1: 2020/01/28(火) 22:43:57.072 ID:5sZlVBq50
往復合計何泊何日くらいかけて行くべきかな?
元スレ: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1580219037/スポンサードリンク
2: 2020/2/(土) 19:32:57 ID:kurumania
2: 2020/01/28(火) 22:44:53.528 ID:TadAXmvPM
永遠に帰って来なそう
4: 2020/01/28(火) 22:45:38.107 ID:5sZlVBq50
>>2
若いから気合でなんとかする
若いから気合でなんとかする
22: 2020/01/28(火) 22:52:33.678 ID:TadAXmvPM
>>4
迷惑だから勘弁してくれ
迷惑だから勘弁してくれ
5: 2020/01/28(火) 22:45:46.183 ID:WTJ1Y9/L0
日本国内を車でだよね?
1日800キロくらいが無理のない限界かなぁ
1日800キロくらいが無理のない限界かなぁ
12: 2020/01/28(火) 22:47:58.908 ID:5sZlVBq50
>>5
一応まだ免許取って1年も経ってないけどそんな行けるもんなんかな
一応まだ免許取って1年も経ってないけどそんな行けるもんなんかな
7: 2020/01/28(火) 22:45:56.950 ID:AvX+33ZB0
道路による、どこからどこまで?
9: 2020/01/28(火) 22:47:12.909 ID:5sZlVBq50
>>7
目的地は九州ってことだけ
目的地は九州ってことだけ
10: 2020/01/28(火) 22:47:37.365 ID:9bgtc87W0
余裕見て一日400kmで見た方がいいぞ
初心者マークだと精神的に●ぬぞ
初心者マークだと精神的に●ぬぞ
20: 2020/01/28(火) 22:51:31.451 ID:5sZlVBq50
>>10
片道900くらいだけどちょっと頑張って450って大丈夫?
片道900くらいだけどちょっと頑張って450って大丈夫?
15: 2020/01/28(火) 22:48:46.541 ID:5sZlVBq50
スポーツ観戦とドライブと友達に会いに行く
18: 2020/01/28(火) 22:50:45.549 ID:HxMwSk6E0
やめとけマジに。
長距離運転てのは甘くない
走ってるうちに眠気がくる その恐ろしさがわからず まだ走れる で事故る 必ず。
経験重ねてれば あ、これダメなやつだ 休憩しよ ってなるけど
ウトウトしてきたときの運転の怖さを知らないうちにそんな無茶な長距離運転するもんじゃない
もう一度言ってやる 必ず事故る。
長距離運転てのは甘くない
走ってるうちに眠気がくる その恐ろしさがわからず まだ走れる で事故る 必ず。
経験重ねてれば あ、これダメなやつだ 休憩しよ ってなるけど
ウトウトしてきたときの運転の怖さを知らないうちにそんな無茶な長距離運転するもんじゃない
もう一度言ってやる 必ず事故る。
26: 2020/01/28(火) 22:54:39.933 ID:5sZlVBq50
>>18
時間には余裕あるから休憩はたくさん取るつもりだよ
そんでもキツい?
時間には余裕あるから休憩はたくさん取るつもりだよ
そんでもキツい?
43: 2020/01/28(火) 23:00:54.045 ID:HxMwSk6E0
>>26
ウトウトきたら必ず仮眠するようにすればいいけど
深夜は運転とかしねえほうがいい
慣れない途中宿泊で疲れも取れないだろう
必ず運転に支障が出る
毎日往復で100km走ってたことあるが本当に眠気くると恐ろしい
脳がマヒしてるから ウトウト→あぶねっ→もう目が覚めたからまだ大丈夫 って走ってしまう
この怖さがわからないうちはそんな長距離走るもんじゃねえ
電車使え 電車
事故ったときのリスクに比べりゃ安いもんだ
もっと運転スキル積んでから長距離運転しろ
ウトウトきたら必ず仮眠するようにすればいいけど
深夜は運転とかしねえほうがいい
慣れない途中宿泊で疲れも取れないだろう
必ず運転に支障が出る
毎日往復で100km走ってたことあるが本当に眠気くると恐ろしい
脳がマヒしてるから ウトウト→あぶねっ→もう目が覚めたからまだ大丈夫 って走ってしまう
この怖さがわからないうちはそんな長距離走るもんじゃねえ
電車使え 電車
事故ったときのリスクに比べりゃ安いもんだ
もっと運転スキル積んでから長距離運転しろ
21: 2020/01/28(火) 22:51:42.527 ID:wp88Sfx80
2泊3日だな
27: 2020/01/28(火) 22:54:49.142 ID:AvX+33ZB0
あーキッツイなこれは初心者なら行き2日、友達とスポーツ観戦して一泊、帰り2日がけの方が安全だと思うぞ
これでも多分初心者マークで高速運転慣れてないのならキツイと思う。帰り億劫になって3日かけてもいいかもな
つっーか一人で行くなら高速代+ガス代+宿泊とか考えると飛行機か新幹線とかで一気に行くやすくあがるぞ
これでも多分初心者マークで高速運転慣れてないのならキツイと思う。帰り億劫になって3日かけてもいいかもな
つっーか一人で行くなら高速代+ガス代+宿泊とか考えると飛行機か新幹線とかで一気に行くやすくあがるぞ
28: 2020/01/28(火) 22:55:03.254 ID:WTJ1Y9/L0
高速道路に技術はいらない
眠らなければいい
ほかの車の後ろを入っていれば疲れも軽減
安い車で、振動や騒音がひどくても慣れる
若い時の方が運転できる
距離より、時間で考えた方がいいだろうけど
ちゃんと睡眠とれて眠気がなければ
朝6時から夜6時まで走れ
一般道は早朝と深夜は、ハイペースで危険だけど
高速道路なら変化は少ない気がするから
明るいときに距離を稼いだ方がいいともう
眠らなければいい
ほかの車の後ろを入っていれば疲れも軽減
安い車で、振動や騒音がひどくても慣れる
若い時の方が運転できる
距離より、時間で考えた方がいいだろうけど
ちゃんと睡眠とれて眠気がなければ
朝6時から夜6時まで走れ
一般道は早朝と深夜は、ハイペースで危険だけど
高速道路なら変化は少ない気がするから
明るいときに距離を稼いだ方がいいともう
32: 2020/01/28(火) 22:56:55.148 ID:9jKvXsT6d
帰り道に絶望すると思う
64: 2020/01/28(火) 23:16:55.157 ID:HxMwSk6E0
>>32にも書いてあるけど帰りキツいぞ?
行きはいいんだよ 希望とか初めての長距離やるぜー!的なwkwk感あるから
全て遊びきって さーて帰るか え?また1800km走るの? マジかよ。ってなるから。
お前それ全然考えてねーもん
行きはいいんだよ 希望とか初めての長距離やるぜー!的なwkwk感あるから
全て遊びきって さーて帰るか え?また1800km走るの? マジかよ。ってなるから。
お前それ全然考えてねーもん
65: 2020/01/28(火) 23:18:23.203 ID:5sZlVBq50
>>64
行きは試合の開催日とかあるから出来るだけスピード重視で行って帰りはSA巡りとかいいかなって思ってるんだがそれでも辛いかな?
行きは試合の開催日とかあるから出来るだけスピード重視で行って帰りはSA巡りとかいいかなって思ってるんだがそれでも辛いかな?
80: 2020/01/28(火) 23:37:33.945 ID:HxMwSk6E0
>>65
いや もーいんじゃね?そこまで引き下がらんのなら
勝手にしたらいい
んで取り返しのつかないことになってこのスレで言われたこと死ぬほど後悔したらいいよ
いや もーいんじゃね?そこまで引き下がらんのなら
勝手にしたらいい
んで取り返しのつかないことになってこのスレで言われたこと死ぬほど後悔したらいいよ
34: 2020/01/28(火) 22:57:56.513 ID:4h0nz4L+0
眠気とか注意力きれること考えると
片道2日ずつ見ておいた方が安全だと思う
片道2日ずつ見ておいた方が安全だと思う
38: 2020/01/28(火) 22:59:39.474 ID:WTJ1Y9/L0
寄るところないなら
飛行機で行って、レンタカーにしたら楽しいぞ
オープンカーでも借りよう
宿泊費と食費でおつり来るかも
飛行機で行って、レンタカーにしたら楽しいぞ
オープンカーでも借りよう
宿泊費と食費でおつり来るかも
39: 2020/01/28(火) 22:59:52.488 ID:5sZlVBq50
そういえば車はスズキのスイフトです
51: 2020/01/28(火) 23:06:03.858 ID:5sZlVBq50
宿は最悪取れなくてもカラオケに泊まれば良いかなと思う
一応俺は野宿の経験もまあまああるから寝れるとは思う
一応俺は野宿の経験もまあまああるから寝れるとは思う
60: 2020/01/28(火) 23:11:52.157 ID:Z/SP8c+h0
まぁ何とかなるだろうが余裕もった運転はするべきだな
長距離ドライブした事ないが帰りとかかなりだるそうだな
長距離ドライブした事ないが帰りとかかなりだるそうだな
67: 2020/01/28(火) 23:19:27.916 ID:5sZlVBq50
ちなみに車中泊ってそんなに辛いもんなん?
70: 2020/01/28(火) 23:21:24.402 ID:WTJ1Y9/L0
車中泊は寝れないね
虫あり野宿をレベル10
虫なし野宿をレベル7とすると
二人でスイフトのようなフラットにならない車で寝るのはレベル8相当になる
虫あり野宿をレベル10
虫なし野宿をレベル7とすると
二人でスイフトのようなフラットにならない車で寝るのはレベル8相当になる
71: 2020/01/28(火) 23:22:11.472 ID:5sZlVBq50
>>70
すまん車中泊するのは多分俺一人だけだと思うわ
すまん車中泊するのは多分俺一人だけだと思うわ
76: 2020/01/28(火) 23:30:20.654 ID:5sZlVBq50
ってかお前らありがとうな いろいろ参考になったわ
お前らも本当は優しいんだな
お前らも本当は優しいんだな
78: 2020/01/28(火) 23:32:07.954 ID:M0s5TE9o0
少しでも眠くなってきたらマジで休憩とれよ
がんばれ
がんばれ
スポンサードリンク
716: 2020/2/(土) 19:32:57 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (18)
似たようなのが続くなぁ
まぁ、マジ解答だと「片道500超えなら公共交通使え」だよな
jyoki0501
がしました
jyoki0501
がしました
jyoki0501
がしました
初心者のクルマとか論外
jyoki0501
がしました
jyoki0501
がしました
jyoki0501
がしました
行きと帰りに移動日としてそれぞれ1日見ておけば大丈夫だろう
流れに乗って走りチョロチョロ追い越し車線に出てこなければ下道より安全
あとホテルで寝ろとは言わないがネカフェとかでもいいので空調の効いた部屋でゆっくり休め
jyoki0501
がしました
免許取って一週間後のスキー合宿に行く時、関越トンネルで意識とんだわw
jyoki0501
がしました
jyoki0501
がしました
かといって高速ならマニュアルも同じだしなぁ
jyoki0501
がしました
jyoki0501
がしました
そもそもそんな距離を上で行ったら高速代とガス代もハンパないし普通に新幹線か空を使っとけ
jyoki0501
がしました
帰りは疲れてても帰ったら寝れるってのがあるからかもしれん。
一日の往復なら700kmで辞めとけ
jyoki0501
がしました
jyoki0501
がしました
jyoki0501
がしました
jyoki0501
がしました
眠くなったら、高速ならどっかのパーキングで仮眠すればいいし、下道でも眠くなったらどっかで寝れば良い…北海道なら意外と普通だけど?
jyoki0501
がしました