
1: 2021/11/30(火) 13:04:11.90 ID:eraS5P9R0 BE:837857943-PLT(16930)
やっぱり高い? 今や大差なし?? 輸入車の修理代は高いのか
「輸入車と国産車の新車価格は大差なくなってきた」。そう言われるようになって久しい。実際、車のカテゴリーやメーカー/ブランドによっては、
ほぼ同クラスの輸入車と国産車の価格が拮抗している例も珍しくなくなってきた。
それでも輸入車が国産車と比較して身近になりにくい理由のひとつに、「修理費用が高い」というイメージが根強いことがあげられる。
果たして今も輸入車の修理費用は高いのだろうか?
■輸入車と国産車で修理に関わる工賃と部品代は違う?
具体的なディーラー名を挙げることは避けるが、国産系ディーラーでは1時間あたりの工賃が8000円程度、輸入車系ディーラーでは
1万2000円程度の料金設定が多いようだ。
少し話はずれるが、ドイツの最低賃金は1時間あたり9.6ユーロで日本円換算だと約1270円、日本の最低賃金は1時間あたりもっとも高い
東京で1041円なので、それなりの差がある。ドイツで作られたクルマが高価なのは当たり前といえば当たり前だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4ff7e306fd923e76b8ba613e3d1d1651a3540f4
「輸入車と国産車の新車価格は大差なくなってきた」。そう言われるようになって久しい。実際、車のカテゴリーやメーカー/ブランドによっては、
ほぼ同クラスの輸入車と国産車の価格が拮抗している例も珍しくなくなってきた。
それでも輸入車が国産車と比較して身近になりにくい理由のひとつに、「修理費用が高い」というイメージが根強いことがあげられる。
果たして今も輸入車の修理費用は高いのだろうか?
■輸入車と国産車で修理に関わる工賃と部品代は違う?
具体的なディーラー名を挙げることは避けるが、国産系ディーラーでは1時間あたりの工賃が8000円程度、輸入車系ディーラーでは
1万2000円程度の料金設定が多いようだ。
少し話はずれるが、ドイツの最低賃金は1時間あたり9.6ユーロで日本円換算だと約1270円、日本の最低賃金は1時間あたりもっとも高い
東京で1041円なので、それなりの差がある。ドイツで作られたクルマが高価なのは当たり前といえば当たり前だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4ff7e306fd923e76b8ba613e3d1d1651a3540f4
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1638245051/
スポンサードリンク
2: 2021/12/(水) 01:24:00 ID:kurumania
3: 2021/11/30(火) 13:05:21.45 ID:jYF+74ce0
ドイツ車は故障が多過ぎ
5: 2021/11/30(火) 13:06:20.49 ID:WiVuGOvD0
内装と足回りは外車の方がいい
7: 2021/11/30(火) 13:06:45.49 ID:BVsSPE7D0
こだわらなければ持ちが良いトヨタ車でもいい
8: 2021/11/30(火) 13:06:54.01 ID:uuBd53g00
ドイツで乗るならドイツ車だし日本で乗るなら日本車が一番いいよ
503: 2021/11/30(火) 18:22:00.51 ID:4GeGDGzc0
>>8
今のはクソだが、クラウンは日本の道路事情に凄く合ってた。
どんな場でも様になるし、同乗者にも喜ばれる。
四隅の見切りが良くて運転しやすく、乗り心地良いし静か、時速120キロまでの領域だと「これ以上何を求める?」って気になったな。
今のはクソだが、クラウンは日本の道路事情に凄く合ってた。
どんな場でも様になるし、同乗者にも喜ばれる。
四隅の見切りが良くて運転しやすく、乗り心地良いし静か、時速120キロまでの領域だと「これ以上何を求める?」って気になったな。
10: 2021/11/30(火) 13:07:12.13 ID:bF59/gVo0
世界有数の過酷な環境に外国車はあんま適応してないよ。
14: 2021/11/30(火) 13:08:19.27 ID:DqGD3bPS0
純正部品の高さが異常なイメージ
あとはデラじゃなくて専門店で直してもらったほうがいい感じ
あとはデラじゃなくて専門店で直してもらったほうがいい感じ
22: 2021/11/30(火) 13:11:12.45 ID:T3fzLTiw0
ベンツ買ってた友人が故障した箇所の部品、現地から取り寄せになるから時間かかって仕方ないって嘆いてたな
28: 2021/11/30(火) 13:12:35.07 ID:n2AVe5SB0
新車価格は大差ないが、ディーラーでメンテナンスを受けるとすると、メンテナンス代がけっこう違うイメージ
31: 2021/11/30(火) 13:13:35.30 ID:YRORkun80
リセールを見れば物の価値は丸わかり
32: 2021/11/30(火) 13:13:35.59 ID:pSjQ0yqi0
特にブランドにこだわり無いなら日本で買うなら日本車だろ
34: 2021/11/30(火) 13:14:37.65 ID:h7OFMXjo0
気に入ったデザインのやつ買え
不幸にもそれがフランス車だったとしたら考え直せ
不幸にもそれがフランス車だったとしたら考え直せ
41: 2021/11/30(火) 13:17:00.55 ID:KrbzLL6V0
走行時の快適性求めるならドイツ車
コストパフォーマンスを求めるなら日本車
居住性を求めるならフランス車
コストパフォーマンスを求めるなら日本車
居住性を求めるならフランス車
52: 2021/11/30(火) 13:20:26.97 ID:dgsHv5P40
ドイツに7年ほど住んでいたけどトヨタ車多かったよ
レクサスのCTなんかaクラスより人気なイメージ
レクサスのCTなんかaクラスより人気なイメージ
53: 2021/11/30(火) 13:20:34.28 ID:tLN4TBzf0
ドイツ車って普通壊れないところが壊れて部品取り寄せにアホみたいに待たされてアホらしくなって売るんでしょ
54: 2021/11/30(火) 13:21:11.28 ID:eBgjKlxj0
日本車・ドイツ車共に今月車検でそこそこの出費になった
やっぱりドイツ車のほうが色々と高いね
やっぱりドイツ車のほうが色々と高いね
59: 2021/11/30(火) 13:23:58.49 ID:Drxd/trG0
メルセデスのクリーンDからトヨタのPHEVモデルに乗り換える。
友人がSクラスの修理代で500万円近くかかったと聞いて、怖くなりメインテナンスの
保障が切れるのを機に乗り換えする。
お金持ちや悪いことしていたらドイツ車だな。
友人がSクラスの修理代で500万円近くかかったと聞いて、怖くなりメインテナンスの
保障が切れるのを機に乗り換えする。
お金持ちや悪いことしていたらドイツ車だな。
63: 2021/11/30(火) 13:26:34.96 ID:H8bECA+t0
高級車ならドイツ車かなあ。
普通車ならデザインとかで気に入った方かな。
先代ポロ乗ってたけど車検代は国産車と思ったほど差はなかったな。
普通車ならデザインとかで気に入った方かな。
先代ポロ乗ってたけど車検代は国産車と思ったほど差はなかったな。
70: 2021/11/30(火) 13:30:54.10 ID:+XmsnfAV0
故障さえしなけりゃどうということはないのがドイツ車
しかし残念ながら故障するので本国までパーツ取り寄せで修理半年とかザラ
嫌気が差して日本車に戻るまでがデフォ
アメ車になれてればドイツ車の故障はかわいいもんよ
しかし残念ながら故障するので本国までパーツ取り寄せで修理半年とかザラ
嫌気が差して日本車に戻るまでがデフォ
アメ車になれてればドイツ車の故障はかわいいもんよ
82: 2021/11/30(火) 13:39:03.89 ID:/xdxGpe/0
壊れてどうのこうのとか言ってるのって激安ポンコツ過走行中古車を買ったやつの話を真に受けてそのまま書いてるだけだよね
86: 2021/11/30(火) 13:40:07.54 ID:Uj9RiDjI0
メルセデス、BMW、アウディ、ポルシェなら敢えてドイツ車に乗る意味があるが
VWとかオペルなら国産車の方がいい
VWとかオペルなら国産車の方がいい
100: 2021/11/30(火) 13:50:42.78 ID:tOMaMwPO0
ベンツ乗ってるがブレーキの性能悪すぎ
まず汚ねぇ、シャーシャーうるせぇ
パッドがすぐなくなるロータの摩耗もひでぇ
効きはいいけどな
オタクから言わすと安全がーとか高速でーとか言うんだろうが
日本車ではこうならないっしょ
まず汚ねぇ、シャーシャーうるせぇ
パッドがすぐなくなるロータの摩耗もひでぇ
効きはいいけどな
オタクから言わすと安全がーとか高速でーとか言うんだろうが
日本車ではこうならないっしょ
131: 2021/11/30(火) 14:04:31.13 ID:W7nxSmZQ0
10年くらい前は渋滞の先頭には故障したドイツ車が多かったが
最近じゃ故障して立ち往生してる車じたいほぼ見ないな
最近じゃ故障して立ち往生してる車じたいほぼ見ないな
141: 2021/11/30(火) 14:08:31.25 ID:bsOLstCA0
ポルシェ買ったけど気軽に乗れない
信じられないのは、エンジンオイルがだだ減りする
走行性能は、、、まあ、ガチガチだわな。まるでグラグラしない
曲がるときエンジンが揺れるとかアホの日本人は気にしてないけど
そういう基本的なことからまるっきり考え方が違う
けど、次は日本車にしよう
信じられないのは、エンジンオイルがだだ減りする
走行性能は、、、まあ、ガチガチだわな。まるでグラグラしない
曲がるときエンジンが揺れるとかアホの日本人は気にしてないけど
そういう基本的なことからまるっきり考え方が違う
けど、次は日本車にしよう
187: 2021/11/30(火) 14:31:52.48 ID:B2Dk2chB0
ドイツのハイブリッド車買うと地獄見る
ディーラーですら勧めない
ディーラーですら勧めない
197: 2021/11/30(火) 14:35:12.26 ID:XJ1bX6GH0
>>187
デラは特に薦めない理由がある
技術者がいない=直せない=高い工賃をとれない
デラは特に薦めない理由がある
技術者がいない=直せない=高い工賃をとれない
258: 2021/11/30(火) 15:10:07.22 ID:zgsrNq3L0
運転した時の一体感、車体の剛性、操舵性の良さ、走りの面白さ。
ドイツ車は日本車と設計哲学が違うと思う。
ドイツ車は日本車と設計哲学が違うと思う。
261: 2021/11/30(火) 15:13:06.85 ID:TPSznlIB0
>>258
軽トラのほうが一体感、操舵性もまし
軽トラのほうが一体感、操舵性もまし
270: 2021/11/30(火) 15:21:10.44 ID:o04IP+6I0
ドイツ人が日本に遊びに来ると、日本車の安さとVWの高さに驚くらしいな。
293: 2021/11/30(火) 15:40:33.33 ID:9b4x2eLO0
今年アウディA3を買ったけど走りは確かに国産の同等車よりは良いと感じた
維持費は買ったばかりだからわからんけどハイオクは確かに高いとは思うな
ランニングコスト次第で次は国産車に戻るわ
どうでも良いけど高級車でもないのに勝手に高い車と思われるのは草生える
みんなエンブレムしか見てないんだな
カローラにスリーポインテッドスター貼ったら高級車になるような感じかな
維持費は買ったばかりだからわからんけどハイオクは確かに高いとは思うな
ランニングコスト次第で次は国産車に戻るわ
どうでも良いけど高級車でもないのに勝手に高い車と思われるのは草生える
みんなエンブレムしか見てないんだな
カローラにスリーポインテッドスター貼ったら高級車になるような感じかな
174: 2021/11/30(火) 14:24:46.68 ID:1FEwnTCa0
結論
多くの日本の勤め人がドイツ車に乗る合理的理由はない
多くの日本の勤め人がドイツ車に乗る合理的理由はない
スポンサードリンク
716: 2021/12/(水) 01:24:00 ID:kURumANia
本日の人気記事!

コメント
コメント一覧 (81)
jyoki0501
が
しました
なんせ壊れた時に時間とお金が掛かるのがね
jyoki0501
が
しました
故障ガーって奴は10年前で知識が止まってるだけ
イタリア車は新車でも壊れる
jyoki0501
が
しました
コルベット欲しい
jyoki0501
が
しました
コーナーの安定性良いし。安全に飛ばせる。
心病んで休んでたんで、仕方なく手放してトヨタに乗り換えたけど、
所詮足車。面白くないわ!
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
日本車の中古高すぎ。もし故障しても差額で余裕でペイできる。
フランス車も2010年くらいから天井の内張を日本と同じ形式の一体成形品にしたから天井の垂れとか起こらないし。
知識の無い人程、高い日本車買って損してるけど、認めたく無いから大昔の話を持ち出して輸入車を叩く。
憐れだよ。
jyoki0501
が
しました
ホイールは2000kmも走れば真っ黒
3.5万キロでパッド交換になりましたわ
jyoki0501
が
しました
他は携帯キャリアの窓口かよっていう事務所感が凄いし
日本のバイクはマジで頑張ってるのに
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
部品の取り寄せとか故障率が高いというのはあると思うけど
jyoki0501
が
しました
いくらなんでも消費者を馬鹿にしすぎだし、これじゃ車両廃棄になるからエコロジーのエの字も無い。
プリウスのバッテリーは実質35万くらいだっけね。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
120キロまでなら国産でええわ
140超えるなら外車一択だが
jyoki0501
が
しました
日本にどれだけ走ってると思うんだよ。大体の部品はちゃんとストックあるぞ。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
外車は趣味の世界だから
jyoki0501
が
しました
金持っててイキりたければ外車買っとけばいいんじゃない?
jyoki0501
が
しました
ドイツ車はどれもナチスに貢ぎまくった戦犯メーカーだし、
トヨタは自民党政府に擦り寄って高齢者虐めをするウヨ企業だし、
日産三菱に至ってはゴミ自衛隊と世界中のテロ組織に武器をばら撒く戦争大好き人ごろし大好き犯罪者集団だし
jyoki0501
が
しました
最近のは見栄張るにも微妙な感じやし、値落ちデカいしってなると庶民がギリ手が届く7-800万までのは買う理由があんまりないと個人的には思うけどね
jyoki0501
が
しました
その後は一部の高性能グレード以外は完全に日本
jyoki0501
が
しました
だが、BMWお前は駄目だ!
jyoki0501
が
しました
ブスだけど金のかからない女か
どちらと付き合うか
jyoki0501
が
しました
車王国日本で外国車取り寄せとかニュージーランドがキウイ輸入するみたいなもんやろ
jyoki0501
が
しました
まあ、本気で車のコンディション維持しようって奴かなり少ないから
(外車を乗りつぶす奴だって、とにかく安くしろ、あと半年なんとか持たせろ、が普通)
ただ日本車って放置しても最低限の動く・止まるでギリギリ踏み留まってくれるんだと思うよ。
一般的な人には、マジ日本車お勧めだね。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
疲労感が全く違う本当に真っ直ぐ走ってくれる
部品代も消耗品は国産の純正と大差無いしね
でも大物が壊れるから有料の延長保証や
修理代をカバーする保険は必須だわ
保証のない中古車屋では絶対に買っちゃだめ
jyoki0501
が
しました
ブーツ類の破れやオイル漏れもないな。電装品の故障も。
jyoki0501
が
しました