1: 2022/01/04(火) 12:32:32.819 ID:evnmRA320
ハイエースとか軽トラ
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1641267152/
スポンサードリンク
2: 2022/1/(水) 15:06:00 ID:kurumania
2: 2022/01/04(火) 12:32:44.147 ID:evnmRA320
あとはプロボックス
3: 2022/01/04(火) 12:33:26.968 ID:fA28pqUVp
セカンドカーとしての軽トラは優秀すぎる
5: 2022/01/04(火) 12:33:35.741 ID:evnmRA320
正直どうなんだろ?
積載量多いし頑丈で走行距離20万キロも余裕なんだろ
積載量多いし頑丈で走行距離20万キロも余裕なんだろ
6: 2022/01/04(火) 12:34:14.356 ID:W6XzwsIJ0
うちの親父サクシード乗ってた
10: 2022/01/04(火) 12:35:12.824 ID:evnmRA320
>>6
ソレは仕事用を家庭でも使ってたってこと?
俺は純粋なサラリーマンだが
ソレは仕事用を家庭でも使ってたってこと?
俺は純粋なサラリーマンだが
19: 2022/01/04(火) 12:38:13.065 ID:W6XzwsIJ0
>>10
ほんとに自家用でサクシード乗ってた
なんでかはわからんけど
ほんとに自家用でサクシード乗ってた
なんでかはわからんけど
7: 2022/01/04(火) 12:34:28.066 ID:mnGzdus2M
8: 2022/01/04(火) 12:34:40.119 ID:cJUlQCO10
ハイエースはありでしょ
9: 2022/01/04(火) 12:35:08.938 ID:Wn7QBjSd0
1年車検が面倒くさそう
11: 2022/01/04(火) 12:35:47.629 ID:evnmRA320
>>9
いや登録を乗用車にすれば良いでしょ
家庭用でも貨物登録しなくちゃいけないわけじゃないし
いや登録を乗用車にすれば良いでしょ
家庭用でも貨物登録しなくちゃいけないわけじゃないし
13: 2022/01/04(火) 12:36:12.980 ID:3eDcE2cS0
サーフィンとか釣りする人はハイエース乗ってたりするな
普段使いだけだと持て余しそう
普段使いだけだと持て余しそう
14: 2022/01/04(火) 12:36:37.723 ID:5rYu0D7N0
プロボックス中古クソ安だろと思ったら結構高い
15: 2022/01/04(火) 12:36:55.988 ID:evnmRA320
2トントラックの中に居住空間作るのも憧れるな
キャンピングカーみたいに、いかにもソレ向けじゃなくて自分で魔改造する感じがたまらん〜
キャンピングカーみたいに、いかにもソレ向けじゃなくて自分で魔改造する感じがたまらん〜
16: 2022/01/04(火) 12:37:03.733 ID:277aa3ap0
サンバーならあり
17: 2022/01/04(火) 12:37:53.401 ID:Mzx5Evl00
ハイエースか軽トラならあり
プロボックスは個人で持つ意味がわからん
プロボックスは個人で持つ意味がわからん
20: 2022/01/04(火) 12:38:14.780 ID:JET6fY/50
農家に多そう
21: 2022/01/04(火) 12:38:59.168 ID:BndKHUS4d
個人事業主ならそういうの多いのでは?
23: 2022/01/04(火) 12:40:19.191 ID:xmqBEak40
ジャパンタクシー?ってあれ一般用ってないんかね
28: 2022/01/04(火) 12:44:32.113 ID:6PC+6F/Q0
>>23
トヨタで売ってるぞ
トヨタで売ってるぞ
24: 2022/01/04(火) 12:41:30.423 ID:flSTJMS1a
箱型は燃費悪いだろ
25: 2022/01/04(火) 12:42:51.557 ID:aBAV5VzG0
二輪レース、サーフィンやってる奴はハイエース乗ってるぞ。小回り効くし運転しやすいぞ。ピックアップトラックは見てくれは良いが不便だしな。
26: 2022/01/04(火) 12:43:23.698 ID:wwjc6BOc0
最近プロボックスのカスタムたまに見る
ダサいけど
ダサいけど
30: 2022/01/04(火) 12:46:04.409 ID:ipoNP6yW0
プロボックスって速いんだろ
31: 2022/01/04(火) 12:47:07.198 ID:kPZHdtxA0
プロボックスハイブリッドいいよね
アクアやカローラ系の廉価グレードも手回しハンドルだったり5ナンバーで商用仕様だけど
アクアやカローラ系の廉価グレードも手回しハンドルだったり5ナンバーで商用仕様だけど
32: 2022/01/04(火) 12:47:14.382 ID:U7oOnR8bM
プロボの維持費はヤリスより安いからな
車検がめんどいけど
車検がめんどいけど
33: 2022/01/04(火) 12:47:24.576 ID:LZNW9voZr
自家用車で商用車買う人はアウトドアでめっちゃ遊ぶ人なイメージある
18: 2022/01/04(火) 12:38:04.419 ID:hzvP1IkZr
必要に迫られて、じゃなければやめとけ
乗り心地とか快適装備が何世代か遅れてる
乗り心地とか快適装備が何世代か遅れてる
スポンサードリンク
716: 2022/1/(水) 15:06:00 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (30)
寧ろ、なぜ自家用に使うのがダメなんだ?
犬なんか飼っていたらバンの方がキズが付いても気にならないし
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
タイヤは貨物用のタイヤ履いてないと車検落ちるぞ
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
というかシャトルなりカローラツーリングなり買った方がシート快適で良いと思うけど
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
個人的には、プロボックスおすすめ
カーブで踏み込むとそこから片輪走行出来るぞ
jyoki0501
が
しました
確かにADバンとかプロボックスとかパートナー(俺のはこれ)が強いワケが判ったわ
やたら跳ねるし乗り心地は悪いけどね
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
ツルセコするには向いてる
jyoki0501
が
しました
余計なもんが付いてないからダイレクト感はそれなりにあって楽しいけど、それだけよ
クソ遅いし、乗り心地は最悪やし良い事はない
物好きが乗る車
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
荷物もガンガン積める。
内装はスカスカでカラカラだけど、その分カスタマイズし放題。ナビでもモニターでも追加メーターでもなんでも付けれる。
但し、1~2人乗に割り切った方が良い。リヤシートはマジで終わってる。
あと、普通の乗用車よりも遮音性が低いから音がうるさい。
ちなみに、個人的にはプロボよりもタウンエース(ライトエース)バンがお薦め。
プロボはMTの設定が無いが、タウンエースバンにはMTがある。しかもFR。
ただし、エンジンがシート下にあるので、プロボ以上にうるさい。
jyoki0501
が
しました
友達や自分の引っ越しなんかに便利だったよ。
jyoki0501
が
しました
悩んでる時が一番楽しい
jyoki0501
が
しました
特に自家用ハイエースマンはクセがかなり強い
jyoki0501
が
しました