
1: 2020/11/16(月) 12:26:33.51 0
今6000キロ走ったけど真っ黒ではないからまだいけそうなんだけど
引用元: ・つまるところ車のオイル交換って何キロでするのがコスパいいの?
2: 2020/11/(水) 12:06:34 ID:kurumania
2: 2020/11/16(月) 12:27:43.51 0
8000ぐらい
3: 2020/11/16(月) 12:28:54.45 0
普通の使い方ならメーカーの推奨どおりでよかろう
減ってなきゃ別に壊れない
減ってなきゃ別に壊れない
4: 2020/11/16(月) 12:29:21.60 0
いいオイルを3000キロごとに使用しない時間に召使いにでも交換させとけあとエレメントは2回につき1回交換な
5: 2020/11/16(月) 12:29:34.25 0
車検毎
6: 2020/11/16(月) 12:30:14.78 0
距離なんか関係ない車検ごとの交換でじゅうぶん
7: 2020/11/16(月) 12:30:39.69 0
点検パックで1年1回
8: 2020/11/16(月) 12:30:47.25 0
一年に一回がベスト
9: 2020/11/16(月) 12:32:03.53 0
昔と違って今はエンジンもオイルも格段に性能上がってるからな
車検の時に交換すれば無問題
車検の時に交換すれば無問題
10: 2020/11/16(月) 12:32:20.73 0
ものは安価でいいけど油なんて経年劣化するから年1で入れ替えはしてくれと言われた
11: 2020/11/16(月) 12:33:26.02 0
オイルよりオイルフィルターの交換が大事
12: 2020/11/16(月) 12:40:18.89 0
オイルって腐るの?
中古屋いくと古いオイルの汚れを分離させてまた再利用してるけど
中古屋いくと古いオイルの汚れを分離させてまた再利用してるけど
15: 2020/11/16(月) 12:47:14.37 0
最近サボって2ヶ月に1回だな
17: 2020/11/16(月) 12:48:11.17 0
距離関係無く春夏秋冬交換しとるケミカルマニア
18: 2020/11/16(月) 12:49:32.58 0
細かい事気にしないならメーカー指定で良いよ
気持ちよくってなら車やオイルによるけど5~6000kmで体感できる劣化(音とか燃費)がある事が多いと思うから燃費データや感性で感じられるならそれくらいで替えるのもあり
ハイブリッドとかは乗った事ないから知らない
気持ちよくってなら車やオイルによるけど5~6000kmで体感できる劣化(音とか燃費)がある事が多いと思うから燃費データや感性で感じられるならそれくらいで替えるのもあり
ハイブリッドとかは乗った事ないから知らない
19: 2020/11/16(月) 12:49:40.87 0
取説に1万キロ、又は2年と書いてあった
20: 2020/11/16(月) 12:50:35.45 0
お気に入りの車もオイル交換してからしばらくすると何故か乗り換えたい気持ちになってくるから
そのタイミングでオイル交換すると何故かまた楽しく乗れる大体5000キロ以内でそんな気持ちになる
そのタイミングでオイル交換すると何故かまた楽しく乗れる大体5000キロ以内でそんな気持ちになる
23: 2020/11/16(月) 12:53:36.22 0
車検でしかやったことない
今の車はその程度で壊れない
今の車はその程度で壊れない
28: 2020/11/16(月) 12:59:57.71 0
オイル交換して違いに気づいたことない
31: 2020/11/16(月) 13:11:33.31 0
>>1
安車なんて
減ったら
継ぎ足しでいいよ
安車なんて
減ったら
継ぎ足しでいいよ
33: 2020/11/16(月) 13:38:37.50 0
老舗うなぎ屋のタレか
35: 2020/11/16(月) 13:51:59.71 0
オイル交換ってなに?
※日産リーフ乗り
※日産リーフ乗り
37: 2020/11/16(月) 14:00:29.74 0
カブ(90)は交換したら明らかに静かだしスムーズに回るが
車は全く解らないなw
だが半年に一度変えてるわ
車は全く解らないなw
だが半年に一度変えてるわ
46: 2020/11/16(月) 15:46:09.54 0
>>37
静粛性悪い車だとエンジン音が車内からガッツリ聴こえるから分かりやすいよw
まぁ給油の度に燃費計算してると燃費が落ち込むタイミングとかでわかるんじゃない?
そう言う時は音もデカくなってるからな
体感出来ないからやった感薄いけどな
静粛性悪い車だとエンジン音が車内からガッツリ聴こえるから分かりやすいよw
まぁ給油の度に燃費計算してると燃費が落ち込むタイミングとかでわかるんじゃない?
そう言う時は音もデカくなってるからな
体感出来ないからやった感薄いけどな
38: 2020/11/16(月) 14:01:31.21 0
量だけ気をつけとけば車検ごとに交換でいい
39: 2020/11/16(月) 14:02:37.15 0
ランプが付かなきゃ大丈夫
40: 2020/11/16(月) 14:03:41.65 0
ランプが点いたときは手遅れ
41: 2020/11/16(月) 14:51:29.79 0
年1はかえろよ
エンジン焼きついてオーバーホールになると排気量増えるから税金高くなっちゃうよ
エンジン焼きついてオーバーホールになると排気量増えるから税金高くなっちゃうよ
45: 2020/11/16(月) 15:37:06.43 0
1万kmでもいいけどオイル量の点検はしとけよ
47: 2020/11/16(月) 16:00:03.79 0
基本的はシビアコンディションの5000キロまたは半年で問題ないけど
高速を多様したり山道エンジンブレーキを多様すると
エンジンオイルが劣化または減少するので3000キロ3ヶ月
とかで交換しても良いくらいだよ
メーカー指定の15000キロとかって日本の道路事情
じゃちょっと遅い位だよ
高速を多様したり山道エンジンブレーキを多様すると
エンジンオイルが劣化または減少するので3000キロ3ヶ月
とかで交換しても良いくらいだよ
メーカー指定の15000キロとかって日本の道路事情
じゃちょっと遅い位だよ
55: 2020/11/16(月) 19:48:27.12 0
バイクだとミッションオイルも兼ねてるからオイルの劣化度合いがわかり易いよ
まあ四輪用オイルだと摩擦低減剤も配合されてるからバイクほどの交換頻度でないにしろ
取説に書いてる1万キロ、2年毎の間にオイルが全く劣化しないなんてありえないからw
まあ四輪用オイルだと摩擦低減剤も配合されてるからバイクほどの交換頻度でないにしろ
取説に書いてる1万キロ、2年毎の間にオイルが全く劣化しないなんてありえないからw
60: 2020/11/16(月) 20:06:17.30 0
普通の乗り方なら年一回で十分だし長距離ばかり乗ってて以内に4000km越えるなら交換って感じ
普通車なら高くもなく安くもない値段のオイルでOKだけどターボ車なんかだと高いの入れた方がいいし半年に1回換えた方がいい
前に81マークIIの2リッターが入ってきたけど29万キロ走っててデフオイル換えた記憶無いと言ってたから抜いてみたらまあ鉄粉ギラギラのドロドロが出てきたわ…
普通車なら高くもなく安くもない値段のオイルでOKだけどターボ車なんかだと高いの入れた方がいいし半年に1回換えた方がいい
前に81マークIIの2リッターが入ってきたけど29万キロ走っててデフオイル換えた記憶無いと言ってたから抜いてみたらまあ鉄粉ギラギラのドロドロが出てきたわ…
716: 2020/11/(水) 12:06:34 ID:kURumANia
本日の人気記事!
コメント
コメント一覧 (20)
もう各社オーバーサイズピストンなんて出さないぞ
エンジンの音がキレイになるような気がしてる。
メーカー推奨の距離とか、日本製はそれでも大丈夫なのかもしれんけど、大切に乗るなら半年に1回とか、もっと頻繁でもいいと思うね
エンジン並に擦れあってると思うんどけど
2回でつまったりつまりかけてたらそのエンジンは終わってる
使用頻度や走行距離にもよるだろうが、嫁専用で街乗り中心で買物や子供の送迎に使うぐらいなら、
極端な話、新車で買って5年目の車検直前ぐらいで乗り替えるまで全く無交換でも大丈夫。
燃費の落ちはオイル代+工賃にも満たないし、高速道路多用しなきゃエンジン吹かんでもいい。
下取りはオイル交換頻度なんて全く査定されないしw
ま、そこまでしなくてもいいってのは理解してるが
シビアコンディションとまではいかんけど、通勤だドライブだでそれなりに距離走ってるからな
圧送交換高すぎるしMTならある意味自分次第でオイル変えてもわからんレベルなのに。
現行の日本車ならたぶん10年10万kmは何とかもってくれるだろ
対時間では走行距離は長いしオイルが汚れにくい燃焼状態で走ってる時間が多いから。
2000kmで替えた事あるけど音の違いはあんまり分からなかった。
まあガンガン回して熱入れたら、どんなに距離行ってなかろうがダメになるけど。
競技とかだと「全開走行何回」とかそういう管理になる。