


1: 2019/12/29(日) 09:20:37.56 0
もうガソリンスタンドとか必要ないだろ・・・
https://toyota.jp/yaris/grade/?padid=from_yaris_top_grade
元スレ:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1577578837/https://toyota.jp/yaris/grade/?padid=from_yaris_top_grade
スポンサードリンク
2: 2019/12/(火) 21:00:58 ID:kurumania
4: 2019/12/29(日) 09:21:55.62 0
カタログ燃費だろ
6: 2019/12/29(日) 09:23:38.13 0
>>4
WLTCモードっていう実燃費の数字で35キロ
JC08モードっていういわゆるカタログ燃費では44キロらしい
WLTCモードっていう実燃費の数字で35キロ
JC08モードっていういわゆるカタログ燃費では44キロらしい
64: 2019/12/29(日) 10:07:26.32 0
>>6
ヨーロッパ基準のWLTCで36km/lかよ!
そして我々が慣れ親しんだJC08だと44kmか!!!
JC08の2/3くらいが、人並みに荒っぽい(車間は他の車と同程度に詰め気味、
スピードは制限速度+ry)での街乗りの燃費だよなあ
こりゃ街乗りで28~30㎞/l行くなあ
ただし今のガソリン価格だと、例えば営業に2010年型ヴィッツを使ってるのを
このヤリスのハイブリッドに変えたとしても営業車で1年に3万km走るとして
ヤリスの旧型が街乗り15km/lくらいだから、
ガソリン代140円/l ×(30000(km/y)/30(km/l))=14万円/年
これが従来型で28万円か
6年で乗り潰しても14*6=86万円差
営業車かタクシーで使い潰すくらいでないと難しいなあ
一般人だと、田舎で実家住まいこどおじ、仕事の適正がヘンテコで
一定の職業でしか力を出せません><なんて変人を無理やり就業させるために
親が買ってやって毎日往復50km以上通勤させてるとか
ふざけた状況でないと使い道が無いなwww
ところで、もう少ししたら全固体二次電池が出来てこれだと電気容量が更に倍になるな
ヨーロッパ基準のWLTCで36km/lかよ!
そして我々が慣れ親しんだJC08だと44kmか!!!
JC08の2/3くらいが、人並みに荒っぽい(車間は他の車と同程度に詰め気味、
スピードは制限速度+ry)での街乗りの燃費だよなあ
こりゃ街乗りで28~30㎞/l行くなあ
ただし今のガソリン価格だと、例えば営業に2010年型ヴィッツを使ってるのを
このヤリスのハイブリッドに変えたとしても営業車で1年に3万km走るとして
ヤリスの旧型が街乗り15km/lくらいだから、
ガソリン代140円/l ×(30000(km/y)/30(km/l))=14万円/年
これが従来型で28万円か
6年で乗り潰しても14*6=86万円差
営業車かタクシーで使い潰すくらいでないと難しいなあ
一般人だと、田舎で実家住まいこどおじ、仕事の適正がヘンテコで
一定の職業でしか力を出せません><なんて変人を無理やり就業させるために
親が買ってやって毎日往復50km以上通勤させてるとか
ふざけた状況でないと使い道が無いなwww
ところで、もう少ししたら全固体二次電池が出来てこれだと電気容量が更に倍になるな
15: 2019/12/29(日) 09:27:19.84 0
どうせタンク小さいんだろ
これで40リットルなら余裕で航続1000km超えだけど
これで40リットルなら余裕で航続1000km超えだけど
19: 2019/12/29(日) 09:31:40.11 0
俺とかリッター8kmのゴミスバル車乗ってるのに
4倍かよ
4倍かよ
26: 2019/12/29(日) 09:35:35.23 0
これハイブリッドなのか
ガソリンモデルの燃費が知りたいね
ガソリンモデルの燃費が知りたいね
37: 2019/12/29(日) 09:40:11.63 0
39: 2019/12/29(日) 09:41:12.57 0
>>37
10年前の軽より燃費いいな
10年前の軽より燃費いいな
42: 2019/12/29(日) 09:42:16.61 0
>>37
やっす
3台買うわ
やっす
3台買うわ
36: 2019/12/29(日) 09:39:33.42 0
1.5lなんだ
カローラが1.2lだかだったから1.5の新しいエンジンは作んないかと思った
これカローラにも1.5l設定されるかな
カローラが1.2lだかだったから1.5の新しいエンジンは作んないかと思った
これカローラにも1.5l設定されるかな
170: 2019/12/29(日) 14:39:26.57 0
>>36
トヨタ曰く現行型のカローラシリーズに
M15A型エンジンの搭載の予定は全く考えてないそうだ
トヨタ曰く現行型のカローラシリーズに
M15A型エンジンの搭載の予定は全く考えてないそうだ
212: 2019/12/29(日) 18:04:32.46 0
>>170
実は既に枯れ物扱いの1.8L 4気筒 バルブマチックの
2ZR-FAE型エンジンより最新鋭の1.5L 3気筒
直噴デュアルインジェクターのM15A-FKS型エンジンの方が
開発コスト・製造コストがめちゃくちゃかかっているという件
実は既に枯れ物扱いの1.8L 4気筒 バルブマチックの
2ZR-FAE型エンジンより最新鋭の1.5L 3気筒
直噴デュアルインジェクターのM15A-FKS型エンジンの方が
開発コスト・製造コストがめちゃくちゃかかっているという件
43: 2019/12/29(日) 09:42:19.12 0
燃費とかどうでもいい俺はヤリスGR-4待ち
69: 2019/12/29(日) 10:15:13.98 0
コスパ厨の俺はとりあえずヤリスを5年で決定だな
これ以外の選択肢がない
これ以外の選択肢がない
71: 2019/12/29(日) 10:20:04.57 0
2月発売でディーラーに実車がない状態なのにバカ売れらしいぞ
72: 2019/12/29(日) 10:20:47.28 0
ヤリスのスポーツタイプがなかなかおもしろそうだ
普段色々イチャモンつけてるマニアは買えよなと思う
普段色々イチャモンつけてるマニアは買えよなと思う
93: 2019/12/29(日) 11:04:37.03 0
>>72
かといって売れまくってそこら中ヤリスだらけになると萎えるという
かといって売れまくってそこら中ヤリスだらけになると萎えるという
75: 2019/12/29(日) 10:25:34.11 0
ヴィッツの後継ですから
ローエンドの1Lクラスなんて黙ってても全国のレンタカー会社や法人の営業車に配備される
ローエンドの1Lクラスなんて黙ってても全国のレンタカー会社や法人の営業車に配備される
90: 2019/12/29(日) 10:59:23.96 0
25キロなら食指は動かなかったが
35キロはさすがに買うかも
今ならボーナスで金あるし
35キロはさすがに買うかも
今ならボーナスで金あるし
91: 2019/12/29(日) 11:02:07.29 O
確かにトヨタの発進レスポンスは良すぎるな
キビキビ感を演出できていいんだろうけど
キビキビ感を演出できていいんだろうけど
124: 2019/12/29(日) 11:53:18.59 0
遠出しない街乗り仕様ならHVを選ぶメリットはあまりないよね
126: 2019/12/29(日) 11:57:48.58 0
>>124
街乗りほどハイブリッド車のメリットあると思うぞ
長距離移動だと普通のガソリン車でも燃費伸びるから差は縮まる
街乗りほどハイブリッド車のメリットあると思うぞ
長距離移動だと普通のガソリン車でも燃費伸びるから差は縮まる
128: 2019/12/29(日) 12:00:49.62 0
今トヨタのサイト見てきたらHVと他のクラス20~30万しか違わなかったわ
もうHV以外のオプションなんて有り得んな
凄い会社だわ、あのシステムの原価差をもう15万以下にしてるってことだ
バッテリーとモーター2個と電装周りでだよ
もうHV以外のオプションなんて有り得んな
凄い会社だわ、あのシステムの原価差をもう15万以下にしてるってことだ
バッテリーとモーター2個と電装周りでだよ
130: 2019/12/29(日) 12:05:01.17 0
ストップ&ゴーの多いママの買い物カーとか
都会に住んでる人はハイブリッドやEVが良いよ
逆に北海道とか山奥ならガソリンでいい
都会に住んでる人はハイブリッドやEVが良いよ
逆に北海道とか山奥ならガソリンでいい
177: 2019/12/29(日) 14:46:33.25 0
仮にだがタンクは40lならば
航続1200キロとかいうことになる
月一回程度の給油で済むなら価格差も納得だろうな
ちなみに俺はリッター8kmの車で週一で給油
航続1200キロとかいうことになる
月一回程度の給油で済むなら価格差も納得だろうな
ちなみに俺はリッター8kmの車で週一で給油
195: 2019/12/29(日) 15:02:55.44 0
新型GRヤリスには3気筒の1.6Lターボ(M16A-FTS?)が
搭載されることが確定してる。
搭載されることが確定してる。
205: 2019/12/29(日) 16:18:57.13 0
ガソリンモデルが1.5なのに120馬力っていいよな
少し昔のスポーツカーだろこれ
少し昔のスポーツカーだろこれ
213: 2019/12/29(日) 20:16:23.04 0
ガソリン1.5ZかGかどちらにするか
Z16インチがかっこいいが税金も高いんだな
Z16インチがかっこいいが税金も高いんだな
250: 2019/12/30(月) 12:52:16.24 0
>>1
しかもガソリン満タンだと「1500Wで4日間外部給電」できる
TNGAが最強過ぎる
燃費も性能も二桁上がってるし世界最強のプラットフォーム
他社と比べて15年くらい先行ってる
しかもガソリン満タンだと「1500Wで4日間外部給電」できる
TNGAが最強過ぎる
燃費も性能も二桁上がってるし世界最強のプラットフォーム
他社と比べて15年くらい先行ってる
62: 2019/12/29(日) 09:53:23.75 0
通勤用に買うわ
スポンサードリンク
716: 2019/12/(火) 21:00:58 ID:kURumANia
本日の人気記事!

コメント
コメント一覧 (46)
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
実際に借りたり所有しての燃費じゃなきゃ実燃費とは言わない
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
年間維持費10万は違ってくるんだから。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
トルク小さいからギア比で高回転回るセッティングなのかな
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
逆スラント2ドアクーペなら一生懸命貯金して買った
jyoki0501
が
しました
へーすごいやん
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
信用できない
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
自称車好きのトヨタ嫌いは別の車買っとけ
jyoki0501
が
しました
あとホイールって影響大きいんだね。ホイールって重さだけじゃなく空力への影響もかなり大きいんだよね。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
燃費が良くなっても意味ないだろ
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
人と同じクルマなんて恥ずかしくてとても乗れんわ。
ルノー ルーテシアか、プジョー208の新型か、カッコ良いんやけど、滅多に見ないクルマにするわ。
高級車は無理としても、残念ながら燃費に関しては全然気にする必要のない境遇なんでね。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
プリウスのWLTC燃費が24.4km/リットル
でユーザー実燃費が街乗りや高速でリッター25km出せるの考えたらヤリスは丁寧に走れば実測でもリッター30km行きそう
jyoki0501
が
しました
カッコ悪いクルマだけど安く買えて燃費よかったらもうなんでもいいや
jyoki0501
が
しました
結局一家に1台とかの家族持ちだとハイト軽やコンパクトミニバンに行っちゃう
フィットはそこそこの広さをアピールしてるけど、Nボや値引きのあるフリードと喰い合う
さらにWRCのおかげかGR-4(GRヤリス)とかホンダや日産のやるべき事を結構マジになってやる
これは強いよ
jyoki0501
が
しました