
1: 2021/01/12(火) 17:48:16.27 0
右ハンドルの外車wwww 日本向け仕様ですか???wwww そんなの売ってるんでつねwwっっw
プゲラwwww腹痛ええええwwwwwww
外車に右ハンドル改造バージョンwwwwwwwwww
「俺のは右ハンドル日本向けジャガーだ(キリッ」か?wwwwwww
プゲラwwww腹痛ええええwwwwwww
外車に右ハンドル改造バージョンwwwwwwwwww
「俺のは右ハンドル日本向けジャガーだ(キリッ」か?wwwwwww
引用元: ・おいおいw 右ハンドルの外車(ジャガー)を颯爽と乗ってるダサいオッサンが居たwww わざわざ外車を右ハンドルに修正www
2: 2021/1/(土) 07:00:40 ID:kurumania
2: 2021/01/12(火) 17:51:35.43 0
ジャガーってイギリス車だから最初から右ハンドルなんじゃないの?
3: 2021/01/12(火) 17:51:59.61 0
ジャガーは英国車で英国は日本と同じ左側通行なので
右ハンドルが標準仕様なんだよ
勉強になった?
右ハンドルが標準仕様なんだよ
勉強になった?
5: 2021/01/12(火) 17:53:42.88 0
インドも右ハンなんだよな
これもイギリスの名残かね
これもイギリスの名残かね
6: 2021/01/12(火) 17:53:53.16 0
左ハンドルのレクサスを日本で乗ってる奴馬鹿にしてる?
8: 2021/01/12(火) 17:55:03.07 0
普通右だろハンドルだけ助手席に付ける意味が解らん
9: 2021/01/12(火) 17:55:16.76 0
ジャガーじゃなくてジャグゥァーな
14: 2021/01/12(火) 17:59:47.11 0
>>9
あ天国の特大痔さんが
あ天国の特大痔さんが
10: 2021/01/12(火) 17:55:39.18 0
英国領だったところは左側通行だって知らない人は驚く程多い
13: 2021/01/12(火) 17:59:10.84 0
外国全部右通行じゃないのね
16: 2021/01/12(火) 18:03:09.41 0
右に習え。
17: 2021/01/12(火) 18:03:22.10 0
フォルツァホライゾン4は妙に運転しやすいと思ったら舞台がイギリスだからか
26: 2021/01/12(火) 18:11:26.99 0
イギリス車はそうだろ
ロールスロイスもレンジローバーも右ハンドルだぞ
ロールスロイスもレンジローバーも右ハンドルだぞ
33: 2021/01/12(火) 18:31:39.74 0
いま外車って言葉使う?輸入車って言うんだと思ってた
35: 2021/01/12(火) 18:32:53.20 0
弟は左ハンドルのミニクーパー乗っててその時イギリスの車だからハンドル逆だろ?って言ったらスゴく不機嫌になったのを思い出した
44: 2021/01/12(火) 20:24:03.14 0
>>35
それは昔のミニ(右)かBMになったミニ(左)かで違うだろ
それは昔のミニ(右)かBMになったミニ(左)かで違うだろ
36: 2021/01/12(火) 18:34:24.90 0
逆に左で乗ってる奴はなんなの
37: 2021/01/12(火) 19:03:23.22 0
古い価値観の人でしょ
38: 2021/01/12(火) 19:05:21.95 0
オーストラリアもそうなのか
39: 2021/01/12(火) 19:22:44.31 0
イギリスはともかくとして欧州車はたいてい右ハンドルも用意されてる
左ハンドルしかないのはアメ車ぐらいだろ
左ハンドルしかないのはアメ車ぐらいだろ
40: 2021/01/12(火) 19:26:59.11 0
最近は左ハンドル車の輸入は原則禁止でしょ
50: 2021/01/12(火) 20:53:12.50 0
いまどきは外車も右ハンドルのが売れてるって聞いたぞ
ステアリング周りが電動化されて配置の自由度が上がったから内装の変更だけで対応できるらしい
ステアリング周りが電動化されて配置の自由度が上がったから内装の変更だけで対応できるらしい
56: 2021/01/12(火) 21:22:11.62 0
むしろ左ハンのジャガーやレンジローバー乗ってる奴が突っ込まれる
右を左にした車を右の国で乗る理由
右を左にした車を右の国で乗る理由
61: 2021/01/12(火) 22:17:59.21 0
オーストリアは左ハンドル禁止だからな
64: 2021/01/12(火) 23:15:19.59 0
日本で左ハンドル車に乗るのは
不便極まりない
不便極まりない
65: 2021/01/12(火) 23:28:36.04 0
左ハンドルだと駐車場の券取るとき大変だろw
66: 2021/01/12(火) 23:32:38.22 0
>>65
マジックハンドで取れるときは取ってるよ
対人なら向こうも手を伸ばしてくれてなんとかなる
対機械でお金投入しないといけない時は流石に降りる
マジックハンドで取れるときは取ってるよ
対人なら向こうも手を伸ばしてくれてなんとかなる
対機械でお金投入しないといけない時は流石に降りる
67: 2021/01/12(火) 23:34:27.46 0
左ハンドルだと片側一車線道路で
バス停に停止してるバスを追い抜く時に対向車線に対向車が来てるかどうかを見るのは
物凄く見にくい
バス停に停止してるバスを追い抜く時に対向車線に対向車が来てるかどうかを見るのは
物凄く見にくい
71: 2021/01/13(水) 00:34:12.65 0
ジャガーの左ハンドルとかバカの極みw
そんなにアメリカに憧れてるのか
そんなにアメリカに憧れてるのか
75: 2021/01/13(水) 02:09:56.27 0
イギリス右なんだが
78: 2021/01/13(水) 02:44:21.55 0
昭和の終わりから平成の始め頃、マツダが自社生産の左ハンドル車を「外車みたいでオシャレ」なんて言って国内でセールスしてたのを思い出した
716: 2021/1/(土) 07:00:40 ID:kURumANia
本日の人気記事!
コメント
コメント一覧 (58)
ウィンカー出すつもりがワイパー動かして大爆笑
バックする時後方確認するときルームミラー見る時に左側見ようとして大爆笑
所有するには不便すぎる
イギリスは右ハンドルって知らないのにイキるとか恥ずかしい。
無知なのか?釣りなのか?
日本では右ハンやないと売れんよ
一部のイキリが何の問題もないように言うけど左ハンは日本では不具合多すぎるわ
アメリカでは防犯上、クーペにかなり需要があるから、日本のセダンベースにしたヤツがいろいろある
不便さはそれほど感じなかったし、シートが日本のとは違ってやや大きく、クーペなのにゆったり座れる
4人か5人乗ることにこだわった日本車と違い、前席最優先って感じが好きだったわ
左ハンドルが多いけどね。
日本向け右ハンドルは派生車の1つだったりする。
右ハンドルだったね。
コインパーキングに払う金ケチって、コンビニや銀行の駐車場に停めるくらいダサい
所有してる外車はみんな左ハンドルだぞ
維持費の掛かる右ハンドル外車ほどみじめな物はない
国産車乗れよw
海外にしか売ってない車ならわかるが日本でも売ってる日本車を左ハンドルって…
ジャガーって今はどこの国に買われたの?
英国メーカーだけど、フォードのアメ車だったりなかなかめんどくさい存在な時期モンでお。
右ハンを選ぶのも十分アリだと思うが?
ってことで左の輸入車なら左で乗りたい
さっぱり売れなくてやめちゃったものな
日本にいる限りは右ハンドルが便利なんだし右ハンドル仕様があればそっち選ぶし
元々のスレはイギリス車が右ハンドルって…プッ!みたいな無知なのを笑うスレな気がしたが
オペル乗ってる友人がいて同乗させてもらった時に助手席に座ったけど、ハンドルがあるべき
場所にないのは視点にも景色にもものすごく違和感あって落ち着かなかったな
助手席に同乗してる奥さんがソワソワして落ち着かないから右ハンドルがやっぱいいやって
外車オーナーも少なくないと思うんだけどな 逆に乗りなれてる人も多いのかな
運転手付きの外車にしか乗ったことはございませんのよオホホみたいな
四駆必須で、ワオの車が四駆だと左しか無くて
仕方なく左乗ってる。
逆にワオの車種で右乗りたい人は必然的に
FR選ぶことになる。
アイルランド・カナダとかは違うけど
その結果、右折時は特に注意をするので右折事故が予防できていると思う。
レンタガーで右ハンドルに乗ると、ウインカーでなくワイパーを動かしてしまうことはある。