1: 2021/02/21(日) 16:11:52.965 ID:bUvt+zla0
塗料を塗ったときに比べてかなり色に深みが出てきたけど光は全く反射しなくて、凄く中途半端な感じなんだけどもっと吹いた方がいいんだろか
引用元: ・車のクリア塗装してるけどかなり吹いたのに光沢が全く出ないんだが何が原因だろか
2: 2021/2/(月) 22:35:39 ID:kurumania
2: 2021/02/21(日) 16:12:33.971 ID:97o1pNny0
厚塗りしてコンパウンド
7: 2021/02/21(日) 16:14:46.088 ID:bUvt+zla0
磨かなくてもスプレーだけである程度光沢が出るもんだと思ってたけど全く出なくて辞め時がわからなくて困ってる
もう磨いたほうがいいんだろか
もう磨いたほうがいいんだろか
3: 2021/02/21(日) 16:12:35.581 ID:/kiRBYErd
磨げ
4: 2021/02/21(日) 16:13:20.033 ID:OORYTm6z0
バフ
5: 2021/02/21(日) 16:13:36.615 ID:d26iuAOPr
もうつや消しにしとけ
6: 2021/02/21(日) 16:13:37.918 ID:cNcHUgATF
クリアにもつや消しあるけどそれ使ったんじゃねえ
8: 2021/02/21(日) 16:16:46.631 ID:bUvt+zla0
>>6
ホルツのA4使えって塗料スプレーの説明書きに書いててもう2本ほど消費したけど光沢全く出ねえ
色味だけはやっとそれっぽくなってきた
ホルツのA4使えって塗料スプレーの説明書きに書いててもう2本ほど消費したけど光沢全く出ねえ
色味だけはやっとそれっぽくなってきた
11: 2021/02/21(日) 16:19:17.999 ID:bUvt+zla0
あと吹いてる途中でホコリが塗面にめっちゃ舞ってそのまま拭くわけにもいかなくてけっこうホコリ噛んでしまってるかもしれない大丈夫かな
12: 2021/02/21(日) 16:20:01.231 ID:RwTHk/LU0
クリアは捨て吹きした後は結構厚めに吹かないとつや消しみたいになる
17: 2021/02/21(日) 16:27:07.778 ID:xCYGWr8Sa
垂れるの怖くてかなり薄く塗ってしまった気がする
もうこうなったら修復できないんだろか
もうこうなったら修復できないんだろか
13: 2021/02/21(日) 16:21:47.851 ID:vbhV3YgP0
磨け
18: 2021/02/21(日) 16:28:24.544 ID:xCYGWr8Sa
>>13
磨いたら光沢出るかな
磨いたら光沢出るかな
14: 2021/02/21(日) 16:22:49.234 ID:97o1pNny0
素人が塗ってもなかなかキレイに光沢でないよ
19: 2021/02/21(日) 16:31:22.646 ID:xCYGWr8Sa
>>14
一気にガンガン吹かなきゃいけないかんじなんだろか
一気にガンガン吹かなきゃいけないかんじなんだろか
15: 2021/02/21(日) 16:24:26.636 ID:YVSks+uD0
二液使ってるか?
垂れる寸前ぐらいまで厚塗りするんだぞ
垂れる寸前ぐらいまで厚塗りするんだぞ
16: 2021/02/21(日) 16:26:04.270 ID:xCYGWr8Sa

20: 2021/02/21(日) 16:34:50.321 ID:IBAQDsPj0
バサバサに吹きすぎだよ。
クリアはしっとり、焼き付け設備ないなら、コンパウンドで磨く。
バファリンがけしたら、多少のホコリとかは取れるよ。
クリアはしっとり、焼き付け設備ないなら、コンパウンドで磨く。
バファリンがけしたら、多少のホコリとかは取れるよ。
22: 2021/02/21(日) 16:36:12.504 ID:xCYGWr8Sa
>>20
ありがとう
コンパウンドで磨いたら多少光沢は出るかな
ありがとう
コンパウンドで磨いたら多少光沢は出るかな
25: 2021/02/21(日) 16:58:30.066 ID:TLmEL0Vz0
>>22
塗料吹いた時点で艶がなかったら磨いても無駄だぞ
明らかに吹いてる量が足りなさすぎてる
磨いたらただでさえ薄い塗膜が更に薄くなるか、最悪クリア層なくなる
もっとゆっくり動かして垂れる寸前まで吹き付ける
ただしこの垂れる寸前というのはある程度の経験が必要
塗料吹いた時点で艶がなかったら磨いても無駄だぞ
明らかに吹いてる量が足りなさすぎてる
磨いたらただでさえ薄い塗膜が更に薄くなるか、最悪クリア層なくなる
もっとゆっくり動かして垂れる寸前まで吹き付ける
ただしこの垂れる寸前というのはある程度の経験が必要
21: 2021/02/21(日) 16:35:44.965 ID:RwTHk/LU0
軽く研いで脱脂して上塗りしてみたら
缶塗料は難しいよ
youtubeで動画あさって研究
缶塗料は難しいよ
youtubeで動画あさって研究
23: 2021/02/21(日) 16:39:28.474 ID:GAPk+H8K0
そもそも車にクリア塗装する必要ないだろ?
24: 2021/02/21(日) 16:39:43.477 ID:lkLhPyIZ0
磨いてみてだめだったらまた上塗りすればいいじゃん
26: 2021/02/21(日) 17:17:02.114 ID:tNjinZ7m0
これが今の状態
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
■○■ ■○■ ■○■ ■○■ ■○■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
------------------
垂れる直前まで塗って磨くってのはこの状態から一番上の層を削る
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○
■○■○■○■○■○■○■○■○■○■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
------------------
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
■○■ ■○■ ■○■ ■○■ ■○■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
------------------
垂れる直前まで塗って磨くってのはこの状態から一番上の層を削る
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○
■○■○■○■○■○■○■○■○■○■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
------------------
28: 2021/02/21(日) 17:28:45.461 ID:97o1pNny0
>>26
これ
磨くっていうのは要は光が乱反射しないように表面を均一にならす作業
表面がデコボコだと乱反射して光沢がないように見える
これ
磨くっていうのは要は光が乱反射しないように表面を均一にならす作業
表面がデコボコだと乱反射して光沢がないように見える
27: 2021/02/21(日) 17:26:49.765 ID:4X/apIa4d
湿気どうよ?2~3回に分けて吹くんだが気温低いから間充分空けてからな
29: 2021/02/21(日) 17:30:15.348 ID:OefonaE50
がっつり吹いて磨けばピカピカになるから頑張れ
716: 2021/2/(月) 22:35:39 ID:kURumANia
本日の人気記事!
コメント
コメント一覧 (11)
怪しい話をどこかで聞きました。プロは電熱器を使っているのかな。
クリアはガン吹きじゃないと割と難しいぞ
せめて屋根とか壁のあるとこでやれよ
この環境でやるなら仕上がりは妥協しろや
馬鹿過ぎる
3~6日の完全乾燥したら力を入れすぎないように液体コンパウンドで優しく磨く。
妻がよくこするので、車の簡易修復がだいぶ上手になった。パテもってサフ吹いて~とやっていると無性にプラモを作りたくなってくる。
コンパウンドで下地を作り直すより、簡単かつ完全に凸凹の新たな塗装を落とせるし、脱脂もついでにできるし。
あとは、みんなが言っているように垂れる直前で吹いていく感じ。
まぁ、ツヤ消しだと言い張れば