
1: 2021/01/20(水) 15:38:44.07 ID:JTqV81vB0
初代グランツーリスモとバーンアウト3かな
2: 2021/1/(木) 21:11:10 ID:kurumania
2: 2021/01/20(水) 15:39:38.62 ID:aIMFV8YFd
マリオカートDSかエアライド
4: 2021/01/20(水) 15:41:26.41 ID:eJmgAheN0
PS1のコリンマクレー
むしゃくしゃしてて適当に選んだゲームだったのだがすごい面白かった
むしゃくしゃしてて適当に選んだゲームだったのだがすごい面白かった
5: 2021/01/20(水) 15:42:04.88 ID:PrJ69GWpr
デイトナUSAかな。グラフィックと音楽にゲームバブルの時代を象徴する賑やかさがあった
あ?別に名越をほめてるわけじゃないよ
あ?別に名越をほめてるわけじゃないよ
6: 2021/01/20(水) 15:42:09.38 ID:Vn4V7wSw0
スターウォーズエピソード1レーサーと、F-ZERO GX
他のレースゲームのスピード感じゃ満足できない身体にされちまった
他のレースゲームのスピード感じゃ満足できない身体にされちまった
7: 2021/01/20(水) 15:42:38.96 ID:xyqHSAvd0
超レトロゲーだがナムコのファミリーサーキット
8: 2021/01/20(水) 15:43:30.87 ID:Nc+mzd2L0
アウトラン
9: 2021/01/20(水) 15:45:07.40 ID:MCWY9lgBa
レイジレーサー
セガラリー2
GT4
セガラリー2
GT4
10: 2021/01/20(水) 15:45:30.42 ID:/Sq5kGoTp
エキサイトバイク
11: 2021/01/20(水) 15:47:23.29 ID:BxBj+w6q0
ハイドロサンダーハリケーン
レースでガチにやったのこれだけ
レースでガチにやったのこれだけ
12: 2021/01/20(水) 15:49:55.07 ID:RGIfmoBG0
マリオカート64
ショートカットとか面白かった
ショートカットとか面白かった
13: 2021/01/20(水) 15:50:04.44 ID:44MAqLYG0
レイブレーサー
早く移植しろ
早く移植しろ
14: 2021/01/20(水) 15:50:06.00 ID:GLMow9Di0
F-ZERO X
エキスパンションキットまで買ったぞ
エキスパンションキットまで買ったぞ
15: 2021/01/20(水) 15:50:42.18 ID:LcikLU5oa
ファミコングランプリ F1レース
タイトルだけ権利的に難しいかもしれないけど
Switchで遊べるようにして欲しい
タイトルだけ権利的に難しいかもしれないけど
Switchで遊べるようにして欲しい
17: 2021/01/20(水) 15:52:21.21 ID:EUmGsg4kp
他に誰も挙げないだろうからスカッドレース
ハンドルと連動して筐体が傾くのが楽しかった
ハンドルと連動して筐体が傾くのが楽しかった
30: 2021/01/20(水) 16:13:38.37 ID:NisDVODB0
>>17
八景島シーパラダイスのゲーセンに4台のスカッドレースあるぞ
遊んでる人見たことないけどw
八景島シーパラダイスのゲーセンに4台のスカッドレースあるぞ
遊んでる人見たことないけどw
20: 2021/01/20(水) 16:00:02.80 ID:TGFlcdix0
ラリースポーツチャレンジ2
21: 2021/01/20(水) 16:00:44.72 ID:wSs8rc8Y0
ハイウェイスターが一番印象に残ってるがあれはレースじゃないか
ハイパーラリーかけっきょく南極大冒険
ハイパーラリーかけっきょく南極大冒険
22: 2021/01/20(水) 16:03:21.36 ID:uE+shduO0
F-ZEROの衝撃は未だに忘れられん
スーファミの回転拡大縮小機能すごっ!って感動した
スーファミの回転拡大縮小機能すごっ!って感動した
23: 2021/01/20(水) 16:03:26.85 ID:n4RaNguzM
首都高バトル0
24: 2021/01/20(水) 16:04:03.83 ID:Hp1rJkrX0
バーチャレーシング
25: 2021/01/20(水) 16:04:51.29 ID:McR4WUtW0
ラリスポ2とssx trickeyとwip3out
浮遊感とか滑る感じが好きなんだな
浮遊感とか滑る感じが好きなんだな
27: 2021/01/20(水) 16:10:31.11 ID:uE+shduO0
あとバカゲー的なインパクトでいえばPS1のランニングハイかな
ギャルや赤ちゃんで疾走するのはアホらしいけどまあまあ楽しかった
一通り遊んですぐ売ったけど
ギャルや赤ちゃんで疾走するのはアホらしいけどまあまあ楽しかった
一通り遊んですぐ売ったけど
28: 2021/01/20(水) 16:11:45.71 ID:CeZukOjfH
R4だな
あれがリッジの輝いてた最後の瞬間だった
あれがリッジの輝いてた最後の瞬間だった
31: 2021/01/20(水) 16:16:19.70 ID:ZBeSF+2uM
デイトナUSA
アーケード史上最もヒットした作品
名越の代表作は龍が如くではなくこれ
アーケード史上最もヒットした作品
名越の代表作は龍が如くではなくこれ
32: 2021/01/20(水) 16:20:54.43 ID:5DaIkl9Ba
バーニンラバー
縦横無尽に跳び跳ねる自車に一目惚れ
縦横無尽に跳び跳ねる自車に一目惚れ
33: 2021/01/20(水) 16:25:21.33 ID:11vQhdzEa
スターウォーズのポッドレーサーとチョロQワンダフォー
小学生当時には難しすぎた
小学生当時には難しすぎた
36: 2021/01/20(水) 16:30:00.95 ID:07EIMzL30
F-ZERO、マリカ、リッジレーサー、(デイトナUSA)
これでゲームとしての面白さはほぼほぼ完成して後はリアリティーだの何だの枝葉末節を追加していっただけ
だからジャンルが衰退していった
これでゲームとしての面白さはほぼほぼ完成して後はリアリティーだの何だの枝葉末節を追加していっただけ
だからジャンルが衰退していった
43: 2021/01/20(水) 16:52:50.33 ID:WCKMgrRj0
初代ForzaHorizonだな
シンプルなレースと平和なオープンワールドとお祭り感がこうも完璧にマッチするとはと感動した
それまでTDUがベストだったけどまだ追加してマッチする要素があったとは思わなかった
ローカライズやDLCのラリーも良かった
シンプルなレースと平和なオープンワールドとお祭り感がこうも完璧にマッチするとはと感動した
それまでTDUがベストだったけどまだ追加してマッチする要素があったとは思わなかった
ローカライズやDLCのラリーも良かった
46: 2021/01/20(水) 16:55:34.73 ID:E/UFQI7b0
レースゲーとは何かを問うてくるゼロヨンチャンプ
49: 2021/01/20(水) 17:11:11.10 ID:5AJpPLqka
名越だけどデイトナUSAの歌は今でも楽しい
64: 2021/01/20(水) 20:24:17.28 ID:1lBXzR6r0
アウトランナーズ、レイヴレーサー、Forza Horizon 4
正直またレースゲームにこれだけはまるとは思わなかった
正直またレースゲームにこれだけはまるとは思わなかった
716: 2021/1/(木) 21:11:10 ID:kURumANia
本日の人気記事!
コメント
コメント一覧 (46)
ストーリー、BGM、車のチューニングの分岐とかも楽しくて何周も遊んだわ
どっちも行きつけのゲーセンでずっと、スコアランキングのトップだったから
特にレーシングジャムは、ジムカーナのアドバンスコースのランカーだったので、自分の運転を客観的に見つめる良い機会になった
あの時代にオープンワールドでめっちゃ広くて気ままに走れるのは本当に凄かった
まさに小さい遊園地だった
一番遊んだな。
今でもやってる
先代を超えるのは無理と思ってたらとんでもない完成度で出してきて衝撃的だった。
家庭用だとF-ZERO
スーファミの回転、拡大機能を最大限に活かした作り方でゲーム性にも一役買ってる。
これまではカーブに差し掛かると画面上にカーブがあるのを警告しないといけなかった(スクロールを利用している為いきなり道路が曲がる)が、このやり方なら小さいカーブは警告を出さなくてもちゃんと画面の先を確認できるのが素晴らしい。
レースでコツコツ金貯めてパーツを買ってマシンが速くなってくのが楽しかったわ
あとコースが面白過ぎた
仲間6人で並んでワイワイやってた
勝っても負けても面白かったなあ
もうあの時の仲間は集まらない
あの独特な車や人のMove……忘れやしねえ……
チョロQ HG3
バーンアウト3
このゲーム達をプレイした記憶は人生の宝
チョロQもバーンアウトも現行機で続編出して欲しい!!
レーシングラグーンともゼロヨンチャンプとも違うおバカな世界感で好きだった
ってことで、ポールポジション
ゲームで複数の車メーカーに許可を取って、実車と同じデザインとスペックを反映した最初のゲーム
実際のサーキットも登場し、レースゲームの地位向上に大きく貢献した
ゲームとしても面白いが、車の紹介、説明が充実していて車の図鑑、歴史書になってる
ハードドライビンだな 筐体ゲーム内容色々と凄すぎた
アーケードゲームの中ではシム寄り(あくまで寄り)の挙動
2は筐体に最速ゴーストとレコード防衛回数が残るので緊迫感があった
3はオンラインでゴーストとタイムが残るようになったのが画期的だった
ガチでクルマ買えるくらいは突っ込んだな
実車でサーキット遊びもしてたから金なかったなあ
レースゲームのくくりでいいのか自信ないけど。
ゲーセンに響き渡る悲鳴はインパクトあったw
峠MAX-G
ナンシーより緊急連絡!
あとのゲームはその延長線上にあるという印象がある。