
1: 2020/01/17(金) 20:18:31.275 ID:a+JkBGBUa
ずっとちゃんと練習してなくてバック駐車とかド下手だった それでたとえばハイエースとこか助手席乗ってても運転できる気がしなかった
元スレ:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1579259911/スポンサードリンク
2: 2020/1/(月) 17:05:00 ID:kurumania
3: 2020/01/17(金) 20:19:37.410 ID:a+JkBGBUa
でも自家用車(全長4mのコンパクトカー)で駐車練習や左に寄せる練習を重ねて、人並みにはなったよ サイドミラーを全然使えてなかったんだよね
5: 2020/01/17(金) 20:20:09.521 ID:Y9m0h1Xga
ハイエースは視界広いからむしろ運転しやすいぞ
軽の感覚で曲がったら内輪差でぶつけるけど
軽の感覚で曲がったら内輪差でぶつけるけど
6: 2020/01/17(金) 20:20:23.338 ID:LOAuKc0e0
ハイエースはセダンよりも車幅等感覚を掴みやすい
7: 2020/01/17(金) 20:20:39.702 ID:a+JkBGBUa
サイドミラーの高さも人におかしいと言われたりしてたな 確かに地面見えてなかった
今の俺ならハイエース普通に運転できるようになってる?
今の俺ならハイエース普通に運転できるようになってる?
9: 2020/01/17(金) 20:21:58.300 ID:a+JkBGBUa
実はと下手な時も友人のハイエースワイドしかたなく運転することがあった ほぼ高速だったからなんとかなった
交差点の内輪山は割とそのときも違和感なかったから前に走るのは実はそこまで心配なさそう
交差点の内輪山は割とそのときも違和感なかったから前に走るのは実はそこまで心配なさそう
10: 2020/01/17(金) 20:22:30.285 ID:gk7tWgA4M
一回感覚掴めば大体他のにも流用できるから大丈夫だろ
14: 2020/01/17(金) 20:24:31.264 ID:a+JkBGBUa
>>10
そう思っててもいいのかな?
練習初期の頃、例えばバック駐車ならサイドミラー全然使えてないから、両側に駐車車両なければ全くの勘でスペースに入れてた キレイに白線跨いだりしてたわ
そう思っててもいいのかな?
練習初期の頃、例えばバック駐車ならサイドミラー全然使えてないから、両側に駐車車両なければ全くの勘でスペースに入れてた キレイに白線跨いだりしてたわ
12: 2020/01/17(金) 20:23:27.566 ID:ago8oFh70
俺も20年くらい乗ってるけどまだ駄目だ
左側はサイドミラー見ながらソロソロ寄せる
後ろも勘で
左側はサイドミラー見ながらソロソロ寄せる
後ろも勘で
16: 2020/01/17(金) 20:25:09.880 ID:LfjuZsD8a
免許取り立ての頃は前のスペースギリギリまで寄せてからバックの時に左右のミラー見ながら調整してたな
18: 2020/01/17(金) 20:26:31.201 ID:trWu7Ypga
とにかくサイドミラーを見ること
これだけ
これだけ
47: 2020/01/17(金) 20:39:27.543 ID:Aecfw9WSM
>>18
これだなサイドミラーの角度と見ることに尽きる
これだなサイドミラーの角度と見ることに尽きる
19: 2020/01/17(金) 20:26:33.036 ID:a+JkBGBUa
今でも柱とかにぎりぎり寄せるのはミラーで大丈夫とわかってても不安になって下手になったりするけど、まあ普通レベルにはなったとおもう
20: 2020/01/17(金) 20:27:05.156 ID:1NKZ8YHa0
ハイエース10回くらいだけ乗ったけどケツの向きだけ意識したかな
中型の平ボディとかで慣れるといいかも
中型の平ボディとかで慣れるといいかも
23: 2020/01/17(金) 20:27:56.189 ID:05DMEfFM0
別に下手でも事故らなきゃええやろ
24: 2020/01/17(金) 20:27:58.091 ID:t+GK1gB10
車両感覚は白線の延長線上がダッシュボードのどこになるか覚えるだけ
バックは後輪を意識するだけ アホでもできる
バックは後輪を意識するだけ アホでもできる
25: 2020/01/17(金) 20:29:10.459 ID:a+JkBGBUa
運転席からハイエースの後ろって広大じゃん?
リアタイヤの位置とか…
リアタイヤの位置とか…
26: 2020/01/17(金) 20:29:18.855 ID:LfjuZsD8a
ハイエースなら後ろより左前が少し見えにくかった
30: 2020/01/17(金) 20:31:35.830 ID:a+JkBGBUa
>>26
高速でも左ドアの付近見えないから車線変更はどうすんのと思った
高速でも左ドアの付近見えないから車線変更はどうすんのと思った
31: 2020/01/17(金) 20:32:44.645 ID:Lna4dsUz0
うまく言えないんだけど車を小さいラジコンだと思って真上から俯瞰して見てるようなイメージでカーブしながらバック駐車してる
34: 2020/01/17(金) 20:34:27.481 ID:a+JkBGBUa
>>31
それよく聞くけど、まだそういう感覚はないわ
サイドミラーとか目で見る情報が全て
それよく聞くけど、まだそういう感覚はないわ
サイドミラーとか目で見る情報が全て
37: 2020/01/17(金) 20:35:42.881 ID:Lna4dsUz0
>>34
ためしにラジコンで遊んでみるといいと思うよ
わりとマジで
ためしにラジコンで遊んでみるといいと思うよ
わりとマジで
39: 2020/01/17(金) 20:36:27.514 ID:a+JkBGBUa
>>37
スマホアプリで俯瞰やったりしたよ
実際の運転でそのイメージはたぶんならない
スマホアプリで俯瞰やったりしたよ
実際の運転でそのイメージはたぶんならない
40: 2020/01/17(金) 20:36:56.046 ID:ezSBE9q30
こういうのは習うより慣れろ
平日にイオンの駐車場でひたすら練習すれば普通にできるようになる
平日にイオンの駐車場でひたすら練習すれば普通にできるようになる
43: 2020/01/17(金) 20:37:56.177 ID:a+JkBGBUa
>>40
コンパクトカーでコツ掴んたらハイエースでもすぐコツ掴めるかしりたい
コンパクトカーでコツ掴んたらハイエースでもすぐコツ掴めるかしりたい
57: 2020/01/17(金) 20:44:47.983 ID:f02w2eyka
>>43
ミニカーとかオモチャで理屈を確認すればいい
見るポイントは右リアと左リアの角
はじめにどういう角度で停めればバックで入れやすいかを考えて、右側が隣の車なり白線なりとの適切なスペースがとれていれば、自然左側も綺麗に入る
ミニカーとかオモチャで理屈を確認すればいい
見るポイントは右リアと左リアの角
はじめにどういう角度で停めればバックで入れやすいかを考えて、右側が隣の車なり白線なりとの適切なスペースがとれていれば、自然左側も綺麗に入る
44: 2020/01/17(金) 20:38:21.749 ID:8JXVcm1x0
サイドミラーみながら合わせるのは
車両感覚がないからそうなる
勘でハンドル切って入れろ
そのうち分かる
コーナーポールあるならへし折ってしまえ
曲がり切れそうだなとか
当たるか当たらないかは何となくでできる
車両感覚がないからそうなる
勘でハンドル切って入れろ
そのうち分かる
コーナーポールあるならへし折ってしまえ
曲がり切れそうだなとか
当たるか当たらないかは何となくでできる
51: 2020/01/17(金) 20:40:28.570 ID:a+JkBGBUa
>>44
これは間違いですよね
うまい人もサイドミラー見まくってるし トラックとか
これは間違いですよね
うまい人もサイドミラー見まくってるし トラックとか
60: 2020/01/17(金) 20:46:02.437 ID:8JXVcm1x0
>>51
それは確認のために見るけど
位置を合わせるために見るわけじゃない
試しにサイドミラーみないで、感覚だけでやってみると
軽自動車なら真ん中に駐車できるって人は割と多いと思う
それは確認のために見るけど
位置を合わせるために見るわけじゃない
試しにサイドミラーみないで、感覚だけでやってみると
軽自動車なら真ん中に駐車できるって人は割と多いと思う
48: 2020/01/17(金) 20:39:28.436 ID:L02N6wK50
部署変わってハイエースからアクア乗るようになったら全然きれいに駐車できなくなった
車高低い車運転しづらい
車高低い車運転しづらい
49: 2020/01/17(金) 20:40:11.309 ID:8JXVcm1x0
タイヤの接地分くらいの
紙とか布切れをおいて
そこに左前タイヤを乗せるとか、右後ろを乗せるとか
そういうのすると上達早いって聞くね
マジな練習のやつだけど
紙とか布切れをおいて
そこに左前タイヤを乗せるとか、右後ろを乗せるとか
そういうのすると上達早いって聞くね
マジな練習のやつだけど
52: 2020/01/17(金) 20:40:56.454 ID:MdVaO/ZV0
視点高いしミラーも見える範囲広いから
広い場所ならコンパクトカーよりもやりやすいんじゃね
広い場所ならコンパクトカーよりもやりやすいんじゃね
スポンサードリンク
716: 2020/1/(月) 17:05:00 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (12)
下手くそなんだから軽だけ乗っとけよ
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
乗用車から乗り換えた最初はとてつもない違和感を感じる
ハイエースで運転慣れたらダメよ
ソースはワイ
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
まあとにかくサイドミラーしっかり合わせてちゃんと使え
jyoki0501
が
しました
車幅把握能力を高めろ
jyoki0501
が
しました
実際、その部分が凹んでいる車は多い
jyoki0501
が
しました
フロントの位置、リアの位置もここまでと教えてもらって確認してください
止めたい場所に障害物が無いかチラ見してななめ停車
バックしながら後輪のタイヤの場所を感じながらサイドミラーを見ながら切ってください。
まっすぐじゃなければ前に出して余裕を持ってやり直しましょう
リアの距離の感覚もしくはバックカメラを使って白線の手前で止まります。
これでいいかな?
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
そっちのほうがおかしくね?
jyoki0501
が
しました
(車内から透視するイメージ)
これやっとけばハイエースまでならいける
それ以上は後のタイヤ位置が分からんからムズい
jyoki0501
が
しました