
1: 2021/11/26(金) 15:52:11.14 ID:NeFsG+sN0
ちな二回目
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637909531/
スポンサードリンク
2: 2021/11/(日) 11:35:21 ID:kurumania
2: 2021/11/26(金) 15:52:46.83 ID:NeFsG+sN0
高すぎる
3: 2021/11/26(金) 15:53:33.72 ID:NeFsG+sN0
😫
4: 2021/11/26(金) 15:53:47.66 ID:Cqu3rjRR0
ハイブリッド加算としても高くね?
6: 2021/11/26(金) 15:55:08.90 ID:eHQ8i17Ad
ワイパー交換とかウォッシャー液補充とかいらんもん付けて値段吊り上げてくるぞ
33: 2021/11/26(金) 16:04:15.58 ID:pMsMTn8Qa
>>6
こんなんその辺の整備工場ならサービスやん
こんなんその辺の整備工場ならサービスやん
7: 2021/11/26(金) 15:55:12.22 ID:wMe95k0z0
車検なんて要らんやろ
12: 2021/11/26(金) 15:56:48.41 ID:NeFsG+sN0
>>7
それは無理や
それは無理や
8: 2021/11/26(金) 15:55:50.74 ID:Cqu3rjRR0
たぶんあれだろ?
タイヤ交換とかも付けたんやろ?
タイヤ交換とかも付けたんやろ?
13: 2021/11/26(金) 15:56:56.29 ID:NeFsG+sN0
>>8
ないぞ
ないぞ
9: 2021/11/26(金) 15:56:32.36 ID:y0zxoV3u0
高杉やろ
11: 2021/11/26(金) 15:56:38.11 ID:DCwL1Ilo0
そんなにかかるのか
14: 2021/11/26(金) 15:57:16.03 ID:NeFsG+sN0
ディーラー車検やとな
安いとこ探せば8万だと思う
安いとこ探せば8万だと思う
15: 2021/11/26(金) 15:57:59.63 ID:7AuRWmoy0
次の車検までの点検パック買ったらそんなもんやろ
16: 2021/11/26(金) 15:58:42.78 ID:NeFsG+sN0
>>15
まあそれはある
まあそれはある
17: 2021/11/26(金) 15:58:53.69 ID:NeFsG+sN0
5年間の点検パックかな
18: 2021/11/26(金) 15:59:08.29 ID:wKTa1VuNa
高すぎ
ハイブリッド車て割高なんか
ハイブリッド車て割高なんか
22: 2021/11/26(金) 16:00:25.80 ID:NeFsG+sN0
>>18
わからん
ツイッターとかネットでみても14万っての結構みるわ
ディーラーが高い
わからん
ツイッターとかネットでみても14万っての結構みるわ
ディーラーが高い
23: 2021/11/26(金) 16:00:27.63 ID:7AuRWmoy0
>>18
あんま変わらんで
むしろガソリン車の方がアイドリングストップ対応のバッテリー買わされるからその分高い
あんま変わらんで
むしろガソリン車の方がアイドリングストップ対応のバッテリー買わされるからその分高い
21: 2021/11/26(金) 16:00:25.39 ID:GMLM7P4A0
かかりすぎやろ。10万くらいやないの?
24: 2021/11/26(金) 16:00:57.96 ID:NeFsG+sN0
>>21
10万だとディーラー厳しいかも
安いとこなら8万ってみた
10万だとディーラー厳しいかも
安いとこなら8万ってみた
25: 2021/11/26(金) 16:01:47.11 ID:OSO0Z2IFd
ユーザー車検ならほぼ印紙代のみ
そのへんの車検フランチャイズなら10万弱
ディーラー車検なら15万弱
こんなもんやろ
そのへんの車検フランチャイズなら10万弱
ディーラー車検なら15万弱
こんなもんやろ
29: 2021/11/26(金) 16:03:11.03 ID:NeFsG+sN0
>>25
やっぱそうなんよなあ
3回目どうするか迷うわ
まあ売るかもしれんが
なんやかんやディーラー車検楽で定期検査あるのも地味に安心なんよな
家からめっちゃ近いし
やっぱそうなんよなあ
3回目どうするか迷うわ
まあ売るかもしれんが
なんやかんやディーラー車検楽で定期検査あるのも地味に安心なんよな
家からめっちゃ近いし
26: 2021/11/26(金) 16:02:23.28 ID:NeFsG+sN0
技術量5万
法定なんたら4万弱
定期検診3万弱
交換2万弱
法定なんたら4万弱
定期検診3万弱
交換2万弱
28: 2021/11/26(金) 16:02:53.07 ID:OM0/uqo/M
ほんとこれが2年毎ってアホらしくなるよな
38: 2021/11/26(金) 16:05:14.97 ID:NnwaGYhmr
ディーラー車検と別の車検ってなにがちごうん?
41: 2021/11/26(金) 16:06:01.58 ID:NeFsG+sN0
>>38
わからん
ディーラーしかだしてない
ディーラー車検は高い
わからん
ディーラーしかだしてない
ディーラー車検は高い
39: 2021/11/26(金) 16:05:24.02 ID:GMLM7P4A0
コンパクトカーなら自動車税も1万5千円、車検も3年に一回で10万くらいにしたら車離れもなくなるかもしれんよなあ
42: 2021/11/26(金) 16:06:37.52 ID:NeFsG+sN0
>>39
わかるわ
せめて3年~4年にしてほしい
半年点検こっちはしとるし
わかるわ
せめて3年~4年にしてほしい
半年点検こっちはしとるし
44: 2021/11/26(金) 16:06:53.28 ID:NeFsG+sN0
貧乏生活や🤓
46: 2021/11/26(金) 16:07:47.43 ID:AYMEakkg0
部品交換発生する時期になるとディーラーは工賃高いから更に差がつくで
66: 2021/11/26(金) 16:14:18.89 ID:kCE+7fFH0
ディーラーは馬鹿正直に発煙筒まで交換するよな
69: 2021/11/26(金) 16:14:47.25 ID:rZwSt2MB0
重量税とかいうゴミ税金のせいでどうしても8万は超える
19: 2021/11/26(金) 15:59:21.44 ID:QSFy74p9M
車の維持費ってマジで大変なんだな
これじゃ買うやつ減るよ
これじゃ買うやつ減るよ
スポンサードリンク
716: 2021/11/(日) 11:35:21 ID:kURumANia
本日の人気記事!

コメント
コメント一覧 (30)
jyoki0501
が
しました
ディーラーもどうなんだろうなあ。お金もだけど時間まで使わせるので楽ではないよね。
高度化してるから知らんけど最近電装系リコール多くて、何度も持って行かなきゃならんことが多いし。
ワイは個人業だから耐えられるけど、普通のサラリーマンが半休や全休取るのがどんだけ大変で貴重
な時間を削ってるのか分かってないよなあ。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
また、煙を発してる・・・
何に使うんだよ?
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
安い車検はこれに代行手数料が1~2万円乗る(ほとんど整備はしない)
ディーラーはこれに分解整備・清掃・給油脂・消耗品の交換など
自分でナニを何時替えれば良いのか判断と実行できる人以外は
ディーラーか民間車検場で整備込みの車検受けとけー
jyoki0501
が
しました
車検受ける前に車検が通るように整備点検交換を行えば何年たとうと車検費用は一律だぞ。
車検に高いも安いもない。使用頻度により部品交換費用が各々違うだけだぞ。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
オレは修理も整備もDIY、車検もユーザー車検
今17万キロのスポーツカーと軽自動車の2台を所持
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
まあおそらく「今回は車検通るけど次回まではもたないと思うので交換しときますねー」のパテーンだと思う
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
そもそも働いてたら大した金額じゃないしな
jyoki0501
が
しました
ぶっちゃけ発炎筒とかあれ期限切れてても車検とは関係ないぞ?
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
下りの加速感は爽快
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
下回りの防錆塗装が必要ですよね
うちもアクアだがこんな事言ってきたらちゃんと相見積もり取ったほうがいいぞ
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
自分でやるスキルも時間もないからディーラー任せでいいです。
次はタイヤ交換あるからお金用意しとかないと・・・
jyoki0501
が
しました