1: 20/07/22(水)11:02:03 ID:Cx7
デカくてカッコイイ
居住性◎
荷台デカい
パワーある
居住性◎
荷台デカい
パワーある
引用元: ・ピックアップトラックとかいうカッコイイのに流行らない車
2: 2020/7/(日) 12:06:00 ID:kurumania
2: 20/07/22(水)11:02:13 ID:Cx7
なんで流行らんのや・・・
3: 20/07/22(水)11:02:22 ID:1kh
オススメの写真ハラ
6: 20/07/22(水)11:03:10 ID:Cx7
13: 20/07/22(水)11:05:10 ID:0AV
無駄にでかい割に思うほど荷物詰めないらしい
以前ハイラックスのダブルキャブ乗ってた従兄弟は軽トラのほうが積めるって言ってた
以前ハイラックスのダブルキャブ乗ってた従兄弟は軽トラのほうが積めるって言ってた
5: 20/07/22(水)11:02:50 ID:ydH
日本じゃ向いてないんやろ
9: 20/07/22(水)11:03:31 ID:uMq
マイティボーイみたいな軽ピックアップならまだわかる
アメリカンサイズは日本じゃ乗れない
アメリカンサイズは日本じゃ乗れない
11: 20/07/22(水)11:04:04 ID:WWS
でも日本で1社ぐらいは作り続けてもいいとおもう
17: 20/07/22(水)11:11:42 ID:MxR
この手の車街中で見てもデカイし駐車場でも規格外ではみ出てるイメージがあるわ
車に興味ないけど不便な所含めて本当に好きな人しか惹かれないんやろなって思う
車に興味ないけど不便な所含めて本当に好きな人しか惹かれないんやろなって思う
18: 20/07/22(水)11:14:12 ID:Cx7
都心部じゃ無理にしても日本のほとんどは田舎なんやからもっと売れてもいいとおもうんやがなぁ
21: 20/07/22(水)11:16:13 ID:fgf
>>18
田舎こそ無理
田んぼのあぜ道舗装しただけだから幹線から外れると普通車でも地獄って場所多い
田舎こそ無理
田んぼのあぜ道舗装しただけだから幹線から外れると普通車でも地獄って場所多い
32: 20/07/22(水)11:22:22 ID:Cx7
>>21
なるほどなぁ
道自体が狭いのはあるなぁ
なるほどなぁ
道自体が狭いのはあるなぁ
19: 20/07/22(水)11:15:13 ID:uMq
田舎ほど道は狭いで
20: 20/07/22(水)11:15:20 ID:FyT
25: 20/07/22(水)11:17:46 ID:Owb
>>20
猟友会の愛車やな
4人乗れて後ろに獲物も積める
猟友会の愛車やな
4人乗れて後ろに獲物も積める
26: 20/07/22(水)11:18:18 ID:kaY
ハイラックスも日本導入したんだからパトロールも出せ
34: 20/07/22(水)11:23:53 ID:yo6
5ナンバーサイズで燃費が良ければ
35: 20/07/22(水)11:24:49 ID:Owb
あのへんのピックアップ1台停めるスペースに軽トラ2台入りそう
36: 20/07/22(水)11:25:54 ID:Cx7
もうすこーし小さくしてディーゼルで出してくれりゃ売れそうやな
37: 20/07/22(水)11:26:17 ID:FyT
41: 20/07/22(水)11:29:42 ID:Cx7
>>37
まぁ軽トラでもええんやけどさ
軽トラって居住性最悪やん
仕事と普段乗り兼用できんしピックアップなら兼用できるからええなぁおもったんやがな
まぁ軽トラでもええんやけどさ
軽トラって居住性最悪やん
仕事と普段乗り兼用できんしピックアップなら兼用できるからええなぁおもったんやがな
42: 20/07/22(水)11:35:24 ID:FyT
>>41
ピックアップは仕事も普段乗りも農作業も全てに最悪やぞ
あと上のハイゼットデッキバンは軽バンと一緒で前方にタイヤあるから、乗り心地は軽トラよりはるかにええぞ
ピックアップは仕事も普段乗りも農作業も全てに最悪やぞ
あと上のハイゼットデッキバンは軽バンと一緒で前方にタイヤあるから、乗り心地は軽トラよりはるかにええぞ
47: 20/07/22(水)11:40:11 ID:Cx7
>>42
確かに荷台は高いから積み下ろしは大変そうやが
乗り心地は絶対ピックアップの方がええやろ
確かに荷台は高いから積み下ろしは大変そうやが
乗り心地は絶対ピックアップの方がええやろ
39: 20/07/22(水)11:29:01 ID:yo6
サニートラックは古いけどカッコいいなあと思う
45: 20/07/22(水)11:38:02 ID:m4k
ハイラックス一強定期
48: 20/07/22(水)11:41:58 ID:Cx7
>>45
というか国産ピックアップトラックはもうハイラックスしか無いやん
というか国産ピックアップトラックはもうハイラックスしか無いやん
46: 20/07/22(水)11:39:02 ID:xAT
軽トラをちょっとだけ全長伸ばして、ピックアップ軽トラみたいなの作ってくれたら便利なんやけどな
中途半端か
中途半端か
50: 20/07/22(水)11:42:49 ID:xAT
51: 20/07/22(水)11:44:18 ID:Cx7
>>50
これは完全に仕事全振りやん
これは完全に仕事全振りやん
53: 20/07/22(水)11:45:06 ID:xAT
>>51
ピックアップや軽トラも仕事用やろ
ピックアップや軽トラも仕事用やろ
54: 20/07/22(水)11:46:22 ID:S83
汚れてナンボの作業用トラックに見た目重視のピックアップ使う奴は
よっぽど好きでもないとおらんやろ
よっぽど好きでもないとおらんやろ
66: 20/07/22(水)12:14:02 ID:l64
後ろ屋根ないし、何のためなんかわからん
ハイエースとかのが荷物のりそうやん
ハイエースとかのが荷物のりそうやん
スポンサードリンク
716: 2020/7/(日) 12:06:00 ID:kURumANia
本日の人気記事!

コメント
コメント一覧 (33)
エクステリアで販売勝負してるんだもんw
つか本物は日本にはあまりにもデカすぎるよ。
jyoki0501
が
しました
燃費が悪過ぎる
1ナンバーで毎年車検
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
あんなんが普通に走り回ってるアメリカってやっぱデカいな。
jyoki0501
が
しました
リア裏の仕切りも無くなって車内が広々だし。
天井以上に荷物を積むのがデフォルトなら無い方がいいが、一般家庭で毎日がそんな状態は無いでしょ。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
色んなものが這い出てきたりするから室内に乗せたくない
水を流して掃除できるし
ただそうでもなけりゃワゴンとかの方がいい
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
カッコよさそうだし日本にジャストサイズっぽいよなと思ったことはある
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
思い返すと50の様なトラックは日本ほど見てないわ
各々の税制面での事情があるのかしら
jyoki0501
が
しました
荷物載せようにもどんだけ持ち上げさせるんって
jyoki0501
が
しました
V8でまったり走りたい
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
田舎ではいいかも
jyoki0501
が
しました
あとダブルキャブだから思ったより荷物乗らんし、突き詰めればアトラスみたいな普通のトラックで良くね?ってなる
jyoki0501
が
しました
丈が長いもの積むのにうってつけ
jyoki0501
が
しました
なまじ高いクルマだと余計に汚したくないという気持ちが勝る。だから日本でピックアップトラックは流行らない。
オラついた輩がたまに乗っててもデッキカバー開けたことさえないんじゃないかってくらいピカピカにしてる。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
幅は許せるんだけどな。
せめて5m+10cm以下だったら即購入するわ。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
荷物積むなら室内のバンやワゴンタイプ選ぶし、困った時は軽トラって言う神の乗り物があるんだから
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
昔のハイラックスに乗ってたけどベンチシートで乗り辛いわ、軽トラよりも大して物積めないわで早々に手放した
jyoki0501
が
しました