https://www.chunichi.co.jp/article/250629
モナコでのラップタイムはF1の20秒落ち
フォーミュラEが初めてF1と同じコースで開催
電動フォーミュラカーで争うフォーミュラE世界選手権第7戦が8日、
モナコの市街地コースで開催され、DSテチーターのアントニオ・ダコスタ(29)=ポルトガル=が
今季初優勝を飾った。通算6勝目。
モナコではこれまでショートコースで戦われたが、今回は初めてF1と同じコースが使われ、
ハイブリッドエンジンを搭載するF1とのラップタイムの違いが注目を集めた。
8日の決勝のファステストラップはジャン―エリック・ベルニュ(フランス)が
マークした1分34秒697。
2019年のF1モナコGP決勝の最速ラップは1分14秒279で、20秒以上も遅い。
モナコでのラップタイムはF1の20秒落ち
フォーミュラEが初めてF1と同じコースで開催
電動フォーミュラカーで争うフォーミュラE世界選手権第7戦が8日、
モナコの市街地コースで開催され、DSテチーターのアントニオ・ダコスタ(29)=ポルトガル=が
今季初優勝を飾った。通算6勝目。
モナコではこれまでショートコースで戦われたが、今回は初めてF1と同じコースが使われ、
ハイブリッドエンジンを搭載するF1とのラップタイムの違いが注目を集めた。
8日の決勝のファステストラップはジャン―エリック・ベルニュ(フランス)が
マークした1分34秒697。
2019年のF1モナコGP決勝の最速ラップは1分14秒279で、20秒以上も遅い。
引用元: ・https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1642193311/
スポンサードリンク
2: 2022/1/(土) 23:19:00 ID:kurumania
6: 2022/01/15(土) 06:59:09.73 0
いや十分じゃね
7: 2022/01/15(土) 07:03:18.92 0
F2よりは遅いがF3よりは速い、GP500よりずっと速い
9: 2022/01/15(土) 07:06:24.22 0
出力を上げるとバッテリーが持たなくなるのかな?
この辺の技術的な問題はすぐに解決してくと思うけどね
この辺の技術的な問題はすぐに解決してくと思うけどね
10: 2022/01/15(土) 07:10:04.99 0
>>9
記事読めば書いてあるがバッテリーが重いから車体重量が重い
重量あたりの蓄電量なんて技術では変わらんよ
記事読めば書いてあるがバッテリーが重いから車体重量が重い
重量あたりの蓄電量なんて技術では変わらんよ
12: 2022/01/15(土) 07:30:35.94 0
モナコで20秒遅れなら
ハイスピードのコースだともっと差が開くのか
ハイスピードのコースだともっと差が開くのか
42: 2022/01/15(土) 13:48:36.02 0
>>12
間違いない
テキサスのサーキットがフォーミュラE以外の色んな国際レースやってるけどF1は他より最低でも30秒速い
F3に毛が生えたレベルのFEだと更に開く
間違いない
テキサスのサーキットがフォーミュラE以外の色んな国際レースやってるけどF1は他より最低でも30秒速い
F3に毛が生えたレベルのFEだと更に開く
13: 2022/01/15(土) 07:32:52.91 0
車重は重いけどモーターやタイヤをもっと高性能なものにしたらF1並だって余裕
ただ興行として成立させるにはバッテリー容量が足らない現状だからのコレ
ただ興行として成立させるにはバッテリー容量が足らない現状だからのコレ
14: 2022/01/15(土) 07:33:37.65 0
F1はターボエンジン+モーターで1000馬力ですぜ
17: 2022/01/15(土) 07:49:05.63 0
ドイツ御三家は撤退するけど
マセラティが参戦するらしいな
マセラティが参戦するらしいな
18: 2022/01/15(土) 07:50:20.96 0
フォーミュラE最少車両重量(ドライバー含む) 900 kg(バッテリー 385 kg)
19: 2022/01/15(土) 08:10:28.74 0
クソつまんないんだよなFE
21: 2022/01/15(土) 08:17:21.98 0
フォーミュラ自体誰も興味ないよ
一部の車好きだけ
一部の車好きだけ
25: 2022/01/15(土) 08:49:12.05 0
フォーミュラE始まった頃に見たけどラジコンだかミニ四駆が走ってるようで糞つまんなかった記憶
エンジン音のカタルシスと性能差が無さすぎて抜きつ抜かれつなんて起こらないためだと納得した
エンジン音のカタルシスと性能差が無さすぎて抜きつ抜かれつなんて起こらないためだと納得した
27: 2022/01/15(土) 08:52:35.57 0
タイヤ交換みたいにバッテリー交換すればいいのに
カセット式にして
カセット式にして
29: 2022/01/15(土) 13:05:03.40 0
フォーミュラE 面白いよ
電気なくなったら
クルマどこ交換だからな
ついでにドライバーも交換だっけ??
電気なくなったら
クルマどこ交換だからな
ついでにドライバーも交換だっけ??
58: 2022/01/15(土) 14:13:54.70 0
>>29
説得力ゼロだなおい
gen2の車体から乗り換えは無くなってる
1車体1人で45分1レース走り切る
説得力ゼロだなおい
gen2の車体から乗り換えは無くなってる
1車体1人で45分1レース走り切る
30: 2022/01/15(土) 13:09:33.91 0
これ超高速コースならもっと話にならないってことだろ
31: 2022/01/15(土) 13:10:28.96 0
今のF1の音すらもう脳汁出ないのに
電気自動車とか
電気自動車とか
32: 2022/01/15(土) 13:12:54.22 0
たまに見たりするけど音がRCカーグランプリ見てるみたいだったw
33: 2022/01/15(土) 13:14:30.37 0
車両重量で無駄にエネルギー消費してる
34: 2022/01/15(土) 13:15:43.18 0
電池積んだ車の宿命だな
移動物体が重いってこういうこと
移動物体が重いってこういうこと
35: 2022/01/15(土) 13:20:56.67 0
トルクあるだけだからな
最高速はエンジンには負けるやろ
最高速はエンジンには負けるやろ
39: 2022/01/15(土) 13:42:26.49 0
フォーミュラEはもうオワコン
EVレースなら一般人も食い付くやろ?と目論んだがそれならフォーミュラカーより一般人に馴染みの深い市販車ベースにするべきだった
F1やルマンと違ってレース自体のプレステージが無いから公道を封鎖すると経済効果より損失の方が大きい
しかも3流メーカーでも活躍できるようにしようと開発余地を狭めてる
技術力を披露したがるメルセデスBMWアウディルノーが撤退するのは当たり前
まだフォーミュラEで無冠のポルシェはメンツかかってるから今は撤退できないが
F1参戦の噂が現実になったらやっぱり撤退する可能性が高い
EVレースなら一般人も食い付くやろ?と目論んだがそれならフォーミュラカーより一般人に馴染みの深い市販車ベースにするべきだった
F1やルマンと違ってレース自体のプレステージが無いから公道を封鎖すると経済効果より損失の方が大きい
しかも3流メーカーでも活躍できるようにしようと開発余地を狭めてる
技術力を披露したがるメルセデスBMWアウディルノーが撤退するのは当たり前
まだフォーミュラEで無冠のポルシェはメンツかかってるから今は撤退できないが
F1参戦の噂が現実になったらやっぱり撤退する可能性が高い
41: 2022/01/15(土) 13:44:45.70 0
トルクあるから発進速度はEVの方が速い
SUVもトルクあるEVの方が悪路から抜け出しやすいって評論家が言ってたわ
SUVもトルクあるEVの方が悪路から抜け出しやすいって評論家が言ってたわ
43: 2022/01/15(土) 13:49:28.94 0
オーバルコースならいい勝負できそうだけど
テクニカルコースで重いと勝てる要素全く無いな
テクニカルコースで重いと勝てる要素全く無いな
44: 2022/01/15(土) 13:50:07.35 0
そもそもフォーミュラEはサーキット走ったらバッテリーが持たないから市街地とか空港で遅いコース設営して開催してる
71: 2022/01/15(土) 14:50:26.00 0
>>44
てか爆音問題で市街地出来ないところ多いから
ほぼ無音のEVなら市街地でも出来るって事でやってるでしょ?
てか爆音問題で市街地出来ないところ多いから
ほぼ無音のEVなら市街地でも出来るって事でやってるでしょ?
74: 2022/01/15(土) 14:55:46.59 0
>>71
騒音問題はターボじゃなかった時代の話
いわゆるF1と聞いて頭に浮かぶ甲高い自然吸気の排気音は2013年まで
ハイブリッドターボになってから観客は耳栓が要らないほど更に静かになってる
騒音問題はターボじゃなかった時代の話
いわゆるF1と聞いて頭に浮かぶ甲高い自然吸気の排気音は2013年まで
ハイブリッドターボになってから観客は耳栓が要らないほど更に静かになってる
49: 2022/01/15(土) 13:52:32.25 0
フォミュラーEはその内消滅するな
何の魅力も無いし
WECの方が面白いしWECがその役を担うだろう
F1は内燃焼機関残して水素使うだろう
何の魅力も無いし
WECの方が面白いしWECがその役を担うだろう
F1は内燃焼機関残して水素使うだろう
63: 2022/01/15(土) 14:26:40.53 0
来季のF1はトゲトゲのバッタみたいな車体じゃ無くなると空力どうなるのかね
タイヤも大インチ化で速くなるのか?
FEはコンストラクタで出来ることが少なすぎのワンメイクレースみたいなものだから面白くない
公式の世界選手権化してもただのショーでしか無い
タイヤも大インチ化で速くなるのか?
FEはコンストラクタで出来ることが少なすぎのワンメイクレースみたいなものだから面白くない
公式の世界選手権化してもただのショーでしか無い
78: 2022/01/15(土) 16:47:05.49 0
車重が重いとタイヤにもブレーキにも路面にも優しくないし全然エコじゃない
79: 2022/01/15(土) 16:48:50.45 0
え?まじかよ
余裕で電動のが早いと思ってた
まあでも始まってまだ10年も経ってない電動だから
抜くのは時間の問題だな
余裕で電動のが早いと思ってた
まあでも始まってまだ10年も経ってない電動だから
抜くのは時間の問題だな
スポンサードリンク
716: 2022/1/(土) 23:19:00 ID:kURumANia
本日の人気記事!

コメント
コメント一覧 (16)
でもレースって1周で終わりじゃないでしょ?
jyoki0501
が
しました
メルセデスも撤退だっけな。EV推すんじゃねえのかオマエw
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
判って無いのはテスラが速いとか言ってるアホどもだけだよ
jyoki0501
が
しました
高速=電池馬鹿喰い
じゃあ電池大きくしよう⇒重くなって更に馬力が必要な上に慣性重量が大きくなってコーナー劇遅
じゃあ超ハイグリップタイヤにすれば⇒電池馬鹿喰い
つまんねーんだよなこれ
jyoki0501
が
しました
元々レースで何週も走る事前提で開発された物を持ってきてアタックするレースカー
元から他に使い道が無い宣伝目的オンリーのevのアタックカー
まあ現状余裕が無いevで早く走らせるためにはそれしか無いんだろうけどね
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
んなもん130年前にはもうできてたぞ
jyoki0501
が
しました