1: 2019/10/31(木) 23:36:48.50 ID:CAP_USER
〈ホンダ・フィット新旧比較〉変わった? 変わらない? とりあえず見比べてみる【東京モーターショー2019】|MotorFan[モーターファン]
https://motor-fan.jp/article/10012024
2019/10/30 MotorFan編集部
東京モーターショーでワールドプレミアされた新型ホンダ・フィット。公表されたのは内外装のデザイン、e:HEVの新採用、ホンダセンシングの進化など。一方でパワートレインのスペックやボディサイズといった詳細な数値は明らかにされていない。ここではひとまず、先代フィットとの違いを「見た目に絞って」比べてみたい。
一見して大きく変わったことがわかるエクステリアデザイン。とくにフロントマスクはまったくの別モノで、先代にあたる三代目フィットは天地方向の短い横長なヘッドランプがシャープでスポーティな雰囲気を演出している。海外、とりわけアセアン市場などで受けそうなデザインだが、やや無表情と言えなくもない。生活感の出やすいモノスペースフォルムながら、この表情のおかげで精悍さを保っており、記者は個人的にはこちらがお気に入りだった。
一方の新型は、ヘッドランプが天地方向に大型化され、愛らしい表情に変わった。初代や二代目の路線に回帰したとも言えそうで、幅広い顧客層から支持されるだろう。乗り続けることで愛着も湧きそうだ。
先代フィット
まず、先代のボディサイズを再確認しておこう。
全長:3990mm
全幅:1695mm
全高:1525mm
ホイールベース:2530mm
※FFモデル
新型のボディサイズは明らかにされていないが、会場で実車を見た限り、おそらくほとんど変わっていないという印象だ。
また、フロントマスクをはじめとしたデザインの影響で、エクステリアが大きく変わったようなイメージを抱かされたが、こうして見比べてみるとほとんどシルエットが変わっていないことがわかる。記者には新型の方がボンネットの独立した2BOXスタイルに見えたが、実際には先代と変わらずモノスペース的シルエットを堅守している。
インパネも大きくデザイン変更されている。
まず目が行くのはAピラーの形状だ。先代も新型も左右それぞれに前後2本ずつAピラーを持つが、新型は前方のAピラーが細くなっていて、死角が大きく減っている。
また、ダッシュボードの上端が下げられ、視界はもちろん開放感も向上している。運転席前のメーター類はバイザーレスとなっていて、見た目もスッキリしている。
さらにサイドブレーキが電気式スイッチに変更されていることにも気づく。サイドブレーキがあったスペースは、大きなトレー状の収納スペースになっている。そして電動パーキングブレーキの採用によって、アダプティブクルーズコントロールが完全停止まで対応していることが予想される。
先代フィット
先代もクラス随一のスペースを誇っていて、さらに新型モデルのサイズが推測した通り先代から大きくなっていないとすれば、それほどの拡大は期待できないだろう。
とはいえ細部の煮詰めによって、数字以上の広々感が生み出されていることは期待していいかもしれない。もちろんモーターショー会場で実際にリヤシートにも座ってみたが、時間が非常に限られていたこともあり「Bセグメントにしてはとても広い!」という、乗らなくたって想像がつきそうなことしかわかりませでした……スミマセン。
ただしリヤシート足元のフロアの低さを見る限り、ホンダ得意のセンタータンクレイアウトを引き続き採用していることは間違いない。
新型フィットに関する情報は、今後も少しずつ明らかになっていくことが予想される。その都度、レポートをお届けする予定なのでお楽しみに!
新型フィット





(全文はソースで)
元スレ:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1572532608/https://motor-fan.jp/article/10012024
2019/10/30 MotorFan編集部
東京モーターショーでワールドプレミアされた新型ホンダ・フィット。公表されたのは内外装のデザイン、e:HEVの新採用、ホンダセンシングの進化など。一方でパワートレインのスペックやボディサイズといった詳細な数値は明らかにされていない。ここではひとまず、先代フィットとの違いを「見た目に絞って」比べてみたい。
一見して大きく変わったことがわかるエクステリアデザイン。とくにフロントマスクはまったくの別モノで、先代にあたる三代目フィットは天地方向の短い横長なヘッドランプがシャープでスポーティな雰囲気を演出している。海外、とりわけアセアン市場などで受けそうなデザインだが、やや無表情と言えなくもない。生活感の出やすいモノスペースフォルムながら、この表情のおかげで精悍さを保っており、記者は個人的にはこちらがお気に入りだった。
一方の新型は、ヘッドランプが天地方向に大型化され、愛らしい表情に変わった。初代や二代目の路線に回帰したとも言えそうで、幅広い顧客層から支持されるだろう。乗り続けることで愛着も湧きそうだ。
先代フィット
まず、先代のボディサイズを再確認しておこう。
全長:3990mm
全幅:1695mm
全高:1525mm
ホイールベース:2530mm
※FFモデル
新型のボディサイズは明らかにされていないが、会場で実車を見た限り、おそらくほとんど変わっていないという印象だ。
また、フロントマスクをはじめとしたデザインの影響で、エクステリアが大きく変わったようなイメージを抱かされたが、こうして見比べてみるとほとんどシルエットが変わっていないことがわかる。記者には新型の方がボンネットの独立した2BOXスタイルに見えたが、実際には先代と変わらずモノスペース的シルエットを堅守している。
インパネも大きくデザイン変更されている。
まず目が行くのはAピラーの形状だ。先代も新型も左右それぞれに前後2本ずつAピラーを持つが、新型は前方のAピラーが細くなっていて、死角が大きく減っている。
また、ダッシュボードの上端が下げられ、視界はもちろん開放感も向上している。運転席前のメーター類はバイザーレスとなっていて、見た目もスッキリしている。
さらにサイドブレーキが電気式スイッチに変更されていることにも気づく。サイドブレーキがあったスペースは、大きなトレー状の収納スペースになっている。そして電動パーキングブレーキの採用によって、アダプティブクルーズコントロールが完全停止まで対応していることが予想される。
先代フィット
先代もクラス随一のスペースを誇っていて、さらに新型モデルのサイズが推測した通り先代から大きくなっていないとすれば、それほどの拡大は期待できないだろう。
とはいえ細部の煮詰めによって、数字以上の広々感が生み出されていることは期待していいかもしれない。もちろんモーターショー会場で実際にリヤシートにも座ってみたが、時間が非常に限られていたこともあり「Bセグメントにしてはとても広い!」という、乗らなくたって想像がつきそうなことしかわかりませでした……スミマセン。
ただしリヤシート足元のフロアの低さを見る限り、ホンダ得意のセンタータンクレイアウトを引き続き採用していることは間違いない。
新型フィットに関する情報は、今後も少しずつ明らかになっていくことが予想される。その都度、レポートをお届けする予定なのでお楽しみに!
新型フィット





(全文はソースで)
スポンサードリンク
2: 2019/11/(土) 12:00:00 ID:kurumania
2: 2019/10/31(木) 23:37:13.45 ID:CAP_USER
6: 2019/10/31(木) 23:42:47.03 ID:mqwIIA9p
前代の奴より前前代のやつにちょっと似てる感じ
7: 2019/10/31(木) 23:55:39.19 ID:YZulDr9W
フロントマスクがノッペリし過ぎてるけどサイドとバックビューは
新型が好みかな
新型が好みかな
9: 2019/11/01(金) 00:01:03.12 ID:Brvaz536
フィットは初代が一番かっこよかったな。
10: 2019/11/01(金) 00:07:52.93 ID:aRAmV0tL
RSはどうなるの?スイフトにあんな差をつけられたままイモ引くの?
走りのスズキ、燃費のホンダ、オバチャン御用達クルマのFMCなら
日本中のエンスーがズッこけるよ?
走りのスズキ、燃費のホンダ、オバチャン御用達クルマのFMCなら
日本中のエンスーがズッこけるよ?
11: 2019/11/01(金) 00:09:35.57 ID:IRSFnh7j
少なくとも外観は旧型よりも良くなった
15: 2019/11/01(金) 00:26:08.39 ID:k9crOTBL
外板のプレスのRが大きいのは、途上国での生産を考えてかな?
タイ産マーチみたいに。
タイ産マーチみたいに。
20: 2019/11/01(金) 00:54:12.53 ID:1lWT4A8P
なんかデザイン以外に特徴持たせろよな。排気量が大きいとか、メーターがなくHUDオンリーとかさ
21: 2019/11/01(金) 01:26:54.52 ID:S0gBmhcn
スッキリしていいデザインになったよ
今の型は醜い
今の型は醜い
35: 2019/11/01(金) 07:11:38.91 ID:QZ4ioBtW
FRピラーを細くしたとかこれは当然の改良だと思う。
車を運転してて普通はFRピラーが太いとか細いとか意識しない。
フィットは運転してしばらくすると太すぎて前方左が見にくいことに気付く。
どう考えても欠陥だわ
車を運転してて普通はFRピラーが太いとか細いとか意識しない。
フィットは運転してしばらくすると太すぎて前方左が見にくいことに気付く。
どう考えても欠陥だわ
39: 2019/11/01(金) 07:20:28.89 ID:JYfziQhy
インパネ周り、旧型の立体感ある造形も好きだが
新型のクリーンな構成も悪くない
新型のクリーンな構成も悪くない
40: 2019/11/01(金) 07:28:04.00 ID:jwy/iaif
シトロエンやルノー、プジョー、フィアットあたりのメーカー独特の雰囲気って日本車メーカーじゃ出せないもんなんかね
43: 2019/11/01(金) 07:45:50.08 ID:rlgUBhW+
ホンダ車のインパネデザインは古いな
特にセンタークラスター、今時ナビとエアコン口が同じ目線位置とは
全体に新鮮味無いね
特にセンタークラスター、今時ナビとエアコン口が同じ目線位置とは
全体に新鮮味無いね
45: 2019/11/01(金) 08:06:45.45 ID:OFwF49Ba
内装が一気にグレードダウンしたな
軽に毛が生えたレベル
特にシフト周辺パネルの白色が最高に残念
軽に毛が生えたレベル
特にシフト周辺パネルの白色が最高に残念
46: 2019/11/01(金) 08:12:58.39 ID:4yhP5WmO
Aピラー細くなったのが最大の特徴
47: 2019/11/01(金) 08:14:04.06 ID:FVVOZPys
1番のトピックは、オデッセイあたりから始まった
ケバいデザイン路線がようやく終わったこと
暗黒時代だった
ケバいデザイン路線がようやく終わったこと
暗黒時代だった
55: 2019/11/01(金) 10:17:45.71 ID:XxfraIUI
ハッキリ言ってこのセグメントは「狭くてもカッコいい」にしなきゃ売れない。旦那が乗る車なのに、実用性皆無と実用性一辺倒の両方は嫁が選ばないよ
57: 2019/11/01(金) 10:27:16.43 ID:B2ha4+R0
>>55
それを打破したのが初代フィットなんだがね
室内の広さ(と燃費の良さ)が好評でたちまちベストセラーになった
それを打破したのが初代フィットなんだがね
室内の広さ(と燃費の良さ)が好評でたちまちベストセラーになった
62: 2019/11/01(金) 11:02:08.76 ID:Harja+CD
ホンダ品質。
あれだけ不具合が続いたから、ケチの付いた「フィット」の名前は、もう使わないものと思っていた。
あれだけ不具合が続いたから、ケチの付いた「フィット」の名前は、もう使わないものと思っていた。
63: 2019/11/01(金) 11:17:05.48 ID:Ep0GL/1u
ノートみたいな爆加速になるん?
64: 2019/11/01(金) 11:19:50.32 ID:MkiaKT4Q
>>63
ハイブリッドはトルクの塊になると思う・・・・試乗していないから予測
運転感覚も、市内地だけならノートのe-Powerに近いだろ
ハイブリッドはトルクの塊になると思う・・・・試乗していないから予測
運転感覚も、市内地だけならノートのe-Powerに近いだろ
65: 2019/11/01(金) 12:20:35.30 ID:1BTJyz0r
新型良く見せるため先代の写真は変なグレードだが、ノーマルモデルの比較だと
先代の方がシュッとしてギョロ目の新型より顔小さいんだよな
先代の方がシュッとしてギョロ目の新型より顔小さいんだよな
66: 2019/11/01(金) 12:25:28.96 ID:TyK6IS9A
>>1
メーターは絶対3のほうがいい。
何あれ安っぽい液晶
メーターは絶対3のほうがいい。
何あれ安っぽい液晶
69: 2019/11/01(金) 15:15:46.11 ID:MkiaKT4Q
>>66
液晶はコストの問題。
デザインが悪いのは画面デザイナーのセンスの問題であって、液晶の問題ではない
アウディのメーターは液晶でもかっこいい
液晶はコストの問題。
デザインが悪いのは画面デザイナーのセンスの問題であって、液晶の問題ではない
アウディのメーターは液晶でもかっこいい
71: 2019/11/01(金) 19:12:34.50 ID:YrCCSvtW
シンプル過ぎるデザイン、吉と出るか凶と出るか
スポンサードリンク
716: 2019/11/(土) 12:00:00 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (27)
美人じゃ無いけど愛される系だな
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
まぁツースポークのステアリングのせいで全く買う気にならないんだがな
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
昔のアメ車かよ
昔のアメ車はウッドだったぞ
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
それなら他の車買うよね
jyoki0501
が
しました
創業者の言いつけ守らないとかないわー
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
送迎&買い物での楽さ提案できれば相当跳ねるのでは
jyoki0501
が
しました
ここの住人層がどういう奴らかよくわかりますね
jyoki0501
が
しました
こんなのが売れるんか?
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
コンパクトカー位までは可愛いデザインじゃないとな
小さい車でいかついデザインは去勢張るホビットみたいで滑稽だわ
デミオもカエルみたいなデザインのほうが良かったしな
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました