MAZDA3買おうと思っとんやけど現行のはリアのサスペンションが良くないから辞めとけって言われたんやが素人が乗って違うとか分かるもんなんか?
引用元: ・車詳しいj民来てや
2: 2020/11/(水) 22:30:11 ID:kurumania
2: 2020/11/23(月) 16:41:14.35 ID:RjgpRETk0
わかるで
3: 2020/11/23(月) 16:41:56.43 ID:KuLIn3Ut0
わかるわけないやろ
そもそも好みやし
そもそも好みやし
4: 2020/11/23(月) 16:42:43.10 ID:GVtsHThFx
はいネットの聞きかじり
9: 2020/11/23(月) 16:44:09.47 ID:5ausfiQnd
>>4
そいつは自分で多少いじれるから詳しいとは思う
そいつは自分で多少いじれるから詳しいとは思う
17: 2020/11/23(月) 16:45:59.50 ID:GVtsHThFx
>>9
詳しいなら尚更
トーションってだけで毛嫌いしてるだけや
詳しいなら尚更
トーションってだけで毛嫌いしてるだけや
24: 2020/11/23(月) 16:48:15.91 ID:5ausfiQnd
>>17
なるほどな
サーキットとか走るわけじゃないし走行性能はあんま気にしなくてええか
なるほどな
サーキットとか走るわけじゃないし走行性能はあんま気にしなくてええか
40: 2020/11/23(月) 16:52:57.62 ID:GVtsHThFx
>>24
普段使いでリアサス気になる場面なんてまずないからな
今のクルマはどれ買ってもそこまで大外れはないからあとは自分の好みや
普段使いでリアサス気になる場面なんてまずないからな
今のクルマはどれ買ってもそこまで大外れはないからあとは自分の好みや
7: 2020/11/23(月) 16:43:59.38 ID:167q8jZR0
首都高全開で走りたいとか?
14: 2020/11/23(月) 16:44:57.74 ID:5ausfiQnd
>>7
関西のかっぺや
高速とかは結構乗るけど
関西のかっぺや
高速とかは結構乗るけど
10: 2020/11/23(月) 16:44:14.38 ID:K8N80aV/0
ディーラーに聞けよ
11: 2020/11/23(月) 16:44:28.39 ID:2lcAS94f0
普通に乗るだけなら好きなん買え
12: 2020/11/23(月) 16:44:49.96 ID:W7kFBCle0
マツダはリセール考えるならお勧めできんで
13: 2020/11/23(月) 16:44:57.69 ID:GVtsHThFx
あのクラスのハッチバックやと乗りやすさのインプ、かっこよさのマツダ3、走行性能のカロスポって感じやな
どれ選んでも後悔はしないと思うで
どれ選んでも後悔はしないと思うで
19: 2020/11/23(月) 16:46:05.75 ID:5ausfiQnd
>>13
実はMTにしようと思っとんや
インプってMT設定あったっけ
実はMTにしようと思っとんや
インプってMT設定あったっけ
18: 2020/11/23(月) 16:46:03.40 ID:7KCa+/zA0
ディーラー行って試乗すればええのでは
21: 2020/11/23(月) 16:47:23.65 ID:5ausfiQnd
>>18
試乗はした。感想はデカくて気を使いそう、これだけや
試乗はした。感想はデカくて気を使いそう、これだけや
22: 2020/11/23(月) 16:48:01.18 ID:/eXsPndC0
今乗ってる車と比較しないとどれくらいクソなんて説明できんだろ
26: 2020/11/23(月) 16:48:57.37 ID:5ausfiQnd
ほかはカロスポとシビックで悩んどる
27: 2020/11/23(月) 16:49:10.57 ID:GVtsHThFx
マツダ3のシグネチャースタイルホントかっこいい
28: 2020/11/23(月) 16:49:40.77 ID:vUSgSNFna
カローラツーリング買っとけ。
53: 2020/11/23(月) 16:56:57.47 ID:167q8jZR0
ギャップの突き上げ感あると言ってた
両輪でぴょこんと
どの程度のギャップをどのくらいの速度で走ったときか知らないけど
両輪でぴょこんと
どの程度のギャップをどのくらいの速度で走ったときか知らないけど
54: 2020/11/23(月) 16:57:10.54 ID:GVtsHThFx
スカイX買うんか?
60: 2020/11/23(月) 16:58:19.06 ID:5ausfiQnd
>>54
いや普通のガソリン車
それ以上は手がでんわ
いや普通のガソリン車
それ以上は手がでんわ
58: 2020/11/23(月) 16:57:41.63 ID:5ausfiQnd
とりあえずカロスポとかも試乗するわ
サンガツ
見積もりとか貰ったけど残クレ押しが凄いな
サンガツ
見積もりとか貰ったけど残クレ押しが凄いな
68: 2020/11/23(月) 16:59:00.29 ID:0SLQIaaX0
>>58
ワイのときは残クレ押してこなかった
なんなんやろな
ワイのときは残クレ押してこなかった
なんなんやろな
63: 2020/11/23(月) 16:58:30.03 ID:o6iU1hrz0
トーションというかマジで固いから腰と尻に悪いで
64: 2020/11/23(月) 16:58:33.37 ID:ibNEq+5a0
ここに聞きに来たぐらいのレベルなんやから、たぶん変わってもわからんと思うで
トーションビームの恩恵受けるほど走るかって話になるし
トーションビームの恩恵受けるほど走るかって話になるし
67: 2020/11/23(月) 16:58:57.37 ID:VxwmCNjIp
マツダのダサさが気にならんのやったらトーションも気にならんわ
716: 2020/11/(水) 22:30:11 ID:kURumANia
本日の人気記事!
コメント
コメント一覧 (123)
よほど意識してれば片輪だけ入力があったときに差を感じるかもしれんが
少なくともリア無理矢理破綻させるような極端な動きをしない限り問題皆無
旧型はCセグで王者トヨタのトーションに対しマルチリンクで対抗していたのが付加価値だったにも関わらず、逆転してしまった。
こんなイメージ
ケツが好き
クラスが上の走りと絶賛なんで期待膨らませたら、車道にでる時、歩道の段差でちょいガッカリ
国道から舗装状態が良くない県道に入ったらバタ付いてガッカリ
トーションはトーションだなと言う感想
みんな欠点がないような褒めっぷりだったのにな
実際にそう言う道を試乗してから許容できるか判断したら良いんじゃない
それはあかん
まあくそださに車高下げたらアライメント調整できないから嫌とかいうならまだわかるがね
出来はやっぱり前のアクセラのが良い、勿論ディーゼルの方ね。
マツダは発売してから3年ぐらい経ってから買うのがいいよ、初期型がイマイチなのは昔からや
安物車の足回りグワングワンで弱い人は普通に車酔いするで。
公道上での限界はサス形式に拠らない。
高級車でもないんだから細かいことは気にすんなと言いたいけど 国産コンパクトにしてはいい値段しすぎ
素人には分からんやろ。
問題なのはトランク広くなるはずのサス採用してるくせに
全く広くなってないということや。
ここはプロも素人も関係なく万人に関係する不利益な部分や。
下手なマルチリンクやストラットより乗り味良いぞ
形式だけで貶すヤツの多さに閉口するわ
本当に違わないなら変えるわけがない。
ガワだけプレミアム路線と言われても仕方ないやろ
そこ頑張らないマツダはどうかしてるわ
最近は年次改良でも馬力を上げてくるし買い時難しいけどな
形が好きなら大幅改良まで待つがヨロシ
俺は鈍感である意味良かったと思う
極々一般的にふっつぅ〜に乗るなら、そこまで重視するポイントでは無いと思うし。
ワイの車?
セミトレですわ。
走り求めるならアクセラだね。知人でアクセラスポーツ5年乗って、MAZDA3に乗り換えず、中古でまたアクセラスポーツ買った人いるわ。
その人曰く、MAZDA3はキャラクター変わったから。だそうです
今のMAZDA6になる前のアテンザ最終のやつ(確か3年前?ぐらいに出てた)。
取り敢えず試乗するが宜し。
同じ車格で他社がトーション不採用なのは致命的
後ろに人乗せるならトーションビームはありえない
2シーターなら、鈍感な人ならトーションでもいいんじゃない
所詮はコストカットの安物だからな
街乗りでもすぐバレるよ
スポーツカーとかプレミアム系のスポーティなやつ乗ってた経験があると、ダンパーのストローク感があって、すっきり一発で揺れをおさめる乗り心地は感動すると思うんだけどな。
そいつらよりはマシなんじゃないの?
本当に自分の切った方へ曲がってくれる。曲がっている時が一番気持ち良い。
乗り心地だの質感だのダメなところは分かっているんだけど、この感覚が恋しくて、他の車乗ってもマツダ乗ったら、あぁ〜これよなぁ…ってなる。
硬いけど足回りが良すぎてイナしてる感すごいよ
タイヤでか過ぎてロードノイズが大きいのが悪いところかな
あと室内は天井は狭いけど横と荷室はメチャ広い
どうせお前ら会社とイオンしか行かないだろ。
何乗っても変わんねえよ。