1: 2020/02/16(日) 20:53:55.78 ID:MhO0oKjp9
最短2秒でボルトの締め外しが完了!タイヤ交換を簡単にできるサンコーの充電式電動インパクトレンチ
2020.02.16 テクノロジー
https://dime.jp/genre/858591/

no title

サンコーは、「ホイール交換楽々、高トルク280Nm 充電式電動インパクトレンチ」を発売した。販売価格は12,800円(税込)。

本製品は、タイヤ交換を楽に早く行なえる充電式電動インパクトレンチ。8Vの高電圧バッテリーを採用し、最大トルクは280Nmを実現。ボルト外しやボルト締めが最短約2秒で完了するので、作業時間を短縮することができるのだ。

また、付属品が充実しているのも嬉しいポイント。充電器とバッテリーを同梱し、1時間の充電で約35分稼動。さらに、19mmと21mmの2種類のソケットビットを付属するほか、収納や持ち運びに便利なケースも同梱する。

本体サイズは幅62×高さ235×奥行240mm、重量は1833g(バッテリー含む)。ケースサイズは幅375×高さ285×奥行105mm。

製品情報
https://www.thanko.jp/shopdetail/000000003483
元スレ:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581854035/

スポンサードリンク

2: 2020/2/(月) 07:00:11 ID:kurumania
2: 2020/02/16(日) 20:54:51.05 ID:T7lSvrkq0
問題はジャッキアップとタイヤの運搬

432: 2020/02/17(月) 00:38:41.85 ID:CAo7C0n00
>>2
それ

タイヤ交換で辛いのがジャッキアップとタイヤの移動だわ

ボルトの締め外しはタイヤ交換の中で一番ホッと出来る時

そのホッと出来るいわば安らぎの時間を最短2秒で奪われては大変

36: 2020/02/16(日) 21:00:32.78 ID:V2plI9ai0
最短2秒って?
インパクトレンチなら普通だろ?
何かニュースになるような事なの?

254: 2020/02/16(日) 22:18:55.31 ID:jcf+sh8R0
>>36
安物は遠心クラッチ式だから一個外すのに
10秒近くかかったりする。
これも業務用じゃ無いからw

37: 2020/02/16(日) 21:01:11.41 ID:a/R5vPyv0
素人が扱うとネジを舐めるからやめとけ

39: 2020/02/16(日) 21:01:16.06 ID:/0Oab+P10
ちょっと欲しい・・

41: 2020/02/16(日) 21:01:29.35 ID:uY1uDM1r0
でもお高いんでしょう

44: 2020/02/16(日) 21:02:06.32 ID:9pFZXEjW0
これさえあればタイヤ交換もフェラーリのコックピット並みや

45: 2020/02/16(日) 21:02:13.64 ID:sNQmlBLO0
カジッたらそのままスタッド真っ二つにしそうだな

50: 2020/02/16(日) 21:03:11.01 ID:EgHtmVQP0
俺の車はナットだけど、最近はボルトなんだな
取り付け面倒そうだな

103: 2020/02/16(日) 21:15:25.25 ID:OAYOg/th0
>>50
日本車はナットが主流でボルトはまずないが外車(ドイツ等)はボルトの方が主流かな
どっちがいいのかは知らん

しかし速けりゃいいってもんじゃねーよな
その分反動がでかくなるわけだからな


52: 2020/02/16(日) 21:03:46.97 ID:sndTgYjQ0
2秒で締めたにしても信用ならんからチェックしちゃう

58: 2020/02/16(日) 21:05:47.31 ID:GHBM25G20
>>1
規定トルクで締めるからこういうの要らないわ

59: 2020/02/16(日) 21:05:59.08 ID:90fzaZqi0
簡単に外れると車泥棒に都合が良くなるだけw

61: 2020/02/16(日) 21:06:39.47 ID:DvxII0L40
いきなり2秒で絞めたり普通しないだろw

ゆっくり回す→かじってないの確認して軽く止める→5本ともこれやってから増し絞め

77: 2020/02/16(日) 21:10:04.22 ID:6fia5HWy0
そもそも、タイヤ付ける時にインパクトレンチ使っちゃ駄目なのでは?
外す時はナットが固着してるから仕方なく使ってるけど、
付ける時はトルクレンチで十分なはず。

109: 2020/02/16(日) 21:16:26.14 ID:OAYOg/th0
>>77
トルクレンチは最終的なトルクをかける時だけに使うもので締める時にラチェットレンチのように使うのは間違いだぞ

128: 2020/02/16(日) 21:19:03.87 ID:6fia5HWy0
>>109
そうだね。言葉足らずだった。
普通のレンチである程度締めて、最後の部分だけトルクレンチで締めてる。

104: 2020/02/16(日) 21:15:33.55 ID:S0q4hXyD0
そこを時短したからってタイヤ交換が楽々出来るなんて
思わないから。
タイヤの持ち運びやジャッキアップ
これらがダルいんだから

106: 2020/02/16(日) 21:16:03.91 ID:OnOa8GFI0
個人用?
個人で大変なのはジャッキアップとかだからボルト締めの時間短縮なんか気にしないだろ

118: 2020/02/16(日) 21:17:36.35 ID:IRoxAlcZ0
あぁ最終の締めじゃなくて外したりラフに付けたりする時のやつか

132: 2020/02/16(日) 21:20:00.68 ID:k6Udr3f10
ナット外しなんて、snap-onのSN24Bで充分

133: 2020/02/16(日) 21:20:13.12 ID:rJWdqVQC0
工具はKTC買っとけばいいんでしょ?
一生使えるから結局安上がり

157: 2020/02/16(日) 21:27:36.28 ID:42SRTBol0
俺のBoschのインパクトだと3秒くらいかな
それ以上早くしたいとは全く思わん

180: 2020/02/16(日) 21:37:03.66 ID:bhHVKTaR0
マキタの敵ではないな

264: 2020/02/16(日) 22:23:00.18 ID:hfRxjs9u0
エアーのほうが軽くて高トルク
no title

267: 2020/02/16(日) 22:24:40.41 ID:ga5ACi/+0
>>264
こんなトルクいらんわ
大型トラックにはいいかもだが

383: 2020/02/16(日) 23:23:56.07 ID:R1dHtNVn0
ジャッキアップを2秒とは言わん、15秒でいいから短縮化できると嬉しい

406: 2020/02/16(日) 23:43:55.76 ID:1Lc6o32a0
>>383
車載ジャッキの棒にドリルドライバーをつないで回すのだ
インパクトドライバーをつなぐジョイント金具も1000円ぐらいで売ってるぞ

405: 2020/02/16(日) 23:43:34.70 ID:AwAHrSmf0
2秒だろうと手締めで30秒だろうとどうせ道具準備してジャッキアップするのが時間掛かるし1時間半掛かってたのが10分縮まる程度だろ、ネジ痛めそうだし

427: 2020/02/17(月) 00:29:33.63 ID:C+sbmMRYO
クロスレンチ回してるの好きだわ
無駄な時間もたまにはいい

スポンサードリンク

716: 2020/2/(月) 07:00:11 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (16)

      • 1. 名無しさん
      • 2020年02月17日 08:32
      • サンコーの商品は品質ゴミだし、特にバッテリー系はやめとけとしか。
        こういう工具はバッテリーとベアリングで恐ろしくコストダウンするから。
        最大トルク280Nmなんて言ってるけど、見るからにモーター小さいからどうせそこまで
        出るのか疑問。バッテリーも専用品になるから、これだったらマキタ互換の中華本体と
        互換バッテリーを買った方がいいかもね。

        個人的には作業上の絶対的理由がない限りはエアーインパクトか有線電動インパクトをおすすめするけどねw
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2020年02月17日 09:52
      • そもそもこのトルクじゃ締める以前に外れない場合が多そう
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2020年02月17日 10:26
      • 見たところバッテリーがマキタのに似てるが、互換性あったりするんだろうか
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 15. ほえほえ 
        • 2020年02月18日 12:17
        • >>3
          中華製のは正規の工場の隣のラインでパクリ製品を作るのも珍しくないぞ。だからEUのブランド品は軒並み撤退した。
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 4. 名無しさん
      • 2020年02月17日 11:52
      • 否定しか能が無いおじさん大量発生
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 13. 名無しさん
        • 2020年02月18日 07:12
        • >>4
          いや、実際マキタ14.4vと比べてもクソみたいな性能だし

          中古のマキタ買った方がいいわ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 5. 名無しさん
      • 2020年02月17日 12:30
      • 電動は日立がマキタしか使わないわ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 14. ほえほえ 
        • 2020年02月18日 12:15
        • >>5
          まあ電池と修理のことを考えたらそれしかないわな。
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 6. 名無しさん
      • 2020年02月17日 12:41
      • NASCARでのタイヤ交換レベルの作業速度が求められます
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん
      • 2020年02月17日 14:02
      • いやインパクトは緩める専用で締めるのに使っちゃダメだろw
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 16. 名無しさん
        • 2020年02月19日 00:13
        • >>7
          本来あれは締めるとき本締めの手前までしか締めないもんなんだよ(トルクレンチで締めれる余力を残してる)
          てか、ネジ山噛んでないのに初っ端ソケットにナットはめて締めようって話してんじゃないよな?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 8. 名無しさん
      • 2020年02月17日 14:09
      • 普通の乗用車のホイールナットの締め付けトルクは90~100N.m、車載レンチを足で踏んで締めるだけでもオーバートルクなのに…
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん
      • 2020年02月17日 19:13
      • 最短2秒でってどんなインパクト使っても2秒以内になるだろ
        そこしかアピールポイントないのかよ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2020年02月17日 21:25
      • マキタでいいじゃん
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しさん
      • 2020年02月17日 22:17
      • 最近はインパクトにつけるポンプがあるんだな。
        すげぇ便利。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 12. 名無しさん
      • 2020年02月17日 23:17
      • 年一でスタッドレス交換して2年目にはバッテリーがイカれてるパターンじゃないの?業務で使う以外だったら有線がいいわ。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット