
1: 2021/01/13(水) 02:09:49.27 ID:veICGgzga
テコ入れの方向としては有りだろ
旧作のシステムをOW向けにしつつ
取り入れればNFSやFHとかとも差別化できるし
旧作のシステムをOW向けにしつつ
取り入れればNFSやFHとかとも差別化できるし
2: 2021/4/(火) 17:03:00 ID:kurumania
2: 2021/01/13(水) 02:11:42.04 ID:qr8R1e/Q0
>>1
GTI CLUBでもやってなさい
GTI CLUBでもやってなさい
4: 2021/01/13(水) 02:13:49.61 ID:wlxeqDWY0
リッジとか今更感が強いわ
5: 2021/01/13(水) 02:15:58.16 ID:veICGgzga
リッジの特徴的な部分といえばナンバリングタイトルでは必ずあったドリフトのレール挙動
道なりに進むが、ルートの分岐に問題なく対応できてたのでOWな地形にも適応できる
むしろ、レール挙動で動く車は必須
道なりに進むが、ルートの分岐に問題なく対応できてたのでOWな地形にも適応できる
むしろ、レール挙動で動く車は必須
10: 2021/01/13(水) 02:23:32.10 ID:veICGgzga
リッジには他のレースゲームにはない個性がある
リッジをOWにすることで他のOWとは違う面白さを開拓できる
シリーズの復活にも繋がる
リッジをOWにすることで他のOWとは違う面白さを開拓できる
シリーズの復活にも繋がる
6: 2021/01/13(水) 02:17:41.44 ID:aeBmSZRV0
ForzaHorizonもNeedForSpeedも元々はオープンワールドじゃないゲームから派生したものだから、
リッジレーサーもオープンワールド化できる可能性はあるな
サーキット時代からゲーム性が違った作品同士はOWになっても被ったりしないのはFHとNFSみりゃ分かるし
リッジレーサーもオープンワールド化できる可能性はあるな
サーキット時代からゲーム性が違った作品同士はOWになっても被ったりしないのはFHとNFSみりゃ分かるし
9: 2021/01/13(水) 02:21:24.31 ID:aeBmSZRV0
マリカーやGT含めていまだにサーキットでぐるぐる回ってるだけのシリーズは一度オープンワールドにしてみるのもいいよ思うよ
NFSだってForzaだってOWにしてあんなに人気出るとは思ってなかった
NFSだってForzaだってOWにしてあんなに人気出るとは思ってなかった
12: 2021/01/13(水) 02:24:52.23 ID:qr8R1e/Q0
マジレスするとリッジがリッジらしさを持ったままオープンワールドになっても全く面白くなるようには思えんw
13: 2021/01/13(水) 02:26:32.94 ID:veICGgzga
>>12
3DゼルダもBOTW発表前はそれと同じこと言われてたよ
3DゼルダもBOTW発表前はそれと同じこと言われてたよ
15: 2021/01/13(水) 02:35:38.03 ID:V5bcb4q0a
今こそアウトモデリスタ
16: 2021/01/13(水) 02:40:38.70 ID:N0lQT/w5p
OWでリッジは
見通しのよくてクソ広い田舎を舞台にしてスピードを生かすしかなくね?
都市部のごちゃごちゃした道だと頑張ってバンパラぐらいにしかならんぞ
見通しのよくてクソ広い田舎を舞台にしてスピードを生かすしかなくね?
都市部のごちゃごちゃした道だと頑張ってバンパラぐらいにしかならんぞ
18: 2021/01/13(水) 02:51:10.46 ID:veICGgzga
>>16
なぜOW化すると、旧作とは逆に見通しが悪い都市部のコースが合わなくなると思うのか教えてくれ
それにバンパラ程度に人気になるなら十分メリットはあると思う
なぜOW化すると、旧作とは逆に見通しが悪い都市部のコースが合わなくなると思うのか教えてくれ
それにバンパラ程度に人気になるなら十分メリットはあると思う
29: 2021/01/13(水) 03:58:13.35 ID:N0lQT/w5p
>>18
バンパラ並みってのは人気じゃなくてデキ
リッジのどれをOW化したいのかわからんが6とか7基準だと
大体時速300kmで走るのにごちゃごちゃした都市部で
正確にドリフトできる人間がどれくらい居るのよって話
そんな速度でレール発動したら事前にルート登録しない限りレールも機能しない
それでもやるなら全部4車線ぐらいで見通しのいいロケーションしか無理だろ
バンパラ並みってのは人気じゃなくてデキ
リッジのどれをOW化したいのかわからんが6とか7基準だと
大体時速300kmで走るのにごちゃごちゃした都市部で
正確にドリフトできる人間がどれくらい居るのよって話
そんな速度でレール発動したら事前にルート登録しない限りレールも機能しない
それでもやるなら全部4車線ぐらいで見通しのいいロケーションしか無理だろ
32: 2021/01/13(水) 04:35:51.23 ID:KNC1MhI2a
そもそもテクニックが上手で無い人が難しそうな道路でも高速でそれなりに綺麗に曲がれ付のためのシステムがレール挙動だ。
レール挙動一切ない状態で高速で気持ちよく曲がるためにテクニックが必要なNFSや
リアル寄りの挙動で現実離れした高速での旋回が出来ないFHに対し個性・長所になる
レール挙動一切ない状態で高速で気持ちよく曲がるためにテクニックが必要なNFSや
リアル寄りの挙動で現実離れした高速での旋回が出来ないFHに対し個性・長所になる
17: 2021/01/13(水) 02:47:00.80 ID:9DYm7zMI0
FH4やれ
26: 2021/01/13(水) 03:26:29.37 ID:31ly7ONf0
いまデジタルでFH2売ってないんだけどワイルドスピードDLCが残ってて遊んだらよかったけど、3,4とかなるともう単調でつまんねー、理想はPGR4くらいでOWなってたらほしいわ
フライトシミュレーターで地球シミュレートしたくらいだしあってもいいんじゃないか
フライトシミュレーターで地球シミュレートしたくらいだしあってもいいんじゃないか
38: 2021/01/13(水) 06:50:39.31 ID:F8zx5KcV0
OWにするなら、過去作全てのコースが街の一部になっている完全なリッジシティを構築して欲しい
そうしたら夢が広がる
その場合オンザレールドリフト無しでも構わん
そうしたら夢が広がる
その場合オンザレールドリフト無しでも構わん
45: 2021/01/13(水) 10:33:53.74 ID:KJRsLtma0
>>38
それは夢があるな
この際ゲーム性はどうでもいいや
それは夢があるな
この際ゲーム性はどうでもいいや
40: 2021/01/13(水) 06:59:45.03 ID:+ew0z6Xna
>>1
湾岸ミッドナイトクラブLAみたいなの希望
オープンワールドで好きに流して
各地のライバルと競う
ワイディングロードや高速バトル
街のゼロヨンやサーキットでのレース
警察介入からの逃走
デリバリーバイト
自宅ガレージでの改造
チューンドショップの発見
湾岸ミッドナイトクラブLAみたいなの希望
オープンワールドで好きに流して
各地のライバルと競う
ワイディングロードや高速バトル
街のゼロヨンやサーキットでのレース
警察介入からの逃走
デリバリーバイト
自宅ガレージでの改造
チューンドショップの発見
41: 2021/01/13(水) 07:03:09.20 ID:WI0KqUKda
レール挙動の度合いはリッジ5みたいに車ごとに分かれてる感じが良いと思う
ドリフト中はガッツリレール的に動く車もあれば
軽くアシストしてくれるものから効かないものまで
ドリフト中はガッツリレール的に動く車もあれば
軽くアシストしてくれるものから効かないものまで
46: 2021/01/13(水) 10:34:54.62 ID:UNPxo7wp0
オープンワールドありきで進めると
ほぼ失敗する
ほぼ失敗する
48: 2021/01/13(水) 12:39:07.28 ID:w5Nerzrka
未だに箱丸の6やってるよ
50: 2021/01/13(水) 12:55:27.16 ID:zTpMgUEda
バンナムじゃオープンワールドつくれないだろ
海外メーカーが作るとコレジャナイになるね
海外メーカーが作るとコレジャナイになるね
51: 2021/01/13(水) 13:04:28.29 ID:XGb9ILXz0
交差点で渋滞でも起きるのか
54: 2021/01/13(水) 15:43:49.86 ID:54HlhsVBa
クレイジータクシーやれ
56: 2021/01/13(水) 17:57:17.65 ID:TEyBroGY0
作ってくれたら嬉しいけど、ニトロはいらない
44: 2021/01/13(水) 10:29:14.95 ID:UJTiWHEFa
クソつまんなそうだな
14: 2021/01/13(水) 02:28:09.02 ID:aeBmSZRV0
俺はマリカーのOW版が欲しい
技術も金もあるんだしサーキットでの進化は8DX、HS、ツアーでやりまくって
極めちゃったから9はOWにチャレンジしてほしい
技術も金もあるんだしサーキットでの進化は8DX、HS、ツアーでやりまくって
極めちゃったから9はOWにチャレンジしてほしい
716: 2021/4/(火) 17:03:00 ID:kURumANia
本日の人気記事!
コメント
コメント一覧 (18)
てかリッジはお手軽レースゲームなんだからメニュー式でいいんだよ。
パリダカのレースゲームあっただろ「DAKAR 18」、オープンワールドに近いシステムでマップ見ながらポイント探すレースゲーム。
結果、結果、迷子になるやつ多すぎて、イマイチ売れなかったなw
もっとリッジ挙動で遊べる世界も広かったらすごくいいと思う。
RRRのf/a racingで初級タイプZ一位とかいう狂気の難易度
架空でええんなら美少女がドリフトしてたほうが売れるんと違うか
シミュレーター系の挙動はリッジっぽくない。
オンザレールで正回転、逆回転の360°ターンあってのリッジ