
1: 2019/09/20(金) 23:06:44.76 0
どこもかしこも軽自動車だらけ
元スレ: http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1568988404/2: 2019/9/(月) 19:00:00 ID:kurumania
2: 2019/09/20(金) 23:08:13.90 0
近場の移動は軽自動車
駐車場での取り回しが楽
駐車場での取り回しが楽
3: 2019/09/20(金) 23:10:00.54 0
メーカーが力入れてるからじゃね
6: 2019/09/20(金) 23:13:06.95 0
負担が軽いから
7: 2019/09/20(金) 23:17:04.75 0
自分で選んで買う気はないが
家にあったので乗っている
日本の街中の道路事情にマッチしている
こんな便利なものはない
家にあったので乗っている
日本の街中の道路事情にマッチしている
こんな便利なものはない
8: 2019/09/20(金) 23:20:02.78 0
自動車税の安さもあるかな
あとは軽の性能とデザイン性の向上
あとは軽の性能とデザイン性の向上
9: 2019/09/20(金) 23:21:04.03 0
今は通販で何でも揃うし軽すら持て余してる
11: 2019/09/20(金) 23:28:31.80 0
貧乏人が多いからじゃない?
15: 2019/09/20(金) 23:54:36.71 0
維持費が安いからな
17: 2019/09/20(金) 23:55:46.47 0
昔から軽は人気だよ
18: 2019/09/20(金) 23:55:55.43 0
エンジンの性能が上がったのと
軽規格がデカくなったから
軽規格がデカくなったから
20: 2019/09/20(金) 23:58:49.26 0
車にすていたすがなくなったからな
21: 2019/09/21(土) 00:01:19.26 0
初代ワゴンRが転機だと思う
あれでファミリー層にも広く受け入れられるようになった
あれでファミリー層にも広く受け入れられるようになった
22: 2019/09/21(土) 00:12:05.40 0
>>1
市民権得てから煽られてるじゃん
市民権得てから煽られてるじゃん
29: 2019/09/21(土) 00:22:28.38 0
アルト47万円
32: 2019/09/21(土) 00:26:35.41 0
デザインがよくなったしな
33: 2019/09/21(土) 00:26:42.60 0
クルマが特別なものではなくなり完全に道具化した
道具化した以上コスパ重視
少子化・未婚化が進み軽でも良くなった
高齢化で取り回しのいい軽が好まれるようになった
軽自体も規格が大きくなり品質・デザイン向上し商用車イメージが無くなった
こんなとこかね
貧乏人が増えたと言うけど貧乏人は特に都会ではクルマなんか乗らないよ
それに最近の軽って高い
道具化した以上コスパ重視
少子化・未婚化が進み軽でも良くなった
高齢化で取り回しのいい軽が好まれるようになった
軽自体も規格が大きくなり品質・デザイン向上し商用車イメージが無くなった
こんなとこかね
貧乏人が増えたと言うけど貧乏人は特に都会ではクルマなんか乗らないよ
それに最近の軽って高い
37: 2019/09/21(土) 00:31:01.45 0
ムロツヨシが出て「遊び心あるなー」とかCMやってる軽
女で乗ってるやつ増えたけど見る度これオシャレなのかなーと思っちまう
女で乗ってるやつ増えたけど見る度これオシャレなのかなーと思っちまう
41: 2019/09/21(土) 00:38:11.69 0
優遇税制
上がらない日本人の所得とどんどん高くなる車
技術進化で軽言っても60馬力くらいあってちょっと前なら1000cc程度の性能
上がらない日本人の所得とどんどん高くなる車
技術進化で軽言っても60馬力くらいあってちょっと前なら1000cc程度の性能
42: 2019/09/21(土) 00:58:32.42 0
最近の軽は下手な乗用車より居住スペースは広い
トランクがないからインプレッサ アクセラの代わりにはなれないが
命が惜しくなければ軽でも十分
トランクがないから荷物は積めないがな
トランクがないからインプレッサ アクセラの代わりにはなれないが
命が惜しくなければ軽でも十分
トランクがないから荷物は積めないがな
49: 2019/09/21(土) 01:25:17.26 0
むしろ軽ノリじゃないと恥ずかしいわ
52: 2019/09/21(土) 01:26:58.48 0
昔は自動車が高級品で軽自動車は廉価版みたいな位置づけだったけど
現代は最新技術を詰め込んだ小型高級車路線
現代は最新技術を詰め込んだ小型高級車路線
58: 2019/09/21(土) 01:33:11.08 0
日本は道が狭いからだろ?
95: 2019/09/21(土) 01:54:37.81 0
3台車あるけど軽自動車ばっか乗ってる
117: 2019/09/21(土) 02:13:24.81 0
街中の50~60キロ走行なら軽で何も困らないな
狭い道も楽だからアルファードみたいなでかいの乗り回すより便利だと思うけどな
狭い道も楽だからアルファードみたいなでかいの乗り回すより便利だと思うけどな
118: 2019/09/21(土) 02:14:18.45 0
高速でも困らないよ
119: 2019/09/21(土) 02:16:43.96 0
維持費の安さと
性能やデザインの向上だな
最近ホムセンの貸しトラック乗って
軽自動車の品質向上にびっくらこいたぜw
性能やデザインの向上だな
最近ホムセンの貸しトラック乗って
軽自動車の品質向上にびっくらこいたぜw
128: 2019/09/21(土) 03:59:39.55 0
道路事情はたいして変わらんのに普通車がどんどんでかくなるから
132: 2019/09/21(土) 06:13:13.85 0
燃費も良くなってる
感覚的にミニバンのHVと同じぐらいかそれ以上
感覚的にミニバンのHVと同じぐらいかそれ以上
184: 2019/09/21(土) 12:14:00.40 0
レースするわけじゃないし軽自動車で十分
207: 2019/09/21(土) 16:18:01.70 0
今の軽は選ばれて買われてるからな
217: 2019/09/21(土) 18:42:57.30 0
しょせん車は趣味の世界だもの
716: 2019/9/(月) 19:00:00 ID:kURumANia
本日の人気記事!
コメント
コメント一覧 (32)
前、夜に狭い片側一車線で右折車が居て軽連中は隙間から速度落とさずにスラスラ流れてて同じように行けると思った八の字タイヤのセダンが歩道のガードレールに衝突してクッソワロタ
安全性と乗り心地は劣る
今の技術なら昔の360ccに逆に戻してもいいくらい。
でないと普通車買わなくなる。
っといっても飯塚さんみたいにその他の優遇処置とってるから日本の市場意識した車作り続けてるんやろうな
オヤジが乗ってた軽は子供ながら人間の乗り物じゃないと思ったわ…
どんなガ○ジでも運痴でも金さえ出せば免許が買えるから一気に女性の免許保持者が増加
警察は天下り先が増えるしメーカーは自動車販売台数が増えると見越していたが
上記のように増えたのはガ○ジと女性ばかりなので軽自動車の販売台数だけが増加
販売台数が増えれば開発費も増えるから軽はどんどん進化し市民権を得て今に至る
諸々の経済指標なんて捏造アンド東京23区の内側だけ
XBEEやソリオもいいけど、ハスラーやスペーシアの方が何というか、気楽なんだよね。
上の奴も書いてたけど1500ccの税安くして軽の税上げてほしい
軽じゃダメな理由を人に押し付けるな
※軽自動車の比率は田舎の方が圧倒的に高い
大八車○
金持ってて車に興味がある人はもう買ってるからな
これなら車買えるじゃん、維持できるじゃん、安いのに格上の車より装備良いじゃん
そういう売り文句
単純に狭い道で使いやすい。
グローバルカーが増えた最近のラインナップだと横幅がありすぎて生活道路とか面倒だし。
さすがに遠出や長時間の運転をするなら普通車の方が楽だけどね。