1: 2021/02/19(金) 13:17:35.281 ID:ZxeDxeI10
ミラは12マンキロで●にました
2: 2021/2/(日) 00:06:04 ID:kurumania
3: 2021/02/19(金) 13:18:10.487 ID:kTf4/1+80
キャンター
4: 2021/02/19(金) 13:18:14.678 ID:Q42s8VgX0
アコード
5: 2021/02/19(金) 13:18:37.542 ID:AcBqJ4Hfd
ジムニー
6: 2021/02/19(金) 13:18:43.115 ID:J289oQPja
プロボックス
11: 2021/02/19(金) 13:20:04.520 ID:ZxeDxeI10
>>6
マックス20マンキロらしい
マックス20マンキロらしい
7: 2021/02/19(金) 13:18:56.433 ID:4fUvHvrYM
軽トラ
14: 2021/02/19(金) 13:21:16.090 ID:ZxeDxeI10
>>7
10マンキロももたん
10マンキロももたん
8: 2021/02/19(金) 13:18:59.391 ID:kH4BAA4l0
日野 プロフィア
9: 2021/02/19(金) 13:19:18.675 ID:VDZ+dk5lx
頑張ればエンジンはいけるかもしれないけど
車体の鉄板とか、それを繋ぐネジやブッシュ
ゴムやプラスチック類が保たんわな
車体の鉄板とか、それを繋ぐネジやブッシュ
ゴムやプラスチック類が保たんわな
10: 2021/02/19(金) 13:19:27.498 ID:IKf6TOze0
ハイエース
13: 2021/02/19(金) 13:21:08.192 ID:fOlmjkCN0
ノーメンテで壊れない車は無いが、適切にメンテするなら高速道路メインのトラックとかがそれくらい走る
17: 2021/02/19(金) 13:23:12.005 ID:b94y7KfI0
>>13
長距離バス乗った時は数年前の車種でも80万90万キロ表示してたわ
長距離バス乗った時は数年前の車種でも80万90万キロ表示してたわ
16: 2021/02/19(金) 13:23:01.285 ID:/9MRBANPr
大型バスはどう?
18: 2021/02/19(金) 13:24:11.173 ID:otLGEkfPd
ギガ
23: 2021/02/19(金) 13:28:05.635 ID:ZxeDxeI10
>>18
いすずも故障おおいしな
びっぐほーんはほしい
いすずも故障おおいしな
びっぐほーんはほしい
19: 2021/02/19(金) 13:25:29.191 ID:QmBYPtAWa
部品供給が途絶えないメーカーの車を選べばいい
ポルシェとか
ポルシェとか
20: 2021/02/19(金) 13:25:35.119 ID:2ywaOo2R0
タクシー会社が採用してるような奴は使い方次第で持つんじゃない
タクシーは30万キロ超えてるのなら見たことある
50万キロは知らんがあいつら乗り潰すしありそう
タクシーは30万キロ超えてるのなら見たことある
50万キロは知らんがあいつら乗り潰すしありそう
21: 2021/02/19(金) 13:26:59.163 ID:b94y7KfI0
おいおいここまで漏れが愛好するスーパーグレートが出てこないとか
三菱への嫉妬か?
三菱への嫉妬か?
25: 2021/02/19(金) 13:28:50.762 ID:ZxeDxeI10
>>21
AMTなら笑う、v8は神
AMTなら笑う、v8は神
22: 2021/02/19(金) 13:27:36.833 ID:5GN0PT9h0
31: 2021/02/19(金) 13:44:01.435 ID:ZxeDxeI10
>>22
これトラックでしょ?車種教えて下さい
これトラックでしょ?車種教えて下さい
33: 2021/02/19(金) 13:46:56.669 ID:5GN0PT9h0
>>31
レンジャー4t
レンジャー4t
35: 2021/02/19(金) 13:50:22.425 ID:ZxeDxeI10
>>33
日野のカックンブレーキはつかれる
日野のカックンブレーキはつかれる
28: 2021/02/19(金) 13:38:40.618 ID:uJyIqj300
まずナビやオーディオが壊れる
次にエアコンが壊れ夏は窓全開
次にその窓も開かなくなる
そしてエンジンがかからなくなる
いつもこの順番
次にエアコンが壊れ夏は窓全開
次にその窓も開かなくなる
そしてエンジンがかからなくなる
いつもこの順番
29: 2021/02/19(金) 13:40:47.218 ID:b94y7KfI0
>>28
むしろその辺を交換してからが愛車歴の本番じゃね
むしろその辺を交換してからが愛車歴の本番じゃね
37: 2021/02/19(金) 13:53:03.282 ID:ZjQ5Wb8k0
カローラは100万キロいけるらしい
40: 2021/02/19(金) 13:55:42.576 ID:ZxeDxeI10
>>>>>37
フィールダは40まんはいけるらしいな
フィールダは40まんはいけるらしいな
38: 2021/02/19(金) 13:54:49.892 ID:5uPuSZ6Qa
好きな車を直しながら乗ればいんじゃね
41: 2021/02/19(金) 13:56:18.149 ID:ZxeDxeI10
>>38
エンジン交換しんどい
エンジン交換しんどい
44: 2021/02/19(金) 14:11:05.482 ID:KzMmJlNdd
わいのフィットシャトルハイブリッドが9年19万キロ
車検以外で点検しないが故障、不具合なし
車検以外で点検しないが故障、不具合なし
45: 2021/02/19(金) 14:16:49.822 ID:OlAJr9hJM
マジレスすっと
タクシーは50万キロで交換する
一つの目安になるだろう
タクシーは50万キロで交換する
一つの目安になるだろう
716: 2021/2/(日) 00:06:04 ID:kURumANia
本日の人気記事!
コメント
コメント一覧 (53)
勿論精神衛生上良くない。
ってかエンジンとかミッション他直すと費用掛かる大物系が生きてたとしても内装とボディ(剛性)がガタガタになるからだんだん乗るの億劫になるよ。
色々少しづつ治して乗れないことはないだろうけど20万キロがひとつの目安かと。
今の車も15万キロ越えてるからそろそろ乗り換え考えてる。
そのかわり月1だか3ヶ月だかかなりの頻度で車検があるっていってた気がする
けどゴム類は持って十数年だし多分運転席ドアヒンジが逝くし、ドア交換って結構高いからそこまでするなら買い換えた方が良さげかと
インジェクターは1回交換 オルタも一回交換した
最近ファンベルトテンショナーのベアリングが鳴き始めたけど
まだまだ乗れそうや
今乗ってるのは20万キロのJPNタクシーだ
少し古いバスだけどF20Cのセレガは100万キロ平気だな
こういう事言う奴って碌にメンテナンスや消耗品交換もしないくせに壊れたら
「〇〇万キロで壊れた!〇〇の時は壊れなかったのに!〇〇はクソ!」
とか言い出すからタチが悪い
長い距離走れば多かれ少なかれどんな車でも故障や修理しないといけない箇所は出てくる
こいつにノーメンテで潰される車が可哀想
エンジンが壊れたら壊れたなのか
ミッションが壊れたら壊れたなのか
エンジンやミッションが壊れてもその都度載せ替えれば100万キロだって走るだろ
たぶん最近の車って部品劣化以外で壊れるってケース少ないんじゃないかな
それなりに手をかけて壊れた部品交換しながら乗れば大抵の国産車は50万キロ乗れるだろ
コスパ悪いからそうしないだけで
大型は基本50万キロ定期交換部品交換で余裕だったけど必ず何か壊れてた。
プロファイアは10万キロでエンジン壊れて交換(リコール)したしギガはレーダーいかれて放置された。
フレームがなんとかなるなら何百万キロでも修理で走れるけど大型だと200万キロでコスト見合わなくなって廃車にしてた。
マツダは7万km持てば良い方
壊れてもヘリで修理部隊がやてきてすぐ修理してくれて
その修理記録は非公開
キューブ10万キロ内☓2人
バネット20万キロ内☓2人
セレナ15万キロ内
でエンジンカラカラで終了
セレナなんて高速メインやのにな
日産のエンジンのシャバさは目も当てられん
トヨタ日産ホンダならギリいける。
三菱マツダスバルは経験ないからわかんないけど、
第4位以下メーカーはいざってとき大事なパーツが製廃してるイメージあるな。