Capirossi_Hayden_Rossi_2005
1: 2020/03/11(水) 12:45:13.937 ID:V6FJEWsA0
こちらでは凄い人気なんだけど

引用元: ・スペイン在住だけど日本ではモータースポーツが全く人気がない理由何なの?

スポンサードリンク

2: 2020/3/(木) 17:01:00 ID:kurumania
2: 2020/03/11(水) 12:45:47.045 ID:Q9iS//k7d
バイクとかな

6: 2020/03/11(水) 12:46:49.651 ID:V6FJEWsA0
>>2
これ
motogpなんて凄い人気

3: 2020/03/11(水) 12:46:04.188 ID:2EC4uaFX0
スターが居ない

4: 2020/03/11(水) 12:46:42.439 ID:dGQjcIMBd
ノリックがいる!!

5: 2020/03/11(水) 12:46:44.967 ID:UDARaoiL0
身体の耐久性

7: 2020/03/11(水) 12:47:10.937 ID:JVCH+Xva0
昔はめっちゃ人気あったぞ。今は若者が車要らないから、その延長線上のモータースポーツも興味ない。メディアも扱わない。

31: 2020/03/11(水) 13:09:26.881 ID:wd/m3EF7d
>>7
昔は自分達が買える車と競技車が近かったしな
初期の日本グランプリなんてほとんどノーマルの
クラウンやブルーバード、挙句はスバル360まで出てたので
当時の子は「父ちゃんのブルーバードはコロナより速いんだぞ!」と興奮した

8: 2020/03/11(水) 12:47:27.732 ID:V6FJEWsA0
一応、日本のバイクが結果出してるし
日本人がほぼ興味ないの不思議でしょうがないんだが

33: 2020/03/11(水) 13:12:46.241 ID:oxumUSiw0
>>8
だって自分で乗れない乗り物に興味持てるわけ無いだろ
若い連中はバイクなんて高くて買えないもの

9: 2020/03/11(水) 12:48:05.935 ID:B0+fAGmXa
飽きた


10: 2020/03/11(水) 12:48:43.334 ID:KWIPsv4iF
80年代で燃えつきた

11: 2020/03/11(水) 12:48:59.057 ID:V6FJEWsA0
マルケスって言うライダーいるんだけど、スペインだと英雄だよ

12: 2020/03/11(水) 12:49:20.951 ID:V6FJEWsA0
F1の人気も凄いよ

14: 2020/03/11(水) 12:50:18.661 ID:hurqsUU1a
ペドロサやマルケスとかスペイン勢やっけ

16: 2020/03/11(水) 12:50:46.351 ID:V6FJEWsA0
>>14
せやで

15: 2020/03/11(水) 12:50:32.953 ID:ohTIBIs20
法規制

17: 2020/03/11(水) 12:51:17.265 ID:2EC4uaFX0
マルケスやアロンソが人気ってのは
日本でイチローや羽生が人気ってのと

20: 2020/03/11(水) 12:55:14.511 ID:hurqsUU1a
日本も80年代後半から90年代頭は人気だったんやない
バイクに関しては完全に3ない運動やろな

21: 2020/03/11(水) 12:56:42.123 ID:cBofokTud
スペインのバイクメーカーってなんだっけ
オフロードのあったよな

42: 2020/03/11(水) 13:23:28.761 ID:MDsYPW+XK
>>21
デルビとかコバス ガスガスにモンテッサかな オッサというのもあった

22: 2020/03/11(水) 12:56:50.777 ID:UDARaoiL0
若者がバイクに興味持てない社会じゃはやらねえよなあ

23: 2020/03/11(水) 12:58:14.621 ID:IS/58zyH0
D1あるじゃん

26: 2020/03/11(水) 13:00:17.966 ID:34bWHR6K0
>>23
あれも下火じゃね?

32: 2020/03/11(水) 13:12:05.739 ID:wd/m3EF7d
>>26
追放が相次いだ辺りから様子がおかしくなり
創始者の土屋&稲田が去ってからいよいよダメ
チューニング業界の仁義だがしがらみやらで
純粋に楽しめなくなった

24: 2020/03/11(水) 12:58:53.400 ID:JVCH+Xva0
逆に言えば車の国内需要が高かった頃はマジで大人気スポーツだったのよ。今は好き物のためのもの。ボディビルよりはマシ。

27: 2020/03/11(水) 13:00:48.277 ID:KbJYOusr0
加藤大治郎なんて道も作られたんでしょ?

30: 2020/03/11(水) 13:08:42.498 ID:HfzSAVLEa
redEyes読んでたらモトクロスレースとか見てみたくなるけどどこで見れるのか検討つかない

34: 2020/03/11(水) 13:13:29.593 ID:rXwZ68jd0
途中からみんな新聞やネットで結果だけわかればいいやっとなってきたなたいがいの放送が深夜だし

35: 2020/03/11(水) 13:14:47.347 ID:pNh87uqx0
原田哲也の日本の空港での逸話が好き

サッカーイタリア代表が原田を見かけてトッティやデル・ピエロが原田にサイン求めてるの
日本のマスコミが不思議に見てたの

37: 2020/03/11(水) 13:15:15.274 ID:2EC4uaFX0
それ加藤の話

39: 2020/03/11(水) 13:18:34.191 ID:pNh87uqx0
>>37
そうだ間違えた
加藤大治郎の逸話だ

40: 2020/03/11(水) 13:18:49.661 ID:l8aOVlu/0
こういうあらゆるものが人気でるはずと思ってる奴なんなの

スポンサードリンク

716: 2020/3/(木) 17:01:00 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (44)

      • 1. 名無しさん
      • 2020年03月12日 17:08
      • ノリックは息子がレースに出るようになったらしいね
        父親みたいに活躍してほしいが、父親みたいな最後は迎えてほしくない
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2020年03月12日 17:17
      • マルスケに見えた
        カイリューかよ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2020年03月12日 17:31
      • 日テレはがんばってたな
        ノリック・加藤その他レーサーが一番身近に感じた時代
        いないと思うと込み上げるもんがまだ残ってるわ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2020年03月12日 17:33
      • 車好きってDQNかオタクのイメージついちゃったからね。仕方ない、スバルとかcmからしてオタクにだけ受ければ良いやって気持ち悪いcm作ってるくらいだし
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 36. 名無しさん
        • 2020年03月12日 22:35
        • >>4
          むしろオタクにこそ嫌われそうなCMやろあれw
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 5. 名無しさん
      • 2020年03月12日 17:36
      • ネット云々より、金がなくなって車が遠くなった
        日本メーカーもレースに参加すること減ったし
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 15. 名無しさん
        • 2020年03月12日 18:47
        • >>5
          車はバブル期より売れてますが
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 22. 名無しさん
        • 2020年03月12日 20:06
        • >>15
          レースに出る車が?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 25. 名無しさん
        • 2020年03月12日 20:39
        • >>22
          金がなくなったってのが
          ①車メーカーの財布の話ならどんな車が売れても同じだよね
          ②国民の財布の話なら別にレースに出る車が売れないのと金がないのは無関係だよね

          レースに出るような車は単なる需要減で値段が上がっただけで相対的に金がないように見えるだけだろ
          因果関係が逆だ

          はいウルトラ論破
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 31. 名無しさん
        • 2020年03月12日 21:58
        • >>25
          >車メーカーの財布の話ならどんな車が売れても同じだよね
          売り上げと利益の違いをご存じ?
          >国民の財布の話なら別にレースに出る車が売れないのと金がないのは無関係だよね
          違う。燃費が良くて安い車を好む。必要以上の性能を求めなくなる。
          へにゃへにゃ論破に草
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 37. 名無しさん
        • 2020年03月12日 22:48
        • >>31
          車メーカーの利益率ならバブル崩壊もなんのその、リーマンと震災除いて常に上がってるよね?
          ほらソース
          http://nomad-salaryman.com/auto-manufacturer-ranking-2018

          燃費の話するなら上がったのは原油価格の方じゃん、あと環境規制
          日本に限らず環境負荷の対価が上がってるだけで金が減ったわけじゃないだろ
          はいウルトラ論破2回目www
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 40. 名無しさん
        • 2020年03月13日 00:58
        • >>37
          1は分かった。
          2の方は?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 41. 名無しさん
        • 2020年03月13日 01:02
        • >>37
          1は分かったと言ったけど、よく読んだら今はレースに参加していない企業ばかりじゃねぇかw
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 32. 名無しさん
        • 2020年03月12日 22:00
        • >>25
          ていうか論破でもないか
          ランサーズ?w
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 6. 名無しさん
      • 2020年03月12日 17:37
      • 国道沿いに引っ越して改めて気付いた事だけどサーキットの排気音とキモオタ珍走団の排気音って全く一緒なんだよね。そりゃ当たり前って思うでしょうが真面目な話それに気付いてから8耐ですら楽しめなくなって興味無くなったわ。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん
      • 2020年03月12日 17:42
      • 選手の顔が見えない競技は人気でない
        剣道もフェンシングも無理
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2020年03月12日 17:51
      • おんなじところグルグルグルグル。むしろ何がおもろくて見てるのか逆に聞きたいわ
        ゴーカートだって楽しいのは操縦してる自分だけやろ
        球技のようなバリエーションにとんだ戦術やファンタスティックなプレイとかないやん
        ただただ機械的
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 11. 名無しさん
        • 2020年03月12日 17:59
        • >>8
          戦術奥深いけどなぁ~。
          ファンタスティックなライディングも見れるよ。
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 33. 名無しさん
        • 2020年03月12日 22:07
        • >>8
          わかる。スポ車乗って、自分で運転してドライブするのは楽しいけど、モータースポーツの中継はなんかなぁ。
          マン島TTなんかは、見てて興奮するけど。
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 9. 名無しさん
      • 2020年03月12日 17:51
      • 近畿地方の田舎在住だけど
        スクーターすら見かけなくなった。
        レプリカは1年で1度程度
        モトクロスは半年で1度
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2020年03月12日 17:54
      • 今年のモテギはどうなるんだろうなあ😖
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 12. 名無しさん
      • 2020年03月12日 18:03
      • 昔、NSR500が市販化される噂が出た時は
        スゲーワクワクしたし、
        ローンしてでも絶対買う!って思った。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん
      • 2020年03月12日 18:07
      • バイクは危ない、車の免許はAT限定
        こんなのが多いからモータースポーツは流行らないんじゃないか
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 14. 名無しさん
      • 2020年03月12日 18:18
      • スピードより燃費や耐久性を重視するから
        耐久レースは興味ある
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 16. 名無しさん
      • 2020年03月12日 18:53
      • 文化でしょ。スペインで相撲が人気なわけないし、野球もでしょ。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しさん
      • 2020年03月12日 19:07
      • そりゃロッシが憧れるレベルの才能が相次いで公道とサーキットで亡くなれば人気だって落ち込むよ、、、
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん
      • 2020年03月12日 19:07
      • ほんまにスペインで凄い人気なんか
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 19. 名無しさん
      • 2020年03月12日 19:24
      • 排ガス規制とたまにお亡くなりになりました
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 20. 名無しさん
      • 2020年03月12日 19:37
      • 日本は車がバイクを軽視しすぎて危険だから乗ってもすぐ降りる人が多い
        バイク乗りは一度は必ず車に殺されそうになる
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 21. 名無しさん
      • 2020年03月12日 19:55
      • どのスポーツでも人気スポーツは裾野が広い、草野球、草サッカーなど。おーべーでは草レースが盛んだが日本は全くと言って良いほど無い。これじゃモータースポーツは人気出ないよね。
        なぜ日本に草レースが無いかは、うまく説明できる人、お願いします。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 23. 名無しさん
        • 2020年03月12日 20:07
        • >>21
          金と場所と時間の問題だろかね。
          レース車両に金かかり、
          レース場に車両運ぶにも金と時間がかかり、エントリーにも金かかり。
          手軽にやれる競技じゃねえし。
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 24. 名無しさん
      • 2020年03月12日 20:28
      • そもそもレースがテレビ中継されないしな
        日本人は情報のほとんどをメディアから仕入れるから
        放送されてなければレースを見ようとも思わないよ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 26. 名無しさん
      • 2020年03月12日 20:40
      • 金の問題ならスペインの若者なんぞみんな失業してるような青年失業率で悲惨だぞ
        スペインです人気という証言こそが金欠論への反証だろ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 27. 名無しさん
      • 2020年03月12日 20:47
      • イタリアもmotoGPはすごい人気で、サッカーよりも人気があるとか噂で聞いた事がある。
        モンスターエナジーとコラボもしたロッシはどんなスポーツ選手よりも有名で英雄だとか。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 28. 名無しさん
      • 2020年03月12日 20:51
      • マルケスなんてここ数年はもうずっと勝ち続けてるもんなぁ英雄扱いなのも納得出来る。
        レースでは日本車が圧倒してるし、日本でももっと広まってもいいと思うんだけどなぁ。
        スペインって世界的に有名なバイクや車メーカーを持ってないのにモータースポーツが盛んって何だか不思議だね。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 29. 名無しさん
      • 2020年03月12日 21:29
      • 兎に角日本は車維持に金が掛かりすぎる、草レース🔰は安い古い車を買ってやるのが良いが、日本は古く成れば金がかかる。事故になったとき責任問題になるのでメーカーが煩いし仕切りに入る→→手軽に出来ないしやる人が居ないのでやる場所もない→→結果殆どの人がやった事が無いので人気が出ない→→人気が無いのでスター選手が生まれない→→TV中継もない→→益々人気が出ない。裾野が無いスポーツは無理よ。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 30. 名無しさん
      • 2020年03月12日 21:46
      • スペインで大人気なのは認める
        だが日本で人気無いって言ってるのは何も知らない情弱
        もし本当に人気がないならフォーミュラとGTで独自カテゴリが存在する理由が説明出来ない
        君たちは揃いも揃ってつられまくってるねえ。全くもって馬鹿だな相変わらず
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 34. 名無しさん
      • 2020年03月12日 22:19
      • そう言う意味では、中島悟、亜久里、右京、青木、武石とモータースポーツ全盛期に鈴鹿にいれた事は幸せだと思う。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 35. 名無しさん
      • 2020年03月12日 22:32
      • 88年日本GP地上波で生中継してたけどガードナーとシュワンツのバトルは興奮したわ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 38. 名無しさん
      • 2020年03月12日 23:35
      • 日本人は斜に構えて物事を考える種族だからモータースポーツと相性よくないって話は聞くね
        考えに考えた結果(そもそも考える必要がないんだが)同じところをグルグル回ってるのを
        騒々しい中で見てるだけって結論に行き着いて時間の無駄だって冷めるらしい
        形から入ってお前はニワカとかお前は全然わかってないって説教たれる奴の存在もあるしな
        あんなのかっこいいマシンが爆音響かせてうぉぉぉぉ!でよくて理屈なんていらんのにな
        なんか赤くてかっこよくて強いからフェラーリが好き!とかそんなんで別にいいんだよ
        盛り上がるテンションが持続すれば耐久レースなんかも楽しめるし、盛り上がるって点では
        スペインフランスイタリアのラテン向けだし性能検証って意味ではドイツイギリスのゲルマン
        向けでもあるわな 日本は結局バカになりきれないんだろうね
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 39. 名無しさん
      • 2020年03月12日 23:50
      • F1とかは人気あったよな
        でもレギュレーション毎回変更で「同じ性能・同じタイヤで走りましょう、革新的技術は次々潰します」
        なんてやりだしてから面白くなくなったわ
        昔は無給油で走って最後止まったりタイヤ交換遅らせてすべりまくったり面白かった
        タイヤ交換も1秒争ったり・・・
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 42. 名無しさん
      • 2020年03月13日 18:53
      • 若い時にVガンマ乗ってたけど俺のガンマ45馬力でアプリリア70馬力でワロタwww
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 43. 名無しさん
      • 2020年03月19日 07:38
      • バイク趣味の実際のところは陽キャで比較的裕福な若者の人口が増えてる。女が増えると文化って腐敗するからこのままジワ増でいい。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 44. 名無しさん
      • 2020年04月16日 10:54
      • 日本も60~70年代のオイルショック前までは人気があったんだよ
        オイルショック時に朝日新聞がモータースポーツ叩きを全国展開して政治家もそれに乗って
        世論がモータースポーツは悪だと叩き込まれた
        読売グループも11PMで大橋巨泉が徹底的にモータースポーツを馬鹿にする発言を繰り返していた
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット