1: 2021/11/17(水) 05:28:45.02 ID:4/vG9WkF0
日本「15歳になるまではカート以外のレースに出られません」

引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637094525/

スポンサードリンク

2: 2021/11/(木) 07:06:00 ID:kurumania
2: 2021/11/17(水) 05:29:23.79 ID:4/vG9WkF0
これじゃF1ドライバーやNASCARの日本人チャンピオンなんて夢のまた夢やね

3: 2021/11/17(水) 05:30:47.27 ID:4/vG9WkF0
日本も小学生からGTやラリーに出れるようにすべきや

4: 2021/11/17(水) 05:32:15.08 ID:CSJ6TMxva
佐藤琢磨の経歴考えたら別にそうでもないやろ

6: 2021/11/17(水) 05:33:14.99 ID:4/vG9WkF0
そもそもF1じゃ優勝もしとらんやん

12: 2021/11/17(水) 05:36:39.80 ID:CSJ6TMxva
>>6
F1なんてこれまでの歴史見ても優勝した奴の方が圧倒的にすくねぇじゃん
表彰台乗れないまま引退するやつすらおる

7: 2021/11/17(水) 05:33:34.50 ID:JPkCL1ah0
海外のスポーツにそんな力入れる必要ある?

9: 2021/11/17(水) 05:35:00.59 ID:4/vG9WkF0
>>7
日本の野球選手がMLBにそんな力入れる必要ある?
て利くようなもんやぞ

13: 2021/11/17(水) 05:36:47.86 ID:JPkCL1ah0
>>9
例えにしても日本でも流行ってる野球はちゃうやろ
こっちの相撲にメリケンが力入れるかって話や


8: 2021/11/17(水) 05:34:16.56 ID:4/vG9WkF0
アメリカじゃ8歳からこういう車に乗ってレースするのが普通や
no title

10: 2021/11/17(水) 05:35:29.92 ID:4/vG9WkF0
13歳にもなればこういう本格的なストックカーでレースするのが普通や
https://www.youtube.com/watch?v=idykp_5eT-4

11: 2021/11/17(水) 05:36:09.03 ID:e9w+ecIR0
体ができとらんのにやらせるほうが問題あるんじゃないの
こないだのフェルスタッペンの51Gみたいなのは例外やとしてもやね

14: 2021/11/17(水) 05:36:59.72 ID:m+4/Asom0
国内レースでまともなクラスがない時点でね
せめてリージョナルF2とかやればまた違うのに

21: 2021/11/17(水) 05:39:37.83 ID:e9w+ecIR0
>>14
国が予算つけて振興するのも一つの手やと思うわ
主導せんでええから
そのへんは自民党のモータースポーツ議連に期待してるところ
山本左近も当選したし
今も議連会長やっとるのか知らんけど古屋圭司は台湾との関係強化に政治家人生を捧げてきた安倍の盟友でもあるし、今後注目される事も増えそうで期待してる

15: 2021/11/17(水) 05:37:06.62 ID:EZg5eNkK0
そもそも親が金持ちじゃないとステップアップできん競技やから下手な夢見れない方がええやろ

20: 2021/11/17(水) 05:39:08.88 ID:4/vG9WkF0
ニュージーランドやアメリカやと12歳からFJ1600みたいなレースに出られるのに
日本じゃジュニアカートwやからね

22: 2021/11/17(水) 05:40:32.07 ID:y4sd/R/50
フィンランドのモタスポ業界みたいに
引退したドライバーが新人のサポートしないと
厳しいんじゃないんかな


23: 2021/11/17(水) 05:40:33.54 ID:JPkCL1ah0
制度のせいじゃなくただ人気がないのが原因や
素直にモータスポーツ流行らせたいって言え

26: 2021/11/17(水) 05:42:37.40 ID:4/vG9WkF0
>>23
いや制度が変われば人気も出るやろ
中学生にもなってあんなタイヤ小さいゴーカート乗ってる奴が
レーサー目指してるとか言ったら笑いものやん

25: 2021/11/17(水) 05:41:48.01 ID:4/vG9WkF0
日本でもようやくレジェンドカーってのがはじまって14歳から参加可能らしいが
アメリカでは12歳から出れるクラスやしなあ
no title

27: 2021/11/17(水) 05:44:38.89 ID:e9w+ecIR0
例えばSGTやSFなんかも、あれだけ先端技術を注いで激しい競争やってるんやし、各省庁がやってる先端技術研究事業の実証実験のフィールドにしていくとかして国を巻き込んでいくというのも一つの手やと思うよ
例えば6G通信の実証実験なんか、リアルタイムなオンボード映像の配信とかにも活用できるし、お金を政府から引っ張ってきつつコンテンツとしての強化も図れるわけで

28: 2021/11/17(水) 05:45:31.07 ID:4/vG9WkF0
藤井君みたいに14歳でスーパーフォーミュラやGTで無双する奴が出てこないから
人気出ないんや

29: 2021/11/17(水) 05:46:58.30 ID:FhkPfGDP0
上級のお遊びやしその上級がガキ作らんのやから普及せんやろ

30: 2021/11/17(水) 05:47:49.32 ID:e9w+ecIR0
国交省以外にも総務省や文科省、防衛省なんかを積極的に巻き込んでいけば、それまで興味を示さなかった界隈からの注目も得られる
そうやって認知度を上げていけば、下位クラスも盛り上がっていくと思う

31: 2021/11/17(水) 05:48:19.83 ID:CSJ6TMxva
まぁガチでドライバー増やしたいならレギュレーション以前にもっとワークス育成増やさんとアカンわ
レギュレーション変えたとこで結局参入資金がネックなんやし

32: 2021/11/17(水) 05:48:48.89 ID:m+4/Asom0
スーパーフォーミュラとかGTなんてヨーロッパからしたら草レースみたいなものだしなぁ
もっと速い車でもっとシリーズを盛り上げないと
海外から有名ドライバー引っ張ってくるとかしたらいいのに

34: 2021/11/17(水) 05:49:21.74 ID:nj5LsNdb0
幼い時のセナってクラッチに脚届かないから音だけでギアチェンジしてたらしいね

47: 2021/11/17(水) 05:58:05.35 ID:h5Bjjwt2r
GTA DTM「2020年に向けて共通車両規則作ってレース盛り上げるぞ!」
DTM「2019年で今の車両やめてGT3にスイッチするわ!」
「共通車両規定の知的財産権はGTAさん買い取ってねー!」

GTA「」

これが実情なの草も生えない

51: 2021/11/17(水) 06:00:07.56 ID:e9w+ecIR0
>>47
はじめからこうなるのわかってたのにモタスポ板のガイジ共は未だに12規定を信奉してて草も生えない
国内のモータースポーツ界隈で最もヨーロッパより劣ってるのはファンの知能やと思うわ

49: 2021/11/17(水) 05:58:36.24 ID:LSvXIUDP0
メディアがルマン常勝のトヨタよりサッカーのへっぽこ日本代表追っかけてる時点でおかしいやろ

52: 2021/11/17(水) 06:00:08.12 ID:w3cn5UkW0
>>49
需要が無いからだよ
ブーブーでぐるぐる回るの何が面白いの?って層が大半なんだからしかたないじゃん

50: 2021/11/17(水) 05:59:33.87 ID:0s5HBUN30
日本「自動車産業盛んです。国際基準のサーキット多数あります。」←これでドライバー育てる能力ないんやから終わってる

スポンサードリンク

716: 2021/11/(木) 07:06:00 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (12)

      • 1. 名無しさん
      • 2021年11月18日 08:38
      • どうせ海外で経験積まんと勝てんし
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2021年11月18日 08:57
      • 勝手にし~ね
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2021年11月18日 09:11
      • 金余ってる上級共が誰でも格安で車体込みで練習させてもらえる施設作れば競技人口増えて制度改正につながるじゃない(ハナホジ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2021年11月18日 10:04
      • 金と政治力が無きゃ勝てないヨーロッパ貴族の遊びってのが透けて見えてるからな。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 6. 名無しさん
        • 2021年11月18日 12:34
        • >>4
          >国内のモータースポーツ界隈で最もヨーロッパより劣ってるのはファンの知能やと思うわ
          これもな
          意見を言うし責任を果たすのと、文句を言い好き勝手するだけの連中は同列にはならん
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 12. 名無しさん
        • 2022年03月28日 19:56
        • >>6
          現地でレース見たことないだろ
          妄想で語るのやめような
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 5. 名無しさん
      • 2021年11月18日 10:54
      • とんでもない金額と才能がないとF1ドライバーにはなれないしな。ユベールみたいに若くして亡くなるかもしれないし。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん
      • 2021年11月18日 14:33
      • そもそもが白人の遊びやからな
        8歳から練習してF1行っても角田みたいにいじめられて終わりや
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2021年11月18日 15:06
      • 国土ないからしゃーない
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん
      • 2021年11月18日 18:53
      • キモータスポーツ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 10. 名無しさん
        • 2021年11月18日 21:45
        • >>9
          スーパーgtとかd1は除き、ほとんどがオタクだからな笑
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 11. 名無しさん
      • 2022年03月28日 19:46
      • 琢磨みたいな世界でも異例中の異例の天才を引き合いに出しちゃいけんよな
        フェルスタッペン、サインツ、ルクレールみたいに幼少期から乗り回しているのとは比べられん
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット