
1: 2021/09/22(水) 15:12:05.75 ID:CKKnUMRr0
どんなイメージ?
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1632291125/
スポンサードリンク
2: 2021/9/(木) 17:06:00 ID:kurumania
3: 2021/09/22(水) 15:12:36.16 ID:jWIeWgTQM
S2000とかも好きそう
10: 2021/09/22(水) 15:13:57.04 ID:Y7CSYjMS0
シルビアも好きそう
13: 2021/09/22(水) 15:15:07.53 ID:a44hPjOM0
紫のウィンドブレーカーにきったないジーンズとスニーカー履いてそう
14: 2021/09/22(水) 15:15:51.84 ID:lULNi19Fr
ユーロビート流してそう
19: 2021/09/22(水) 15:19:49.11 ID:kFeVi3RIa
バイクも車も走り屋は絶滅してしまったんか
22: 2021/09/22(水) 15:20:53.60 ID:T6TE4jUip
GTRは34までしか認めてなさそう
24: 2021/09/22(水) 15:21:38.24 ID:G6PEqgIN0
昔乗ってたからRX-7好き
スープラは乗らせてもらったけどでかすぎて運転怖かった
86は知らん
スープラは乗らせてもらったけどでかすぎて運転怖かった
86は知らん
26: 2021/09/22(水) 15:23:16.15 ID:ZxFHyLLD0
4WDにコンプレックス抱えてそう
28: 2021/09/22(水) 15:23:44.49 ID:XeNsnN4W0
わい昔アルテッツァ乗ってたけど未だに夜の内装の明かりが忘れられん
ほんま綺麗やったわ
ほんま綺麗やったわ
31: 2021/09/22(水) 15:25:23.12 ID:DkLG1DGMd
リトラクタブルヘッドライト好きそう
58: 2021/09/22(水) 15:32:03.22 ID:sWz1FAX+d
なぜ86はチー牛専用機となったのか
62: 2021/09/22(水) 15:32:55.73 ID:Y7CSYjMS0
ロータリーはマフラーから10円こぼしながら走ってるからな
リッター2.5kmとかなんやねん
リッター2.5kmとかなんやねん
70: 2021/09/22(水) 15:34:21.67 ID:cLSe0lCp0
73: 2021/09/22(水) 15:34:49.51 ID:0eJD3eVMM
>>70
MR-Sから目を逸らすな
MR-Sから目を逸らすな
79: 2021/09/22(水) 15:35:55.30 ID:+PnOuEena
そのへんのスポーツカーってなんなんや…
燃費もタイムも速さも犠牲にして、使い勝手も乗り心地も悪くて…
どこがええんや…
燃費もタイムも速さも犠牲にして、使い勝手も乗り心地も悪くて…
どこがええんや…
115: 2021/09/22(水) 15:42:39.55 ID:nc7DplZf0
R32スカイラインGTRほんとすき
見かけたらめっちゃテンション上がるわ
見かけたらめっちゃテンション上がるわ
124: 2021/09/22(水) 15:43:23.09 ID:bkjto5mE0
スポーツカーの定義は無駄の少なさちゃうか
車高上げたり積載量増やしたりは快適だけどタイム出すのには邪魔になるやん
車高上げたり積載量増やしたりは快適だけどタイム出すのには邪魔になるやん
126: 2021/09/22(水) 15:43:53.11 ID:V44wXNCc0
この年代のスポーツカー軒並み高くなってるよな
数年前までEK9とか100万くらいで買えるのもあったのに。
今は状態悪くても200万超えるやろ
数年前までEK9とか100万くらいで買えるのもあったのに。
今は状態悪くても200万超えるやろ
132: 2021/09/22(水) 15:44:30.54 ID:aD6gbePd0
>>126
もう200万どころかそこら辺の高級車並みだと思う
もう200万どころかそこら辺の高級車並みだと思う
138: 2021/09/22(水) 15:45:19.33 ID:eC2cwxnmM
今は内燃機関スポーツカーの最後の春よな
EVでも文化は残ると思うけど別物になんやろな
EVでも文化は残ると思うけど別物になんやろな
162: 2021/09/22(水) 15:48:53.37 ID:nc7DplZf0
当時ダッサ!って思ってたR33の前期のGTStとかでもとんでもない値段になってるンゴねぇ
166: 2021/09/22(水) 15:49:30.41 ID:jZOTMumQd
どうせR32が相場200万だとしても底値は50万だったとかいうて買わないやつは結局買わないのでセーフ
173: 2021/09/22(水) 15:50:31.75 ID:0eJD3eVMM
>>166
車屋も嘆いとったな
「昔のドリ車を知ってる奴は無理な値段で車を探せって言う、若者の方が価値を理解していてちゃんとした金額を出す」って
車屋も嘆いとったな
「昔のドリ車を知ってる奴は無理な値段で車を探せって言う、若者の方が価値を理解していてちゃんとした金額を出す」って
196: 2021/09/22(水) 15:54:08.04 ID:cLSe0lCp0
90年代後半は「GT-Rじゃないスカイライン」がデートカーになってたな。
GTーRじゃ高すぎるからみんなER34とか。
GTーRじゃ高すぎるからみんなER34とか。
208: 2021/09/22(水) 15:55:36.77 ID:jZOTMumQd
購入を焦ってる免許も持ってない高校生のTwitterとか見るのすこ
210: 2021/09/22(水) 15:55:41.67 ID:aD6gbePd0
あのFD3Sが盗まれたやつめっちゃ話題なっとったよな
262: 2021/09/22(水) 16:02:19.05 ID:OWoXrH1Wd
278: 2021/09/22(水) 16:04:43.36 ID:V44wXNCc0
>>262
値段バグっとる
値段バグっとる
281: 2021/09/22(水) 16:04:54.77 ID:6Snhc12A0
>>262
なにがアレって美車でもない限りスクラップ寸前の屑鉄なのに無理矢理延命させられて新車価格並みの値段にされてることや
なにがアレって美車でもない限りスクラップ寸前の屑鉄なのに無理矢理延命させられて新車価格並みの値段にされてることや
294: 2021/09/22(水) 16:06:23.48 ID:IiJ93S9n0
>>262
なんやこれ
半分投機の対象なんかな
なんやこれ
半分投機の対象なんかな
331: 2021/09/22(水) 16:10:27.48 ID:IvqOT7uN0
JDM・・・アメリカさん日本の宝を持って行かんでくれや
スポンサードリンク
716: 2021/9/(木) 17:06:00 ID:kURumANia
本日の人気記事!

コメント
コメント一覧 (30)
jyoki0501
が
しました
あの当時のスポーツカーを現在まで維持してるって奴は、情熱と金をめっちゃ注ぎ込んでるよ。
あれらの中古車価格は実はバーゲンプライスに近い。もっともっと金かかってるから。
普通は途中で維持できず絶えきれなくて売っちゃってる。
jyoki0501
が
しました
日本のバカに潰されるより幸せだろ
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
FCなのかFDなのかを書けまさかSAではないだろ
jyoki0501
が
しました
俺は下手くそだからハイパワーは絶対ムリ、乗ってみたいし憧れは有るんだけどね
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
自分もだけど、大学の頃、80スープラ、FDと人気で、そこからVIP系って感じだなー
懐かしいけど、今乗りたいとはならないな。
jyoki0501
が
しました
例えば、この高騰した値段が耐久性や性能を加味し評価した「真っ当な世界基準」だと仮定すると
今後、グローバル化(4語⁉︎)に生残りを賭けたメーカーが小さな国内市場を見捨てた場合の新車価格ってどうなるのか
ワイスピの影響だけならば心配する必要はないが、映画に関係ない車まで高騰してるトコロが心配
捜査と関税を逃れる為に1/2や1/3にしてコンテナ詰め込んで、部品として輸出し現地組立でも儲けて売れていると聞くし
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
先代スープラ、RX-7と肩並べて86?
レビトレのハチロクじゃなくて現行の86?
そんなら平べったいクーペが好きなんだな、としか思わんよ
年代があまりにも違いすぎる
jyoki0501
が
しました
技術の日産()は左ハンドルにしてステアリングシャフト通すのがめんどくさかったらしくて売ってなかったんだよな。
中国が多いってきいた。中共の方針で買えなくなる乗れなくなるってのが突然くる国だから。
jyoki0501
が
しました