
1: 22/03/13 02:46:36 ID:biQ5
ワイは130円で入れさせてもろとるで
レギュラー民は●にそうやろ
レギュラー民は●にそうやろ
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647107196/
スポンサードリンク
2: 2022/3/(月) 15:31:23 ID:kurumania
2: 車ニュース ID:kURumANia
2: 22/03/13 02:47:35 ID:biQ5
昨今のレギュラーとハイオクの値段ほぼ同じとかいかんやろ
3: 22/03/13 02:48:12 ID:CBE9
燃費...w
4: 22/03/13 02:48:36 ID:biQ5
長距離メインやが13は出るで
5: 22/03/13 02:48:40 ID:96Sw
ほとんど乗らなくなったから値段が上がったという実感がまだないわ
6: 22/03/13 02:49:13 ID:biQ5
>>5
なるほどな
つか燃費って言ってるけど同じ車種ならディーゼルのほうが遥かに燃費いいんだがな
なるほどな
つか燃費って言ってるけど同じ車種ならディーゼルのほうが遥かに燃費いいんだがな
11: 22/03/13 02:49:59 ID:96Sw
>>6
熱効率高いからな
熱効率高いからな
16: 22/03/13 02:51:22 ID:biQ5
>>11
せやね
せやね
7: 22/03/13 02:49:25 ID:biQ5
トルクもあるし
9: 22/03/13 02:49:45 ID:OTb9
よくわからんのやが新車で買って10年10万キロ乗ったらどっちが安上がりなん?
同じグレードのガソリン車とディーゼル車では
同じグレードのガソリン車とディーゼル車では
12: 22/03/13 02:50:39 ID:biQ5
>>9
それくらい乗ったらディーゼルに軍配があがる
数年で乗り換える前提ならガソリン
それくらい乗ったらディーゼルに軍配があがる
数年で乗り換える前提ならガソリン
13: 22/03/13 02:50:52 ID:OTb9
>>12
はえー
はえー
10: 22/03/13 02:49:58 ID:ekc4
ディーゼルは車種少ないのがネック
マツダか外車くらいしかないやろ
マツダか外車くらいしかないやろ
15: 22/03/13 02:51:08 ID:biQ5
>>10
MAZDAはアドブルー無しのポンコツディーゼルぢゃん
MAZDAはアドブルー無しのポンコツディーゼルぢゃん
77: 車ニュース ID:kURumANia
17: 22/03/13 02:51:23 ID:ekc4
>>15
じゃあイッチ乗ってるのBMWあたりか
じゃあイッチ乗ってるのBMWあたりか
18: 22/03/13 02:51:39 ID:biQ5
>>17
せやね5尻
せやね5尻
19: 22/03/13 02:52:14 ID:ekc4
他は知らんがBMWとかベンツはディーゼル多いよな
23: 22/03/13 02:53:18 ID:96Sw
>>19
燃費がいいから欧州ではディーゼルは人気なんだよ
燃費がいいから欧州ではディーゼルは人気なんだよ
22: 22/03/13 02:53:03 ID:ekc4
ディーゼルの音ええよな・・・
トラクターしか乗ったことないが
トラクターしか乗ったことないが
24: 22/03/13 02:53:25 ID:KorC
現行国産車であるかな
25: 22/03/13 02:54:10 ID:biQ5
>>24
ランクル300
プラド
ハイエース
くらいしかしらん
ランクル300
プラド
ハイエース
くらいしかしらん
27: 22/03/13 02:54:40 ID:GaSd
ワイも若い頃セドリックのディーゼル乗ってたわ
28: 22/03/13 02:54:49 ID:ekc4
マツダのディーゼルはあかんのか・・・
30: 22/03/13 02:55:12 ID:CweY
車分からんのやけど
そんな安くてええのに、なんでディーゼルよりガソリンが主流なんな?
そんな安くてええのに、なんでディーゼルよりガソリンが主流なんな?
32: 22/03/13 02:56:27 ID:biQ5
>>30
まずガソリン車のほうが安いしね
まずガソリン車のほうが安いしね
36: 22/03/13 03:12:52 ID:32z0
オッヤがデリカD5やわ
38: 22/03/13 03:22:04 ID:PSEb
排ガスくさい
39: 22/03/13 07:05:02 ID:TlDS
マツダ乗りだけど音静かだし壊れたことないし快適だぞ
41: 22/03/13 07:07:53 ID:XSgD
長距離で13ぽっちってヤバくね……?
長距離なら15超えるやろ
長距離なら15超えるやろ
46: 22/03/13 07:46:56 ID:UzFp
>>41
外車やしね…
あと軽油はそのものが安いっていうアドバンテージもある
外車やしね…
あと軽油はそのものが安いっていうアドバンテージもある
42: 22/03/13 07:12:32 ID:YrIx
ディーゼルは始動音とアイドリングがね
キュキュキュキュキュー!!カラカラカラカラ!!
キュキュキュキュキュー!!カラカラカラカラ!!
47: 22/03/13 07:52:54 ID:OxQ8
日本は軽油でもガソリンでもほんなに値段変わらんからディーゼルエンジンにする旨味がゼロやったけど
ちょっとは出て来たんかもな
ちょっとは出て来たんかもな
スポンサードリンク
716: 2022/3/(月) 15:31:23 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (18)
jyoki0501
が
しました
自転車乗る時補助輪つけてるのも誇ってそう
jyoki0501
が
しました
ちょい乗りだと煤貯まるのが玉に瑕だけど定期的に長距離乗るならコスパ最強
jyoki0501
が
しました
ディーゼルなんか四駆車でも買わん限りいらん。
四駆でもハイブリッドが侵食し始めてるけど。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
ヤマト便トラックが来たかと思ったらBMWだった
jyoki0501
が
しました
定期的にばっちりやっとかんとあかんと思うのでそこがめんどくさいかな
まぁススの目詰まりには気を付けて乗ってください
ヤンマートラクター乗り
jyoki0501
が
しました
なら静かなHV選ぶわって話だし
jyoki0501
が
しました
普及しないんだろアホ
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
2016の国交省のNox排出試験でマツダ以外のディーゼルはポンコツ以前の詐欺ディーゼルだと実証されたじゃないかw
jyoki0501
が
しました