
1: 2021/02/22(月) 09:29:02.020 ID:kTf2dXpl0
ガワだけ旧車で中身は最新の車出せば売れるんじゃないの
引用元: ・車好き「旧車買っちゃったw」
2: 2021/2/(火) 21:26:09 ID:kurumania
2: 2021/02/22(月) 09:29:37.908 ID:EuahFlUHd
剛性がウンチだから無理
3: 2021/02/22(月) 09:29:43.712 ID:y/99Kusaa
みんな考えてるけど車屋が絶対認めねえ奴だ
5: 2021/02/22(月) 09:29:59.482 ID:svmNghDB0
奴らにとっては当時物を直して直して乗るのが醍醐味なんだろ
6: 2021/02/22(月) 09:30:07.846 ID:YP0DAvuqF
ミニとかフィアット500売れてるもんな
ただしビートルテメーはだめだ
ただしビートルテメーはだめだ
42: 2021/02/22(月) 09:52:37.772 ID:8gqfIt6Gd
>>6
フィアットは欲しいとも思わん
あのスタイルはリアエンジンありきのデザイン
FFだと必然性がなくてインチキにしか見えん
あれの2気筒エンジンには興味があるけど
買うならパンダのほうだな
フィアットは欲しいとも思わん
あのスタイルはリアエンジンありきのデザイン
FFだと必然性がなくてインチキにしか見えん
あれの2気筒エンジンには興味があるけど
買うならパンダのほうだな
7: 2021/02/22(月) 09:30:18.800 ID:Z/ujtHR8d
保安基準厨もう来てる?
8: 2021/02/22(月) 09:30:20.140 ID:bD9idqjT0
モダナイズはいいけど値段がヤバすぎる
9: 2021/02/22(月) 09:31:58.819 ID:lIHFWX4Q0
ミツオカ
10: 2021/02/22(月) 09:32:12.248 ID:gkPhuWYx0
旧車乗りがやりたがるエンジン含む改造が規制で出来ないから
11: 2021/02/22(月) 09:32:16.038 ID:sYYflRyUd
バイクもそういうの売れてるしいけそう
12: 2021/02/22(月) 09:32:29.777 ID:veDR2Yg80
旧車にハマってる若者が急増
14: 2021/02/22(月) 09:33:02.897 ID:b+H6TurS0
フィガロでやって欲しい
15: 2021/02/22(月) 09:33:15.049 ID:ffi/SUwS0
実際は売れないから
それだけw
それだけw
16: 2021/02/22(月) 09:34:13.399 ID:FZeMo6K8a
光岡で我慢しとけ
17: 2021/02/22(月) 09:34:41.040 ID:11NWKJUap
キャブレターの面倒さとかを求めて買ってるのにそんなもん売れる訳ない
既に光岡って言うメーカあるけどそんなに売れないだろ
ロックスターは即完売したが
既に光岡って言うメーカあるけどそんなに売れないだろ
ロックスターは即完売したが
18: 2021/02/22(月) 09:35:08.424 ID:ffi/SUwS0
バイクはほぼ趣味の世界だけど
車は日常の足や通勤用と言う奴が圧倒的に多いから
車は日常の足や通勤用と言う奴が圧倒的に多いから
20: 2021/02/22(月) 09:36:23.280 ID:nNQwXPI10
31: 2021/02/22(月) 09:43:12.349 ID:qFeP+HOz0
>>20
このE type 8000万くらいしたんじゃなかったっけ?
当時と同じ製法でEV
このE type 8000万くらいしたんじゃなかったっけ?
当時と同じ製法でEV
21: 2021/02/22(月) 09:37:11.398 ID:ffi/SUwS0
旧車のような車を買う奴=趣味用途を優先した層
だから車の旧車は
この層にしかまず響かない
元々分母が極端に少ない
だから車の旧車は
この層にしかまず響かない
元々分母が極端に少ない
22: 2021/02/22(月) 09:37:35.133 ID:FlFil1Wu0
まぁ旧車がステータスってのもあるし それを専門にしてる車屋も多いしやれないんだろうな
光岡も500台限定とかだったしな
光岡も500台限定とかだったしな
23: 2021/02/22(月) 09:37:52.865 ID:S1I+Zul70
強度と安全性がないから無理だぞ
24: 2021/02/22(月) 09:38:37.013 ID:ffi/SUwS0
バイクは車と違って、バイクに乗ってる時点で趣味性の世界だから
ネオレトロみたいなジャンルでも売れることは売れるんだよ
バイク乗り=ほとんどが趣味でバイクに乗ってる層だから
ネオレトロみたいなジャンルでも売れることは売れるんだよ
バイク乗り=ほとんどが趣味でバイクに乗ってる層だから
25: 2021/02/22(月) 09:38:44.010 ID:8nIZQMSZ0
車メーカーは海外市場しか見てないからな
海外でウケるデザインにしたほうが儲かるんだ
海外でウケるデザインにしたほうが儲かるんだ
28: 2021/02/22(月) 09:41:59.624 ID:4dkz0dvJK
旧車はいいよ今の車とは乗り心地やうるささは多少あれで、燃費もよくない。だけど満足感と運転をしているって実感は今の車とは比べものにはならないよ
昭和のプレジデント買ってよくわかった
昭和のプレジデント買ってよくわかった
29: 2021/02/22(月) 09:42:17.997 ID:ffi/SUwS0
ガラケー時代も
「もっと機能を絞った安くてシンプルなやつを出せ。無駄な機能多すぎなんだよ」って言う層が一定数居たけどな
で、実際そういう機種はあるにもかかわらず、そう言うことを言う奴は買ってないんだよw
「もっと機能を絞った安くてシンプルなやつを出せ。無駄な機能多すぎなんだよ」って言う層が一定数居たけどな
で、実際そういう機種はあるにもかかわらず、そう言うことを言う奴は買ってないんだよw
30: 2021/02/22(月) 09:43:08.445 ID:ffi/SUwS0
ガワだけ旧車で中身は最新の車出せ!
↑
これを言う奴ほど、そう言う車種が出ても買わない
ガラケーの時と一緒w
↑
これを言う奴ほど、そう言う車種が出ても買わない
ガラケーの時と一緒w
32: 2021/02/22(月) 09:44:13.068 ID:fbcbqCCz0
ホンダシティ初代を軽でいいから出してほしい
43: 2021/02/22(月) 09:53:52.918 ID:YP0DAvuqF
>>32
Nベースでやってるカスタムショップあったはず
Nベースでやってるカスタムショップあったはず
33: 2021/02/22(月) 09:45:01.910 ID:ffi/SUwS0
そもそも旧車っていっても、今見たらやっぱり野暮ったいしダサいからな
車はバイクと違ってデザインの返還や時代感が顕著だからw
車はバイクと違ってデザインの返還や時代感が顕著だからw
34: 2021/02/22(月) 09:45:53.073 ID:qFeP+HOz0
日本でもハコスカをレストアしてEVにしてる人居るし
金持ってる人は好き放題やってるよ
金持ってる人は好き放題やってるよ
37: 2021/02/22(月) 09:48:24.726 ID:ffi/SUwS0
車の場合、一台しか所有できないのにその一台を趣味全振りの車にするって言う人は少数
いても旧車は選ばない
なぜなら一台しか所有しないからw
一方、バイクはそもそも車と比べると圧倒的に小さいし安いから
趣味性の車種を所有するハードルが車と比べると圧倒的に低い
いても旧車は選ばない
なぜなら一台しか所有しないからw
一方、バイクはそもそも車と比べると圧倒的に小さいし安いから
趣味性の車種を所有するハードルが車と比べると圧倒的に低い
41: 2021/02/22(月) 09:50:14.680 ID:8gqfIt6Gd
>>1
初代クラウンみたいなオリジンって車があったが
あんなインジェクション、パワステ、オートマの
インチキ欲しいとも思わん
初代クラウンみたいなオリジンって車があったが
あんなインジェクション、パワステ、オートマの
インチキ欲しいとも思わん
44: 2021/02/22(月) 09:54:37.768 ID:dg3rVozOp
R32にR35のエンジンとか移植してるやつあったな。載るもんなのか
46: 2021/02/22(月) 10:00:28.181 ID:mV+wUArp0
ボルボのクラシックカーみたいなデザインのやついいじゃんと思ったけど値段みて一瞬で諦めた
47: 2021/02/22(月) 10:02:05.393 ID:DjJzb5Jl0
10年位前に知り合いのショップが
話題作りで130ZにRB26積んでレースに出てたけど
本戦半ばでデフの取付が千切れてかけてリタイヤしたわ
話題作りで130ZにRB26積んでレースに出てたけど
本戦半ばでデフの取付が千切れてかけてリタイヤしたわ
36: 2021/02/22(月) 09:46:54.605 ID:ffi/SUwS0
趣味の世界だから
車を二台以上所有できる人の中に、一部旧車を趣味用として持ってる人がいる
っていうだけ
だから分母が極端に小さいw
車を二台以上所有できる人の中に、一部旧車を趣味用として持ってる人がいる
っていうだけ
だから分母が極端に小さいw
716: 2021/2/(火) 21:26:09 ID:kURumANia
本日の人気記事!
コメント
コメント一覧 (19)
日本初のV6搭載しててほしかったな
数千万クラスらしいけど
別に中身を最新にする必要なんかないよ。
そのまま整備して乗れば満足じゃね?
その当時のレーシングスペックであることに
意味があるから側だけGTRじゃ無意味だろ。
小さいのは分子だろ?
最新のずんぐりむっくり卵型のクソ車に乗ってどうぞ