イギリスの高級車メーカー「ロールスロイス」は電気自動車を初めて販売する計画を明らかにしました。
2030年までに全てのモデルを電気自動車にするとしています。
「名前はスペクターです。これから未来への冒険が始まります。わが社のアドバンテージはとても大きいと見ています」
ロールスロイスは「スペクター」=幻影という名の電気自動車をはじめて販売する計画を明らかにしました。
公開された「スペクター」の画像はカモフラージュされていて詳細はわかりませんが、
ロールスロイス史上最も厳しい250万キロの走行テストを経たのち、2023年末までに販売される予定だということです。
イギリスは2030年までにガソリン車、ディーゼル車の販売を禁止するとしていて、
ロールスロイスも、スペクターを第一弾として、2030年までに全てのモデルを電気自動車にするとしています。
エトヴィシュCEOは「静かさ、上品さ、加速の良さなどを追求してきたロールスロイスは他のどのブランドよりもEV化に適している」と自信を見せています。(30日08:53)
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd13e16c12ec8440875203830e81557c1281dd00

2030年までに全てのモデルを電気自動車にするとしています。
「名前はスペクターです。これから未来への冒険が始まります。わが社のアドバンテージはとても大きいと見ています」
ロールスロイスは「スペクター」=幻影という名の電気自動車をはじめて販売する計画を明らかにしました。
公開された「スペクター」の画像はカモフラージュされていて詳細はわかりませんが、
ロールスロイス史上最も厳しい250万キロの走行テストを経たのち、2023年末までに販売される予定だということです。
イギリスは2030年までにガソリン車、ディーゼル車の販売を禁止するとしていて、
ロールスロイスも、スペクターを第一弾として、2030年までに全てのモデルを電気自動車にするとしています。
エトヴィシュCEOは「静かさ、上品さ、加速の良さなどを追求してきたロールスロイスは他のどのブランドよりもEV化に適している」と自信を見せています。(30日08:53)
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd13e16c12ec8440875203830e81557c1281dd00

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633062492/
スポンサードリンク
2: 2021/10/(日) 13:16:00 ID:kurumania
3: 2021/10/01(金) 13:29:27.27 ID:MUX74h+60
EV化したら絶対に壊れないロールスロイス伝説はどうなるんだろ・・・
62: 2021/10/01(金) 14:52:25.38 ID:ekcY4qZH0
>>3
ヘリで持ってきてくれるよ
ヘリで持ってきてくれるよ
8: 2021/10/01(金) 13:32:54.41 ID:6LlkrZ+x0
トヨタもセンチュリーやLSをピュアEVにしますくらい言えないのかな
22: 2021/10/01(金) 13:48:03.98 ID:5E/XAUVU0
>>8
ショーファードリブンの高級車ってのがEVが一番得意な分野だよね
バッテリー価格も問題にならんだろうし、本当、なんでやらんのだろうね
ショーファードリブンの高級車ってのがEVが一番得意な分野だよね
バッテリー価格も問題にならんだろうし、本当、なんでやらんのだろうね
9: 2021/10/01(金) 13:32:59.36 ID:sEgwVKps0
ファントムもゴーストも
みんなEVになるのか
恐ろしく電気食いそうだな
みんなEVになるのか
恐ろしく電気食いそうだな
10: 2021/10/01(金) 13:33:30.74 ID:zkuHjrOc0
昔、砂漠でロールスロイスが故障したとき、
ヘリコプターで修理に行って、
「ロールスロイスは故障しない」って言っていたらしい。
ヘリコプターで修理に行って、
「ロールスロイスは故障しない」って言っていたらしい。
38: 2021/10/01(金) 14:04:52.75 ID:0jEBjD6s0
>>10
故障してたんだろ認めろよ
故障してたんだろ認めろよ
14: 2021/10/01(金) 13:40:10.55 ID:nxiz/BBS0
EVにも対応しないといけないので、EVと内燃機関の双方をサポートする余力のないところは、EVのみ。
具体的には、GM、ホンダ、ジャガー、ロールスロイス。ドイツメーカーは双方とFCVをサポート。
具体的には、GM、ホンダ、ジャガー、ロールスロイス。ドイツメーカーは双方とFCVをサポート。
17: 2021/10/01(金) 13:41:52.26 ID:+lL9rXyO0
>>14
メルセデスはEV完全移行って言ってるはず。
メルセデスはEV完全移行って言ってるはず。
27: 2021/10/01(金) 13:54:41.48 ID:nxiz/BBS0
>>17
メルセデスは、「状況が許す限り」2030年にEVに移行を約束。
トラック、バスなどは、今年メルセデスからわざわざ分社化してダイムラー・トラックと名称を変え、こっちではFCVもやっていて、FCVとBEVを2030年までに6割とすることを目標にしている。
要は、メルセデスの言うEV対応は、マーケティング的なもの、ということ。
メルセデスは、「状況が許す限り」2030年にEVに移行を約束。
トラック、バスなどは、今年メルセデスからわざわざ分社化してダイムラー・トラックと名称を変え、こっちではFCVもやっていて、FCVとBEVを2030年までに6割とすることを目標にしている。
要は、メルセデスの言うEV対応は、マーケティング的なもの、ということ。
25: 2021/10/01(金) 13:49:54.15 ID:BMp9eaGz0
ロールスロイスなんて元からエンジン勝負な車でもないしな
遠出して田舎に行くような車でもないからEV化するには最も支障のない車種
遠出して田舎に行くような車でもないからEV化するには最も支障のない車種
28: 2021/10/01(金) 13:54:51.20 ID:Pg4yRLom0
欧州メーカーも辛いね
43: 2021/10/01(金) 14:14:38.19 ID:WFOO6IHb0
電気自動車のロールスロイスに意味はあるのだろうか
46: 2021/10/01(金) 14:21:38.13 ID:Q+3/l8ma0
>>43
アメ車のマッスルカー、フェラーリ、ランボルギーニよりは意味はあると思う。
アメ車のマッスルカー、フェラーリ、ランボルギーニよりは意味はあると思う。
50: 2021/10/01(金) 14:27:18.15 ID:zuTiSHEX0
>>43
ポルシェのタイカンが予想より売れているから、ロールスロイスも大丈夫だよ。
ポルシェのタイカンが予想より売れているから、ロールスロイスも大丈夫だよ。
55: 2021/10/01(金) 14:35:56.57 ID:nxiz/BBS0
>>50
ポルシェのタイカンは、アメリカではテスラ(モデルS)よりも売れているとのこと。
そういうポルシェは、内燃機関を止めないそうだ。
ポルシェのタイカンは、アメリカではテスラ(モデルS)よりも売れているとのこと。
そういうポルシェは、内燃機関を止めないそうだ。
56: 2021/10/01(金) 14:36:45.77 ID:cMv0gi3c0
ガソリンでいいのにな。ロールスロイスのガソリン消費なんて誤差未満だ。
71: 2021/10/01(金) 15:12:03.47 ID:ba8rFnP70
エコ気取るなら
ドデカイ車作るのは止めて小さい車にしろよ
ドデカイ車作るのは止めて小さい車にしろよ
74: 2021/10/01(金) 15:14:38.15 ID:YryUxzM00
充電時間の問題が2030年で解決するとも思えないんから、
無茶しやがって…としか思えない
無茶しやがって…としか思えない
81: 2021/10/01(金) 15:45:46.02 ID:ZApGIcHu0
ロールスロイスがBEVの車になったらどこのバッテリー使うの?
世界一の高級セダンと自他ともに認める自動車会社が発火するおこれがある現状のままのリチュウムイオン電池を使いことはないだろうな。
発火する危険性が少ない全固体電池か、バイポーラ型全樹脂リチュウムイオン電池を使うのか?
親会社のBMWはバッテリーについて技術的なアドバンテージを持っていない、LG化学かCATLのバッテリー使うとすれば発火する危険性が付きまとう。
世界一の高級セダンと自他ともに認める自動車会社が発火するおこれがある現状のままのリチュウムイオン電池を使いことはないだろうな。
発火する危険性が少ない全固体電池か、バイポーラ型全樹脂リチュウムイオン電池を使うのか?
親会社のBMWはバッテリーについて技術的なアドバンテージを持っていない、LG化学かCATLのバッテリー使うとすれば発火する危険性が付きまとう。
83: 2021/10/01(金) 15:49:38.81 ID:4NyR5oKV0
>>81
高くても日本製でしょ。
高くても日本製でしょ。
87: 2021/10/01(金) 16:02:02.17 ID:UaHgYLNX0
ロールスの用途なら、無音無振動の電気自動車は良いと思う
が、乗員の社会階層的に、電池火災で中の人丸焼けは何があっても絶対に避けないとな
リチウム電池の代わりにニッケル水素電池を積むオプションでもつける?
が、乗員の社会階層的に、電池火災で中の人丸焼けは何があっても絶対に避けないとな
リチウム電池の代わりにニッケル水素電池を積むオプションでもつける?
91: 2021/10/01(金) 16:26:01.57 ID:iWybjT5k0
みんなEV化してエンジンの振動・騒音無くなるから高級車のアドバンテージ減るよね
101: 2021/10/01(金) 17:59:44.53 ID:sDl/nRuC0
ファントムは?ファントムは?
107: 2021/10/01(金) 18:11:16.86 ID:xYZsV0bk0
ロールスロイスの本領はクルマじゃなくて航空機ジェットエンジン✈🛩
120: 2021/10/01(金) 19:39:57.44 ID:PniLItGc0
EVの静粛性を備える
125: 2021/10/01(金) 21:22:24.84 ID:R+JHKuju0
ただでさえクソ重いロールスに大量にバッテリー積んだら何tになるのやら
127: 2021/10/02(土) 11:59:42.35 ID:D4RO4dD80
いや、逆にロールスとかでっかい車はでっかいバッテリーも余裕で積めるので難しくはないそうです
日本の軽とか小さい車の方がっそのへんは難易度は高いそうですよ
日本の軽とか小さい車の方がっそのへんは難易度は高いそうですよ
34: 2021/10/01(金) 14:01:10.43 ID:lM2Sazr50
ロールスなんてエンジンだろうが電池だろうが水素だろうが関係ねーよ
高けりゃいいんだ
高けりゃいいんだ
スポンサードリンク
716: 2021/10/(日) 13:16:00 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (6)
そして、スーパーカーはそのままガソリン車も残せばいい
jyoki0501
が
しました
根本的に車体サイズでかい→バッテリーたくさん詰める→車重増加→乗り心地に寄与
まぁ車重と航続距離の兼ね合いは難しいところかもしれないけど
と素人の妄想を垂れ流してみる
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
スーパーカーはそのままガソリン車も残せばいい
政治家「ダメです」
jyoki0501
が
しました
鉄道みたいに常時電気取り込めるわけでもないのに
jyoki0501
が
しました