1: 2021/11/16(火) 23:01:05.767 ID:C1LyplVI0
no title

no title

no title

no title


なお日本車…
これは終わってる
no title

引用元: ・https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1637071265/

スポンサードリンク

2: 2021/11/(木) 12:06:00 ID:kurumania
4: 2021/11/16(火) 23:01:53.317 ID:8hXjacUt0
メルセデスじゃん

8: 2021/11/16(火) 23:02:30.459 ID:i+0idxE90
なぜダイハツタント持ってきたのか

14: 2021/11/16(火) 23:06:37.808 ID:a/QriAFbd
こんな近未来感ある感じより
タコメーターマシマシのヤツのほうが好きなんだけどなぁ

17: 2021/11/16(火) 23:07:20.740 ID:onWEBjZmr
画面だらけでダサすぎる

23: 2021/11/16(火) 23:08:53.890 ID:EWqM6sbO0
EVだとセンタートンネルはそんなに大きくなくていいからセンターコンソールのサイズ依存になるのか
高級車もダウンサイジング可能になるね

26: 2021/11/16(火) 23:09:59.628 ID:pp/6OidKM
ダイハツの内装もすこやけど

37: 2021/11/16(火) 23:19:46.536 ID:g/3mBJuHp
ヒュンダイの内装ってどんなの?
日本で一切走ってないから知らんわw

38: 2021/11/16(火) 23:21:24.117 ID:C1LyplVI0
>>37
no title

42: 2021/11/16(火) 23:23:32.276 ID:cLcW0NzC0
>>38
マツダみたい

52: 2021/11/16(火) 23:27:09.868 ID:Bc3XrmQWM
ダイハツとベンツを迷うやつはいない

66: 2021/11/16(火) 23:37:16.002 ID:C1LyplVI0
ベントレーってこれだよ
次元が違う


no title

no title

no title

67: 2021/11/16(火) 23:39:26.654 ID:YJ0dARuu0
EVに転換する時に内装も一新して欲しいところ

70: 2021/11/16(火) 23:42:47.179 ID:hrkdRBQy0
内装が一番センス良いのはレンジローバーかアウディだと思う

71: 2021/11/16(火) 23:42:54.804 ID:KgypRRrD0
似たような内装のEVホンダが出してなかったけ
走行距離がいまいちなもんであんま売れてないみたいだけど

74: 2021/11/16(火) 23:47:40.976 ID:TjDOhlm10
全視界モニターはベンツが出しそうだな

78: 2021/11/16(火) 23:49:17.245 ID:EniUhlRR0
タッチはおしゃれだけど運転中クソ押しづらくてイライラするから却下

79: 2021/11/16(火) 23:49:53.061 ID:C1LyplVI0
>>78
テスラとかマジでゴミだよな
エアコンの送風の向きかえるのすらタッチパネルとかアホすぎてワロタ


80: 2021/11/16(火) 23:56:08.103 ID:ig1EVxxa0
マツダ
no title

82: 2021/11/16(火) 23:57:04.814 ID:lhqs05SSd
ベンツの内装はもうちょっと落ち着いた雰囲気ならなお良い
イルミとか下品なんよ

84: 2021/11/16(火) 23:58:03.251 ID:aUs5ZToYp
>>1
これが良いって言う奴パソコンをピカピカ光らせてそうw

85: 2021/11/16(火) 23:58:07.389 ID:knJXx09aa
日本のはオタクがデザイナーやってるからオタク風になるんだよ

88: 2021/11/17(水) 00:05:11.221 ID:0By4EZbT0
お前らが高級車の内装気にしてどうする

89: 2021/11/17(水) 00:06:38.158 ID:aMZPhrLF0
絶望的にダサい
大金はたいてセンス無いアピールw

91: 2021/11/17(水) 00:13:58.117 ID:GQ1OPjUw0
大体高級車ってのは慎ましく乗るもんなんだよ
ひけらかすものではない

92: 2021/11/17(水) 00:29:08.789 ID:HdohgnGT0
宇宙船みたいだな

スポンサードリンク

716: 2021/11/(木) 12:06:00 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (41)

