
1: 21/06/30(水)14:23:28 ID:KL1p
ワイ2時間も走ったらもう集中力ヘトヘトなんやが
引用元: ・長時間車の運転できる奴って何者なんや?
スポンサードリンク
2: 2021/7/(土) 19:06:00 ID:kurumania
2: 21/06/30(水)14:24:00 ID:KL1p
1時間でも普通にしんどい
10: 21/06/30(水)14:25:11 ID:KL1p
何時間も車運転して旅行行きますみたいな人おるやん
ワイ絶対無理や、隣の県くらいが限界やで
ワイ絶対無理や、隣の県くらいが限界やで
4: 21/06/30(水)14:24:30 ID:mn5I
注意しながら運転できて偉い
5: 21/06/30(水)14:24:30 ID:c4MG
別に偉くないぞ
小休憩するのが一番良い
小休憩するのが一番良い
14: 21/06/30(水)14:26:37 ID:KL1p
>>5
そんなすぐ回復しなくない?
ワイなら1、2時間は休まないと次の運転無理や
そんなすぐ回復しなくない?
ワイなら1、2時間は休まないと次の運転無理や
6: 21/06/30(水)14:24:37 ID:2s7P
慣れやで
7: 21/06/30(水)14:24:44 ID:EZ5o
それぐらいで休憩入れながら頑張るんや
9: 21/06/30(水)14:25:01 ID:K4Qm
腰が●ぬ
11: 21/06/30(水)14:25:41 ID:P8tL
運転のストレスで便所行きたくなる
12: 21/06/30(水)14:26:23 ID:HQyL
3時間に1回休憩すれば12時間くらいは走れる
13: 21/06/30(水)14:26:36 ID:jcrv
だんだんキチゲ溜まってきて異常行動起こしたくなるから1~2時間が限界
18: 21/06/30(水)14:27:37 ID:HQyL
>>13
車の中で叫べばええんやで
ワイはよく高速で窓全開にして叫んでるわ
車の中で叫べばええんやで
ワイはよく高速で窓全開にして叫んでるわ
16: 21/06/30(水)14:26:57 ID:G85j
ワイやで
慣れと文明の力
慣れと文明の力
17: 21/06/30(水)14:27:26 ID:G85j
オークションするわけやないけど千葉ー三重をノンストップで走ったことある
20: 21/06/30(水)14:27:51 ID:qcia
ワアは30分くらいでもしんどいわ
派遣社員やってたころ残業帰りの田舎のバイパス30分走ってたけどほんましんどかった
派遣社員やってたころ残業帰りの田舎のバイパス30分走ってたけどほんましんどかった
25: 21/06/30(水)14:29:22 ID:imHZ
車はまだ楽でいい
バイクの長距離キャノンボールは●ぬ
バイクの長距離キャノンボールは●ぬ
28: 21/06/30(水)14:31:05 ID:YGvh
13時間ブッ続きで運転したときは疲れたわ
29: 21/06/30(水)14:31:10 ID:KL1p
トラックやらバスやらの運転手は労働時間を短縮するべき職業ランキング世界一位やと思うで
30: 21/06/30(水)14:31:53 ID:adM2
慣れちまうとクルコン無しの車はしんどい
31: 21/06/30(水)14:32:04 ID:DY6D
連続して運転してると段々速度出るようになってまう
32: 21/06/30(水)14:33:09 ID:DiFc
福岡から静岡まで積載ギリギリの荷物積んだ4tで行った事あるけど流石に到着した日は仕事にならんかったわ
33: 21/06/30(水)14:33:20 ID:c4MG
ワイは毎年東京~岩手まで運転するで
前はノンストップで行けたけど今はもう無理やな
前はノンストップで行けたけど今はもう無理やな
35: 21/06/30(水)14:34:54 ID:1fEb
三時間くらいなんてあっという間よな。(高速道路)
36: 21/06/30(水)14:35:35 ID:L9TJ
高速の方が辛い
下道は信号がいいアクセントになる
下道は信号がいいアクセントになる
37: 21/06/30(水)14:40:11 ID:zO5m
日帰りで四国半周はしんどかった
38: 21/06/30(水)14:42:16 ID:6iCr
いうほど集中力いるか?
39: 21/06/30(水)14:44:03 ID:KL1p
>>38
いつどこから人や自転車やバイクが出てくるか分からんのやぞ
いつどこから人や自転車やバイクが出てくるか分からんのやぞ
43: 21/06/30(水)14:51:27 ID:SExm
フルマラソン走れたら余裕屋
47: 21/06/30(水)14:57:23 ID:yZS8
目バッキバキでイカれてるんや
48: 21/06/30(水)15:10:09 ID:eroB
ワイサンデードライバー年25000km走行
49: 21/06/30(水)15:19:54 ID:dhie
ワイはいつも叫びながら運転してるから2時間も運転したら声ガラガラや
スポンサードリンク
716: 2021/7/(土) 19:06:00 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (29)
トラックドライバーとかマジですごいと思う
jyoki0501
が
しました
シートの座り心地が段違いなんだよ
一度あれを味わったら、ちっこい普通車のシートじゃ満足できなくなる
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
才能とか体力とかそんなもんでは無いと思う。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
毎日、長時間運転をする職業運転手と
1~2ヶ月に1回、長距離運転をするレジャー連中を一緒にしちゃいけないわな
jyoki0501
が
しました
2-3hに一度は休憩を入れるけど
jyoki0501
が
しました
乗り心地がふわふわの車は無理
腰がタヒぬ
jyoki0501
が
しました
但し翌日は、「バタンキュー」だが。
jyoki0501
が
しました
・タイヤがオフセットしていない(体が道に対してまっすぐであること)。
・人間工学を考慮したシート(レカロ等)を使用している。
・ストロークが長く、直進性が高い。
・好みの問題もあるので一概には言えないが、足回りが上質であること。
このような条件をクリアしている車は長時間運転しても疲れにくい。
jyoki0501
が
しました
シート立たせぎみ、ハンドル位置上げぎみの緊張姿勢で運転する派
と大まかにリラックス姿勢か緊張姿勢の2種類に分けれると思う
前者はスピードも出さない、車間距離も取らないイメージ
後者は車間距離は取るが、めちゃスピード出すイメージ
jyoki0501
が
しました
金なくて中古の15年落ちのパッソでひたすら南を目指して下道を運転。
結局、中部地方から鹿児島まで行けたけど、睡魔を紛らわすカフェイン飲料を5L近く消費したw
帰りも下道だったから48時間運転したかな
jyoki0501
が
しました
下道だったら2時間が限界かな
高速だったら6-7時間連続でも苦ではない。
jyoki0501
が
しました
ペダルふみふみしてるのも意外と神経使ってたんだなと感じたわ
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
1、2時間運転して疲れるのが正常
jyoki0501
が
しました
1番体力削れるのが雪道だよ。時間掛かっても大して距離進まないのに、追突や前方スリップ車回避とか常に神経使い続けるから1時間もしんどい。
jyoki0501
が
しました
つらかったのは雨の、特に夜の運転。曇らぬようにエアコン入れて注視してるから
目の充血がひどかったなw
jyoki0501
が
しました
一般道で2時間以上は無理だな注意する点が多すぎてもたん
高速は一種のトランス状態だから睡魔が無ければ5時間くらいいける
jyoki0501
が
しました
こまめにとると頻繁に緊張とリラックスが交互にきて、よくないな。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました