1: 2019/12/19(木) 06:39:35.40 ID:sbNkU93R9
https://www.afpbb.com/articles/-/3260090
ガソリン車とディーゼル車が禁止に、英ロンドンの一部道路で試行へ
2019年12月18日 12:51
発信地:ロンドン/英国 [ 英国 ヨーロッパ ]
【12月18日 AFP】英首都ロンドン中心部にある道路へのガソリン車とディーゼル車の乗り入れが来年から禁止となる。試行計画を発表した地元当局によると、計画は汚染削減を目指す革新的な取り組みの一環だという。
当局の発表によると、ガソリン車とディーゼル車の乗り入れが禁止されるのは、ブルータリズム建築様式の巨大集合住宅「バービカン・エステート(Barbican Estate)」の下を走るビーチ通り(Beech Street)で、ある道路が「常時排ガスゼロ」となるのは英国初だという。
ロンドン市自治体(City of London Corporation)は16日、来年始まる18か月の試行期間にこの区域を通れるのは、電気自動車(EV)とハイブリッド車、歩行者と自転車に限定されると発表した。
ただし、緊急車両の他、ごみ収集および配送車両、通りの脇にある駐車場を使用する車両は通行が許可される。
AFPの取材に応じた当局者は、ビーチ通りの交通量は90~95%の減少が見込まれ、2つの学校を含む隣接区域周辺では大気環境の改善が期待できると語った。
「本計画の目標は、二酸化窒素(NO2)濃度を欧州連合(EU)と世界保健機関(WHO)が設定した大気環境ガイドラインの規定内に収めることだ」と、ロンドン市自治体は明らかにしている。
なお、今回の試みとロンドン市内中心部の全域に今年導入された「超低排出ゾーン(Ulez)」とは別の取り組みとなる。Ulezでは、製造年が古く排ガス量の多い車両の利用者から通行料を徴収する。(c)AFP
元スレ:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576705175/ガソリン車とディーゼル車が禁止に、英ロンドンの一部道路で試行へ
2019年12月18日 12:51
発信地:ロンドン/英国 [ 英国 ヨーロッパ ]
【12月18日 AFP】英首都ロンドン中心部にある道路へのガソリン車とディーゼル車の乗り入れが来年から禁止となる。試行計画を発表した地元当局によると、計画は汚染削減を目指す革新的な取り組みの一環だという。
当局の発表によると、ガソリン車とディーゼル車の乗り入れが禁止されるのは、ブルータリズム建築様式の巨大集合住宅「バービカン・エステート(Barbican Estate)」の下を走るビーチ通り(Beech Street)で、ある道路が「常時排ガスゼロ」となるのは英国初だという。
ロンドン市自治体(City of London Corporation)は16日、来年始まる18か月の試行期間にこの区域を通れるのは、電気自動車(EV)とハイブリッド車、歩行者と自転車に限定されると発表した。
ただし、緊急車両の他、ごみ収集および配送車両、通りの脇にある駐車場を使用する車両は通行が許可される。
AFPの取材に応じた当局者は、ビーチ通りの交通量は90~95%の減少が見込まれ、2つの学校を含む隣接区域周辺では大気環境の改善が期待できると語った。
「本計画の目標は、二酸化窒素(NO2)濃度を欧州連合(EU)と世界保健機関(WHO)が設定した大気環境ガイドラインの規定内に収めることだ」と、ロンドン市自治体は明らかにしている。
なお、今回の試みとロンドン市内中心部の全域に今年導入された「超低排出ゾーン(Ulez)」とは別の取り組みとなる。Ulezでは、製造年が古く排ガス量の多い車両の利用者から通行料を徴収する。(c)AFP
スポンサードリンク
2: 2019/12/(金) 07:24:00 ID:kurumania
3: 2019/12/19(木) 06:41:18.10 ID:gW4uBsd30
馬車つかえよ
4: 2019/12/19(木) 06:41:59.83 ID:xV33Cxjt0
空気良くなりそうだな
70: 2019/12/19(木) 07:49:12.33 ID:UCkG6aui0
>>4
つーか、ヴィクトリア時代の馬車用道路を
そのまま使い続けて、昼間じゅう渋滞状態なのと
ドイツ車のクリーンディーゼル()のおかげで
ロンドン中心街はムンバイ並みの大気汚染状態なんだよね
そりゃ禁止するわ
つーか、ヴィクトリア時代の馬車用道路を
そのまま使い続けて、昼間じゅう渋滞状態なのと
ドイツ車のクリーンディーゼル()のおかげで
ロンドン中心街はムンバイ並みの大気汚染状態なんだよね
そりゃ禁止するわ
6: 2019/12/19(木) 06:44:13.04 ID:fmXeA8uC0
地球温暖化を訴える日本の公務員さんも東京のド真ん中で規制すれば?
12: 2019/12/19(木) 06:54:49.26 ID:q9ip7UGE0
日本もプラグインハイブリッとEVは、
税金だけでなく、高速料金割り引く
くらいはやらないといけないのでは?
あとは充電設備設置促進だな。
スーパー、百貨店、ホテル、ホムセン
などで止めてる間にも充電出来るように。
長時間止める人間か無いように
2時間超えたら駐車料金取るとか
しておけば良い。
税金だけでなく、高速料金割り引く
くらいはやらないといけないのでは?
あとは充電設備設置促進だな。
スーパー、百貨店、ホテル、ホムセン
などで止めてる間にも充電出来るように。
長時間止める人間か無いように
2時間超えたら駐車料金取るとか
しておけば良い。
261: 2019/12/19(木) 13:10:56.17 ID:N3HZZ7JC0
>>12
道路の新設、補修に充てられてるガソリン税を納めてないだけでも相当な優遇だと思うけど?
道路の新設、補修に充てられてるガソリン税を納めてないだけでも相当な優遇だと思うけど?
16: 2019/12/19(木) 06:57:59.32 ID:na/DJK/G0
イギリス全土でやれやw
19: 2019/12/19(木) 06:59:31.26 ID:w9mWRLdj0
日本に来て驚くのが、電気自動車があまりに普及してないこと
中国なんてガソリンバイクなんて走ってないよ、もう
中国なんてガソリンバイクなんて走ってないよ、もう
54: 2019/12/19(木) 07:35:46.85 ID:3eprzVeI0
>>19
日本は電動自転車だよ
日本は電動自転車だよ
21: 2019/12/19(木) 07:00:50.45 ID:UCextkoy0
こういうこと平気でできるのはイギリス車が殆ど走ってないからだろ。
141: 2019/12/19(木) 09:33:58.66 ID:ESZ1N0ks0
>>21
もともと電気自動車じゃなかったならイギリス市内に入るのにお金がかかるって言う仕組み作ってただろ
もともと電気自動車じゃなかったならイギリス市内に入るのにお金がかかるって言う仕組み作ってただろ
26: 2019/12/19(木) 07:04:13.59 ID:EMj6/pev0
通り一つだけでドヤ顔されてもねえ。「うちはやってるよ」アピールだな。
37: 2019/12/19(木) 07:20:11.12 ID:9w854Hsg0
いつもながらヨーロッパ圏の国のやる事は極端やな
日本では100年くらいかかりそうな政策が即実現される
日本では100年くらいかかりそうな政策が即実現される
39: 2019/12/19(木) 07:23:51.16 ID:x8dg2G8D0
充電スピード早くて満充電で1000km走れるEVが安くできたらなぁ
48: 2019/12/19(木) 07:30:11.72 ID:4bJGij7q0
日本の車メーカーは遅れるだろうなあ
それで外貨稼げなくなったらどうすんだろ
それで外貨稼げなくなったらどうすんだろ
55: 2019/12/19(木) 07:37:52.49 ID:KCxaXXlS0
中国も電気自動車の流れだからな
20万位のカートベースの車たくさん売ってるからな
あんな安いの世界で売られたらトヨタも長くないな
20万位のカートベースの車たくさん売ってるからな
あんな安いの世界で売られたらトヨタも長くないな
75: 2019/12/19(木) 07:52:47.37 ID:jEkI4SZx0
全固体の二次電池が実用間近とはいえ、まだ早いのではないか。
79: 2019/12/19(木) 07:57:51.45 ID:nmYt0guY0
面白い試みだな
現地でどんな反応が出るか楽しみ
現地でどんな反応が出るか楽しみ
94: 2019/12/19(木) 08:23:08.74 ID:WI3d3fhk0
まー時代の流れ出ししゃーない。
ハイブリッドや電気自動車なんて0-100キロの加速なんて2~3秒程度?ガソリン車みたいに爆発的な加速は出来ないんだよね。残念でならない。
速い車が好きな俺としては悲しい限り。今に日本でも俺の愛車のR33ターボも走れなくなってしまうのかなー。
遅い車なんて乗りたくねー。
ハイブリッドや電気自動車なんて0-100キロの加速なんて2~3秒程度?ガソリン車みたいに爆発的な加速は出来ないんだよね。残念でならない。
速い車が好きな俺としては悲しい限り。今に日本でも俺の愛車のR33ターボも走れなくなってしまうのかなー。
遅い車なんて乗りたくねー。
102: 2019/12/19(木) 08:35:10.26 ID:5ITpqPjC0
クリーンディーゼルに騙された結果www
121: 2019/12/19(木) 09:00:36.69 ID:SZNP/by60
3年くらい前にイギリス行ったけど大気汚染が酷かったよ、北京といい勝負じゃないかと思ったくらい、
日本のマスコミは、欧州は環境問題で一歩先を行く電気自動車、みたいな論調だけど実感としては
大気汚染が酷くて切羽詰まってやってるんだろw と思うわ。
日本のマスコミは、欧州は環境問題で一歩先を行く電気自動車、みたいな論調だけど実感としては
大気汚染が酷くて切羽詰まってやってるんだろw と思うわ。
151: 2019/12/19(木) 09:40:52.74 ID:Ct/EWVXH0
日本の政府も目先の事を見てないで先のこと考えてEV優遇政策を導入してほしいものだな
このままでは日本メーカー全滅あるで
FCVは科学者だったら絶対に普及しないことを知っている
このままでは日本メーカー全滅あるで
FCVは科学者だったら絶対に普及しないことを知っている
190: 2019/12/19(木) 11:06:37.78 ID:8M3ikXVs0
フェラーリやポルシェの
ハイブリやEVは
性能向上よりもこういう
政策に対応するためだな
ハイブリやEVは
性能向上よりもこういう
政策に対応するためだな
211: 2019/12/19(木) 11:30:52.68 ID:2TtYVIJE0
日本でもスバルラインとか乗鞍とかマイカー規制しているところを
電気自動車限定で開放したら普及率上がるんじゃね??
まぁ、レンタカー屋儲けさせて終了って可能性もあるが。
電気自動車限定で開放したら普及率上がるんじゃね??
まぁ、レンタカー屋儲けさせて終了って可能性もあるが。
221: 2019/12/19(木) 11:48:55.14 ID:SUddzZpF0
>>211
ノルウェーは水力発電の電力が余っているので、
どこでもEVの充電をできるようにして、
バスや実車のタクシー専用の車線をEVでも走れるようにして、
有料道路の走行をEVは無料にして、
フェリーの料金もEVは無料にして、
ようやくEVが普及するようになった。
北海の原油を輸出しながら、外貨を獲得して、
環境対応を行うという内外で矛盾した政策を続けている。
逆に言うと、EVは行政のインセンティブがなくなったらお終いの商品だ。
ノルウェーは水力発電の電力が余っているので、
どこでもEVの充電をできるようにして、
バスや実車のタクシー専用の車線をEVでも走れるようにして、
有料道路の走行をEVは無料にして、
フェリーの料金もEVは無料にして、
ようやくEVが普及するようになった。
北海の原油を輸出しながら、外貨を獲得して、
環境対応を行うという内外で矛盾した政策を続けている。
逆に言うと、EVは行政のインセンティブがなくなったらお終いの商品だ。
258: 2019/12/19(木) 13:08:50.45 ID:x8PMlkKF0
電気を入れに行き万が一、他のクルマが急速充電していたら
最悪30分待たないと、自分の順番が回ってこなくて、
そこからさらに30分充電しないと次の人が充電出来ない
↓
なのでガソリン給油器の何百倍も急速充電器が必要
↓
なのに日本のEV急速充電所は急速充電器がひとつしか無く、数はガソリンスタンド数の1/3しかない
↓
なのに、電力会社は送電容量が不足しておりEV急速充電所の増設に反対で、むしろ送電容量の増設の必要がない水素参入に積極的
↓
なのでEV充電の9割は自宅充電
↓
インフラが圧倒的に不足しているので、いつまでも自宅で何時間もかけて充電するしか無い
最悪30分待たないと、自分の順番が回ってこなくて、
そこからさらに30分充電しないと次の人が充電出来ない
↓
なのでガソリン給油器の何百倍も急速充電器が必要
↓
なのに日本のEV急速充電所は急速充電器がひとつしか無く、数はガソリンスタンド数の1/3しかない
↓
なのに、電力会社は送電容量が不足しておりEV急速充電所の増設に反対で、むしろ送電容量の増設の必要がない水素参入に積極的
↓
なのでEV充電の9割は自宅充電
↓
インフラが圧倒的に不足しているので、いつまでも自宅で何時間もかけて充電するしか無い
255: 2019/12/19(木) 13:03:32.09 ID:c9B9egQ50
ガソリン車は遅かれ早かれお終い
楽しめるうちに楽しんでおけ
半世紀後には公道走れなくなる
楽しめるうちに楽しんでおけ
半世紀後には公道走れなくなる
スポンサードリンク
716: 2019/12/(金) 07:24:00 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (21)
jyoki0501
が
しました
高速料金払う意味あるのかな
少なくとも充電時間の問題が解決しないと
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
どっかのマンガ家も昔言ってた覚え
本場のオシャレな道路ばたのカフェに旅行で実際行ったらシャレにならんかったとか
jyoki0501
が
しました
トヨタもホンダも日産も欧州から閉め出された別の世界からレスしてるんか
jyoki0501
が
しました
ガソリンの便利さを捨てるなんて無理
HVやPHVがOKなら今までと何も変わらんよ
jyoki0501
が
しました
タイヤレスに変わらないと意味ないよ
jyoki0501
が
しました
現時点で現実的なのはやっぱりプラグインハイブリッドかなぁ。
jyoki0501
が
しました
毛唐共が何かおかしいんじゃねーの?日本車を巻き込むな
スポーツカーを規制するな
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
どうせパフォーマンスだけでごく一部のみになると見た
jyoki0501
が
しました
ドイツに賠償請求すべき
jyoki0501
が
しました
それだけ需要あるんだよ 目覚ませよ
jyoki0501
が
しました