      • 1. 名無しさん
      • 2021年11月18日 12:27
      • これが印象操作ですか
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2021年11月18日 12:29
      • タントとEQSを比べる下心丸出しの気持ち悪さはむしろ好き
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2021年11月18日 12:58
      • 新車のベンツ買って豪遊できるほど金持ってないおいらには関係ない話だったわ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 41. 名無しさん
        • 2021年11月22日 22:08
        • >>3
          豪遊は出来ないけど、新車で買ったよ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 4. 名無しさん
      • 2021年11月18日 12:58
      • いまだにタッチパネルだと操作性がー言う人いるんだな

        今時、運転中は音声認識でエアコン・音楽・ナビ操作するんだよ

        だから大型タッチパネル式にできるし、ベンツも一時期音声認識アピールしてたからな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 7. 名無しさん
        • 2021年11月18日 14:07
        • >>4
          エアコンは物理ボタンじゃないとマジで操作性がゴミなんだが、もしかしてそういう車乗った事ない?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 9. 名無しさん
        • 2021年11月18日 14:14
        • >>7
          レヴォーグ乗りで音声認識でエアコン調整してるけど
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 30. 名無しさん
        • 2021年11月18日 19:05
        • >>9
          その適応力に脱帽する。
          あの古臭い融通の効かなさに我慢できず手動操作。
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 33. 名無しさん
        • 2021年11月18日 19:56
        • >>30
          ん?オーナーなの?
          古臭いと言われるほど音声認識もタッチパネルも今までのスバルには無いはずだけど?
          買えないジジイの妄想かな
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 36. 名無しさん
        • 2021年11月19日 08:11
        • >>33
          現行レヴォーグに音声認識ついてるのよ。
          流行ってるから俺もと思って試してみたよ。
          昔のナビについてる固定ワードのみの音声認識でフリーワード対応にしてないから目的地出るまで面倒だった。
          そんなこと期待して買ったわけでもないが、あれを常用しようとする我慢強さには恐れ入る。
          見た目は液晶ドカーンでモダンにしたけど根っこはスバルらしく最先端とは縁遠い雰囲気がある。
          スバルらしくて嫌いじゃないけどな。
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 8. 名無しさん
        • 2021年11月18日 14:08
        • >>4
          音声認識使える車ならタッチパネルで別に構わん
          問題は使えないのにタッチパネルの車。
          アレはマジで事故を誘発する。
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 16. 名無しさん
        • 2021年11月18日 15:19
        • >>8
          エアプじゃない?
          おれアレクサで音声で家電操作してるけど認識ミスは大声で回避できるけども
          認識の遅さと操作の遅さはけっこう気になるぞ。鯖や経路が落ちてると不通になるしな。
          しかも音声解析と指示はサーバ経由なので山奥やトンネルではどうなるんだ?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 18. 名無しさん
        • 2021年11月18日 15:52
        • >>16
          エアプはお前
          アレクサ引っ張り出して実車乗ったことないだろ
          車の音声認識システムはオフラインだアホ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 21. 名無しさん
        • 2021年11月18日 17:34
        • >>18
          横だけど実際ブラインドで手を伸ばしたところにスイッチあったほうが絶対便利やろ。
          ウェイクワード→発話って正直ダルくて使ってないわ。スバルのがどうなのかは知らんけど。
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 23. 名無しさん
        • 2021年11月18日 17:48
        • >>18
          スタンドアロンになった途端にタコな認識しかできなくなるけどな
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 5. 名無しさん
      • 2021年11月18日 12:59
      • ガジェット系の採用速度で他社の先を行き、陳腐化の速度でも他社に先駆ける
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しさん
      • 2021年11月18日 13:21
      • 1枚目の助手席のエアバッグどこから出るんや?
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2021年11月18日 14:15
      • 逆にタントすげえってなってる
        限られた規格、予算でこれだけ持っていけるなら凄いわ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しさん
      • 2021年11月18日 14:27
      • なぜ高級車と大衆車を比べるのか
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 12. 名無しさん
      • 2021年11月18日 14:33
      • マツダの内装も外車のまともな内装と比べると貧相でセンスがないなw
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 19. 名無しさん
        • 2021年11月18日 16:40
        • >>12
          デミオに何言ってんだ?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 13. 名無しさん
      • 2021年11月18日 14:59
      • マツダのmx-30の内装はカッコいいな。
        全部あれにしたらいいのに。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 31. 名無しさん
        • 2021年11月18日 19:06
        • >>13
          耐久性超低いぞあれ。
          加水分解でボロボロになるのが火を見るより明らか
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 34. 名無しさん
        • 2021年11月18日 23:03
        • >>31
          根拠あるん?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 14. 名無しさん
      • 2021年11月18日 15:10
      • せめてレクサスと比較しろや
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん
      • 2021年11月18日 15:15
      • タッチパネルはタッチタイプができないからめちゃくちゃ不便なのにw
        パネルに集約できてチープだしね。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 17. 名無しさん
        • 2021年11月18日 15:42
        • >>15
          正論。タッチパネルはブラインド操作不可能で危険。ダイヤルが一番いい。そもそも豪華な内装が乗用車に必要か?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 24. 名無しさん
        • 2021年11月18日 17:50
        • >>17
          タッチで大丈夫なものと、ブラインドが必要なものとの切り分けができてない
          先代クラウンがエアコンをタッチにしたけど、現行マイナー後から物理スイッチに戻したしな
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 32. 名無しさん
        • 2021年11月18日 19:08
        • >>24
          フィットもそうだよな
          1つ前でタッチで現行でボタンに戻った
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 20. 名無しさん
      • 2021年11月18日 17:31
      • 未来感を出そうとまだ手探りの状態に見える
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 22. 名無しさん
      • 2021年11月18日 17:36
      • タブレットポン付けみたいなメーターはちょっとなー。
        フルデジタルは構わないけどメーターフードはつけて欲しい。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 25. 名無しさん
      • 2021年11月18日 18:35
      • 外装はスゲー奇抜なのがあったりするから
        叩かれるのは分かるけど、内装で騒ぐのは理解できんw
        よっぽど昭和の営業車みたいなのでもない限り
        ガチ好みだろこんなもん
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 26. 名無しさん
      • 2021年11月18日 18:47
      • どうして比較対象がダイハツの軽なの?
        アホなの? 価格差考えろや
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 27. 名無しさん
      • 2021年11月18日 18:51
      • 派手だろうと地味だろうと、アクセル踏んでハンドル握って…ってやる事おんなじ。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 28. 名無しさん
      • 2021年11月18日 18:57
      • 情報量増やせばいいってもんじゃないやろ
        凝視しないと認識できないレベルの情報は運転中は存在しないのと同じくらい無価値
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 29. 名無しさん
      • 2021年11月18日 18:58
      • センサーが電動化してて、見た目アナログにしてるだけだしね
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 35. 名無しさん
      • 2021年11月19日 08:10
      • せめて、タントじゃなく、レクサスと比べてほしい。車両価格が違いすぎるでしょ。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 37. ミニカ ウンコダンガン
      • 2021年11月19日 12:44
      • ボタンだらけ画面だらけ。だせーわ。
        飛行機のコックピットみたい。

        年寄り運転無理だろ。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 38. 名無しさん
      • 2021年11月19日 15:46
      • 嘉門達夫か所ジョージあたりか、
        「Okグー○」やら「Hiメル○」やら
        連呼する曲作ってくんないかなw
        「~空とんで」、
        「~○○うちに呼んで」、
        とかw
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 39. 名無しさん
        • 2021年11月19日 18:24
        • >>38
          邪魔するでー
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 40. 名無しさん
      • 2021年11月22日 13:48
      • タントはしゃーない、軽自動車であることを「わきまえた」それなりのデザインが社会から要求されそれに従った結果。
        外車が試行錯誤の後に大きな潮流が形成されれば、日本デザイナーも模倣し上級国産車に取り入れられる。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット