TESLA-ロゴ
1: 2021/06/27(日) 07:40:58.38 ID:kdXaSgzqM
テスラの高性能EVが100万円代、中国からは50万円を切る小型EV...  日本車が迎える「黒船」の脅威
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/business/2021/06/post-96580.php?page=1

2020年9月、テスラのCEOイーロン・マスクは、「自動運転機能を搭載し、価格を2万5000ドル(1ドル=110円として275万円)に抑えた新型EVを2023年までに市場に投入する」と宣言しています。
航続距離は400キロを超え、乗り心地もモデル3と同等でしょう。

引用元: ・【悲報】小型EVが100万円台になって日本の軽自動車壊滅する模様www

スポンサードリンク

2: 2021/6/(日) 19:00:45 ID:kurumania
7: 2021/06/27(日) 07:42:02.24 ID:kdXaSgzqM
もう終わりや

8: 2021/06/27(日) 07:42:21.58 ID:kdXaSgzqM
貧乏日本人は軽自動車に頼ってきたけどもう終わりや

9: 2021/06/27(日) 07:42:28.08 ID:kdXaSgzqM
産業壊滅や

25: 2021/06/27(日) 07:46:24.94 ID:jjFWDTo6d
そもそもEVって本当に流行るんか?ハイブリッドでいいじゃんってならん?

33: 2021/06/27(日) 07:48:16.60 ID:BmFndvwOa
>>25
ガソスタが維持できないから全部EVになる

42: 2021/06/27(日) 07:50:13.81 ID:jZDH/486M
EV推すならまず電力問題なんとかしろよ

47: 2021/06/27(日) 07:51:52.08 ID:X8gOoHIPa
中国EVはこわすぎるよな
そこいらに爆弾がおかれるようになるとか悪夢やで

49: 2021/06/27(日) 07:53:12.90 ID:GPIPSWka0
中国でもどこでもいいから家電メーカーはさっさとEVに流れ込んで価格下げてくれよ


60: 2021/06/27(日) 07:56:13.69 ID:fehmh5Cod
現地価格やろ?日本に来たら輸入とかで300万とかになるで

64: 2021/06/27(日) 07:56:53.50 ID:+Udcc9s50
全固体電池で数分で急速充電できるようになったら起こして

79: 2021/06/27(日) 08:01:39.72 ID:pOAttP5N0
お掃除ロボットでも自分で充電するんやし車もできるやろ

80: 2021/06/27(日) 08:03:10.64 ID:mN6baule0
>>79
置くだけスマホみたいに自宅の駐車場に停めたら充電とか便利やな

89: 2021/06/27(日) 08:07:23.43 ID:5m2x3Phq0
ゴルフカートみたいなもんやろそんなもん誰が乗りたいんや

117: 2021/06/27(日) 08:19:10.23 ID:BWjPCLtC0
軽自動車なんて最もガラパゴスってるのに
ほるほるしてるからこうなるねんw

軽自動車税アップんときに排気量とサイズアップさせるべきやったなw

商売から逃げるとこうなるねんw

122: 2021/06/27(日) 08:21:17.35 ID:EagMWwqQd
何も考えずガラパゴスガー軽自動車ガー言えば精神的勝利だもんな

139: 2021/06/27(日) 08:25:09.01 ID:1wc2C6hv0
日本はEVインフラ整備しないからセーフ

147: 2021/06/27(日) 08:27:26.73 ID:ttVYZUjG0
補助金入れてってこと?
なら国産メーカー守る為に色々制限付けるのが目に見えてる


149: 2021/06/27(日) 08:27:35.99 ID:KL60ftmwd
そもそもEV化が目的じゃなくてco2削減が目的なんやからさっさとPHEVやらハイブリッドやら今あるものを普及させたほうがよっぽど削減になる事実

160: 2021/06/27(日) 08:30:16.22 ID:BWjPCLtC0
軽自動車()の規格()を維持したいなら
とっととエンジンすててevにすべきやわ

衝突安全性が全然かわってくるねんから
そういうところの議論もせんだろこの国w

165: 2021/06/27(日) 08:31:21.75 ID:cY3qrG+Cr
車産業逝ったら日本どうなるん?

178: 2021/06/27(日) 08:33:29.83 ID:ttVYZUjG0
>>165
トヨタのウーブンシティみたいな集約型コミュニティ特需
あとは介護ロボ、パワーアシストスーツ、人工筋肉、再生医療辺りで勝負

169: 2021/06/27(日) 08:32:12.44 ID:ttVYZUjG0
EVは将来的には高速道路使用率が高い長距離トラックほど恩恵受けると思うで
日本でも道路の電源化の実用化への道は近い

173: 2021/06/27(日) 08:32:37.47 ID:23mteQ5Hd
この時代にV8新車で購入予定のワイは異端なんか?

174: 2021/06/27(日) 08:32:41.25 ID:Ad/GN2xwa
東京すごい😳
no title

176: 2021/06/27(日) 08:33:22.96 ID:0GmFEqNV0
ボタン一つで目的地まで運んでくれるならなんでもええわモーターでもエンジンでもどっちでもええ

179: 2021/06/27(日) 08:33:46.97 ID:ECyj5Xy20
自動運転で自分が乗ってないとき勝手にタクシーやって小遣い稼いでくる車が今世界が認識してるEVやで
電気で走ってるだけのエコカーなんて誰も求めてないし誰も評価してない
CASEを満たすスマートカーのことをEVと呼んでるだけや

185: 2021/06/27(日) 08:34:53.64 ID:6547c/uP0
いくら安くても実店舗置いてサポート充実せな売れんやろ

214: 2021/06/27(日) 08:39:34.20 ID:U6DaO5bJ0
水素vsEVって結局どっちが勝つんや?
液晶vsプラズマやBDvsHDDVDみたいに片方は完全に負けになるのかそれとも両立するんかな

215: 2021/06/27(日) 08:39:54.36 ID:uStwUcFtM
ジャップ逝ったwwwwwwww

216: 2021/06/27(日) 08:39:56.10 ID:rccwoYc20
全固体電池にならない限り追突されてバッテリーにヒビが入ったら大爆発

211: 2021/06/27(日) 08:39:22.27 ID:Kyjd/Qvg0
普及したら安くなるやろうな
テスラは富裕層のおもちゃばっかつくっとるけど本気出したらやばいやろ

スポンサードリンク

716: 2021/6/(日) 19:00:45 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (64)

      • 1. 名無しさん
      • 2021年06月27日 19:10
      • 夏も冬も発電所の電気カツカツなのにバンバン電気自動車増やせるわけないだろ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 13. 名無しさん
        • 2021年06月27日 19:53
        • >>1
          マイニングを止めたらええ。資源の無駄やし
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 42. 名無しさん
        • 2021年06月28日 08:11
        • >>1
          原発があるだろw
          もちろん東京で使う電力は福島で作るwww
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 57. 名無しさん
        • 2021年06月28日 19:18
        • >>42
          そらリスクは僻地に
          当たり前の話やね
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 58. 名無しさん
        • 2021年06月28日 21:32
        • >>57
          僻地の方が人が安いし人間の価値が低いからねw
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 62. 名無しさん
        • 2021年06月29日 19:27
        • >>58
          人年の価値が同じでも僻地の方が単純に人少ないからな
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 63. 名無しさん
        • 2021年06月30日 06:52
        • >>58
          そう言ってる時点でお前さんの価値は地に落ちとるよ
          自分から価値を落とすんじゃないよみっともない
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 2. 名無しさん
      • 2021年06月27日 19:13
      • 中華製やろこれ。今まで以上にゴミなのは間違い無い
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 28. 名無しさん
        • 2021年06月28日 00:09
        • >>2
          中華50万の方は日本では公道走れないんで、一般ユーザーにはガチの粗大ごみ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 29. 名無しさん
        • 2021年06月28日 00:10
        • >>28
          先進国の行動を60キロ位で走れるようにすると追加でいくらかかるかねえ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 40. 名無しさん
        • 2021年06月28日 06:16
        • >>2
          あと5年位でマシなEVになると思う
          中国は手段に構わず恐ろしい早さで先進国に追いつこうとしている
          ITなんて日本のほうが後進国、2周半ぐらい遅れているんだよ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 50. 名無しさん
        • 2021年06月28日 10:09
        • >>40
          マシになるじゃ駄目なんだよなぁ。最低でも軽に追いつかないと売れるワケ無い

          最近の軽って4〜500キロくらい無給油で110巡航出来るからな
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 52. 名無しさん
        • 2021年06月28日 11:27
        • >>40
          中華EVが50万なのは衝突安全性能とか切り捨ててるからだから。そこを他所で売れる水準に追いつかせようとしたら価格が一気に高騰する。
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 3. 名無しさん
      • 2021年06月27日 19:17
      • 100万払ってしにたくないなぁ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2021年06月27日 19:21
      • ゆーて充電スタンドはまだ全然無いし急速充電でも20〜30分かかるEVを安いからというだけで皆が皆買うか?通勤くらいにしか車は乗らんっていう人くらいしかまだいらんやろ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 24. 名無しさん
        • 2021年06月27日 22:01
        • >>4
          通勤ですらうっかり前の晩に充電忘れてたら使えないぞ?スマホでモバイルバッテリーのお世話になった事が無い奴なんてどのくらいおるよ?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 35. 名無しさん
        • 2021年06月28日 04:00
        • >>4
          毎日帰宅するたびにコードつないで充電すれば解決。かなり面倒くさいうえに自宅持ち以外には難しいけど。
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 64. 名無しさん
        • 2021年06月30日 13:36
        • >>4
          電気使うシチュエーションは走行する時と冷房、暖房する時。充電忘れで電欠する時も考えたらeu9iクラスの発電機が付いてた方が良いと思う。特に冬場はエンジン熱は暖房にも使えるし、電欠した場合でもスーパーカブエンジン発電とはいえで数km走れば急速充電器にたどり着ける。エンジンで動くエアコンGHPを電気自動車に載っけると考える、エアコンの動力はガソリンエンジンと割り切る事が出来るなら…
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 5. 名無しさん
      • 2021年06月27日 19:21
      • 最近のニュースではアメリカは水素車にも力入れるとかなんとか
        軽自動車規格はいろいろしがらみあるけど早く廃止した方がいい
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しさん
      • 2021年06月27日 19:29
      • 中華製のEVが何百台か燃えとったな
        爆発しないもんまで爆発させる中華に爆発するもん作らせたら、そら爆発するよ
        確かに軽自動車の需要はEVが取って変わる可能性は高いと思う
        ただ、中華製以外で200万程度で作れる日が来ればの話やな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん
      • 2021年06月27日 19:30
      • 200万超えの軽が売れ筋で車両価格が安いからって軽が売れてるわけじゃないのに
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 8. 名無しさん
        • 2021年06月27日 19:34
        • >>7
          ほんこれ
          安くて走れるのが売れるならアルトバンとかもっと売れてるわな
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 9. 名無しさん
      • 2021年06月27日 19:37
      • i-MiEVという軽自動車が2009年からあってですね
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2021年06月27日 19:38
      • 軽は今や150万ぐらいしよるからなw
        完全に終わりやね
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 18. 名無しさん
        • 2021年06月27日 21:18
        • >>10
          それだと100万以下の軽もあるのに売れてないこと説明できないよね?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 39. 名無しさん
        • 2021年06月28日 06:14
        • >>18
          車を買えない貧乏な人たちはすべてにネガティブ
          世界が崩壊してほしいくらい超絶ネガティブ、相手にするなw
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 11. 名無しさん
      • 2021年06月27日 19:48
      • 中国製に限らずよく分からんメーカーの車は買いたくないな
        高くてもちゃんとサポートある所じゃないと不便だわ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 12. 名無しさん
      • 2021年06月27日 19:48
      • 家の周りの郵便車がミニキャブミーブだわ。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 14. 名無しさん
      • 2021年06月27日 20:19
      • コムス、i-MiEVは流行りましたか…?
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん
      • 2021年06月27日 20:21
      • せやで!EVの時代やで!だから今すぐEV買うんやで!
        俺は要らないけどEVが良いと思ってるなら遠慮なく買ってくれ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 16. 名無しさん
      • 2021年06月27日 20:33
      • テスラ「何?充電インフラが少な過ぎて売れない?
        せや。ワシが整備したる。」

        あっという間にテスラスーパーチャージャーがいたるところに出来てテスラEV売れ始める。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 19. 名無しさん
        • 2021年06月27日 21:19
        • >>16
          ここまでしてくれるなら喜んでテスラ乗るんだけどな
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 25. 名無しさん
        • 2021年06月27日 22:02
        • >>16
          その気が無いからやっきになって「時代はEV!」とか大口叩いて自分以外が金を出すようにしてるんやろ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 17. 名無しさん
      • 2021年06月27日 20:52
      • 最適な環境なら400kmいくだろうけど冬の東北、北海道で通用するか?
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 20. 名無しさん
      • 2021年06月27日 21:26
      • EVが優勢だったけど水素もまた巻き返しそうで全然時勢が読めない
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 21. 名無しさん
      • 2021年06月27日 21:26
      • まあ安いの来たら乗り換えるわな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 23. 名無しさん
        • 2021年06月27日 21:46
        • >>21
          じゃあ明日にでもミライースやアルトバン買えよ
          https://221616.com/car-topics/20200225-101098/
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 22. 名無しさん
      • 2021年06月27日 21:44
      • そもそもコスト的に本当に作れるのか?
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 36. 名無しさん
        • 2021年06月28日 05:17
        • >>22
          ウイグル人に働いてもらえばあるいは(ぉぃ)
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 43. 名無しさん
        • 2021年06月28日 08:16
        • >>36
          中国は公に奴隷に出来る民族が居るからなぁw
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 26. 名無しさん
      • 2021年06月27日 22:25
      • アーマードコアみたいな企業エンブレムやな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 27. 名無しさん
      • 2021年06月27日 23:47
      • 軽がある限り小型EVなんか日本で売れるワケねーからな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 38. 名無しさん
        • 2021年06月28日 06:13
        • >>27
          社用車はEV、個人はガソリン車になる
          2030年以降は知らん
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 30. 名無しさん
      • 2021年06月28日 00:41
      • 安けりゃ良いと思ってるのは日本の市場を知らない馬鹿だけだろ
        軽は高級な方が売れてる
        安いだけなら百万切る軽だってあるのにそっちは話題になってない

        法人が導入することはあっても個人では欲しがるヤツいねーだろ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 31. 名無しさん
      • 2021年06月28日 00:41
      • 今は天井高くて、スライドドアじゃないと売れないぞ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 32. 名無しさん
      • 2021年06月28日 02:23
      • 電気自動車は走行距離が多いとバッテリー周りが5年と持たない。
        年間2万キロ以上走るような人は絶対にやめとけ。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 33. 名無しさん
      • 2021年06月28日 02:26
      • 電気自動車は走行距離が10万キロを超えたあたりからバッテリー周りでトラブルが続出する。
        そして、その頃にはメーカー保証が切れており自費で修理するハメになり、最悪の場合、バッテリー全交換となり100万円前後が飛んでいく。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 37. 名無しさん
        • 2021年06月28日 06:12
        • >>33
          今はそれほど高くない
          プリウスでも50万円以内
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 44. 名無しさん
        • 2021年06月28日 08:20
        • >>37
          たったの10万㎞でエンジン乗せ換えするくらいのカネかかるって事だろ
          ランニングコスト糞すぎる
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 54. 名無しさん
        • 2021年06月28日 12:06
        • >>37
          バッテリーのサイズがケタ違いやから。400走れるBEVのバッテリーは500キロサイズや
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 34. 名無しさん
      • 2021年06月28日 02:27
      • 電気自動車の中古車価格が異常に安い理由はバッテリー交換費用が異様に高いから。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 45. 名無しさん
        • 2021年06月28日 08:22
        • >>34
          エンジン車なら必要なメンテナンスすれば20万㎞以上走るのに電気自動車は実質10万㎞で使い捨て
          どっちがエコなんだか…
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 41. 名無しさん
      • 2021年06月28日 06:31
      • 280馬力、FRターボおじさんの進化先が、ガソリン車おじさんなんだろうなぁ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 46. 名無しさん
      • 2021年06月28日 09:21
      • 補助金で100万円台って普及期にそんな大盤振る舞いが出来るわけねーじゃん。
        せいぜい30万円がいいとこ。あとはEVスタンドでの電気料金に従量課税でしょ。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 47. 名無しさん
      • 2021年06月28日 09:34
      • コスト下げて大量生産はいいけど品質が保てるのかな
        高性能爆弾じゃ洒落にならないんだが
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 48. 名無しさん
      • 2021年06月28日 09:38
      • 電気系エラーのアメ車と
        爆発炎上の中国車がなんだって???
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 49. 名無しさん
      • 2021年06月28日 09:53
      • 追突されても爆発しないガソリン車の方が安全じゃね
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 51. 名無しさん
      • 2021年06月28日 11:09
      • 100万円で出したら壊滅って、NECが5000円で最新iPhone並のスマホを出したらアップル顧客を全部取られるぞ!と同じ心配をするようなものだぞ。
        100万円で軽自動車並みのEVは作れないんだよ、作れるのは軽自動車の形をした、1回充電で30㎞渡河しか走れない高速充電不可の違う何か。軽自動車のように1回の給油で最低でも400㎞以上を走行可能なものは100万円じゃ作れないの。それは300万円で作って200万円以上をどこからか支援してもらう事でようやく可能になる。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 53. 名無しさん
      • 2021年06月28日 11:29
      • リチウムイオン電池の時代だとEVが主流にはならんよな
        しかし個体電池まで進化したらEVの時代かも

        あとは充電するための電気はどーすんの、原発廃止に傾斜してる日本は
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 55. 名無しさん
      • 2021年06月28日 12:11
      • 電気が足りないという目の前の問題から逃げるなよ
        現実逃避してないで仕事しろ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 56. 名無しさん
      • 2021年06月28日 15:34
      • 水素とEVで対比している奴いるけど、水素と比べるならリチウムイオン電池だろうて。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 59. 名無しさん
      • 2021年06月28日 22:43
      • 壊滅させれないよ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 60. 名無しさん
      • 2021年06月28日 22:46
      • いい加減粗悪品こそが環境破壊だと気づいて欲しいわ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 61. 名無しさん
      • 2021年06月29日 00:34
      • 軽とか言うガラパゴス作ってる場合じゃないな
        どうせ安全基準も低いまま引き上げもやらないし
        日本のメーカーはその低い基準でテスト対策が上手いだけだし…
        それなら中国製と変わらん
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット