1: 2019/12/07(土) 19:00:12.78 ID:LEsnwGXi9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191207-00091952-norimono-bus_all
冬に多発「クルマのボンネットにネコ侵入」要注意 なぜネコはエンジンルームを好む?
12/7(土) 10:15配信
悲しい事故防ぐ「猫バンバン」 でもたたきすぎは禁物
冬場はクルマに乗る前、ボンネットを叩いたほうがよいかもしれません。ネコなどがエンジンルームに入り込んでいることがあるからです。
【写真】ネコ対策したエンジンルーム
JAF(日本自動車連盟)によると、2019年1月の1か月間で寄せられた「エンジンルームに動物が入り込んでしまった」という要請は全国で27件。うち25件がネコによるものだったそうです。ネコが暖かい場所を求めて入り込むケースが増えることから、JAFなどが例年冬に注意を呼び掛けていますが、前出の25件のなかには沖縄での要請もありました。狭くて暗いエンジンルーム内は、警戒心の強いネコが安心できる空間でもあるため、実際には年間通じて対応依頼があるそうです。
エンジンルームに動物が入り込んでしまうのは、外と通じる空洞があるからです。ネコがいることに気づかずエンジンをかけると、ネコがエンジンベルトに巻き込まれてしまうケースがあるため、日産が「猫バンバン」と称して運転前にボンネットをたたく運動を広めています。
ただJAFによると、あまり強くたたくと、臆病なネコはもっと奥へ入り込むことがあるそうです。たたいて何か存在を感じたら、ボンネットを開けて確認するとよいでしょう。
「エアコンから生き物の臭いが…」ネコ経験者語る
実際、エンジンルームにネコが入り込むとどうなるのでしょうか。
長野県に住むある30代男性ドライバーは、冬のある日、エアコンから生き物の臭いがするのでボンネットを開けたところ、内部がネコの毛だらけで、ボンネットの内張りにも引っ掻いた跡が無数に残っていたそうです。
幸いにしてネコを巻き込む事故にはならなかったものの、その後は整備工場でエアコンの脱臭、バッテリーカバーの交換などを行ったほか、エンジンルームを市販の金網でカバーしてもらったとのこと。またそれ以降、「猫バンバン」を励行しているといいます。
なお日産によると、エンジンルームの空洞は排熱に重要で、完全にふさぐのは難しいそうです。もしも悲しい事故が起こってしまった場合は部品の交換が必要になることもあるため、ディーラーや整備工場に相談してほしいとのことです。
ちなみに、エンジンルームに入り込むのはネコだけではありません。JAFへの救援依頼では、ハトやネズミ(もしくはリス)、ヘビが入り込んでいたこともあったそうです。
乗りものニュース編集部
元スレ:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575712812/冬に多発「クルマのボンネットにネコ侵入」要注意 なぜネコはエンジンルームを好む?
12/7(土) 10:15配信
悲しい事故防ぐ「猫バンバン」 でもたたきすぎは禁物
冬場はクルマに乗る前、ボンネットを叩いたほうがよいかもしれません。ネコなどがエンジンルームに入り込んでいることがあるからです。
【写真】ネコ対策したエンジンルーム
JAF(日本自動車連盟)によると、2019年1月の1か月間で寄せられた「エンジンルームに動物が入り込んでしまった」という要請は全国で27件。うち25件がネコによるものだったそうです。ネコが暖かい場所を求めて入り込むケースが増えることから、JAFなどが例年冬に注意を呼び掛けていますが、前出の25件のなかには沖縄での要請もありました。狭くて暗いエンジンルーム内は、警戒心の強いネコが安心できる空間でもあるため、実際には年間通じて対応依頼があるそうです。
エンジンルームに動物が入り込んでしまうのは、外と通じる空洞があるからです。ネコがいることに気づかずエンジンをかけると、ネコがエンジンベルトに巻き込まれてしまうケースがあるため、日産が「猫バンバン」と称して運転前にボンネットをたたく運動を広めています。
ただJAFによると、あまり強くたたくと、臆病なネコはもっと奥へ入り込むことがあるそうです。たたいて何か存在を感じたら、ボンネットを開けて確認するとよいでしょう。
「エアコンから生き物の臭いが…」ネコ経験者語る
実際、エンジンルームにネコが入り込むとどうなるのでしょうか。
長野県に住むある30代男性ドライバーは、冬のある日、エアコンから生き物の臭いがするのでボンネットを開けたところ、内部がネコの毛だらけで、ボンネットの内張りにも引っ掻いた跡が無数に残っていたそうです。
幸いにしてネコを巻き込む事故にはならなかったものの、その後は整備工場でエアコンの脱臭、バッテリーカバーの交換などを行ったほか、エンジンルームを市販の金網でカバーしてもらったとのこと。またそれ以降、「猫バンバン」を励行しているといいます。
なお日産によると、エンジンルームの空洞は排熱に重要で、完全にふさぐのは難しいそうです。もしも悲しい事故が起こってしまった場合は部品の交換が必要になることもあるため、ディーラーや整備工場に相談してほしいとのことです。
ちなみに、エンジンルームに入り込むのはネコだけではありません。JAFへの救援依頼では、ハトやネズミ(もしくはリス)、ヘビが入り込んでいたこともあったそうです。
乗りものニュース編集部
スポンサードリンク
2: 2019/12/(日) 21:04:12 ID:kurumania
2: 2019/12/07(土) 19:02:28.03 ID:dnu8uoCI0
俺の車のボンネット
対人エアバックが標準装備されているのだが
ボンネットをバンバンしたら
対人エアバックが暴発したりしないのかな...
対人エアバックが標準装備されているのだが
ボンネットをバンバンしたら
対人エアバックが暴発したりしないのかな...
3: 2019/12/07(土) 19:02:42.17 ID:O9hiVpyP0
入らないように網とかかけられないの?
9: 2019/12/07(土) 19:06:51.07 ID:dgDciOED0
おお
毎朝やってるわ
毎朝やってるわ
10: 2019/12/07(土) 19:07:00.06 ID:BpWrqJ0T0
ねこバンバン 犬わんわん 豚ブーウーウー ♪
12: 2019/12/07(土) 19:07:49.05 ID:kCb7HeWw0
オート猫バンバン搭載こそが
真の高級車
やってよ日産
真の高級車
やってよ日産
20: 2019/12/07(土) 19:14:02.16 ID:Nh79v5t20
バンバンするとボンネット歪みそうだが大丈夫かね
24: 2019/12/07(土) 19:15:23.39 ID:5bJXl0Ka0
>>20
俺の車のボンネットがアルミだから凹む
俺の車のボンネットがアルミだから凹む
22: 2019/12/07(土) 19:14:43.67 ID:XLt3gD4x0
ネコバンバン♪ネコネコバンバン♪
26: 2019/12/07(土) 19:16:19.65 ID:PlIKE7Dd0
実家の車庫にはずっと野良猫が来ていたが
車の中に入り込んでたことはないな
段ボールとか置いとくとその中に入るけど
車の中に入り込んでたことはないな
段ボールとか置いとくとその中に入るけど
27: 2019/12/07(土) 19:16:41.98 ID:2WMmSUST0
ボンネット叩いても出て来ないことあるぞ。
ちゃんとボンネットを開けて確認しろ。
ちゃんとボンネットを開けて確認しろ。
28: 2019/12/07(土) 19:16:43.57 ID:dgDciOED0
俺の場合はボンネットの上でひなたぼっこされてたことがある
中に入ってないからいいんですけどね…
中に入ってないからいいんですけどね…
32: 2019/12/07(土) 19:18:26.77 ID:5WMzknn/0
寒いんだから家で飼えよ
40: 2019/12/07(土) 19:23:19.26 ID:ZAHFT9RU0
野良猫多いから下廻り確認も必須だわ
46: 2019/12/07(土) 19:43:40.65 ID:O6D+imcy0
猫なんかどうでもいいけど、エンジンルームの掃除が大変!
綺麗に掃除しないと、臭いやネズミが…
綺麗に掃除しないと、臭いやネズミが…
50: 2019/12/07(土) 19:50:07.06 ID:XLt3gD4x0
近所の飼い猫が、たまにうちの敷地でうろうろしてるんだよね
なんかトラブルになりそうで怖いわ
なんかトラブルになりそうで怖いわ
51: 2019/12/07(土) 19:53:28.29 ID:BcZCzqsf0
走行中やたら前からガタガタ音がすると思って
車止めてボンネット開けたら全身火傷で死にかけのネコが入ってたことあったな。
車止めてボンネット開けたら全身火傷で死にかけのネコが入ってたことあったな。
55: 2019/12/07(土) 19:58:53.87 ID:m0NYwcqA0
エンジンかけたら犬の声がするようにしろよ
115: 2019/12/08(日) 08:21:23.03 ID:Env92lAx0
>>55
エンジンかけちゃったらもう遅いんだけど
エンジンかけちゃったらもう遅いんだけど
58: 2019/12/07(土) 20:00:56.46 ID:q3a6bLPQ0
今年、初めて入ってたわ
60: 2019/12/07(土) 20:08:13.11 ID:kgOore710
猫は柑橘系の匂いが嫌いだから、エンジンルームにレモンを敷き詰めたらいい
69: 2019/12/07(土) 20:45:24.95 ID:lhQNVXBU0
73: 2019/12/07(土) 20:51:11.84 ID:o5nCbE4Y0
ビジネスチャンスだな自動ねこバンバン装置作れば世界を取れるでしかし
76: 2019/12/07(土) 21:10:53.93 ID:30N2hX2M0
まあ全体にメッシュで塞いでほしいところだわな
レーシングカーじゃ無いけどフラットボトムとかで開口部無くせないもんか
レーシングカーじゃ無いけどフラットボトムとかで開口部無くせないもんか
78: 2019/12/07(土) 21:18:02.94 ID:fKZi42SB0
>>76
俺が乗っている車は
エンジンルーム下部にアンダーカバーが付いているため、
猫が入る隙間がない
(スポーツカーでもないけど)
俺が乗っている車は
エンジンルーム下部にアンダーカバーが付いているため、
猫が入る隙間がない
(スポーツカーでもないけど)
83: 2019/12/07(土) 22:22:45.29 ID:TkEtT21f0
朝うるせえから余計なことすんな
84: 2019/12/08(日) 00:01:07.14 ID:Uwazcobc0
だから猫を外に出すなってーの
89: 2019/12/08(日) 01:43:59.92 ID:1PwN+1160
軽自動車は大丈夫だよな?
92: 2019/12/08(日) 02:35:18.28 ID:0wzMiauU0
バンバンしても逃げない子もいるので注意
104: 2019/12/08(日) 03:43:08.59 ID:udEjmY7y0
出かける前にエンジンルームの点検、これをやらない人が増えてる
107: 2019/12/08(日) 05:00:10.03 ID:iK/u50k00
>>104
んなもんやるかよ
んなもんやるかよ
128: 2019/12/08(日) 19:13:55.40 ID:8w+5pq/J0
猫「あったかいんだから~」
スポンサードリンク
716: 2019/12/(日) 21:04:12 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (10)
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
アンダーカバーが有ろうが無かろうが入る。
エンジンカバーに足跡や食べ物のカスがあれば要注意だ!
ネズミなんて当たり前、カラスが入ってた事もある。
jyoki0501
が
しました
ちくわの天ぷら入ってて驚いた!
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
お猫様が寄ってくるなら車に近づけないように、車庫の電源から常時通電した電気毛布を設置する。これで解決!なお電気代
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました