https://news.yahoo.co.jp/articles/c063d43a5e7add628e9093a0a6bebd4d88ed31b6
ユーザー車検より基本点検料や手数料、部品代などが上乗せされる
クルマの維持費のなかで、車検費用が占める割合は小さくない。
2年に一度(新車は3年に一度)、10人ぐらいの諭吉さんとお別れしなければならなくなる。
その車検には、ディーラーに頼むのと、カー用品店や民間整備工場、車検専門店に出すのと、自分で運輸局の検査登録事務所に持っていくユーザー車検の3つのやり方があるが、一番頼りになるはずのディーラー車検は費用の面で高いというイメージが定着している。
なぜディーラー車検は高いのか。車検には、法定費用といってどこで検査を受けたとしても、印紙代(検査手数料)、自動車重量税、自賠責保険料は必要で、この金額は安くなりようがない。
金額的に違いが出るのは、法定費用以外の整備点検費用の部分になる。
ユーザー車検の場合、自分で点検をおこない、とくに部品を交換しなくても車検に合格できるコンディションであれば、法定費用以外の出費はゼロになる。
一方、ディーラーや民間車検場などの場合は、まず基本点検料と手数料が上乗せされる。
民間車検場は、ディーラーを基準に、『安さ』や『早さ』を売りにしているケースが多いので、基本点検料が比較的割安だ。
そして整備で必要な部品も、ディーラーは当然純正部品を使用するが、ディーラー以外の工場では純正同等の社外部品、いわゆる優良部品を使ったり、リビルド品を使ったりした上、部品代を定価ではなく値引きしてくれることがある。
さらに、整備に対する考え方にも違いがあって、ディーラーでは次回の車検=2年後まで、安全に走れることを基準にしており、この先2年間はもちそうもない部品は、現状で保安基準をクリアしていたとしても、「予防整備」という考え方で交換するのが一般的だ。
安心感ではディーラー車検が一番だ
具体的には、タイヤやバッテリー、ブレーキパッドなどの消耗品は、まだギリギリ残っていて、とりあえず車検を通すことは可能であっても、残量が少なければ早めに交換。
ベルト類やドライブシャフトのブーツなども、劣化しひびが入って、あと2年は持ちそうもないと判断されたら交換してくれる。
ディーラー以外では、こうした『予防整備』はオプションだったり、最小限レベルだったり、オーナーと相談のうえ交換したりするので、トータル費用ではディーラーより安くなる場合がほとんどだ。
その代わり、ディーラーはそのクルマについて詳しい情報を持っているし、ウィークポイントもよく把握している。
対応も親切丁寧で、代車を貸してくれたり、引き取り納車、洗車などのサービスもある(一部有料)。
点検整備箇所には、整備保証がついて、安心感ではディーラー車検が一番なので、普段、クルマのメンテナンスに気を配っていない人や、メカには弱いという人は、ディーラーに車検を任せるのがベストかもしれない。
また、高いと言われるディーラー車検でも、あらかじめ見積もりをとって、不要な部分(例:下まわりの洗車など)を省いてもらえれば、車検費用を節約することも可能になる。
最近では、購入時に入る「メンテナンスパック」(あらかじめ決められた期間内のメンテナンス代を一括前払いすることで割安になるサービス)も浸透しており、以前よりディーラー車検=費用が高いというイメージは薄まってきているかもしれない。
まとめるとディーラー車検は、
・整備代(工賃)が高い
・純正部品が高い
・予防整備の範囲が広い
といった理由から、他の車検より費用面では不利かもしれないが、その分手厚いサービスも受けられるので、コスパは決して悪くはない。
車検に愛車を出す際は、費用だけで比較するのではなく、点検内容をはじめトータルで見比べ、一番自分に適した車検を選ぶようにしよう。
ユーザー車検より基本点検料や手数料、部品代などが上乗せされる
クルマの維持費のなかで、車検費用が占める割合は小さくない。
2年に一度(新車は3年に一度)、10人ぐらいの諭吉さんとお別れしなければならなくなる。
その車検には、ディーラーに頼むのと、カー用品店や民間整備工場、車検専門店に出すのと、自分で運輸局の検査登録事務所に持っていくユーザー車検の3つのやり方があるが、一番頼りになるはずのディーラー車検は費用の面で高いというイメージが定着している。
なぜディーラー車検は高いのか。車検には、法定費用といってどこで検査を受けたとしても、印紙代(検査手数料)、自動車重量税、自賠責保険料は必要で、この金額は安くなりようがない。
金額的に違いが出るのは、法定費用以外の整備点検費用の部分になる。
ユーザー車検の場合、自分で点検をおこない、とくに部品を交換しなくても車検に合格できるコンディションであれば、法定費用以外の出費はゼロになる。
一方、ディーラーや民間車検場などの場合は、まず基本点検料と手数料が上乗せされる。
民間車検場は、ディーラーを基準に、『安さ』や『早さ』を売りにしているケースが多いので、基本点検料が比較的割安だ。
そして整備で必要な部品も、ディーラーは当然純正部品を使用するが、ディーラー以外の工場では純正同等の社外部品、いわゆる優良部品を使ったり、リビルド品を使ったりした上、部品代を定価ではなく値引きしてくれることがある。
さらに、整備に対する考え方にも違いがあって、ディーラーでは次回の車検=2年後まで、安全に走れることを基準にしており、この先2年間はもちそうもない部品は、現状で保安基準をクリアしていたとしても、「予防整備」という考え方で交換するのが一般的だ。
安心感ではディーラー車検が一番だ
具体的には、タイヤやバッテリー、ブレーキパッドなどの消耗品は、まだギリギリ残っていて、とりあえず車検を通すことは可能であっても、残量が少なければ早めに交換。
ベルト類やドライブシャフトのブーツなども、劣化しひびが入って、あと2年は持ちそうもないと判断されたら交換してくれる。
ディーラー以外では、こうした『予防整備』はオプションだったり、最小限レベルだったり、オーナーと相談のうえ交換したりするので、トータル費用ではディーラーより安くなる場合がほとんどだ。
その代わり、ディーラーはそのクルマについて詳しい情報を持っているし、ウィークポイントもよく把握している。
対応も親切丁寧で、代車を貸してくれたり、引き取り納車、洗車などのサービスもある(一部有料)。
点検整備箇所には、整備保証がついて、安心感ではディーラー車検が一番なので、普段、クルマのメンテナンスに気を配っていない人や、メカには弱いという人は、ディーラーに車検を任せるのがベストかもしれない。
また、高いと言われるディーラー車検でも、あらかじめ見積もりをとって、不要な部分(例:下まわりの洗車など)を省いてもらえれば、車検費用を節約することも可能になる。
最近では、購入時に入る「メンテナンスパック」(あらかじめ決められた期間内のメンテナンス代を一括前払いすることで割安になるサービス)も浸透しており、以前よりディーラー車検=費用が高いというイメージは薄まってきているかもしれない。
まとめるとディーラー車検は、
・整備代(工賃)が高い
・純正部品が高い
・予防整備の範囲が広い
といった理由から、他の車検より費用面では不利かもしれないが、その分手厚いサービスも受けられるので、コスパは決して悪くはない。
車検に愛車を出す際は、費用だけで比較するのではなく、点検内容をはじめトータルで見比べ、一番自分に適した車検を選ぶようにしよう。
引用元: ・【自動車】法定費用はどこでも同じ!なぜディーラー車検は「高い」のか? 利用する「メリット」とは [鬼瓦権蔵★]
2: 2021/3/(金) 07:00:04 ID:kurumania
3: 2021/03/24(水) 22:11:40.58 ID:JLtBRgJY0
車検より税金
44: 2021/03/24(水) 22:40:54.98 ID:RoZ0KGu50
>>3
そう、車検が高い言うけど通す(だけ)なら安いんだよな
一緒に重量税と自賠責払うから高く感じるだけ
そう、車検が高い言うけど通す(だけ)なら安いんだよな
一緒に重量税と自賠責払うから高く感じるだけ
4: 2021/03/24(水) 22:14:19.89 ID:wrL+ap0p0
下回りの洗浄はしなければなりません。
ユーザ車検を通しても法定点検はしなくてはなりません。
間違ったことを記事にしないように。
ユーザ車検を通しても法定点検はしなくてはなりません。
間違ったことを記事にしないように。
8: 2021/03/24(水) 22:17:57.73 ID:TeKdDVmJ0
ディーラー車検のメリットはまったく無い
整備の腕なんて雑魚レベルじゃん
整備の腕なんて雑魚レベルじゃん
10: 2021/03/24(水) 22:19:03.81 ID:ftyi/jfk0
ずっとディーラーだが高いと思ったことない
大体10万ちょいくらい
大体10万ちょいくらい
11: 2021/03/24(水) 22:19:52.46 ID:5r7PIaSe0
デラでも予防整備は断れるよ
勝手には変えないから、見積もり出た時点でそれぞれいつまでに変えるかの目安教えてもらってそれまでに変えますで抜ける
都度持ち込み整備しないといけないから手間やら考えてそれぞれ判断すりゃ良い
勝手には変えないから、見積もり出た時点でそれぞれいつまでに変えるかの目安教えてもらってそれまでに変えますで抜ける
都度持ち込み整備しないといけないから手間やら考えてそれぞれ判断すりゃ良い
12: 2021/03/24(水) 22:19:58.42 ID:r9Nr0PJ80
ディーラーで車検通すメリットは少ない
本日のスイーツと飲み物を選んで後は時間潰すだけ
本日のスイーツと飲み物を選んで後は時間潰すだけ
15: 2021/03/24(水) 22:23:20.83 ID:G5aZ1NHc0
もう今のディーラーには、本来の分解整備を出来る奴はおらんからな
何でもかんでも壊れたらassy交換だから人材が育たないし育つ時間もない
橙色や黄色の店と変わらん
何でもかんでも壊れたらassy交換だから人材が育たないし育つ時間もない
橙色や黄色の店と変わらん
21: 2021/03/24(水) 22:26:55.18 ID:9FTe5zEs0
>>15
寺勤務のときエンジニアではなくチェンジニアって
工場長が言っていたわ
寺勤務のときエンジニアではなくチェンジニアって
工場長が言っていたわ
16: 2021/03/24(水) 22:23:38.32 ID:q6OWTQfg0
高くないよ
何も言わずに見積もりしてもらうとすごい金額になるけど
車検通すためだけじゃない基準で出してくるから(出してきてくれるから)
次の車検まで安心して乗れる状態プラスαで見積もり出してくるから高い
何も言わずに見積もりしてもらうとすごい金額になるけど
車検通すためだけじゃない基準で出してくるから(出してきてくれるから)
次の車検まで安心して乗れる状態プラスαで見積もり出してくるから高い
18: 2021/03/24(水) 22:25:46.13 ID:9FTe5zEs0
新車で買ってメンテパックに入るのが一番得だろ
一回目の車検つきとかのやつ
二回目の車検は通さずに売却して乗り換え
安い中古ってないし、新車の割引ほど得なものはないわ
一回目の車検つきとかのやつ
二回目の車検は通さずに売却して乗り換え
安い中古ってないし、新車の割引ほど得なものはないわ
19: 2021/03/24(水) 22:25:52.40 ID:ZqL6ETQR0
ずっとヤナセだけど、担当者次第だよね
ずっと付き合ってると、高額修理の時結構引いてくれたりするからね
1年ごとの点検受けてればそんなに金も高くないし
ずっと付き合ってると、高額修理の時結構引いてくれたりするからね
1年ごとの点検受けてればそんなに金も高くないし
29: 2021/03/24(水) 22:29:49.26 ID:HqVcFNzo0
ディーラーは昔は本当に不要な項目てんこ盛りでかなりボッてたと思うが、近年は安くなった印象
ショップなどと競争で殿様商売度が下がった結果だろう
あとショップの車検は修理内容によって断られる場合もある
車検切れ間近だとあせる
ディーラーの場合それはない
ショップなどと競争で殿様商売度が下がった結果だろう
あとショップの車検は修理内容によって断られる場合もある
車検切れ間近だとあせる
ディーラーの場合それはない
31: 2021/03/24(水) 22:31:15.99 ID:JLn7FR1C0
車検の税金が高いだけだわな、面倒ならディーラーでいいと思う
今はシエンタだけど、トヨタでいつもやるけど高くないと思うが
必要ないと思う項目は引いてくれるだろ
昔4ナンバーのハイエース乗ってる頃は自分で車検行ってたけど
それは営業車で車検が毎年だからな、劣化部品も無いのに毎年だよ
会社休んで行ってたわ。営業車は税金も安いのだがな。自家用車なのに
今はシエンタだけど、トヨタでいつもやるけど高くないと思うが
必要ないと思う項目は引いてくれるだろ
昔4ナンバーのハイエース乗ってる頃は自分で車検行ってたけど
それは営業車で車検が毎年だからな、劣化部品も無いのに毎年だよ
会社休んで行ってたわ。営業車は税金も安いのだがな。自家用車なのに
33: 2021/03/24(水) 22:32:41.57 ID:3h6VT27U0
今はディーラー車検でも車検の見積もりができるのよ
トヨタのサイトからディーラー2件選択して
相見積もり取ると片方はフルオプション片方は何もしない検査のみの見積もりが出てくる
金額は修理工場より安かったりする。
トヨタのサイトからディーラー2件選択して
相見積もり取ると片方はフルオプション片方は何もしない検査のみの見積もりが出てくる
金額は修理工場より安かったりする。
34: 2021/03/24(水) 22:32:50.33 ID:xpDGpkD60
1度安い所でやったけど面倒だからディーラーに戻ったわ
見積もりとって最低限必要なのと自分で変えれるものは自分でやればディーラーでもビックリする程高くないかな
あと値引き交渉もするし
ディーラーなら家に引き取り、代車有り、洗車に掃除、車検に関係ない部分で気になる所もついでに見てもらえるしね
家に居て全てが終わる
車検のシールは自分で貼るけどね
見積もりとって最低限必要なのと自分で変えれるものは自分でやればディーラーでもビックリする程高くないかな
あと値引き交渉もするし
ディーラーなら家に引き取り、代車有り、洗車に掃除、車検に関係ない部分で気になる所もついでに見てもらえるしね
家に居て全てが終わる
車検のシールは自分で貼るけどね
35: 2021/03/24(水) 22:34:41.03 ID:CJcngwIx0
ブレーキ調整等して1マンぐらい高いだけじゃん
パーツ交換何箇所かすれば値引きあるし、
見積もり取るときもブレーキパット何ミリですとか確認してくれるし
パーツ交換何箇所かすれば値引きあるし、
見積もり取るときもブレーキパット何ミリですとか確認してくれるし
39: 2021/03/24(水) 22:37:44.95 ID:jCakeeLo0
ディーラーに頼むというのはつまり新品同様でなければならないから
47: 2021/03/24(水) 22:41:33.19 ID:zC6c1Pks0
半年に1回点検してもらってるけど、そんなに高いと思わない。もしかして高いのかな。ディーラーで見てもらったほうがメンテナンス記録も残るし、車が長持ちもする気がする。
48: 2021/03/24(水) 22:42:14.84 ID:IYN0ydCj0
見積もり取って要らんの削ればいいやん
54: 2021/03/24(水) 22:46:34.09 ID:JLn7FR1C0
>>48
ディーラーでも見積もり出すよ、普通は
けれどもあんまり見ない人もいるけどな
自分は、平日は嫁さんしか運転しないので困らない程度にはしてる
だからとて、ディーラーが高いとは思ったこと無いな
トヨタとかは車売るのが本業だからな。車検屋とは違うかなとは思う
ディーラーでも見積もり出すよ、普通は
けれどもあんまり見ない人もいるけどな
自分は、平日は嫁さんしか運転しないので困らない程度にはしてる
だからとて、ディーラーが高いとは思ったこと無いな
トヨタとかは車売るのが本業だからな。車検屋とは違うかなとは思う
49: 2021/03/24(水) 22:43:29.07 ID:Cjhz3u/q0
こっそりサービスキャンペーン
51: 2021/03/24(水) 22:44:38.74 ID:3h6VT27U0
>>49
これがあるから1年に1度くらいは
ディーラーに行かないとね
これがあるから1年に1度くらいは
ディーラーに行かないとね
62: 2021/03/24(水) 22:52:37.78 ID:qM5G03SU0
俺が行ってるディーラー(トヨタ/日産)は押し付け商売してこない
交換する部品が出たら交換する前に電話で連絡してくれるし
交換する部品が出たら交換する前に電話で連絡してくれるし
79: 2021/03/24(水) 23:05:26.58 ID:tQQIrlfc0
ただ単に車検を通すだけが目的ならディーラーなんか使わなくてもいいよ
点検や予防措置やとくに最近のクルマは制御系のトラブル診断とかも有るから
まあ高くてもディーラーに持っていく意味は有る
点検や予防措置やとくに最近のクルマは制御系のトラブル診断とかも有るから
まあ高くてもディーラーに持っていく意味は有る
81: 2021/03/24(水) 23:06:06.69 ID:o3dP6hiL0
一年点検に行ったら2時間待たされて
頼んでもない冬タイヤとホイールの見積もりが原因だった
セットで20万円だって そんなの即決できる訳もないし帰って人に聞いたらめちゃ高いとのこと
殿様商売というか情弱相手商売にどっぷり浸かってるんだろな ディーラーなんて行く時点でカモなんだろ
頼んでもない冬タイヤとホイールの見積もりが原因だった
セットで20万円だって そんなの即決できる訳もないし帰って人に聞いたらめちゃ高いとのこと
殿様商売というか情弱相手商売にどっぷり浸かってるんだろな ディーラーなんて行く時点でカモなんだろ
83: 2021/03/24(水) 23:07:24.39 ID:zbzjaaGR0
自分でメンテってコスパ的にはマイナスだよな
まずジャッキ類と基本工具だけでディーラーメンテパック数年分の工賃を余裕でオーバーする値段
油脂類交換とか手間ばっかり掛かってほんとアホくさくなる
あとはコンピューターの介入多すぎて素人が手を出すのは危ないってのもある
例えば昔と違ってブレーキフルード交換するのにABSシステムにエア噛ませちゃったら素人には対処できんし
まずジャッキ類と基本工具だけでディーラーメンテパック数年分の工賃を余裕でオーバーする値段
油脂類交換とか手間ばっかり掛かってほんとアホくさくなる
あとはコンピューターの介入多すぎて素人が手を出すのは危ないってのもある
例えば昔と違ってブレーキフルード交換するのにABSシステムにエア噛ませちゃったら素人には対処できんし
130: 2021/03/25(木) 00:16:02.92 ID:nAmv7GGn0
デラ神話も崩壊よ
ブレーキディスクとローター一式交換頼んだら見積書にローター8枚分の金額
単純な勘違いか入力ミスだろうと思って軽く指摘したら
必要な数を計上していますから間違いありません、、、だってさ
笑っていいのか怒っていいのか悩んだわ。。。
ブレーキディスクとローター一式交換頼んだら見積書にローター8枚分の金額
単純な勘違いか入力ミスだろうと思って軽く指摘したら
必要な数を計上していますから間違いありません、、、だってさ
笑っていいのか怒っていいのか悩んだわ。。。
スポンサードリンク
716: 2021/3/(金) 07:00:04 ID:kURumANia
本日の人気記事!

コメント
コメント一覧 (25)
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
ワイはアンダーコートとブレーキフルード交換だけやってくれって指定してディーラーに出す、
向こうがこれは絶対ダメですと言うのだけ追加することにして、
そうすれば10万以下になる。
オイル交換とかは自分でやるし。
jyoki0501
が
しました
本当に後整備する人どのくらいいるんだろうな?
jyoki0501
が
しました
自分でやるとパーツ外したついでに洗浄したり費用も時間も際限がなくなる。七割仕事で充分。
上客だと思われてるらしく、いろいろ割り引きされてる。
jyoki0501
が
しました
じゃあバッテリー販売店経由でパナソニックにクレームいれないといけませんね、ご指摘ありがとーって言ったら下むいて黙ってたけど。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
その時に車検通る程度でいいって指定でもやってくれるし
営業が来て持っていってくれるからわざわざディーラー行かなくてよくて楽だし
その分割高なのはまぁわかる
けどそんなに高いか?外車は別として。
ユーザー車検は最安なのは当然だからそっちと価格比べてもしゃーない
jyoki0501
が
しました
内訳見てみりゃワイパー交換に数千円とかフィルター交換に数千円とかさすがにボリすぎ
しかも両方数ヶ月前に換えたばかりなのにな
自分でやって5分掛からない作業にそれだけ取るってそりゃディーラー離れもおきるわ
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
何が壊れてても保証で治すつもりで。
まあ思うつぼなんだろうな。
jyoki0501
が
しました
最初から最低限の見積もりとか作れよ
jyoki0501
が
しました