
1: 2020/05/05(火) 06:04:52.87 ID:VzhAn7KZ00505
ドイツ車舐め過ぎやろ
引用元: ・なんJ民「外車は壊れやすい!コストがかかる!」←このエアプ
スポンサードリンク
2: 2020/5/(金) 19:03:00 ID:kurumania
3: 2020/05/05(火) 06:05:25.78 ID:Vok0Q9AQ00505
電装品が湿気にやられるだろ
6: 2020/05/05(火) 06:05:50.71 ID:VzhAn7KZ00505
>>3
何年前の話してるの?
何年前の話してるの?
10: 2020/05/05(火) 06:07:06.67 ID:IOQ/yC5T00505
ポルシェ乗りたい
11: 2020/05/05(火) 06:07:08.75 ID:ldHCabh2d0505
壊れやすいというより壊れた時に部品がないねん
16: 2020/05/05(火) 06:07:43.99 ID:/vXbuW4na0505
故障した時の部品が高い
ネジ一本を空輸とか
ネジ一本を空輸とか
17: 2020/05/05(火) 06:07:54.56 ID:WyRzpPsR00505
もはやデンソー使ってる高級アメ車の方が壊れない説ある
やっぱボッシュはゴミのカスよ
やっぱボッシュはゴミのカスよ
18: 2020/05/05(火) 06:08:01.85 ID:+kQCDT3TM0505
国内に部品がない
本国取り寄せ(嘘か本当かは知らん)
これが高いんやろ
本国取り寄せ(嘘か本当かは知らん)
これが高いんやろ
27: 2020/05/05(火) 06:09:32.75 ID:1LlhqnsTd0505
Eクラス乗ってたけど10年目から一気に来たわ
32: 2020/05/05(火) 06:10:08.77 ID:kZTEEo7n00505
車は女や、家事万能やけど見た目がそこまでの日本車みたいなの選ぶか、見た目だけで金かかる欧州車みたいな女を選ぶか。どちらもうんちなアメ車はNG
37: 2020/05/05(火) 06:10:41.36 ID:8kC6/QWZ00505
元仏車乗りやけど壊れまくったで
首都高退避場所ないとこで急なエンストまである
首都高退避場所ないとこで急なエンストまである
44: 2020/05/05(火) 06:12:02.12 ID:p73nhR8600505
個体差ありすぎて延長保証つけないと怖いしそれ考えたら高いのは確か
47: 2020/05/05(火) 06:12:54.68 ID:toXWsFpF0
故障率は日本車よりかは高いし、修理費も高いだろ
49: 2020/05/05(火) 06:13:12.55 ID:8KKOM52f00505
VW一時期乗ってたけど電気周りがマジで弱い
60: 2020/05/05(火) 06:14:21.15 ID:T8lVYe0a00505
BMW320iE46乗っ取ったけど二度と外車買わんわ、窓が落ちる、エアコン壊れる、雨漏り、挙げ句の果て鍵が壊れるわ散々だったわ。
直6とFRのドライビングは最高やったし、駆動系は一切壊れなかったのは評価する
直6とFRのドライビングは最高やったし、駆動系は一切壊れなかったのは評価する
127: 2020/05/05(火) 06:22:53.14 ID:Oj0kUN7900505
>>60
うちは真逆だったわ
電装系は大丈夫だったけどオイル漏れと冷却系が酷かった
うちは真逆だったわ
電装系は大丈夫だったけどオイル漏れと冷却系が酷かった
82: 2020/05/05(火) 06:17:20.18 ID:8MeptNk300505
イタ車とかいう車もバイクもやべーやつ
95: 2020/05/05(火) 06:18:50.34 ID:oQ2KElmed0505
会社の上司のワーゲンいっつもエンジンかからないの見てるとやっぱりなって思うわ
100: 2020/05/05(火) 06:19:30.40 ID:GSfDFEsda0505
アウディa4新車で買って6年前
9万キロ乗ったけど全然ガタこんわ
まあもう売るけど
9万キロ乗ったけど全然ガタこんわ
まあもう売るけど
110: 2020/05/05(火) 06:20:39.95 ID:ay7bJeFza0505
アルファロメオは不具合多すぎて故障を楽しめるマゾじゃないと乗っちゃあかんで
113: 2020/05/05(火) 06:21:07.60 ID:kZTEEo7n00505
欧州車乗りでも上級者はそもそも壊れたの基準がおかしいから…窓が落ちたとかドアノブ取れたとか壊れた内に入らないし。特にランチア乗りは異常
133: 2020/05/05(火) 06:23:33.28 ID:8KKOM52f00505
>>113
海外の「左サイドミラーブッ壊れたけどヘーキヘーキ」みたいなのはヤバイやろって思う
まあ車検の有無とかから文化の違いが来てるんやろうけど
日本はバンパーも傷ついたらすぐ補修やもんな
海外の「左サイドミラーブッ壊れたけどヘーキヘーキ」みたいなのはヤバイやろって思う
まあ車検の有無とかから文化の違いが来てるんやろうけど
日本はバンパーも傷ついたらすぐ補修やもんな
121: 2020/05/05(火) 06:22:17.31 ID:Qp+hqEds00505
プジョー走行距離2万・3年目ぐらいでエアコンつかなくなった
サーモ異常すごい多いみたいやね
修理費8万はボッタや
サーモ異常すごい多いみたいやね
修理費8万はボッタや
146: 2020/05/05(火) 06:25:07.32 ID:6tcKPB3hM0505
>>121
206乗ってたとき温度計たまにイカれてたなあ
冬場に45℃とかになってたわ
知らん間に直ってたけど原因不明や
206乗ってたとき温度計たまにイカれてたなあ
冬場に45℃とかになってたわ
知らん間に直ってたけど原因不明や
190: 2020/05/05(火) 06:30:37.66 ID:Qp+hqEds00505
>>146
ワイは308だったけど、多分サーミスタ異常くさいなぁ
家庭用、業務用のサーミスタやサーモ交換なんて2万もかからんのにたっかいのぉ
ワイは308だったけど、多分サーミスタ異常くさいなぁ
家庭用、業務用のサーミスタやサーモ交換なんて2万もかからんのにたっかいのぉ
168: 2020/05/05(火) 06:28:04.10 ID:Ay7KvHVt00505
外車しか乗ったことがない(買ったことがない)ワイちゃんの結論
今の外車は致命的な故障は無い(イタリア車を除く)
今の外車は致命的な故障は無い(イタリア車を除く)
170: 2020/05/05(火) 06:28:09.90 ID:9UA0aJyr00505
ワイカマロ乗り3rdカマロしょっちゅう壊れてめっちゃ手かかる車やったけど4th以降全然壊れんなって逆に寂しさすら感じるで
今はTF映画1作目のバンブルビーと同世代の5th乗ってるけど快適や
今はTF映画1作目のバンブルビーと同世代の5th乗ってるけど快適や
316: 2020/05/05(火) 06:49:53.99 ID:WqCLrCFe00505
ワイのイッモがminiで散々やった言うてたで
342: 2020/05/05(火) 06:53:47.82 ID:PAwg9GgJ00505
>>316
BMWミニは愛せないポンコツ
ローバミニは愛せるポンコツ
ローバーミニ乗りたいけどもう無理だわ
BMWミニは愛せないポンコツ
ローバミニは愛せるポンコツ
ローバーミニ乗りたいけどもう無理だわ
324: 2020/05/05(火) 06:51:10.43 ID:QRvV9JKF00505
外車は電装系もそうやけどゴム周りと樹脂パーツがアカンな
あとアメ者は知らんけど欧州車はハイオク指定や
あとアメ者は知らんけど欧州車はハイオク指定や
334: 2020/05/05(火) 06:52:28.90 ID:MxuLHLd100505
外人「物は壊れてあたりまえなんだぜHAHAHAHA!!!」
406: 2020/05/05(火) 07:02:56.50 ID:4/8N/YHU00505
耐久よりも性能を重視する傾向はある
スポンサードリンク
716: 2020/5/(金) 19:03:00 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (38)
イタ車ですら壊れにくくなってる
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
ただ壊れたときに国産車より時間も金もかかるのは間違いない
今まで乗り継いできてキーレスが壊れたのは某イギリス車だけだわ
jyoki0501
が
しました
現行乗ってればそうそう故障しない
jyoki0501
が
しました
海外生産のマーチとかミラージュ
バレーノも壊れやすいはずなんだが?
逆に広島で作られてるアバルト124スパイダーは
日本製だから5年間はノントラブルだな!
jyoki0501
が
しました
が手がかかる子ほどかわいいになる
ステータスとして買う人はわからんが
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
古いの乗って壊れた壊れたー
ってそりゃそうだろF30だけど
壊れないぞ
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
弱いくせに何でこんなところに樹脂使ってんねんって欧州車の部品パーツがあるのは確か
ゴム、樹脂系パーツはメイドインジャパンに変えてしまうのが理想
jyoki0501
が
しました
いざ壊れた時の話だよ、外車はやめろっていうのは
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
その間、車なし生活がきつい。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
欧州車と日本車だと開発コンセプトが決定的に違う
語弊を恐れずに端的に書くと
日本車はセンサー数が少なくて、多少の異常があってもそれなりに走り続けるように設計してる
欧州車はセンサー数が多く、一定の品質をユーザーに提供するために故障があれば必ず修理するように求めるようにしている
メンテナンス費用はあまりかからないが実は若干不具合を抱えながら走る日本車
メンテナンス費用はかかるが常に修理を求められて品質を維持したまま走る欧州車
こんな感じ
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
まあ、保証内で乗り換えれば問題ないが
jyoki0501
が
しました
外国車はすぐ壊れるから乗らないって人も結構痛い目に合ってることがあるから間違ってないと思うが、
国産車でも所謂外国車あるある的な痛い目に合ってる人はいないわけじゃない
貰い事故と一緒、運だ、運w
jyoki0501
が
しました
完全に運だよな。
後は保管場所も大切な気がする。
jyoki0501
が
しました
部品代は日本車の1.5倍ぐらいで考えてる。
jyoki0501
が
しました