
1: 2020/01/09(木) 08:36:47.993 ID:qL76HjhVr
友「なんだ軽か」
俺「いや軽と言ってもパワーあるし作りが良いよ」
友「ふーんでも軽なんでしょ?」
俺「ナンバーは白にするし見た目も迫力あるから軽っぽくはないかも」
友「ジムニーぐらい知ってるけどバリバリ軽じゃん」
こいつ敵なの?
元スレ:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1578526607/俺「いや軽と言ってもパワーあるし作りが良いよ」
友「ふーんでも軽なんでしょ?」
俺「ナンバーは白にするし見た目も迫力あるから軽っぽくはないかも」
友「ジムニーぐらい知ってるけどバリバリ軽じゃん」
こいつ敵なの?
2: 2020/1/(土) 23:10:00 ID:kurumania
2: 2020/01/09(木) 08:37:27.576 ID:Lx7L8Aa90
ジムニーシエラにすれば解決
43: 2020/01/09(木) 08:48:54.706 ID:19cwL8g6r
>>2
これな
これな
4: 2020/01/09(木) 08:37:55.975 ID:gSTjq4qra
いや軽でしょ
好きなのは構わないけど軽でいいじゃん
好きなのは構わないけど軽でいいじゃん
8: 2020/01/09(木) 08:38:23.963 ID:vQdISO2M0
お前アウトドアしないじゃん
11: 2020/01/09(木) 08:39:21.799 ID:Lx7L8Aa90
関東でそこそこの雪が降ってもとりあえず走れる
12: 2020/01/09(木) 08:39:24.520 ID:f74cAeaSa
ジムニーは軽だしチャチいし狭いし燃費もくっそ悪い
197: 2020/01/09(木) 10:17:35.514 ID:U73/+C0+a
>>12
ジムニーに居住性と燃費を求めちゃ駄目
あれ林道をがたがた登って林業するようの車だし
ジムニーに居住性と燃費を求めちゃ駄目
あれ林道をがたがた登って林業するようの車だし
15: 2020/01/09(木) 08:39:53.357 ID:+DPqRI8Da
軽のジムニーはパワー無いしノーマルではただ少し車高が高いだけだからからオフロード走るなら結局改造するしかない
22: 2020/01/09(木) 08:43:36.352 ID:RnCoxs26d
なぜシエラのあるジムニーで軽+白ナンバーなんてことするのか
23: 2020/01/09(木) 08:43:43.353 ID:IryxXCYE0
本気でアウトドアするんじゃなければ無意味だろこんな車
28: 2020/01/09(木) 08:44:52.475 ID:Lx7L8Aa90
昔板バネジムニーに乗ってたが乗り心地は最悪に近かった
29: 2020/01/09(木) 08:45:02.746 ID:gujBiyxT0
白ナンバーにするってアレだろ?
太いオフロードタイヤ履くからオーバーフェンダー付けて承認取るってことだろ?
太いオフロードタイヤ履くからオーバーフェンダー付けて承認取るってことだろ?
41: 2020/01/09(木) 08:48:48.466 ID:1i6yjPumd
しかも軽のくせに燃費悪いとか存在意義がよくわからんよな
51: 2020/01/09(木) 08:51:13.535 ID:V4w5yYdf0
ジムニーなにがいいの?
64: 2020/01/09(木) 08:54:29.676 ID:pUDvKOT/0
>>51
小さいから狭いところ入っていける
チープ設計を頑丈に作ってあるので信頼性は高い
林業の現場とかでは通勤の足として大活躍してるし
そういう層から常に需要ある
小さいから狭いところ入っていける
チープ設計を頑丈に作ってあるので信頼性は高い
林業の現場とかでは通勤の足として大活躍してるし
そういう層から常に需要ある
52: 2020/01/09(木) 08:51:19.182 ID:p1RMmch8a
軽って言われるの気にしすぎだろ
108: 2020/01/09(木) 09:10:23.132 ID:s/3DJ8yW0
ジムニーは
Gショック買った人がこれは20気圧防水なんだ!ダイバーズウォッチ並みの性能なんだ!って言ってるようなもん
Gショック買った人がこれは20気圧防水なんだ!ダイバーズウォッチ並みの性能なんだ!って言ってるようなもん
92: 2020/01/09(木) 09:03:19.796 ID:pgd3foTWa
若い女の子がジムニーをカスタムして乗ってると可愛いよ
99: 2020/01/09(木) 09:06:24.685 ID:oF7IPwC50
軽だよね?
105: 2020/01/09(木) 09:09:30.641 ID:vPdZqHz6r
>>99
山奥は軽じゃないと進めないんだよw
ポツンと一軒家って番組で演出か知らんが
わざわざ乗用車乗るからいつも悪戦苦闘してるだろ?
んで住人や村人は皆軽だったろ?
山奥は軽じゃないと進めないんだよw
ポツンと一軒家って番組で演出か知らんが
わざわざ乗用車乗るからいつも悪戦苦闘してるだろ?
んで住人や村人は皆軽だったろ?
114: 2020/01/09(木) 09:12:20.844 ID:G5p2/lmC0
あえて大学行かなかったって言いはる高卒みたいなもんなんだろうか
116: 2020/01/09(木) 09:12:57.853 ID:pUDvKOT/0
>>114
これに近いな
これに近いな
121: 2020/01/09(木) 09:15:54.655 ID:ZQCUK9oUM
ジムニーは黄色ナンバーの方が味があるだろ
123: 2020/01/09(木) 09:16:40.302 ID:pUDvKOT/0
まぁ別にオフロード行かなくてもジムニー乗っていいけどさ
モコモコダウンやゴアテックス雨合羽着て電車乗ってるような滑稽さ感じるってだけだから
モコモコダウンやゴアテックス雨合羽着て電車乗ってるような滑稽さ感じるってだけだから
138: 2020/01/09(木) 09:21:49.332 ID:agx02suB0
ジムニー乗りでゲレンデやらランクルに乗りたがってる人ってほぼいない気がするけどね
大前提で軽を買うことが決まっててその中から見た目的にジムニーを選んでるだけって感じ
大前提で軽を買うことが決まっててその中から見た目的にジムニーを選んでるだけって感じ
149: 2020/01/09(木) 09:24:57.762 ID:R1MYOFejM
小さくて軽くて小排気量なのは魅力だぞ
荷物いっぱい積んだり乗り心地を重視する人とは車に求めてるものが違うんだから堂々としてろ
荷物いっぱい積んだり乗り心地を重視する人とは車に求めてるものが違うんだから堂々としてろ
154: 2020/01/09(木) 09:27:41.746 ID:byic/PHaM
軽にも普通車にもそれぞれ相対的なメリットデメリットはある
用途を考えて軽で十分なら堂々と黄色ナンバーで軽に乗ってりゃいいんだよ
オーバースペックに無駄に維持費かけるより合理的なんだから「そんなこと言って金ないだけだろw」とか煽ってくる奴は鼻で笑ってやれ
用途を考えて軽で十分なら堂々と黄色ナンバーで軽に乗ってりゃいいんだよ
オーバースペックに無駄に維持費かけるより合理的なんだから「そんなこと言って金ないだけだろw」とか煽ってくる奴は鼻で笑ってやれ
164: 2020/01/09(木) 09:33:57.242 ID:nWp4NOm90
ジムニーはそもそも太いタイヤ履かせるとリッター9キロとかだから貧乏人は乗れねえよ
二台持ちが多い
二台持ちが多い
165: 2020/01/09(木) 09:34:28.983 ID:dMSSCFcR0
白ナンバーって見栄とかじゃなくボディカラーとのバランスで選ぶんじゃないのか
169: 2020/01/09(木) 09:38:02.244 ID:R1MYOFejM
>>165
これはわかる
わかるけどジムニーは黄色の方がしっくりくる
軽ってナンバーの色黄色と白選べるって意味ではお得だよな
これはわかる
わかるけどジムニーは黄色の方がしっくりくる
軽ってナンバーの色黄色と白選べるって意味ではお得だよな
167: 2020/01/09(木) 09:37:41.382 ID:5feoXjqv0
今は都会に引っ越して車手放しちゃったけど地方に住んでるときはお金持ってたけど
軽自動車が好きで乗ってたよ
友「車買うらしいじゃん、何買うの?」
俺「ジムニーにするつもり」
友「なんだ軽か」
俺「うん、かわいいでしょ?」
「頑張って走ってるのって観てて楽しいし腕も磨けるしね」
って会話の流れにしとけば友人の無駄マウントをかわせるわけで
俺「いや軽と言ってもパワーあるし作りが良いよ」
俺「ナンバーは白にするし見た目も迫力あるから軽っぽくはないかも」
ってセリフは軽自動車しか買えない自分への言い訳じみてるから友人が大喜びで
嬉ションまき散らしながらマウント取ってくるわけで
軽自動車が好きで乗ってたよ
友「車買うらしいじゃん、何買うの?」
俺「ジムニーにするつもり」
友「なんだ軽か」
俺「うん、かわいいでしょ?」
「頑張って走ってるのって観てて楽しいし腕も磨けるしね」
って会話の流れにしとけば友人の無駄マウントをかわせるわけで
俺「いや軽と言ってもパワーあるし作りが良いよ」
俺「ナンバーは白にするし見た目も迫力あるから軽っぽくはないかも」
ってセリフは軽自動車しか買えない自分への言い訳じみてるから友人が大喜びで
嬉ションまき散らしながらマウント取ってくるわけで
716: 2020/1/(土) 23:10:00 ID:kURumANia
本日の人気記事!
コメント
コメント一覧 (19)
若い男が乗ってると微妙
一周回っておっさんが乗ってるとセンスいいっつー不思議な車
普通車買えなかったんだなぁって思うw
「長く乗れること」
モデルライフが長い
飽きのこないデザイン(特に現行)
それ故部品供給も長い
乗り心地は悪いがヘタレには強い
MTならミッションの寿命も長い(クラッチ版交換程度)
その気になれば15年くらいは乗れる
「古い」を『シブい』と言ってもらえる唯一?の軽自動車
ワイが買うならベースグレードMTだな。
LEDライトは似合わん。雪道で着雪するし
とか返せばええやん
>わざわざ乗用車乗るからいつも悪戦苦闘してるだろ?
なるほど演出かw
確かになんでミニバン乗ってくるんや??って不思議だった。
必ず行き着けるから地元局が下調べしてるんだろうけど、軽トラじゃないと上がれない斜度とか
マジで進めない細い道って一杯あるからなあ。
って言われたらなんて返すつもりなんだろう
ご当地ナンバーの話か?
そしてこのスレ主は、買っても耐えられずに売りそう
でもFRターボのMTが欲しい
悪路でも強い四駆も欲しい
自分で整備するから部品が豊富で安い方がいい
ジャッキアップしなくても潜れるし
エンジンルームすかすかで手が入りやすい
そんなこんなで軽のジムニーに辿り着くわけ