1: 2020/04/24(金) 20:42:42.27 ID:tkgGM/8F9
今でこそ、スバルといえばレガシィ、レガシィといえばツーリングワゴンといった方程式が当たり前となっているが、実はレガシィがスバルの代表車種になるとは、開発段階で誰も予想していなかった。後にワゴンブームの火付け役となるスバル レガシィは1989年、完全新設計のプラットフォームやエンジンへ一新し、スバル レオーネの後継車としてデビューする。
■スバルらしさが感じられる初代 レガシィ
バブルで賑わっていた1989年にスバル レガシィはデビューする。スバル レオーネよりもひとまわりサイズを拡大し、新しいプラットフォームを採用したスバル レガシィは、黒色のピラーにすることで航空機のキャノピーを思わせるデザインを採用。スバルの前身中島飛行機を連想させる。
4ドアセダンと5ドアステーションワゴンのボディタイプを展開し、ワゴンモデルはレオーネから受け継いだ「ツーリングワゴン」の名が与えられた。
■伝説的な名機EJ20エンジンを搭載
エンジンは新開発され、後に名エンジンと称されることになる、水平対向EJ型エンジンを搭載。中でも「RS」グレードに搭載されたEJ20 ターボエンジンは、220馬力の最高出力を発生し当時としては最も高いパフォーマンスを発揮していた。
また、前後トルク配分6:4を基本とし無段階に変化させる「アクティブ・トルク・スプリット4WD(ACT-4)」を採用したグレードも用意。ハイパワーエンジンに四輪駆動を組み合わせたツーリングワゴンは、一躍ヒットモデルとなり、他メーカーから高性能エンジンを搭載するステーションワゴンが続々とリリースされるきっかけとなった。
■スバル=ラリーのイメージはレガシィから始まった
1992年には、出力を高め、専用セッティングを施したコンプリートカー「レガシィ ツーリングワゴンSTi」が200台限定でリリース。また、1990年よりセダン RSでWRC(世界ラリー選手権)にワークスとして参戦を開始し、シリーズチャンピオンには手が届かなかったものの、“グラベル最強”とも称され、4WD技術の高さを証明して見せた。
そして、レガシィ RSでの経験をもとにし、のちに販売されるインプレッサでWRCを3連覇するなど、スバルの黄金期を築くことになる。
■初代 スバル レガシィの主要スペック
◇サイズ:全長×全幅×全高=4,600mm×1,690mm×1,470~1,490mm(初期型ツーリングワゴン)
◇エンジン:水平対向4気筒 EJ型(1.8L、2.0L、2.0Lターボ、2.2L)
◇駆動方式:前輪駆動/四輪駆動(フルタイム4WD/トルク配分型4WD)
◇トランスミッション:4速AT/5速MT
◇ボディタイプ:4ドアセダン/5ドアステーションワゴン
◇販売期間:1989年~1993年
2020/04/22
https://autoc-one.jp/subaru/legacy_touringwagon/special-5006956/
初代 レガシィ






https://cdn.autoc-one.jp/images/article/201909/25172330021_b58b_o.jpg









■スバルらしさが感じられる初代 レガシィ
バブルで賑わっていた1989年にスバル レガシィはデビューする。スバル レオーネよりもひとまわりサイズを拡大し、新しいプラットフォームを採用したスバル レガシィは、黒色のピラーにすることで航空機のキャノピーを思わせるデザインを採用。スバルの前身中島飛行機を連想させる。
4ドアセダンと5ドアステーションワゴンのボディタイプを展開し、ワゴンモデルはレオーネから受け継いだ「ツーリングワゴン」の名が与えられた。
■伝説的な名機EJ20エンジンを搭載
エンジンは新開発され、後に名エンジンと称されることになる、水平対向EJ型エンジンを搭載。中でも「RS」グレードに搭載されたEJ20 ターボエンジンは、220馬力の最高出力を発生し当時としては最も高いパフォーマンスを発揮していた。
また、前後トルク配分6:4を基本とし無段階に変化させる「アクティブ・トルク・スプリット4WD(ACT-4)」を採用したグレードも用意。ハイパワーエンジンに四輪駆動を組み合わせたツーリングワゴンは、一躍ヒットモデルとなり、他メーカーから高性能エンジンを搭載するステーションワゴンが続々とリリースされるきっかけとなった。
■スバル=ラリーのイメージはレガシィから始まった
1992年には、出力を高め、専用セッティングを施したコンプリートカー「レガシィ ツーリングワゴンSTi」が200台限定でリリース。また、1990年よりセダン RSでWRC(世界ラリー選手権)にワークスとして参戦を開始し、シリーズチャンピオンには手が届かなかったものの、“グラベル最強”とも称され、4WD技術の高さを証明して見せた。
そして、レガシィ RSでの経験をもとにし、のちに販売されるインプレッサでWRCを3連覇するなど、スバルの黄金期を築くことになる。
■初代 スバル レガシィの主要スペック
◇サイズ:全長×全幅×全高=4,600mm×1,690mm×1,470~1,490mm(初期型ツーリングワゴン)
◇エンジン:水平対向4気筒 EJ型(1.8L、2.0L、2.0Lターボ、2.2L)
◇駆動方式:前輪駆動/四輪駆動(フルタイム4WD/トルク配分型4WD)
◇トランスミッション:4速AT/5速MT
◇ボディタイプ:4ドアセダン/5ドアステーションワゴン
◇販売期間:1989年~1993年
2020/04/22
https://autoc-one.jp/subaru/legacy_touringwagon/special-5006956/
初代 レガシィ






https://cdn.autoc-one.jp/images/article/201909/25172330021_b58b_o.jpg









引用元: ・【懐古】速いクルマはお好き? 高性能エンジン×ワゴンの方程式を作った初代 レガシィ
2: 2020/4/(木) 22:03:06 ID:kurumania
2: 2020/04/24(金) 20:43:49.57 ID:bnXwYJan0
アコードワゴンものすごく流行ったな
3: 2020/04/24(金) 20:43:57.23 ID:/StUytZV0
ライトバンがお洒落扱いされるようになったのはレガシーからかな?
49: 2020/04/24(金) 21:18:44.51 ID:x9j7sorj0
>>3
ライトバンとツーリングワゴン。
似てるけど、まったく別のクルマだからね。
ライトバンベースじゃラリーは勝てない。
ライトバンとツーリングワゴン。
似てるけど、まったく別のクルマだからね。
ライトバンベースじゃラリーは勝てない。
6: 2020/04/24(金) 20:45:08.40 ID:4ikg6UJG0
レガシィワゴンDIT乗ってるけどいい車だよ
11: 2020/04/24(金) 20:47:27.96 ID:LmugkboT0
レガシーワゴンは速い運転が楽しい
その他こまかい不満はあるが総じていい
アメリカでは値引きなしで売れるのは
ポルシェとスバルだけ
その他こまかい不満はあるが総じていい
アメリカでは値引きなしで売れるのは
ポルシェとスバルだけ
13: 2020/04/24(金) 20:47:46.01 ID:v1Wifh1F0
スプリンターカリブ「忘れないで」(T_T)
45: 2020/04/24(金) 21:14:15.84 ID:ivj8mvnK0
>>13
カリーナサーフ「せやな」
カリーナサーフ「せやな」
18: 2020/04/24(金) 20:50:34.87 ID:0CrVEStz0
格好良いねえ。
復刻版出たら買いたいわ。
復刻版出たら買いたいわ。
22: 2020/04/24(金) 20:52:15.40 ID:+6nDW2yv0
余裕の音だ、馬力が違いますよ。
58: 2020/04/24(金) 21:32:09.51 ID:Z80HX51X0
>>22
アイドリングでも音が重いんだよな。
馬力ある雰囲気があるわ。
アイドリングでも音が重いんだよな。
馬力ある雰囲気があるわ。
24: 2020/04/24(金) 20:53:32.77 ID:ElyMWoy80
BPまで乗ったオレは純正スバリスト。
今はインプレッサだが。
今はインプレッサだが。
26: 2020/04/24(金) 20:54:00.94 ID:WiZoBYTj0
流石に今見ると古臭いな
28: 2020/04/24(金) 20:55:08.33 ID:p01ZU27i0
毒キノコとマフラー入れ燃調とって踏んだら大して速くもならなかったのに壊れた。ドライブシャフトは折れるし散々だったわ。
30: 2020/04/24(金) 20:56:40.55 ID:tbVrL/Qn0
ブルースウィリス
31: 2020/04/24(金) 20:57:23.08 ID:wrtJ9flB0
その後のインプレッサ初代の方が個人的には
インパクト大きかったですな
インパクト大きかったですな
37: 2020/04/24(金) 21:01:56.85 ID:oKvk6XB50
剛性高めるためとは言え車重をどんどん重くして
水平対抗エンジンの低重心のメリットがなくなってしまった
あとスバルはエンジンよりもミッションなんとかしろよ
水平対抗エンジンの低重心のメリットがなくなってしまった
あとスバルはエンジンよりもミッションなんとかしろよ
44: 2020/04/24(金) 21:11:34.84 ID:0B9Z2dC50
レガシィのアメリカでの失敗の原因は、このアメ車っぽいスタイルだな
アメリカ人は、昔のクラウンとかクレシダみたいなアメ車っぽい日本車が大嫌い
これは当たり前の話で、クライスラーネオンとかシボレーキャバリアーのような日本車っぽいアメ車が日本で売れるわけがないからな
アメリカ人は、昔のクラウンとかクレシダみたいなアメ車っぽい日本車が大嫌い
これは当たり前の話で、クライスラーネオンとかシボレーキャバリアーのような日本車っぽいアメ車が日本で売れるわけがないからな
46: 2020/04/24(金) 21:15:25.86 ID:QY1mhoe10
実家の倉庫に
亡くなった爺さんが乗ってた
初代レガシィRS-RAが保存してる
まだ、3500kmしか走ってない
いつか、譲ってもらう
亡くなった爺さんが乗ってた
初代レガシィRS-RAが保存してる
まだ、3500kmしか走ってない
いつか、譲ってもらう
53: 2020/04/24(金) 21:22:39.74 ID:kHjdP7Jg0
宣伝に、外人役者のブルース・ウィリスが出てたなぁ
んで二代目を当時の自分の実家で使ってた
レガシィ・ツーリングワゴン 250T エアサス
うちの親父が、「エアサス」車好きでね
「エアサスはいいぞぉ」それしか言わねぇのww
俺はコイルサスのが今でも優れてると思ってるが・・・
んで二代目を当時の自分の実家で使ってた
レガシィ・ツーリングワゴン 250T エアサス
うちの親父が、「エアサス」車好きでね
「エアサスはいいぞぉ」それしか言わねぇのww
俺はコイルサスのが今でも優れてると思ってるが・・・
61: 2020/04/24(金) 21:38:59.71 ID:oW0+CgTv0
EJ20搭載車に一回は乗りたくて今頃SH5のXT買ったわ
もっと早く乗ってれば良かったと思えるエンジンだな
4気筒とは思えない振動のなさとか素晴らしい
もっと早く乗ってれば良かったと思えるエンジンだな
4気筒とは思えない振動のなさとか素晴らしい
65: 2020/04/24(金) 23:02:56.75 ID:dOULSkzb0
徳大寺有恒さんが後ろのデザインを褒めてたね
68: 2020/04/25(土) 00:06:59.05 ID:kJ1nfNOX0
今普通の人がRS6とか63AMGの500馬力ワゴン乗ってるからなあ
まあ2トンもあるけど
一応レガシィターボが祖先になんのかね
まあ2トンもあるけど
一応レガシィターボが祖先になんのかね
74: 2020/04/25(土) 00:38:14.37 ID:iNEb9czE0
>>68
ハイスピードステーションワゴンはアウディが元祖かな
アウディの200 縦置き5気筒2200のターボ
下から過給が効いてメチャクチャ速かった
ハッキリ言ってスペック以上に速い
ただクワットロではなかったから、元祖はレガシィでもいいのかな?
ハイスピードステーションワゴンはアウディが元祖かな
アウディの200 縦置き5気筒2200のターボ
下から過給が効いてメチャクチャ速かった
ハッキリ言ってスペック以上に速い
ただクワットロではなかったから、元祖はレガシィでもいいのかな?
82: 2020/04/25(土) 08:50:45.99 ID:JTTbnA3O0
5ナンバーサイズのBGレガシィがベストだな。
水平対向エンジンはちょっとね~燃費悪いし。
直4の自然吸気かスーパーチャージャーのほうが耐久性が燃費がいいのでは?
水平対向エンジンはちょっとね~燃費悪いし。
直4の自然吸気かスーパーチャージャーのほうが耐久性が燃費がいいのでは?
83: 2020/04/25(土) 08:54:55.83 ID:oaiRMJC20
インプレッサにしろレガシィにしろ、ワゴンなのに280馬力って意味無いよな。
重いし。
重いし。
88: 2020/04/25(土) 10:27:06.77 ID:Vdx0r9Tc0
レガシー乗ってるおっさんて大抵ゴミカスみたいな運転するよな
車もドラテクも全てが中途半端w
車もドラテクも全てが中途半端w
92: 2020/04/25(土) 12:51:57.16 ID:ERy6WieB0
野暮ったいデザインばかりな上、既存ラインナップの陳腐化で経営がヤバくなってたスバルを
劇的に改善し営業実績上向きにした救世主ってイメージ。(特にワゴンが)
レガシィを出す前に何を血迷ったかF1のエンジンを作ってたのは事実上の黒歴史
劇的に改善し営業実績上向きにした救世主ってイメージ。(特にワゴンが)
レガシィを出す前に何を血迷ったかF1のエンジンを作ってたのは事実上の黒歴史
93: 2020/04/25(土) 13:16:20.61 ID:cDxb2Hsv0
>>1
懐かしいな
初代RS乗ってたけど欠陥だらけだった
リコール隠ししまくってたし
点検や車検出したら勝手に部品交換してやがった
懐かしいな
初代RS乗ってたけど欠陥だらけだった
リコール隠ししまくってたし
点検や車検出したら勝手に部品交換してやがった
96: 2020/04/25(土) 14:36:17.56 ID:HYPUTff00
速いだけの車って楽しく無いんだよな
特に四駆は
特に四駆は
716: 2020/4/(木) 22:03:06 ID:kURumANia
本日の人気記事!
コメント
コメント一覧 (8)
ただ、BHは雨漏りが酷かった。
一時代を築いた名車レガシィ。
レヴォーグも好きだけどひとつ致命的な弱点がある。
ボクサーエンジンでAWD〔FFも)だと多段ATが載せられない。FR.しかもフロントノーズを、長く取れるクーペだから86/BRZは6ATなんとかはまってるけどAWDは無理。
昔レガシィが、ずっと4ATだったのはそのせいかと。
外装はかなりやれてきたけど、元気に走っているよ。
◯◯さん、レガシーってガラスのミッションなんですよ
自分
知ってるよ!!
という会話を思い出した・・・
余程気に入って大事にしてるんだろうなといつも思うわ
ツーリングワゴンってめっちゃ流行ったけど最終的には害悪になったな。なぁステージアさんよ。
エンジンとかじゃ無いよ。ボンネットに穴の空いてない方が圧倒的に多かったし。
これ見てから今のレボーグ見ると、ゲンナリする。