(火) 18:15:09.24 ID:bf4+uAxw0
スポーティーでエレガントでいいじゃん新型カローラ
スポンサードリンク
716: 2019/9/(火) 21:02:08 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (49)
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
独禁法? そんなものイザとなれば、分社化でどうにでもなるだろう
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
ボディはTENGA
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
ちなみに純正でフェンダーツメ折、ツライチらしい
ただのジジイ車によくやるよw
jyoki0501
が
しました
1.2ターボ(116ps) 240万円
消費者バカにしてる?
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
ヴィッツベースのしょぼいセダンまた作って欲しいわ
ターセル コルサからプラッツになって終わってしまったけど
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
MTかつセダン欲しい層がほぼいない上にその値段じゃ買う人いないんじゃないかな
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
特に北米版ではケツが無駄に長くてだらしなかったのがバランス良くなった。
営業車でしかなかった、ただ安いだけのアクシオから飛躍的な向上だわ。
jyoki0501
が
しました
この車両重量だと1.6T以上ないと乗ってて面白くない。
1.2Tの18.9kgmだとダラダラモサモサするんじゃないか。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
口だけ出して金出さない。
jyoki0501
が
しました
そいつにとって乗り換える価値が無いってだけの話
jyoki0501
が
しました
最下級グレードに最近流行りのオプション装備(スマートキーとかレーダークルーズコントロールとか)+寒冷地仕様にして乗り出し250万円だった
まぁまぁそんなに高くないのかなと思ってしまった自分にびっくり
ハイブリッドのWxBとか車体で280万円だしなぁ
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
確かに昔より良くなったかもしれないが良くなった部分とそうでない部分の差が酷くて残念な車になってるもんな
jyoki0501
が
しました
確かに昔より良くなったかもしれないが良くなった部分とそうでない部分の差が酷くて残念な車になってるもんな
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
説明させても「ありえない」「考えられない」「○○なのが普通」みたいな言葉だけで説明した気になったり
jyoki0501
が
しました
高いけど、自動車税ごとき払うのをためらうなら車持たんほうが良い。
jyoki0501
が
しました
>車でスポーツするんじゃなくてスポーツするための荷物を運ぶ車
それならクロカンぽい形にする必要ないじゃんね
jyoki0501
が
しました
「妻からはWRXとかシビックTYPE-Rはオタクっぽいから絶対にやめてって言われてるし、プリウスは上級国民様のロケットやし、スカイラインは高くて買えんし、外車は信頼性が・・・・・・・せや! このカローラ、スポーティーやしちょうどええやろ!」
みたいな。
それと、製造コスト削減のためのプラットフォーム共有のせいで、デザインに著しい制約がついて、いろいろ考え抜いた結果が今回のカローラなんやろ。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました