
1: 2021/01/11(月) 14:09:46.323 ID:NmnGvuNla
水
うんこ用ゴミ袋
食べ物としてなにが入れておけるかな
うんこ用ゴミ袋
食べ物としてなにが入れておけるかな
引用元: ・もし大雪とかで車で立ち往生とかした時車に常備してるべきものてなんだろう?
2: 2021/1/(水) 22:36:00 ID:kurumania
2: 2021/01/11(月) 14:10:56.127 ID:TZONSp/Ja
毛布
3: 2021/01/11(月) 14:11:09.411 ID:yYmCTbWS0
ガソリン80L 寝具一式
4: 2021/01/11(月) 14:11:27.928 ID:ggaXmMZFd
ダンボールは数枚積んでる
5: 2021/01/11(月) 14:12:10.244 ID:NmnGvuNla
毛布いるな
寝袋がいいな
ガソリンなんて車内に入れていいんだっけ?
寝袋がいいな
ガソリンなんて車内に入れていいんだっけ?
7: 2021/01/11(月) 14:13:50.702 ID:NmnGvuNla
3日くらい凌げる備蓄必要だな
水は何リットルいるんだろう
水は何リットルいるんだろう
9: 2021/01/11(月) 14:14:37.280 ID:UE2sl5zYd
水なんて雪食えばいいだろ
18: 2021/01/11(月) 14:20:21.133 ID:v8b/DOhb0
>>9
雪なんて犬の小便を飲んでるようなものとかどっかで見たような
雪なんて犬の小便を飲んでるようなものとかどっかで見たような
10: 2021/01/11(月) 14:14:51.667 ID:ch5w5lwL0
大雪なら水は不要
ウンコ袋も不要
防寒対策と濾過用水筒(中身は空)と保存食でいいんじゃね
ウンコ袋も不要
防寒対策と濾過用水筒(中身は空)と保存食でいいんじゃね
28: 2021/01/11(月) 14:39:03.731 ID:NmnGvuNla
>>10
これだとトイレットペーパーいるな
これだとトイレットペーパーいるな
11: 2021/01/11(月) 14:15:44.567 ID:INEqUxmm0
乾パン
炭水化物はエネルギーになるし
炭水化物はエネルギーになるし
12: 2021/01/11(月) 14:16:00.128 ID:NmnGvuNla
なるほど濾過用のなにかと寝袋あればいいか
タオルも積んどこう
タオルも積んどこう
13: 2021/01/11(月) 14:16:04.728 ID:Ooutph+A0
おむつと書きに来た
女乗せてる場合特にな
女乗せてる場合特にな
39: 2021/01/11(月) 16:59:05.038 ID:n3I8Pavh0
>>13
オムツは捨てられないから袋3重くらいしないと
普通の袋は臭い通すからパンの袋とか通しにくいの必要
オムツは捨てられないから袋3重くらいしないと
普通の袋は臭い通すからパンの袋とか通しにくいの必要
14: 2021/01/11(月) 14:16:08.715 ID:4oyzyLXn0
折り畳みスコップ
15: 2021/01/11(月) 14:17:52.457 ID:hApgmory0
カセットコンロ、コッヘル、カップラ
16: 2021/01/11(月) 14:18:14.122 ID:NmnGvuNla
ちょっとしたキャンプ道具あれば米積んでればご飯炊けるか
女が小便するために目隠しとなるダンボールてきなものとかあるといいな
女が小便するために目隠しとなるダンボールてきなものとかあるといいな
17: 2021/01/11(月) 14:19:33.250 ID:NmnGvuNla
スコップているか?
22: 2021/01/11(月) 14:22:30.474 ID:ch5w5lwL0
>>17
車だとエンジン動かしてる時に排気口が雪に埋まると●ぬ
だから定期的に雪かきは必須
車だとエンジン動かしてる時に排気口が雪に埋まると●ぬ
だから定期的に雪かきは必須
24: 2021/01/11(月) 14:24:37.173 ID:NmnGvuNla
>>22
最初から排気口を塞がないようにトランクからビニールとかダンボールで受けとくとかはどうだろう
でもスコップ必要か
大きいのは普段邪魔だよな
最初から排気口を塞がないようにトランクからビニールとかダンボールで受けとくとかはどうだろう
でもスコップ必要か
大きいのは普段邪魔だよな
19: 2021/01/11(月) 14:21:28.957 ID:NmnGvuNla
雪って汚いよな
とくに国道や高速の雪なんてさ
とくに国道や高速の雪なんてさ
21: 2021/01/11(月) 14:22:08.809 ID:ztpFE6RF0
呼吸用の竹筒
23: 2021/01/11(月) 14:23:42.861 ID:kRw4L+v50
テスラなら発電機とガソリン
29: 2021/01/11(月) 14:40:44.777 ID:MxOFKBQJ0
単独でスタックしたとかだったら脱出用にスノーヘルパー
34: 2021/01/11(月) 16:12:52.020 ID:3zoa7hP3a
>>29
単独スタックならまず、トラクションコントロールOffの仕方を覚えておくことだね。
この機能が付いてる最近の車は、スタック脱出不可能だから。
単独スタックならまず、トラクションコントロールOffの仕方を覚えておくことだね。
この機能が付いてる最近の車は、スタック脱出不可能だから。
30: 2021/01/11(月) 14:45:06.798 ID:NmnGvuNla
簡単なプラスチックの板持ってるけど使いもんにならなかったな
31: 2021/01/11(月) 14:49:00.620 ID:NmnGvuNla
キャンプ道具をザックに入れて常備しとくか
夏にボンベとか車内に入れてたら危ないからそのへん別の袋にするとか
食べ物は米パスタラーメンあたりになるか
場所取りたくないからラーメンはあれだし使わなかったら忘れないようにしないとな
夏にボンベとか車内に入れてたら危ないからそのへん別の袋にするとか
食べ物は米パスタラーメンあたりになるか
場所取りたくないからラーメンはあれだし使わなかったら忘れないようにしないとな
32: 2021/01/11(月) 15:47:05.720 ID:Rm9kCcg10
テレマークスキー一式
車捨てて歩こう
車捨てて歩こう
33: 2021/01/11(月) 16:09:37.378 ID:3zoa7hP3a
アルミ保温シート。
ガソリン少なけりゃ、エンジン止めなきゃいけないから、凍●しないように。
ガソリン少なけりゃ、エンジン止めなきゃいけないから、凍●しないように。
36: 2021/01/11(月) 16:50:19.658 ID:KZQHJORma
スコップはアルミやプラなんてクソの足しにもならんぞ、鉄角スコ一択だ
38: 2021/01/11(月) 16:56:35.649 ID:KZQHJORma
鉄スコはフワフワの新雪だとくっつくだけですくえないから足で踏み固めてすくう使い方。特にスタック時には雪がシャーベット状だから鉄角さえあれば大丈夫
716: 2021/1/(水) 22:36:00 ID:kURumANia
本日の人気記事!
コメント
コメント一覧 (25)
理屈でいえば有用そうだが、現実はそう上手くもいかんのかな
マジでこれ
中に放置して爆発させるアホ出るんだよなぁ
精力は生命の根源だ
女「バイブ
つづく
あれならいらない毛布積んでおいた方がマシだわ
スタックした時結局車のカーペットマットと自分が着てたアウター犠牲にして脱出したわ
だから介護用やペット用の専用のビニール袋を使うか、携帯トイレを使うことを強くすすめる
あとビニールだとにおうという人は、ビニールを2枚にするといい。子育て時のウンチおむつを捨てる時のうんちくだぜ。わざわざウンチ用のトイレセットを買う必要はない。もちろんスーパーで無料配布しているような薄いビニールじゃだめだよ。
出したては無菌らしいぞ
匂いは絶対漏れる。
穴掘って(雪掘って)、野グソ。