
1: 2020/11/09(月) 09:49:09.810 ID:NyNuTPwg0
フットブレーキふみっぱかパーキングブレーキでよくね?
引用元: ・親父が停車するたびにニュートラル入れるんだが何の意味があるの?
スポンサードリンク
2: 2020/11/(火) 19:06:00 ID:kurumania
2: 2020/11/09(月) 09:49:57.465 ID:lxANrpjW0
気持ちもニュートラルになるんだよ
4: 2020/11/09(月) 09:50:26.631 ID:z/7Mlmez0
オレはPに入れてるよ
Nでは危ない
Pに入れるように教えてあげなよ
Nでは危ない
Pに入れるように教えてあげなよ
7: 2020/11/09(月) 09:51:54.661 ID:NyNuTPwg0
>>4なぜ?
ちなみにAT車な
普段はトラック運転してるが
ちなみにAT車な
普段はトラック運転してるが
6: 2020/11/09(月) 09:51:39.133 ID:7+t+CIvE0
ATで?
まああれじゃない?昔の人って昔の車のイメージで乗ってるから
ブレーキパッドが減るとかサイドブレーキのワイヤーが伸びるとかそういうの心配してるんじゃない?
もしくは燃費悪くなるからとかバッテリーの消耗抑えるとか
まああれじゃない?昔の人って昔の車のイメージで乗ってるから
ブレーキパッドが減るとかサイドブレーキのワイヤーが伸びるとかそういうの心配してるんじゃない?
もしくは燃費悪くなるからとかバッテリーの消耗抑えるとか
8: 2020/11/09(月) 09:52:08.039 ID:4omFoh9D0
MTの時の癖
10: 2020/11/09(月) 09:52:46.705 ID:pZbKcvF0r
>>1
パーキングレンジに入れるのが億劫なのとDレンジ等の走行状態でブレーキを踏み続けるとトルクコンバーターに負荷が掛かると考えているからだろう
メーカーはどちらの運転も考慮しているので簡単には壊れないが渋滞で長く停車している時はニュートラルに入れた方が持つかもしれない
パーキングレンジに入れるのが億劫なのとDレンジ等の走行状態でブレーキを踏み続けるとトルクコンバーターに負荷が掛かると考えているからだろう
メーカーはどちらの運転も考慮しているので簡単には壊れないが渋滞で長く停車している時はニュートラルに入れた方が持つかもしれない
11: 2020/11/09(月) 09:52:48.230 ID:HHEXHg2l0
ニュートラルで追突されたら玉突きになる
Pだとギアはぶっ壊れるが動かないから
Pだとギアはぶっ壊れるが動かないから
16: 2020/11/09(月) 09:55:22.144 ID:jatdb6ZX0
そもそもニュートラルって何のためにあるの?
20: 2020/11/09(月) 09:55:41.504 ID:lxANrpjW0
>>16
牽引されるときとか
牽引されるときとか
18: 2020/11/09(月) 09:55:27.947 ID:JWq/L/yJ0
クラッチから足を離したいため
21: 2020/11/09(月) 09:56:12.859 ID:XIRgB1rl0
信号待ちでPとかNありえないわ、 開かずの踏切ならやるかもしれないけど
25: 2020/11/09(月) 09:57:34.214 ID:HHEXHg2l0
フットブレーキじゃ追突されたときに力緩んで玉突きになるから駄目だぞ
Nなんか論外で駄目だぞ
Nなんか論外で駄目だぞ
26: 2020/11/09(月) 09:59:32.842 ID:XIRgB1rl0
>>25
フットブレーキ > サイドブレーキ > P
フットブレーキ > サイドブレーキ > P
27: 2020/11/09(月) 09:59:37.535 ID:1No3/a4fd
シフト操作をするのが楽しいんじゃね?
ジジイの運転みたら大半が左手をシフトレバーに置いたまま運転してるぞ
ジジイの運転みたら大半が左手をシフトレバーに置いたまま運転してるぞ
28: 2020/11/09(月) 10:01:09.599 ID:3hH6Q6Oh0
N入れればクラッチ離せるじゃん
ずっと踏んどくのタルいんだよ
ずっと踏んどくのタルいんだよ
31: 2020/11/09(月) 10:03:00.829 ID:2rH2k+vzd
MT慣れてる人は停車した時Nに入れるの普通じゃね
35: 2020/11/09(月) 10:08:14.140 ID:n617VhFqp
マジレスするとMTで停車中にニュートラルに抜くのは不慮の事態でクラッチが繋がった時に発進を避けるため
ブレーキとクラッチを両足で踏んでいる体勢は不自然で長時間維持できないことは言うまでもない
ブレーキとクラッチを両足で踏んでいる体勢は不自然で長時間維持できないことは言うまでもない
38: 2020/11/09(月) 10:10:08.442 ID:n617VhFqp
ATではこのクセが出る場合とブレーキが緩んだ時にクリープで発進しないための配慮
43: 2020/11/09(月) 10:11:09.867 ID:3VE7l/Q9d
親父に聞かんと正解わからんくね
俺は停車長そうな時とか足外したい時はパーキング踏んでニュートラルに入れるけど
俺は停車長そうな時とか足外したい時はパーキング踏んでニュートラルに入れるけど
50: 2020/11/09(月) 10:31:39.182 ID:VPb4Qneg0
Pにいれるたびにバックランプ光るの嫌だからだよ
51: 2020/11/09(月) 10:35:02.156 ID:Pa3138RA0
Nに入れると振動は小さくなるな
57: 2020/11/09(月) 11:02:54.923 ID:DDZRQ+o/0
俺もNに入れる
理由は足を休ませたいので
Dだと気を抜いたら進んでいきそうだし
理由は足を休ませたいので
Dだと気を抜いたら進んでいきそうだし
61: 2020/11/09(月) 11:05:51.132 ID:z/7Mlmez0
>>57
Nはあかんよ
動くよ
絶対にPにしな
Nはあかんよ
動くよ
絶対にPにしな
62: 2020/11/09(月) 11:06:43.002 ID:DDZRQ+o/0
>>61
サイドブレーキかけるので
サイドブレーキかけるので
60: 2020/11/09(月) 11:05:27.639 ID:DDZRQ+o/0
Pに入れると操作が面倒じゃん
シフトミスの可能性も高くなるし
Nならボタン押さなくていいし
シフトミスの可能性も高くなるし
Nならボタン押さなくていいし
66: 2020/11/09(月) 11:11:41.848 ID:DDZRQ+o/0
Pだと発進に時間がかかる
69: 2020/11/09(月) 11:42:35.996 ID:gUM4QPDWr
動力伝達する必要がないから
スポンサードリンク
716: 2020/11/(火) 19:06:00 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (46)
jyoki0501
が
しました
だっさwww
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
どんなにこっちの方が安全と理由を並べても、絶対聞かないんだよな。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
●サイドを思いっきり引っ張らないと、前に進んじゃう。
(昔の大排気量車に多い。今は電気式だから関係ない)
●Dのまま停車すると、ブ~と振動する。
(低排気量車に多い)
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
そんな時Nレンジにすると振動が小さくなり、エンストも回避されそうな気がするんで俺はする。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
デュアルロジック;セミオートマAMTだと
止まってる時はクラッチ切れてるぞ?
(アクセル踏むまで)
車校で「ギア抜くな」と教わった記憶がある
トルコンAT車に乗ってた時はオレもNに変えてたが、振動や燃費対策だったからソレが正しいのか自信無いな
誰かマジで正解しらんか?
jyoki0501
が
しました
実際、(CVT車だったけど)停止中はPレンジ>Nレンジ>Dレンジの順で回転数は高かったな
jyoki0501
が
しました
アホな父親の元に生まれちゃったんだな。
jyoki0501
が
しました
→エンジン空転
→慌ててDレンジ
→急発進して事故る
これやらかすアホがいるからおすすめしない
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
自由裁量が出来ない低知能底辺の証なのに語ってるアホ多すぎてホント笑う
アホな親父の元に産まれちゃったんだな(爆笑)。おめーの親父は馬鹿なガキに育てたなあ
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
Dのまんまで他に気を取られてブレーキ緩んでクリープでの追突とか高齢者だと結構多そう。
ATで怖いのは何もしないと進んでしまうことだから
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
電動ブレーキになってからいろいろ助かる
jyoki0501
が
しました
Dのままだと振動が本当に微妙だがあって気持ち悪い時がある。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
普通こうだろ
jyoki0501
が
しました
昔のプラドとか、左フロントにミラーがついてると、停車中にブルブル震えだすから。
今ならATの制御が変わってるから必要ないんだろうけど。
jyoki0501
が
しました
MTの時はクラッチ踏み続けるのがシンドイ
jyoki0501
が
しました
最近ハイブリッドのちょっといい車に乗り換えたら、止まった時はエンジン切れてるし、ブレーキホールドとかいうのもあるからドライブレンジから動かすこともなくなったけど
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
ニュートラルに戻すのは、停止状態からの発進の時に1速ギアするから。
(どうせギアチェンジするから、という事と、ニュートラルがデフォルトだから1速ギアに入れる操作を間違わない。)
ATの場合は、煩瑣にニュートラルに戻さない方がギアが長持ちするって話だから、あえて停車時でもNレンジには戻していない。状況によっては停車時にサイドブレーキも引いている。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました