
1: 2020/09/01(火) 19:51:09.146 ID:fNu8BuGSa
あとは?
引用元: ・車でいらない機能「アイドリングストップ」「オートハイビーム」
スポンサードリンク
2: 2020/9/(水) 07:06:00 ID:kurumania
6: 2020/09/01(火) 19:52:28.580 ID:lAuoylMV0
シートベルトのアラーム
7: 2020/09/01(火) 19:52:30.139 ID:wLJalj4o0
エンジンスタートボタン
8: 2020/09/01(火) 19:53:00.158 ID:fuDsFXhv0
付加価値付けないと軽自動車は安くしなきゃならないからな
無駄なモン色々付けて値上げするのよ
無駄なモン色々付けて値上げするのよ
10: 2020/09/01(火) 19:53:31.022 ID:bcxijhVnd
ヒルスタートアシスト
24: 2020/09/01(火) 19:57:33.184 ID:/Iy9wrIL0
>>10
意外とこれよな
邪魔くさ過ぎる
意外とこれよな
邪魔くさ過ぎる
12: 2020/09/01(火) 19:53:56.535 ID:xDUN8vTb0
過剰すぎるブレーキ制御
13: 2020/09/01(火) 19:54:12.228 ID:NCLBFu2gM
ヒルホールドアシストブレーキ
14: 2020/09/01(火) 19:54:33.979 ID:u9DOaeEtx
室内のネオン?みたいなヤツ
16: 2020/09/01(火) 19:55:28.487 ID:jV9TKA1Zp
車線逸脱警報とかあの類の一式
48: 2020/09/01(火) 20:20:50.910 ID:M0k1fBV6d
>>16
アイスト対応の高価格バッテリーをしかもアイスト無し車より高い頻度で交換するコストの方がバカにならないんですが?
4年は絶対持たないよ
おまけに発進はもたつくクソゴミ機能
アイスト対応の高価格バッテリーをしかもアイスト無し車より高い頻度で交換するコストの方がバカにならないんですが?
4年は絶対持たないよ
おまけに発進はもたつくクソゴミ機能
17: 2020/09/01(火) 19:55:59.490 ID:OTMs3XgO0
パワーウィンドウ
19: 2020/09/01(火) 19:56:06.613 ID:gotidIAKK
ハイブリッドが中途半端
電気かガソリンかはっきりしたほうがいい
電気かガソリンかはっきりしたほうがいい
11: 2020/09/01(火) 19:53:32.763 ID:+p+vC4pD0
昼間つくライト
20: 2020/09/01(火) 19:56:30.886 ID:5VjRD35Q0
ナビとバックモニターさえあったら他の装備要らなくね?とは思う
エアコンパワステABSは今時標準装備だし
エアコンパワステABSは今時標準装備だし
22: 2020/09/01(火) 19:57:11.984 ID:MhjukLsy0
アイドリングストップは割と馬鹿にならないガソリンを節約してる
26: 2020/09/01(火) 19:58:35.695 ID:fNu8BuGSa
>>22
バッテリーがすぐ劣化するぞ
バッテリーがすぐ劣化するぞ
23: 2020/09/01(火) 19:57:27.757 ID:Yt4A9jPad
速度抑制装置
デジタルタコグラフ
DPF
尿素SCR
デジタルタコグラフ
DPF
尿素SCR
38: 2020/09/01(火) 20:03:40.763 ID:bcxijhVnd
>>23
デジタコどころかアナログもいらんな
デジタコどころかアナログもいらんな
25: 2020/09/01(火) 19:57:46.966 ID:s2XMhf7r0
ECONボタン
27: 2020/09/01(火) 19:58:38.163 ID:YUvo/Vi+d
パワーステアリング
29: 2020/09/01(火) 19:59:37.026 ID:PB6iykN50
CMで見たけどステアリング連動ライトって要るのかね
31: 2020/09/01(火) 20:00:46.222 ID:SGZV8Fsed
リアフォグランプ
32: 2020/09/01(火) 20:00:50.606 ID:QmCLOQWQ0
最近はなんかアイドリングストップ機能を無くす風潮らしいな
36: 2020/09/01(火) 20:02:34.011 ID:mxvL3rFE0
後席用USB
39: 2020/09/01(火) 20:06:24.712 ID:b+UqfXSI0
車線逸脱警告は車線をしっかり認識できてないからムカつく
40: 2020/09/01(火) 20:07:25.926 ID:xL7ORXqi0
助手席に荷物乗せてるとアラーム鳴りまくるのがクソ
44: 2020/09/01(火) 20:08:41.027 ID:tNjAkvyNa
>>40
大きな荷物ならベルトで抑えとけ
大きな荷物ならベルトで抑えとけ
41: 2020/09/01(火) 20:07:36.621 ID:mEDiCrewa
オーバードライブスイッチ
42: 2020/09/01(火) 20:07:37.069 ID:JNe2TbJE0
先行車発進お知らせ
45: 2020/09/01(火) 20:11:00.552 ID:LfFVyWrG0
オートワイパーが邪魔くさすぎる
スポンサードリンク
716: 2020/9/(水) 07:06:00 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (65)
今だとAUTO義務化で改善された(尾灯⇄AUTO⇄ロー)はずだが、夜中の走行中に一回スモールにしないといけないのは危ないから、きちんと設計してないなって感じた。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
いや全車速対応ACCに必要なのはわかるけど
やっぱレバー引いてたい
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
限定だもの
むのを
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
昔うちにあったAE100カローラについてたけど、これいるか?って思った
jyoki0501
が
しました
車検の代車でナントカアシスト満載の車が来て、あちこちから警報音やらアナウンスが聞こえて逆に気が散って危なかったわ。
ちなみに、特に危ない運転はしていなかった。
jyoki0501
が
しました
実家の車に搭載されてて、立体駐車場のスロープ下るときに作動してビビった
逆に事故るかと思ったわ
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
大抵はしょうもない事を言う
jyoki0501
が
しました
余計な曲線や装飾がないコスト重視のクルマを見てみたい
jyoki0501
が
しました
オフ設定を固定できるスイッチにしてほしいわ。真夏なんか常にオフにしてるもの。
その他の季節はONでもいいけどさ。
オートハイビームは道端の自販機ごときに誤作動起こさなけれぼな。
その辺、全然人間の目と脳に追い付いてない。
jyoki0501
が
しました
街頭の無い山道を走ってみれば分かる。
昔プロジェクターライトが流行った頃
コーナーの先が見えなくて困った。
結局、山道はドライビングフォグを点けて走る事で対応したけど。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
・外側を湾曲させて広角にしたミラー(欧州車、高級車に多い)
→斜めに合流するとき、後方から迫ってくる車両の動きが見難い
首の回らない俺にとっては致命的
・ドアミラー外側にウィンカー点滅がわざわざ見えるミラー(VW、スバルなど)
→特に夜間、合流するときウィンカー点滅が目障りで肝心のミラーが見難い
・斜め後方の車両を検知して、ドアミラーにインジケーター点灯
→上記同様、夜間の市街地走行でチカチカ点灯するのは鬱陶しくミラーが見難い
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
車がガタガタし始めて焦る。
jyoki0501
が
しました
オートハイビームは自分が対向車や人を認識した時点で切り替えらなくて結局自分で操作することになるから付いてても全く使わない。
車線に寄ったりすると警告が鳴るのは、必要があって寄った時ですらピッピピッピ鳴るから嫌い。
・・・色々ゴチャゴチャした機能を付けるのはまだいいけど、せめて持ち主が設定を変えられるようにしたり機能のON/OFFボタンを合わせて付けてほしいわ。
jyoki0501
が
しました
こんなんで車両価格が上がるのは正直納得いかないぞ
jyoki0501
が
しました
方がいいと思うのだが・・・
jyoki0501
が
しました
白線またいだらピーピー鳴るやつはまじでいらねえと思った
設定で消せるらしいけど
jyoki0501
が
しました
「ETCカードが入っていません」
毎度うっせえよ。
jyoki0501
が
しました
速度超過です! (ポーン) 測度超過です!(ポーン)
この先カーブです! 注意して下さい!
そろそろ休憩にしませんか?
しゃべりぁ良いってもんじゃねーよ。
jyoki0501
が
しました
あまりに停止発進多すぎてバッテリー充電間に合わんとか。
jyoki0501
が
しました