
1: 2019/11/10(日) 07:00:48.883 ID:MOmQA+Ltp
いる要らないどっちもあるんだけど
元スレ:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1573336848/スポンサードリンク
2: 2019/11/(木) 07:00:25 ID:kurumania
2: 2019/11/10(日) 07:02:35.255 ID:81LxMZtU0
いらないよ
3: 2019/11/10(日) 07:04:06.302 ID:rNLj81Ay0
いるよ
5: 2019/11/10(日) 07:05:30.423 ID:lHX83SQF0
練習しろ
7: 2019/11/10(日) 07:08:09.862 ID:p651okl60
基本的にいらないけどその車のフィーリングに自分が慣れるためにやっとけば良い
9: 2019/11/10(日) 07:09:25.143 ID:8gO+pIT/H
慣らし運転と慣らし終わった後の運転は何が違うの
18: 2019/11/10(日) 07:20:45.782 ID:Q5RFlcgU0
>>9
慣らし運転は準備運動みたいなもん
丁寧にやっとくと捻挫とか防げる
準備運動が終わったら好きに動けばいい
まあ普通に乗ってりゃぶん回したりしないだろうから問題ないとは思うけどな
慣らし運転は準備運動みたいなもん
丁寧にやっとくと捻挫とか防げる
準備運動が終わったら好きに動けばいい
まあ普通に乗ってりゃぶん回したりしないだろうから問題ないとは思うけどな
10: 2019/11/10(日) 07:09:33.468 ID:f+EHEedX0
結局技術が進んでも人間はそう簡単に進化できないんだよな
11: 2019/11/10(日) 07:10:15.965 ID:p8PvCH590
俺も聞いたけど最近の工業製品は品質が高いのでいらない、がホンダディーラーの回答だった
12: 2019/11/10(日) 07:10:34.480 ID:hsb8NXZx0
オートマだからぶん回すこともできないし
いきなり100キロくらい出しても大した負荷ではないくらいの性能になってるから
ってところかな
いきなり100キロくらい出しても大した負荷ではないくらいの性能になってるから
ってところかな
13: 2019/11/10(日) 07:11:17.007 ID:rJpJdnVg0
バイクはしろって書いてある
14: 2019/11/10(日) 07:11:26.815 ID:Sy+x93Yl0
金属と金属が擦れあうんだから今とか昔とか関係無くした方がいだろ
15: 2019/11/10(日) 07:17:42.430 ID:r87I+6XGr
オイルも1000キロでかえろ
16: 2019/11/10(日) 07:19:03.871 ID:DDgf7DJX0
1000キロでオイル交換
19: 2019/11/10(日) 07:22:57.342 ID:DDgf7DJX0
奈良市はエンジンだけじゃなく
ギアの入りなど動く部分は全部奈良市
ギアの入りなど動く部分は全部奈良市
21: 2019/11/10(日) 07:30:34.303 ID:y2jkgXaxd
>>19
大仏にエンジン乗ってるとかやるじゃん奈良
大仏にエンジン乗ってるとかやるじゃん奈良
20: 2019/11/10(日) 07:28:05.493 ID:EEcEVwYwd
タイヤならしとけばいいんじゃないの
22: 2019/11/10(日) 07:33:25.739 ID:82GKlcdT0
現行スイフトの50kmしま走ってない新車を暖気もなしでレブまで回してぶっ飛ばしたらエアコン吹き出し孔から焦げ臭い白煙でたよ
23: 2019/11/10(日) 07:34:49.647 ID:lviYU9x60
普段乗る前も暖気しろよ
25: 2019/11/10(日) 08:07:18.296 ID:COttXt3/0
そもそも全開で走らないでしょ普通の人は
26: 2019/11/10(日) 08:09:42.155 ID:p3OiYFT90
>>25
これ
レースに出てエンジン全開にするわけじゃないからな
普通の人が普通に車を使っている状態こそが慣らし運転のようなもの
これ
レースに出てエンジン全開にするわけじゃないからな
普通の人が普通に車を使っている状態こそが慣らし運転のようなもの
27: 2019/11/10(日) 08:50:54.455 ID:Oz/dyRb60
車両感覚を掴めるまで乗れば
狭い道ですれ違ってもノロノロキョロキョロしないで住む程度まで
狭い道ですれ違ってもノロノロキョロキョロしないで住む程度まで
28: 2019/11/10(日) 09:14:07.870 ID:yIL/Rzuu0
人間の慣らしだけでいいよ
29: 2019/11/10(日) 09:41:46.949 ID:SuQVYV8e0
タイヤは慣らしが必要
新品のスタッドレス履いたら雪道の前に100キロ走ったほうがいい
新品のスタッドレス履いたら雪道の前に100キロ走ったほうがいい
6: 2019/11/10(日) 07:06:28.631 ID:6x+y6prZ0
おまえが車に慣れるまでが慣らし運転だ。
忘れておけ。
忘れておけ。
スポンサードリンク
716: 2019/11/(木) 07:00:25 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (10)
気をつけなきゃいけないのは3000kmで良いって書いてあったり言われてることなのに
他人やメーカーを信じずに5000kmとか8000kmとか念入りに慣らしして、「1万kmで売りました」って
いうありがちなパティーン。
半分慣らししててその車で楽しむも何もねぇし、次のオーナーのために慣らしてやってるようなもん。
慣らしが趣味なんだろうなとは思うけどな
jyoki0501
が
しました
個々の機械精度と組み込んだ後での個体精度は別物。
全体の噛み合わせと癖を潰すためにも必要。
オイルは新車から1000kmと3000kmで交換すれば鉄粉が大量に出るはず。
jyoki0501
が
しました
高級オイルは、オイル下がりも少い。バッテリーもメーカーにある程度こだわれ、タイヤは製造年月日とメーカーに気を付けろ。
大体これで年2万㌔の10年チョイは乗れる。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
スーパーとかコンビニに止まって降りて直ぐに降りてこないのは俺だ(結構変な目で見られるぞ)
jyoki0501
が
しました
峠ぶっ飛ばしたとかじゃなければクーリングは要らないと思う
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
2.工作制度が格段に良くなっているので昔ほど気を使わなくともよい、という意見が多い。
個人的には好ましいと思う。
迷信であっても愛情持って物を大事にすることはいいことだ。
jyoki0501
が
しました