1: 2021/10/01(金) 23:01:33.92 ID:+gQjWCcl9
ダイハツ工業は2021年10月1日、同年11月に発売を予定している「ロッキー」の新モデルについての一部情報を公式ホームページで公開した。

新しいロッキーは100%モーターの力で駆動するシリーズ式ハイブリッドシステム「e-SMART HYBRID(イースマートハイブリッド)」を採用。高タンブルストレートポートなどの新技術を使った新開発のハイブリッド専用1.2リッター直3エンジンを搭載し、最大40%という高い熱効率を実現しているという。(webCG)

2021.10.01
https://www.webcg.net/articles/-/45211

ロッキー
no title

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633096893/

スポンサードリンク

2: 2021/10/(日) 12:38:00 ID:kurumania
2: 2021/10/01(金) 23:04:10.97 ID:Q3QZffiV0
日産のイーパワーと同じ、単純ハイブリッドか。

4: 2021/10/01(金) 23:04:23.38 ID:bqXtb9iO0
e-Power のダイハツ版?

7: 2021/10/01(金) 23:06:37.57 ID:yqa4iKY60
ってことはトヨタのライズも同様にってことだよね

10: 2021/10/01(金) 23:10:02.81 ID:U59PmFrn0
同僚が買ったけどリセールをすごく気にしてる
だったらライズ買えよと

78: 2021/10/02(土) 07:51:10.79 ID:9OhMkvde0
>>10
なんでダイハツにしたんだろ
下取りが良かったのかな

18: 2021/10/01(金) 23:22:51.39 ID:yqa4iKY60
発電用に回すだけならディーゼルのほうがよさげだけど小排気量だとってことなのかな?
元の1リッタ―ターボエンジンも悪くない出来だと思うんだけどわざわざ1.2リッターにしたのがよくわからん

62: 2021/10/02(土) 01:37:44.09 ID:NejiTRbV0
>>18
低回転トルクのあるディーゼルだと
直駆動したほうが燃費効率がいいのだそうな
そして回転しないから高速域でロスが多くなる

251: 2021/10/02(土) 23:27:41.09 ID:jdiP0Rh10
>>18
ハイブリッド搭載分だけ重くなるからじゃないか?ガソリンタイプの排気量そのままでハイブリにすると走りがモッサリしそう。
ま、1リッターが税制面ではエエのにとは思う。

53: 2021/10/02(土) 01:00:08.28 ID:Fbqvpcrq0
軽みたいなSUVか。

55: 2021/10/02(土) 01:15:22.00 ID:z8CpBdhh0
作っているのはダイハツなのに売上ではトヨタのライズに大差をつけられる可哀想な車それがロッキー

58: 2021/10/02(土) 01:19:21.28 ID:RDufO0Ht0
>>55
ディーラー当たりの販売台数はほぼ同じだけどなw

59: 2021/10/02(土) 01:20:58.43 ID:IwQEOd9s0
現在ハイブリッドには2種類ある。
トヨタプリウスを初めとするパラレルハイブリッド。
日産ノートを初めとするシリーズハイブリッド。
パラレル方式は効率が良く燃費が良い。
シリーズ方式は単純なシステムで安い上にモーターの加速感を味わえる。
トヨタは全てパラレル方式。日産はシリーズ方式。

しかしトヨタグループのダイハツがシリーズ式ハイブリッドを
出すということは日産への宣戦布告と言えよう。
シリーズ式のメリットは安価と豪快な加速だ。
この点で先んじた方が勝者となる。
世界の大トヨタか、ゴーンにも逃げられた落ち目の日産か。
さあ勝つのはどっち?

93: 2021/10/02(土) 13:22:02.86 ID:yb/P34QF0
>>59
レンジエクステンダーEVのことをシリーズハイブリッドって呼ぶのか、知らなかったわ

98: 2021/10/02(土) 15:10:58.89 ID:jYY21HdN0
>>93
構造は同じで航続距離が電気>ガソリンならレンジエクステンダーを名乗れる
それだけだし

71: 2021/10/02(土) 06:24:23.02 ID:aBD+ps/h0
お前ら、ダイハツってブランドをバカにしてるけど、考えてみろ?

もしお前らに娘ができたとする、ある日結婚したい男性がいるのであってほしいと娘から言われる

その男性がもしBMWの高級車でやってくるか、ダイハツの車でやってくるか、お前らならどっちがいいと思うんだ?

な?つまりそういうことだ


ダイハツ車は派手さや高級感はないが誠実な印象があるだろ?
世間のウケを考えるならダイハツは最強だろうな


85: 2021/10/02(土) 10:51:26.29 ID:MXW8PLy00
ダイハツのエンブレムってだけで全てがダサく見える

100: 2021/10/02(土) 15:27:46.24 ID:6kiZlBAW0
これは日産潰し。
ノートよりも安ければ、そこそこ売れると思う。

102: 2021/10/02(土) 15:34:41.63 ID:pxc8c+3N0
1.2L3気筒エンジンって、日産のシリーズハイブリッドと同じ。
先行して熟成しているはずの日産のが、軽メーカーのダイハツに燃費で負けたらヤバイ。
キックス だったっけ。

105: 2021/10/02(土) 15:38:13.49 ID:6kiZlBAW0
>>102
日産が燃費で負ける可能性はあるよ。
というか、負けそうな気がするんだけど。

106: 2021/10/02(土) 15:40:53.72 ID:us+nESQh0
>>105
こいつは事実上Aセグだしノートはど真ん中Bセグ
車格違うから燃費で違いあってもそれは問題ではない

114: 2021/10/02(土) 15:47:02.78 ID:6kiZlBAW0
>>106
車格の違いはもちろんあるが、e-power系は日産の独壇場だった。
しかし、そこに、トヨタグループが参入してくるわけだから、ノートでなくても安けりゃロッキーの方がいいという人はかなりいると思う。

116: 2021/10/02(土) 15:49:16.82 ID:LQ15Uci10
名前があれだな、ロッキーって
もっといい名前なら売れてただろ形は悪くないし

118: 2021/10/02(土) 15:50:44.65 ID:TEhVXndj0
>>116
旧型ロッキーのイメージが強いからな。
SUV化して、車雑誌とネットでは大絶賛だったが。

121: 2021/10/02(土) 15:58:19.98 ID:tuYaZIUS0
シリーズハイブリッドってガソリン燃やして発電してるんでしょ?
全然エコじゃなくなくない?

127: 2021/10/02(土) 16:01:52.95 ID:tImy2xVI0
>>121
ガソリンでの走行と違ってエンジンが一番効率よく動く回転数や負荷だけで動かせるから
熱効率の平均値がすごく高い
だからエンジンが苦手な領域での効率はすごくいい
逆に100キロとか120キロとか高速領域は苦手

157: 2021/10/02(土) 16:59:14.78 ID:oX9PqNam0
ヤリスクロスのボディサイズは4180(全長)×1765(全幅)×1590(全高)mm。ライズより一回り大きい3ナンバーサイズです。最小回転半径は5.3mと小回りも十分。最低地上高は170mmと、都市型SUVとして少し低めになっています。

ライズのボディサイズは3995(全長)×1695(全幅)×1620(全高)mm。全長が4m以下、全幅が1.7mを切る5ナンバーサイズです。最小回転半径が4.9~5.0mという小回りの良さも特徴。最低地上高は185mmと、SUVとして十分な高さもあります。

160: 2021/10/02(土) 17:08:08.03 ID:V8P2rXiJ0
ヤリスクロスは顔と内装が好きじゃない
かと言ってカロクロはデカすぎる
だからライズ

こんな感じだろ

202: 2021/10/02(土) 19:49:51.88 ID:8vfRaGT/0
e-POWERと同じか、街乗り専用だな

210: 2021/10/02(土) 20:02:00.39 ID:aRY1zCVd0
ターボなら発電早くて普通に使えると思うけど
わざわざ1.2エンジン作る必要あったんか?

214: 2021/10/02(土) 20:04:20.24 ID:TEhVXndj0
>>210
日産のも、手持ちのエンジンから1.3以下では発電量が足りなかったとか開発経緯に有るな。

189: 2021/10/02(土) 19:36:38.81 ID:StVhq1RF0
トヨタとしては苦労してTHS作ってんのに
シンプルなシリーズハイブリッドがウケて売れてるのが面白くないんだろうなw

格安車に搭載して市場かっさらおうって魂胆だわな
ホントやり方が汚いメーカーだわ

スポンサードリンク

716: 2021/10/(日) 12:38:00 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (11)

      • 1. 名無しさん
      • 2021年10月03日 12:57
      • 単純に「車格に対してTHSだとデカすぎる重すぎる」んじゃないかな?
        車格で重量増を吸収できない
        で、Aセグ以下軽までのハイブリットユニットとして開発ってのが一番ありそう
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2021年10月03日 13:16
      • 軽はEV化の煽りをもろに食らうからな
        そのための一手でもあるんだろうな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2021年10月03日 13:33
      • 散々eパワー煽ってた人達真っ青だろうなwww
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2021年10月03日 13:41
      • トヨタはパラレルじゃなくスプリットじゃね
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん
      • 2021年10月03日 14:30
      • 蛙の子は蛙

        トヨタもダイハツもパクリしかできんのか?
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 7. 名無しさん
        • 2021年10月03日 15:27
        • >>5
          e-powerはポルシェティーガーのパクリだもんな
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 6. 名無しさん
      • 2021年10月03日 15:07
      • 別にパクリという程のものでもないだろ
        トヨタとしては不十分だと思ったシリーズ式を市場が十分だと判断したなら出す、ってだけだろ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2021年10月03日 16:27
      • トヨタのTHSは、小排気量には苦手なところがあるのかね
        HVが苦手なスズキをほったらかしには出来ないから、熟成させて軽にも対応させる気だろう
        660ccでは充電が追い付かないという考えも、軽では小型のバッテリーで良い訳だしトヨタには小型でも変わらない容量のバイポーラもあることだし。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん
      • 2021年10月03日 18:54
      • 1Lではジェネレーターとして非力というのを見るに、それはシリーズハイブリッドだからではなくTHSでも同じなのだろうね
        小排気量化+小出力モーターでシステム重量が軽量化しても効率が悪化するラインがあると
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2021年10月03日 19:53
      • スズキみたいな簡易的なマイルドHVなら兎も角、THSみたいなガチのHVだと1000ccじゃ十分発電出来ないんだろうね
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しさん
      • 2021年10月04日 09:12
      • 71: 2021/10/02(土) 06:24:23.02 ID:aBD+ps/h0
        お前ら、ダイハツってブランドをバカにしてるけど、考えてみろ?

        もしお前らに娘ができたとする、ある日結婚したい男性がいるのであってほしいと娘から言われる

        その男性がもしBMWの高級車でやってくるか、ダイハツの車でやってくるか、お前らならどっちがいいと思うんだ?

        な?つまりそういうことだ

        ダイハツ車は派手さや高級感はないが誠実な印象があるだろ?
        世間のウケを考えるならダイハツは最強だろうな

        ↑いや、ダイハツ車で来られたら普通に将来が心配になるんだが…
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット