1: 2020/11/30(月) 10:44:54.97 ID:kf6wewpX0
43万円のEV、中国でテスラ超え
10月中旬、こんな見出しが中国の経済ニュースをにぎわせた。7月に発売されたばかりの中国の小型電気自動車(EV)が、9月に2万150台を売って、EV世界最大手の米テスラを抜いたというものだった。
なにより世間を驚かせたのが、価格だった。家庭用電源を使った6~7時間の充電で120キロ走れる最安モデル(エアコンなし)が2・88万元(約43万円)、エアコンありが3・28万元(約49万円)。
そして170キロ走行できる遠距離モデルが3・88万元(約58万円)と中国でも飛び抜けて安い価格に設定された。短距離向けのためコストがかかる電池代を抑えられたほか、部品をほぼ国産化したことも大きい。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNCX575KNC5UHBI04F.html
画像

VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:: EXT was configured
10月中旬、こんな見出しが中国の経済ニュースをにぎわせた。7月に発売されたばかりの中国の小型電気自動車(EV)が、9月に2万150台を売って、EV世界最大手の米テスラを抜いたというものだった。
なにより世間を驚かせたのが、価格だった。家庭用電源を使った6~7時間の充電で120キロ走れる最安モデル(エアコンなし)が2・88万元(約43万円)、エアコンありが3・28万元(約49万円)。
そして170キロ走行できる遠距離モデルが3・88万元(約58万円)と中国でも飛び抜けて安い価格に設定された。短距離向けのためコストがかかる電池代を抑えられたほか、部品をほぼ国産化したことも大きい。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNCX575KNC5UHBI04F.html
画像

VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:: EXT was configured
引用元: ・【吉報】 中国製電気自動車が43万円wwwwwwwwwwwwww
2: 2020/12/(火) 07:06:00 ID:kurumania
2: 2020/11/30(月) 10:47:05.88 ID:8JYM8j18p
運転してたらハンドル外れそう
69: 2020/11/30(月) 12:45:36.80 ID:jYM7u8OXd
>>2
ハンドル以外が飛んでいきそう
ハンドル以外が飛んでいきそう
4: 2020/11/30(月) 10:49:15.17 ID:zb4L8h7xr
さすがに乗り物はな…
5: 2020/11/30(月) 10:50:17.77 ID:l1N02btb0
携帯電話も家電も所詮メイドインチャイナと馬鹿にしてたらこうなった
6: 2020/11/30(月) 10:50:56.90 ID:ItAv8c3P0
ちなみに国際的な保安基準に認定されてないので日本に
輸入しても車検はとれません。
欲しいのあるんだけど
輸入しても車検はとれません。
欲しいのあるんだけど
8: 2020/11/30(月) 10:53:45.98 ID:sXOP2thl0
見事な寄せ集め
9: 2020/11/30(月) 10:54:49.17 ID:gnKDRZj90
中華タブレット買ったら2ヶ月で壊れたよ中国製排除は無理でも設計は海外や日本じゃ無いと手を抜きまくるから無理だよ
10: 2020/11/30(月) 10:55:00.68 ID:PjyFTTXd0
こんな爆弾自動車怖くて乗れるか
11: 2020/11/30(月) 10:56:56.38 ID:YWllA20+p
熊本に許可とってるのかね
17: 2020/11/30(月) 11:03:16.22 ID:VAC4DYl10
電動工具のバッテリーすら信用ならん中華
車とかありえん
車とかありえん
18: 2020/11/30(月) 11:03:43.70 ID:1im0uWvDa
ぜってえ爆発事故多発する
誓ってもいい
誓ってもいい
21: 2020/11/30(月) 11:07:50.54 ID:fuPPLUyu0
まあ買うんなら、中国国内でさんざん検証されてからの、3年後くらいかな
27: 2020/11/30(月) 11:18:04.39 ID:kpu/9t0mM
EVはバッテリー劣化早くて車体価格がすぐ下がるから馬鹿しか買わない
30: 2020/11/30(月) 11:24:37.19 ID:SOM4bf/0a
すごいねえ中国
31: 2020/11/30(月) 11:25:30.92 ID:4MDgMOVYr
くまモン平気で使うのが怖いなw
44: 2020/11/30(月) 11:58:08.66 ID:AbW5Jt0Y0
43万で販売できるってことは
儲けがいくらかしらんけど とりあえず43万あれば作れるってことだろ
そんなもん怖くて乗れないだろ・・・
アマゾンで3万とかでロードバイク売ってるけどさ いわゆるルック車というやつ あれも部品をみるとヤバイ 公道走るもんはケチっちゃイカンよ
儲けがいくらかしらんけど とりあえず43万あれば作れるってことだろ
そんなもん怖くて乗れないだろ・・・
アマゾンで3万とかでロードバイク売ってるけどさ いわゆるルック車というやつ あれも部品をみるとヤバイ 公道走るもんはケチっちゃイカンよ
46: 2020/11/30(月) 12:07:17.16 ID:OViOPOE90
>>44
安く作れるってことはそれだけ国民が安く働かされていて給料得てないのよ
あまりに安く作れるってのは表面上いいように見えるけど国民の労働力を安く買い叩いてるだけで国は豊かにならない
安く作れるってことはそれだけ国民が安く働かされていて給料得てないのよ
あまりに安く作れるってのは表面上いいように見えるけど国民の労働力を安く買い叩いてるだけで国は豊かにならない
66: 2020/11/30(月) 12:43:52.47 ID:nvOs7wQ50
10年ちょっと前に出張で深セン行ってきた
そこでメーカー幹部に言われた言葉
日本は企画立案だけしてれば良い。あとは中国で
対応出来る。10年後を見てください
日本に追い付き追い越してますからと
複雑な心境だった
そこでメーカー幹部に言われた言葉
日本は企画立案だけしてれば良い。あとは中国で
対応出来る。10年後を見てください
日本に追い付き追い越してますからと
複雑な心境だった
90: 2020/11/30(月) 13:18:46.13 ID:xO4Q8Zcq0
中国は日本と違って先に住宅や学校や公共施設を建ててから入居者を募集し始めるのが一般的
日本でゴーストタウンと紹介された画像もその2~3年後には普通に入居率7割超えてたりする
日本でゴーストタウンと紹介された画像もその2~3年後には普通に入居率7割超えてたりする
91: 2020/11/30(月) 13:19:32.49 ID:aE5hTd020
家電になっていくんだな。もはや大型のエアコンや冷蔵庫とためをはる価格か
92: 2020/11/30(月) 13:20:37.95 ID:Eg/e+be0M
>>1
さすがにこの形はダサい
軽の中でもかなりダサい部類
さすがにこの形はダサい
軽の中でもかなりダサい部類
100: 2020/11/30(月) 14:10:07.80 ID:9x9DlyKDa
BYD、NIO、XPEVあたらの株は迷わず買っとけ
107: 2020/11/30(月) 15:08:34.99 ID:9XnrPERFp
さすがに怖すぎ
絶対乗りたくない
絶対乗りたくない
112: 2020/11/30(月) 17:12:59.31 ID:PLzMp0esM
まあ内燃機関は技術の蓄積がモノを言うけど電気は特に何もいらないもんなあ
117: 2020/11/30(月) 19:20:51.93 ID:8S2UQlTqd
>>112
これ
中国の技術力ガーとか言ってる奴の間抜けさwww
これ
中国の技術力ガーとか言ってる奴の間抜けさwww
113: 2020/11/30(月) 17:14:29.04 ID:gl6JiqiVd
安かろう悪かろうでも妥協したくなる安さだなw
114: 2020/11/30(月) 17:53:18.36 ID:fuPPLUyu0
中国製品は玉石混淆だよね
ホントにどうしようもないのも混じっている
というか3割くらいは買って損した、1割が詐欺じゃねーかと怒るレベル
でも良いものも確かにある
ちょっと危機感あるね
ホントにどうしようもないのも混じっている
というか3割くらいは買って損した、1割が詐欺じゃねーかと怒るレベル
でも良いものも確かにある
ちょっと危機感あるね
716: 2020/12/(火) 07:06:00 ID:kURumANia
本日の人気記事!
コメント
コメント一覧 (13)
しかもなんと、強制労働ではない!!
だからもっと安くできる。
そう、強制労働じゃないんだ。
日本は基準以下が不良として過剰品質気味に選別して組み上げてるのに対して、
中国は壊れたら不良、そりゃ人件費下がられるは歩留まり上がるは価格下げられるって。
で、交換バッテリーの規格化が進めばあながち馬鹿にはできないんだろうけど、2年おきに車が捨てられる社会になるとかなり環境などの問題がヤバそう
日本メーカーはそんなことしないで、結局目先の売上に走って駆逐されそうだが
エンジンという精密機械が無くなったら、発展途上国でもEVは作れる。
(作れないのはソフト)