1: 2021/07/12(月) 22:09:28.950 ID:exXyNwH+0
俺は燃費を取ってハイブリットにした
スポンサードリンク
2: 2021/7/(金) 19:34:00 ID:kurumania
2: 2021/07/12(月) 22:09:54.082 ID:xi0TvC14M
見た目
3: 2021/07/12(月) 22:10:02.794 ID:Y92iyvDb0
小回り
4: 2021/07/12(月) 22:10:11.987 ID:ttXLxcFNM
燃費
5: 2021/07/12(月) 22:10:13.874 ID:T0bBoPQy0
パワーウェイトレシオ
6: 2021/07/12(月) 22:10:33.790 ID:5uEr6hZX0
見た目と使い勝手
7: 2021/07/12(月) 22:11:03.046 ID:g67gHAm70
パワーとトルク
8: 2021/07/12(月) 22:11:23.689 ID:iK+qffXa0
パワーをとってハイブリットにした
ヨーロッパ車とかはそういう考え方だよ
日本車は貧乏臭いねぇ
ヨーロッパ車とかはそういう考え方だよ
日本車は貧乏臭いねぇ
9: 2021/07/12(月) 22:11:34.003 ID:eUCIc92dM
居住性
11: 2021/07/12(月) 22:11:47.466 ID:jj+06tJ/0
四駆
12: 2021/07/12(月) 22:12:21.791 ID:Y1leQKMQ0
最近は目立たない車選んでる
13: 2021/07/12(月) 22:12:40.711 ID:bVSu/jty0
パワーこそ力
14: 2021/07/12(月) 22:13:08.799 ID:hZm8GUfj0
ミスファイアリングシステム搭載
15: 2021/07/12(月) 22:13:45.520 ID:gVdwJk3C0
見た目
16: 2021/07/12(月) 22:14:01.346 ID:pi+vlX1y0
サイズ
17: 2021/07/12(月) 22:14:36.424 ID:y+clYcyX0
外観
19: 2021/07/12(月) 22:20:14.054 ID:xtVuWDCqp
燃費以外ない
燃費さえ良かったらちんこ型でもいい
燃費さえ良かったらちんこ型でもいい
21: 2021/07/12(月) 22:22:15.605 ID:FxOJfx6V0
VTEC
23: 2021/07/12(月) 22:29:09.886 ID:1+yXYYWq0
パワー
24: 2021/07/12(月) 22:29:44.696 ID:s5rWlF0Ka
トルク感
25: 2021/07/12(月) 22:30:06.099 ID:1+yXYYWq0
パワーウエイトレシオ
トルクウェイトレシオ
操作レバー
トルクウェイトレシオ
操作レバー
26: 2021/07/12(月) 22:32:44.709 ID:i5UeIjWP0
いろいろあってphevにした
近距離しか乗らないからほとんど電気自動車だけど
たまーにエンジンがかかるとちょっと嬉しい
近距離しか乗らないからほとんど電気自動車だけど
たまーにエンジンがかかるとちょっと嬉しい
31: 2021/07/12(月) 22:52:47.569 ID:RRCcE4f10
パワーも燃費も無い車ってどうしたらいいの
32: 2021/07/12(月) 22:53:31.740 ID:KhkAMvG+0
燃費だなハイブリットにしてガソスタ行く頻度減って幸せだ
33: 2021/07/12(月) 22:54:24.462 ID:sxcxDSMg0
部品供給の状況
34: 2021/07/12(月) 22:55:03.051 ID:1+yXYYWq0
満タンで500km走られればいいわ
37: 2021/07/12(月) 23:39:19.299 ID:UBNoRot60
積載量
38: 2021/07/12(月) 23:45:01.551 ID:mziZm6Eea
小さくてNAで気持ち良く走れる
つまりトゥデイ
つまりトゥデイ
39: 2021/07/12(月) 23:56:32.569 ID:zxCAZzCe0
見た目と便利機能
42: 2021/07/13(火) 00:03:38.091 ID:fNmOidjo0
小さくてキビキビ走れる車
燃費は二の次
燃費は二の次
スポンサードリンク
716: 2021/7/(金) 19:34:00 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (23)
jyoki0501
がしました
パワーあって燃費良くても
エネルギー利用料が高かったり、
動かす部品等が高かったら
意味が無い。
最少の入力で最大の効果よ。
jyoki0501
がしました
jyoki0501
がしました
>ヨーロッパ車とかはそういう考え方だよ
2代目プリウスがそのコンセプトで、CMも加速を売りにしたものだったけどな
カー雑誌もまともなところは、トヨタはモーターをターボ的に使おうとしている、と解説している
だいたいヨーロッパがどうってのは、ここ30年くらいは既に日本がやっているんだよ
やってないのはパガーニなんかの超高額車の類
jyoki0501
がしました
結局低速からある程度トルク出るエンジンがええエンジンや
そう考えるとクリーンディーゼルがええ感じやけど排ガス浄化機器が無能
EVはどうかと言うと高回転がそもそも回らない
結局ガソリンにターボかHVが一番の正解なんやと思う
つまり今の高級車のエンジンやね
jyoki0501
がしました
雨漏りとか色々言われるが燃費いいしパワーもあるぞ
jyoki0501
がしました
同じ見た目で中身が違うなら150-200ps程度のものにする
それ以上のパワーは俺には不要なオーバースペックだし、燃費に振りすぎてローパワーなのも走り辛いし
jyoki0501
がしました
スピード出さなくても楽しくなれるやつ
法定速度で国道流してても、高速で長距離飲み込んでも、山坂道でちょっと頑張ってみても楽しいやつ
小さくて適度にパワーがあって足回りがエンジンに勝ってるやつ
フィエスタ 選んだワイは正しい選択したと思うよ、一昨日路上で止まったけどw
jyoki0501
がしました
jyoki0501
がしました
jyoki0501
がしました
トルクカーブは最近の車は2000回転前後からピークに近いトルク出るから候補絞るまで気にしない
jyoki0501
がしました
jyoki0501
がしました
燃費さえ良かったらちん、こ型でもいい
これまじでわろたwwwどんだけ燃費命なんだよwww
jyoki0501
がしました
だからハッチバックでソコソコ走る車になった
jyoki0501
がしました
まぁ、318spの車乗ってんのに俺が言うことじゃない。
次は燃費良いやつ乗りたいねぇ。
jyoki0501
がしました
パワーなんざ持て余すだけだから
コーナーが速いクルマが正義
0-100 7、8秒のNAエンジンで独立懸架
ボディ剛性が良ければさらに最高
jyoki0501
がしました