
1: 2020/03/29(日) 23:14:04.505 ID:9k5pbyCR0NIKU
バイクだと排気量1000ccで200馬力越えって珍しくないんだけど
どうして車だと実現できないの?
どうして車だと実現できないの?
引用元: ・バイクや車に詳しいやつ馬力について教えてくれ!!!!!!!!!!!!!!
スポンサードリンク
2: 2020/3/(火) 21:42:45 ID:kurumania
2: 2020/03/29(日) 23:14:23.467 ID:PDFvz9ljdNIKU
重いから
3: 2020/03/29(日) 23:14:46.414 ID:gHWOEyzd0NIKU
重さ
4: 2020/03/29(日) 23:14:57.159 ID:gXLdaiWx0NIKU
トルクいるから
6: 2020/03/29(日) 23:15:18.718 ID:9k5pbyCR0NIKU
もっと詳しく教えてくれ
7: 2020/03/29(日) 23:15:37.223 ID:aLqDBgCp0NIKU
ガンガン上まで回す仕様じゃないから
8: 2020/03/29(日) 23:15:59.312 ID:9k5pbyCR0NIKU
車だとリッターあたり100馬力で凄いって言ってるだろ
9: 2020/03/29(日) 23:16:00.506 ID:/hRFwzhw0NIKU
トルク重視にしてるから
10: 2020/03/29(日) 23:16:10.797 ID:+uEl21nkaNIKU
バイクは小さいお馬さんたくさん飼える
車は大きいお馬さん少ししか飼えない
車は大きいお馬さん少ししか飼えない
12: 2020/03/29(日) 23:16:35.762 ID:n/f28vPlaNIKU
トルクを捨てて回転数に回せるから
14: 2020/03/29(日) 23:16:57.795 ID:9k5pbyCR0NIKU
トルクってなんやねん
15: 2020/03/29(日) 23:17:23.214 ID:n/f28vPlaNIKU
軸を回す力がトルク
17: 2020/03/29(日) 23:17:27.328 ID:N6uJrrSy0NIKU
確か軽トラに隼のエンジン積んでる外人の動画あったからそれ見てこいよ
21: 2020/03/29(日) 23:18:32.544 ID:9k5pbyCR0NIKU
>>17
後で見るわ
それすげー速そう
後で見るわ
それすげー速そう
35: 2020/03/29(日) 23:23:59.533 ID:N6uJrrSy0NIKU
18: 2020/03/29(日) 23:17:44.911 ID:w1f/UoAN0NIKU
バイクは軽いからショートストロークの高回転型エンジン
四輪は重いからロングストロークの回らないエンジン
四輪は重いからロングストロークの回らないエンジン
19: 2020/03/29(日) 23:17:48.947 ID:9k5pbyCR0NIKU
バイクだとリッター200馬力は当たり前に出せる時代だから
バイクのエンジンを車に積んだらスゲーじゃんて前から思ってたわけよ
バイクのエンジンを車に積んだらスゲーじゃんて前から思ってたわけよ
24: 2020/03/29(日) 23:19:10.475 ID:+uEl21nkaNIKU
>>19
クラッチ一瞬で無くなるぞ
どんなにクラッチ強化しても回転高すぎてうるさくて燃費悪くなるぞ
一つ一つの部品が軽くて小さいから車なんて動かし続けたらすぐ壊れるぞ
クラッチ一瞬で無くなるぞ
どんなにクラッチ強化しても回転高すぎてうるさくて燃費悪くなるぞ
一つ一つの部品が軽くて小さいから車なんて動かし続けたらすぐ壊れるぞ
20: 2020/03/29(日) 23:18:29.414 ID:n/f28vPlaNIKU
ドラッグレースとかならありかもな 知らんけど
22: 2020/03/29(日) 23:18:37.589 ID:7RMSyrL60NIKU
俺の車 5200ccで210馬力
同僚の車 9800ccで380馬力
同僚の車 9800ccで380馬力
44: 2020/03/29(日) 23:29:30.029 ID:viIGv0OF0NIKU
>>22
いすゞ車乙
いすゞ車乙
23: 2020/03/29(日) 23:19:04.006 ID:yT7eZn//0NIKU
バイクは軽いから高回転でも強度が不足しない
26: 2020/03/29(日) 23:19:52.157 ID:gXLdaiWx0NIKU
要はパワーっていうのは限られてて低速トルクを伸ばすと最高出力である馬力が絞られるってことよ
バイクは軽いから車に比べてトルクをだいぶ捨てられるから最高出力にステータス振りやすいんや
バイクは軽いから車に比べてトルクをだいぶ捨てられるから最高出力にステータス振りやすいんや
28: 2020/03/29(日) 23:20:29.725 ID:aLqDBgCp0NIKU
一部の酔狂な奴以外はチューニングカーみたいな乗り味の車求めてないもの
29: 2020/03/29(日) 23:20:44.737 ID:54mff9JUMNIKU
ざっくり言うと馬力はトルク×回転数だからな
回るエンジンのほうが馬力を出すには有利
回るエンジンのほうが馬力を出すには有利
33: 2020/03/29(日) 23:22:01.877 ID:/hRFwzhw0NIKU
ざっくりだけど馬力を上げればトルクが弱くなる
バイクに比べて4輪は質量が重いからどうしてもトルク重視のエンジンにせざるを得ない
バイクに比べて4輪は質量が重いからどうしてもトルク重視のエンジンにせざるを得ない
34: 2020/03/29(日) 23:22:06.455 ID:9k5pbyCR0NIKU
お前らの説明でわかったようなわからんような
36: 2020/03/29(日) 23:24:03.092 ID:eb2CvkUfrNIKU
でかくて大排気量のアメ車が案外馬力無いのと同じ理屈
37: 2020/03/29(日) 23:25:05.791 ID:54mff9JUMNIKU
でも馬力も回転数に依存するからな
100psを10000rpmで出せるエンジンを12000rpmまで回せるようにすれば120psになる
はず
100psを10000rpmで出せるエンジンを12000rpmまで回せるようにすれば120psになる
はず
39: 2020/03/29(日) 23:25:56.800 ID:qUwwSoux0NIKU
発進に必要な力と加速に必要な力は別なんだー
49: 2020/03/29(日) 23:32:46.187 ID:kA6UmXShpNIKU
馬力馬力言うけどカタログに乗ってるのはあくまでピーク時の馬力だし
同じ1000ccでもバイクならせいぜい200kg前後だから下の領域削ってピークパワー盛れる
しかもそのクラスのバイクってレース用か趣味用だし実用性より優先するべき要素多い
けど車だとどんなに軽くても800kg以上はあるし求められる特性も違ってくるでしょ
同じ1000ccでもバイクならせいぜい200kg前後だから下の領域削ってピークパワー盛れる
しかもそのクラスのバイクってレース用か趣味用だし実用性より優先するべき要素多い
けど車だとどんなに軽くても800kg以上はあるし求められる特性も違ってくるでしょ
57: 2020/03/29(日) 23:48:52.799 ID:kyk9EdT60NIKU
バイクは馬単体
車は馬車付きと考えれば良い
車は馬車付きと考えれば良い
スポンサードリンク
716: 2020/3/(火) 21:42:45 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (27)
jyoki0501
が
しました
二輪は四輪に比べて排ガス規制ガバガバだからこれでいいのかと思ってた。
jyoki0501
が
しました
つか二輪と四輪という構造がまるで違うものを比較してる時点でもう池沼レベルやろ
jyoki0501
が
しました
馬力の意味が一定になってないからバイクと車を比較する指標が欲しいわ
jyoki0501
が
しました
バイクは回してナンボとしても車でそれはダルいし煩いし燃費も悪いで街乗りなんて出来ない
jyoki0501
が
しました
車体が300kgくらいで作れたらなんとかなるか?
jyoki0501
が
しました
まぁ車とバイクの差はそれより大きいけど
jyoki0501
が
しました
カールルイスがソフトボール持って走るかの違いだ
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
(低速トルクが無いとどうなるかが)
空冷2サイクル 3気筒 360cc 3連キャブ 自然吸気リッター100馬力超えの37馬力
実用域が3,000回転以上だった
(タコメーターは完全ノーマルで10,000回転まであったよ)
レース用のバイクだともっと酷いって言ってたね
最高出力が24,000-25,000回転で、21,000回転から下は使い物にならないって
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
それは日常の脚として使うには非常にクソなエンジンなのだよ。
かといって競技用で作っても売れるわけじゃないだろ?
jyoki0501
が
しました
低速トルクがぶ厚いが、高回転化は難しい・・・ロングストローク
車は重いから低速トルクがいる・・・ロングストロークなので、高回転化できず、パワーは低い。
スポーツバイクのエンジンのボアストロークとスポーツカーのボアストロークを比べると、
ホンダCBR1000RRR ボア81mm ストローク48.5mm ボアストローク比 5.99
ヤマハR-1 ボア78.0 mm ストローク52.2 mm ボアストローク比 0.67
トヨタ86 ボア86.0 mm ストローク86.0 mm ボアストローク比 1
日産GT-R ボア95.5mm ストローク88.4mm ボアストローク比 0.93
で、バイクのショートストロークっぷりはレベルが違う。
バイクのようなボアストロークで車のエンジンを作ると、低速スカスカで、使い物にならない。
で、上記バイク2台のエンジンはレッドゾーン14000くらい・・・超高回転型なんです。
でも軽いから、低速トルクも問題ないんですね。
車は重い・・・トルク型のエンジン
バイクは軽い・・・ハイパワー型のエンジン
ってことです。向き不向きを考えれば仕方ないです。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました