1: 2022/01/19(水) 22:17:24.60 ID:bKIyuyZE0● BE:144189134-2BP(2000)
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1642598244/
スポンサードリンク
2: 2022/1/(土) 00:21:50 ID:kurumania
4: 2022/01/19(水) 22:18:52.39 ID:DezqGnvK0
フロントグリルどうにかならんかったん
8: 2022/01/19(水) 22:20:31.10 ID:IJ3T8cIT0
グリルが順調に育ってて草生える
24: 2022/01/19(水) 22:26:11.12 ID:pg8rHAU+0
523psも必要なのか?
28: 2022/01/19(水) 22:28:16.68 ID:imF9A/Tg0
EVなんだからそんなでかいグリルいらんだろ
30: 2022/01/19(水) 22:29:38.27 ID:L8yS0u4I0
BMWもなんか迷走がすごくなってきたな
外装も内装もかなり擁護できねえレベルだろこれ
二列目シートとかこれ尻はみ出るんじゃねえか?ジムニーの二列目思い出したわ
外装も内装もかなり擁護できねえレベルだろこれ
二列目シートとかこれ尻はみ出るんじゃねえか?ジムニーの二列目思い出したわ
36: 2022/01/19(水) 22:33:37.04 ID:+Uzbf/2i0
怒ったコアラみたい
50: 2022/01/19(水) 22:46:57.25 ID:NK4bsHbk0
毎回思うがEV車の売りって走行距離と充電時間しかないの?
そこはスタートラインだろって新車のニュースが出るたび思うわ
そこはスタートラインだろって新車のニュースが出るたび思うわ
67: 2022/01/19(水) 23:04:36.41 ID:q5g6jcPE0
内装はいいね
外装は…
外装は…
82: 2022/01/19(水) 23:25:00.99 ID:Po8FgCyM0
iXといいXMといい内外装のデザイン終わってるよ
3とか8の顔で正常進化してほしいわ
3とか8の顔で正常進化してほしいわ
87: 2022/01/19(水) 23:38:46.48 ID:TKBZe54b0
勝った途端価値が50%下落しそう
2万キロ3年落ちになったら300万円で買えそう
2万キロ3年落ちになったら300万円で買えそう
93: 2022/01/19(水) 23:48:15.22 ID:5P9BapaO0
なんかBMWには最近全然ひかれなくなったな
現行買ってる人はデザインに納得できてるのか気になる
現行買ってる人はデザインに納得できてるのか気になる
103: 2022/01/20(木) 00:03:15.11 ID:QrPSCj2c0
電気自動車であること以外に1000万クラスのガソリンSUVに勝てる点あるの?
114: 2022/01/20(木) 00:31:13.18 ID:Mgqng/sm0
これEVなんでしょ?
エンジン無いのにグリルをエンジン車より大きくする意味は???
エンジン無いのにグリルをエンジン車より大きくする意味は???
118: 2022/01/20(木) 00:44:01.36 ID:f6RoI9q90
116: 2022/01/20(木) 00:36:48.71 ID:ltfMN9880
リセールバリュー最悪だもんなー
124: 2022/01/20(木) 01:41:12.76 ID:1xVTThCe0
フル電気はBMである必要感じないんだよな まだ過渡期だし手出せないわ
130: 2022/01/20(木) 02:54:47.03 ID:gojlwkEm0
カピパラか
132: 2022/01/20(木) 02:57:50.12 ID:xShcsWRO0
多分中国で売れるように合わせてんでしょ
138: 2022/01/20(木) 03:42:03.84 ID:+OuHOSRW0
車重2.4トンwww
アウディのe-Tronも同じだったな
LiBバッテリーの小型化が限界を迎えて早や3年
ドイツEV車、トラック並みの重さ
これアウディもそうだけどバッテリー100万位だろ
残クレ終わったらまた借金して買い替えか
一生クルマ屋に養分払い続けることになりそ
アウディのe-Tronも同じだったな
LiBバッテリーの小型化が限界を迎えて早や3年
ドイツEV車、トラック並みの重さ
これアウディもそうだけどバッテリー100万位だろ
残クレ終わったらまた借金して買い替えか
一生クルマ屋に養分払い続けることになりそ
145: 2022/01/20(木) 05:26:42.26 ID:rZT+Gcho0
新型レクサスLXのフロントグリルとBMWのキドニーの進化の度合いがどっちが不細工かをやってて、
レクサスは永遠に外せないマスク顔で笑いを取って
BMWは欧州横長ナンバープレートならまだしも、フロントナンバープレート付けなくても良いアメリカならまだしも、日本のような白いデカいの付けなきゃならない国はかなり不細工に見えるとツベにあった。
レクサスは永遠に外せないマスク顔で笑いを取って
BMWは欧州横長ナンバープレートならまだしも、フロントナンバープレート付けなくても良いアメリカならまだしも、日本のような白いデカいの付けなきゃならない国はかなり不細工に見えるとツベにあった。
158: 2022/01/20(木) 06:57:00.81 ID:3zmDG18x0
なんでブタ鼻やめないんだ
カッコいいと思ってるのかね
カッコいいと思ってるのかね
160: 2022/01/20(木) 07:14:23.54 ID:/eSsUAho0
161: 2022/01/20(木) 07:24:13.30 ID:tNyCSZwA0
日本メーカーの本気のEVはまだか
164: 2022/01/20(木) 08:10:14.93 ID:WwfbB7ob0
最近の車って性格悪そうな顔だな
スポンサードリンク
716: 2022/1/(土) 00:21:50 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (11)
後ろが安田大サーカスのHIROじゃねぇか…
ほんとベンツとBMWはどこにいくんだよ
jyoki0501
が
しました
ガソリン車なら空気導入増やすとか理由つけられるのにEVじゃ無意味すぎるわ
jyoki0501
が
しました
テスラもあれに1500万とか冗談じゃない
jyoki0501
が
しました
300万の車ですって言われても納得しちゃう
jyoki0501
が
しました
寒すぎてももちろんダメだし熱を持ちすぎてももダメなのでラジエーターで冷やさないといけないから現状グリルはなくせない
しかも走行距離を伸ばせばそれだけバッテリーたくさん積んでるからなおさら冷却に気を使わないといけない
全固体電池は温度変化に強いからそっちが実用化されるとグリルとかなくせるかもしれないが現状全固体電池は量産化に高いハードルがあるらしいな
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
EVに関してはレクサスの方が遥かにデザインは良いね
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました