1: 2021/02/20(土) 21:58:12.16 ID:006UXzqF9
本田技研工業は2021年2月18日、同年4月に発売を予定しているコンパクトSUV「ホンダ・ヴェゼル」の新型について、概要を発表した。
■クーペライクなSUVに変身
2013年12月の誕生以来、初のフルモデルチェンジを迎えるヴェゼル。その正式デビューに先立って、新型のデザインや一部仕様が世界初公開された。
新型のコンセプトは「AMP UP YOUR LIFE」。「実用性だけでなく、プラスアルファの体験価値(信頼・美しさ・気軽な愉しさ)を提供することで、日々の生活の楽しさを増幅させる(=AMP UPさせる)ようなモデル」を目指して開発された。
現時点では具体的な数値こそ明らかになっていないものの、ボディーサイズは先代とほぼ同寸。ガソリンタンクを前席の下に配置した「センタータンクレイアウト」と、それで実現できる多彩な荷室アレンジ/シートアレンジは継承されている。
最も変わった印象を与えるのは、“クーペSUV”的なスタイリングだ。スリーク&ロングキャビン”の考えを基に、前後に芯を通したような水平基調のプロポーションを採用。ボディー同色のフロントグリルも、新たな試みといえる。
一方インテリアは、塊感のあるソリッドなフォルムでSUVらしさを表現。乗員の体に触れる部分には柔らかなパッドをあしらい、強さと優しさが伝わる空間にしたという。大きなパノラマルーフや新開発エアコンも特徴のひとつとなっている。
パワートレインは、「e:HEV」と呼ばれる2モーターハイブリッドシステムをメインとしながら、1.5リッター直4ガソリンエンジンもラインナップ(ともに諸元は非公開)。FF車に加えて4WD車も用意される。
そのほか、新型ヴェゼルでは以下の装備がセリングポイントとなっている。
・予約クローズ機能付きのハンズフリーアクセスパワーテールゲート
・Low-Eガラス採用のパノラマルーフ
・乗員の顔に風が直接当たらないよう新設計されたエアコン吹き出し口
・ヒルディセントコントロール
・静電タッチ式のLEDルームランプ
・独自開発のプレミアムサウンドシステム
コネクテッドサービスについては、ホンダ初の機能となる、カーナビゲーションシステムの「自動地図更新サービス」を搭載。手持ちのスマートフォンがキーの代わりになる「Hondaデジタルキー」や、車内での楽しみを広げる「Hondaアプリセンター」、契約によりデータ通信容量を決めてインターネット接続する「車内Wi-Fi」なども利用できる。
安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダセンシング)」も機能が充実。渋滞追従機能付きのACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)や後方誤発進抑制機能、近距離衝突軽減ブレーキ、オートハイビームなどが備わる。(webCG)
2021.02.18
https://www.webcg.net/articles/-/44084
ヴェゼル








■クーペライクなSUVに変身
2013年12月の誕生以来、初のフルモデルチェンジを迎えるヴェゼル。その正式デビューに先立って、新型のデザインや一部仕様が世界初公開された。
新型のコンセプトは「AMP UP YOUR LIFE」。「実用性だけでなく、プラスアルファの体験価値(信頼・美しさ・気軽な愉しさ)を提供することで、日々の生活の楽しさを増幅させる(=AMP UPさせる)ようなモデル」を目指して開発された。
現時点では具体的な数値こそ明らかになっていないものの、ボディーサイズは先代とほぼ同寸。ガソリンタンクを前席の下に配置した「センタータンクレイアウト」と、それで実現できる多彩な荷室アレンジ/シートアレンジは継承されている。
最も変わった印象を与えるのは、“クーペSUV”的なスタイリングだ。スリーク&ロングキャビン”の考えを基に、前後に芯を通したような水平基調のプロポーションを採用。ボディー同色のフロントグリルも、新たな試みといえる。
一方インテリアは、塊感のあるソリッドなフォルムでSUVらしさを表現。乗員の体に触れる部分には柔らかなパッドをあしらい、強さと優しさが伝わる空間にしたという。大きなパノラマルーフや新開発エアコンも特徴のひとつとなっている。
パワートレインは、「e:HEV」と呼ばれる2モーターハイブリッドシステムをメインとしながら、1.5リッター直4ガソリンエンジンもラインナップ(ともに諸元は非公開)。FF車に加えて4WD車も用意される。
そのほか、新型ヴェゼルでは以下の装備がセリングポイントとなっている。
・予約クローズ機能付きのハンズフリーアクセスパワーテールゲート
・Low-Eガラス採用のパノラマルーフ
・乗員の顔に風が直接当たらないよう新設計されたエアコン吹き出し口
・ヒルディセントコントロール
・静電タッチ式のLEDルームランプ
・独自開発のプレミアムサウンドシステム
コネクテッドサービスについては、ホンダ初の機能となる、カーナビゲーションシステムの「自動地図更新サービス」を搭載。手持ちのスマートフォンがキーの代わりになる「Hondaデジタルキー」や、車内での楽しみを広げる「Hondaアプリセンター」、契約によりデータ通信容量を決めてインターネット接続する「車内Wi-Fi」なども利用できる。
安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダセンシング)」も機能が充実。渋滞追従機能付きのACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)や後方誤発進抑制機能、近距離衝突軽減ブレーキ、オートハイビームなどが備わる。(webCG)
2021.02.18
https://www.webcg.net/articles/-/44084
ヴェゼル








引用元: ・【自動車】ホンダがコンパクトSUV「ヴェゼル」の新型を世界初公開 [自治郎★]
2: 2021/2/(日) 22:36:04 ID:kurumania
7: 2021/02/20(土) 22:01:51.31 ID:uo/OfUl30
とにかくやっとホンダらしさから脱却できたな
よかよか!!
よかよか!!
10: 2021/02/20(土) 22:02:51.64 ID:BPaIDjTr0
エンブレム付け替えたらマツダ車でいけそうやん
34: 2021/02/20(土) 22:09:02.08 ID:FsaIwinK0
フロントはマツダ、リヤはハリアー(旧型)、ホイールはスバル
ええとこどりやなあ
ええとこどりやなあ
63: 2021/02/20(土) 22:13:56.57 ID:GZT1wfqW0
>>34
これでお値段がスズキなら完璧なSUVかとw
これでお値段がスズキなら完璧なSUVかとw
37: 2021/02/20(土) 22:09:28.09 ID:Tg6A+Mg80
あらゆるメーカーの特徴をAIで合成して作ったみたいなデザインだ
40: 2021/02/20(土) 22:09:53.54 ID:6emtbA1d0
カッコよくはなったが
どう見てもマツダとハリアーを足して2で割ったような節操の無さw
やはりホンダはダサい
どう見てもマツダとハリアーを足して2で割ったような節操の無さw
やはりホンダはダサい
45: 2021/02/20(土) 22:11:14.28 ID:Tg6A+Mg80
それにしても、ツートン流行り過ぎだよなあ
みんなツートンカラーのルーフじゃんか
みんなツートンカラーのルーフじゃんか
74: 2021/02/20(土) 22:15:27.55 ID:ROdLfP2Z0
なんやこのクレイモデルみたいな色
88: 2021/02/20(土) 22:18:35.49 ID:sAufrE5o0
>>74
カーキとかオリーブとか、最近ミリタリーっぽい色が増えてきてる感じやね
アウトドアっぽさのアピールなんかいな?
カーキとかオリーブとか、最近ミリタリーっぽい色が増えてきてる感じやね
アウトドアっぽさのアピールなんかいな?
91: 2021/02/20(土) 22:18:49.89 ID:Tg6A+Mg80
コイツを擁護するなら、実際に釣りだのキャンプだの行く人には
多分これの方がしっくりくるんだと思う
あと常に複数人が乗るようなイメージで選ぶなら
こういう箱感があるデザインが受けるんじゃないかなあ
多分これの方がしっくりくるんだと思う
あと常に複数人が乗るようなイメージで選ぶなら
こういう箱感があるデザインが受けるんじゃないかなあ
92: 2021/02/20(土) 22:18:54.36 ID:W8yKKpkY0
高級感あって良いと思う あとは走って充分以上の馬力があれば
98: 2021/02/20(土) 22:19:38.19 ID:BumygBT00
120: 2021/02/20(土) 22:25:33.52 ID:9cKFLy2i0
>>98
せめてこっちの色で発表すりゃいいのにな
プラスチックみたいな色に見えて安っぽいのをわざわざ・・・
せめてこっちの色で発表すりゃいいのにな
プラスチックみたいな色に見えて安っぽいのをわざわざ・・・
107: 2021/02/20(土) 22:21:42.81 ID:BumygBT00
フィットの派生型という印象が拭えなかったけど
完全に方向性が分かれたね
シャトルがどうなるか楽しみだ
完全に方向性が分かれたね
シャトルがどうなるか楽しみだ
129: 2021/02/20(土) 22:28:26.87 ID:6emtbA1d0
プアマンズハリアーか
でもハリアーですら300万切るからな
コレいくらなの?
でもハリアーですら300万切るからな
コレいくらなの?
137: 2021/02/20(土) 22:30:34.42 ID:At5+Tz9x0
ずいぶん大きくなった様に見えるけど、これでコンパクトなんだ
151: 2021/02/20(土) 22:35:05.26 ID:KM3rBy2m0
サチモス使えないしな
159: 2021/02/20(土) 22:40:06.77 ID:xl1Iue6+0
安かったら検討するけど300に近いならハリアー一択やろ
183: 2021/02/20(土) 22:47:19.87 ID:CA5RORPr0
mx-30 とこれ
どっちにしようかな
迷う。
どっちも陶器っぽいデザインで好きだわ。
やっぱり、みんなカクカクしてんの
さすがに飽きてきてるんだろうな
どっちにしようかな
迷う。
どっちも陶器っぽいデザインで好きだわ。
やっぱり、みんなカクカクしてんの
さすがに飽きてきてるんだろうな
234: 2021/02/20(土) 22:59:29.44 ID:b4pTNx200
240: 2021/02/20(土) 23:00:07.87 ID:qfn6yyUi0
どこを見てもどこから見ても没個性だな
ヴェゼルらしいのはリヤドアハンドルくらいじゃないか
ヴェゼルらしいのはリヤドアハンドルくらいじゃないか
283: 2021/02/20(土) 23:21:00.66 ID:J9ERuUvv0
何か紹介するカラー間違ってない?
色が違えばこのやぼったい印象も変わるだろ
色が違えばこのやぼったい印象も変わるだろ
307: 2021/02/20(土) 23:35:18.78 ID:KNnPTDJd0
グリル同色が面白い
家電感をあえて強調するとは
近頃顔もアメリカホンダのいい顔使い始めてよし、おでこあるのな
家電感をあえて強調するとは
近頃顔もアメリカホンダのいい顔使い始めてよし、おでこあるのな
321: 2021/02/20(土) 23:46:27.42 ID:oW6YX0uh0
ホンダはまともなデザインの車を作る数少ない国産自動車メーカーだから、ぜひ売れて欲しい。
俺は買わないけど。
俺は買わないけど。
364: 2021/02/21(日) 00:29:33.31 ID:DoX5SO6x0
サチモス効果で売れてたんだろ。
再結成してもらえ。
再結成してもらえ。
430: 2021/02/21(日) 05:04:35.42 ID:mVeKqzdL0
トリコロールのワンポイントはBMWオーナーにドン引きされるよ
とりあえず見た目だけ安易にパクればいいっていうのはお隣の国と同じ発想だから駄目よ駄目駄目
フロントグリルにはトリコロールの加飾が加わる

BMWのMカラー

とりあえず見た目だけ安易にパクればいいっていうのはお隣の国と同じ発想だから駄目よ駄目駄目
フロントグリルにはトリコロールの加飾が加わる

BMWのMカラー

512: 2021/02/21(日) 09:10:31.58 ID:T276ieFc0
>>430
これ、大してかっこよくないと思うけどなんでこんなのパクったんだろ?
どうせならゲームとかアニメのメカデザインパクればいいのに。よほどかっこいいのあるだろ
これ、大してかっこよくないと思うけどなんでこんなのパクったんだろ?
どうせならゲームとかアニメのメカデザインパクればいいのに。よほどかっこいいのあるだろ
447: 2021/02/21(日) 05:43:27.15 ID:PVj4CMtF0
ヴェゼルは内装も良かったし、お値段もお手頃、走りなんて気にしない
一般大衆に大受けしまくり、コンパクトSUV売り上げ№1だった訳だが
その原動力は何と言っても、外観デザインだったと思う
格上のハリアーと比較しても、風格も感じられたし、何より丸っこくて愛らしかった
それがこんなハリアーのパチもんみたいな冷たい無機質な顔に変わったのか・・・
一般大衆に大受けしまくり、コンパクトSUV売り上げ№1だった訳だが
その原動力は何と言っても、外観デザインだったと思う
格上のハリアーと比較しても、風格も感じられたし、何より丸っこくて愛らしかった
それがこんなハリアーのパチもんみたいな冷たい無機質な顔に変わったのか・・・
452: 2021/02/21(日) 05:49:09.99 ID:GZY20DaE0
ヴェゼルの売りは価格が安いのと燃費の良さは上位で、
室内空間の広さだったと思う。
今回唯一の弱点だった外装が、今一般にオシャレとされているSUVの
それを取り込んだ事で、そこもクリアされた。
問題は価格だな。従来の価格帯を踏襲してくれていれば、
今のところ最強のコンパクトSUVになる。
室内空間の広さだったと思う。
今回唯一の弱点だった外装が、今一般にオシャレとされているSUVの
それを取り込んだ事で、そこもクリアされた。
問題は価格だな。従来の価格帯を踏襲してくれていれば、
今のところ最強のコンパクトSUVになる。
465: 2021/02/21(日) 06:22:20.55 ID:UYZpS68b0
ホンダはHonda eの無印的デザインを突き詰めてエンブレム無くすべき。
ホンダのエンブレム、威光がなくなって今ダサい
ホンダのエンブレム、威光がなくなって今ダサい
501: 2021/02/21(日) 08:45:12.81 ID:MkBw51sN0
CXと見せかけて真ん中にHマーク、ハリアーと見せかけて真ん中にHマーク
ホンダの車デザインは笑いを取りにいったか
ホンダの車デザインは笑いを取りにいったか
716: 2021/2/(日) 22:36:04 ID:kURumANia
本日の人気記事!
コメント
コメント一覧 (41)
新型はびっくりするほど魅力がない
MAZDA寄せじゃないんだけど、本当のホンダ好きMAZDA好きじゃなきゃ分かんないのかなぁ
これがMAZDAに見えるなら、鼓動デザインのデザイン言語ちっとも理解してない事になるが
ハリアーに似ててカッコいい、まであり得る
若者の顔の見分けがつかないおじいちゃんのコメントか?
ヴェゼルて、ワンパクな子供ぽい形だっのに。
先代から大きく方向性変えてイマイチ売れてないフィットの轍踏むんじゃね
新型フィットは意外と滅多に見ないわ
マツダはねーよ
みんな乗り換えてクレメンス
ホンダも終わったな
トヨタがS600のテールパクったからだろ(笑)
欲しいわ
コンパクトなのは排気量だけだよね?
これならマツダ買うわ
でもツートンなのはムーンルーフとその後んとこだけにして、ルーフサイドとAピラーはクリームイエローの方がいいと思ったニダ