欲しい車が30年落ちなんだけど維持とか難しいと思う?
ちなみに車いじりはオイル、タイヤ、ヘッドライト、シフトノブ交換しかしたことない
ちなみに車いじりはオイル、タイヤ、ヘッドライト、シフトノブ交換しかしたことない
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1647227245/
スポンサードリンク
2: 2022/3/(月) 23:26:00 ID:kurumania
2: 車ニュース ID:kURumANia
2: 2022/03/14(月) 12:09:03.758 ID:wbH4glob0Pi
俺のも30年落ちだけど何回も修理してる
4: 2022/03/14(月) 12:09:45.174 ID:0zGxhCXc0Pi
>>2
やっぱあちこち壊れる?
やっぱあちこち壊れる?
3: 2022/03/14(月) 12:09:39.501 ID:GNV/4J1DMPi
メインで使うのはやめておいたほうがいいのでは
5: 2022/03/14(月) 12:09:58.829 ID:OGLGVFlj0Pi
どんどん壊れていつまたエンストするか怖くなって運転楽しくなくなる
20年落ち買って経験した今は新車買って払拭されたが
20年落ち買って経験した今は新車買って払拭されたが
17: 2022/03/14(月) 12:17:24.477 ID:0zGxhCXc0Pi
>>5
20年落ち程度でもそんなレベルなのか
20年落ち程度でもそんなレベルなのか
22: 2022/03/14(月) 12:18:55.966 ID:OGLGVFlj0Pi
叔父のスカイラインが陸橋の頂点でエンストしてからはガレージに置き物になってたわ
6: 2022/03/14(月) 12:10:47.185 ID:xLr8sMcJ0Pi
税金高い
燃費悪い
経年劣化
見た目がダサい←今ここ
燃費悪い
経年劣化
見た目がダサい←今ここ
7: 2022/03/14(月) 12:10:50.254 ID:wbH4glob0Pi
ゴム系と電装品が主
燃料漏れもしたし漏電もした
燃料漏れもしたし漏電もした
21: 2022/03/14(月) 12:18:40.114 ID:0zGxhCXc0Pi
燃料漏れはやばいな最悪車両火災で終わる
9: 2022/03/14(月) 12:12:27.403 ID:ZED62AzL0Pi
欧州車だったら絶対やめとけ タイベル逝くとバルブクラッシュする
10: 2022/03/14(月) 12:12:31.075 ID:XipOFMMW0Pi
めちゃくちゃ維持費かかるイメージ
11: 2022/03/14(月) 12:12:54.296 ID:Xqa7lcpY0Pi
修理費用がかさんで
新品買ったほうがよかったってなるやつな
新品買ったほうがよかったってなるやつな
12: 2022/03/14(月) 12:13:46.485 ID:l5iMJ5NrdPi
どういう扱い受けて30年かにもよる
23: 2022/03/14(月) 12:19:38.641 ID:0zGxhCXc0Pi
>>12
ノーマルで走行距離10万以下なら普通に使われてるんじゃない?
ノーマルで走行距離10万以下なら普通に使われてるんじゃない?
77: 車ニュース ID:kURumANia
13: 2022/03/14(月) 12:14:11.002 ID:dJHjw+YG0Pi
ラシーンなんてやめておけ
18: 2022/03/14(月) 12:18:07.262 ID:0zGxhCXc0Pi
>>13
なんで分かった?w
正確には30年経ってない
なんで分かった?w
正確には30年経ってない
14: 2022/03/14(月) 12:14:21.633 ID:Dl2AB9EL0Pi
事故で他人に迷惑かける前にやめとけよ
20: 2022/03/14(月) 12:18:17.531 ID:Zeiwl7nQ0Pi
ゆるキャン見過ぎ
24: 2022/03/14(月) 12:20:22.160 ID:abA9yz/g0Pi
ノーマルはむしろ無頓着な奴が乗ってたとも解釈できるぞ
25: 2022/03/14(月) 12:20:54.065 ID:jXKxPWUQaPi
ラシーンってあの韓国車っぽいヤツか
26: 2022/03/14(月) 12:21:02.065 ID:/02SQfCrMPi
30年で走行距離10万てwww
乗らなすぎてヤバいだろ
乗らなすぎてヤバいだろ
27: 2022/03/14(月) 12:21:45.226 ID:Ygn4wkTIdPi
補修パーツがあるなら買えばいい
30年落ちじゃ厳しいか……
30年落ちじゃ厳しいか……
28: 2022/03/14(月) 12:22:01.970 ID:Zeiwl7nQ0Pi
90年代後半の車ならそこまでヤバくない
でも消耗品や寿命は自分で判断できる知識は必要やね
でも消耗品や寿命は自分で判断できる知識は必要やね
33: 2022/03/14(月) 12:32:23.995 ID:r3G/425V0Pi
>>28
その知識がないなぁ
その知識がないなぁ
35: 2022/03/14(月) 12:34:42.743 ID:Zeiwl7nQ0Pi
>>33
・なんかオイル減ってんなぁ
・なんか止まるとき揺れるなぁ
・なんかエアコン付けるとキイキイいうなぁ
これで「あ、あそこが悪いかな?」って思えないとね
・なんかオイル減ってんなぁ
・なんか止まるとき揺れるなぁ
・なんかエアコン付けるとキイキイいうなぁ
これで「あ、あそこが悪いかな?」って思えないとね
29: 2022/03/14(月) 12:22:22.796 ID:OSYWhXtqdPi
ボディだけ剥ぎ取って似た大きさの別の車に被せるといいよ
30: 2022/03/14(月) 12:22:48.822 ID:/02SQfCrMPi
あ、ラシーンか
おれもラシーンのデザインはめっちゃ好き
数年前に車買うときにガリバー見に行ったわ
1回どこかで試乗させてもらってみ
加速遅いわハンドル重いわで運転めちゃくちゃ怖いよ
今の車と同じ流れに乗れないから運転がとにかく怖い
やめとけマジで
おれもラシーンのデザインはめっちゃ好き
数年前に車買うときにガリバー見に行ったわ
1回どこかで試乗させてもらってみ
加速遅いわハンドル重いわで運転めちゃくちゃ怖いよ
今の車と同じ流れに乗れないから運転がとにかく怖い
やめとけマジで
32: 2022/03/14(月) 12:32:08.436 ID:r3G/425V0Pi
>>30
マニュアルなら今の流れにも乗れるでしょ
その時代のオートマはクソすぎてきついかも
マニュアルなら今の流れにも乗れるでしょ
その時代のオートマはクソすぎてきついかも
31: 2022/03/14(月) 12:24:25.681 ID:3Mq4Isg9dPi
日産は整備しにくいらしいからやめとけ
15: 2022/03/14(月) 12:14:39.106 ID:DvbVesXGMPi
どれだけその車を愛せるかだな
故障してもめげない心があれば余裕
一つ2つ故障しただけで嫌になるならやめとけ
故障してもめげない心があれば余裕
一つ2つ故障しただけで嫌になるならやめとけ
スポンサードリンク
716: 2022/3/(月) 23:26:00 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (12)
jyoki0501
が
しました
金があって修理費かさんでも欲しいなら買えばいいんじゃないの
jyoki0501
が
しました
例えば10年動かしてないとかだったらさすがに危ない
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
ってアピールする事に価値を感じるなら買えばいいんじゃないかな
jyoki0501
が
しました
最初にベルト交換してヘッドライト暗すぎて社外LEDに交換してサスペンションへたり過ぎていて社外品に交換
タイヤ溝があまり無かったから購入半年後にタイヤ交換
その後は
エアコンガス漏れエアコン系全交換
マフラー穴が空いて社外品に交換
ブーツ破れてたのでブーツ交換
エンジンオイル漏れでエンジン上部のシール交換とオイルパンも交換
ブレーキポット固着で社外品に交換ついでにパット交換
エアコンミキシングモーターとパワーウィンドウモーター不具合も交換
工賃も結構高いから100万くらいかかった気がする
購入4年目の去年夏に売ったけどそれなり人気車種だから買値の6割で中古車店に売れた
20数年経過してると故障は覚悟して買った方がいいよ
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
古い車は頻繁に修理イベント発生するので飽きない
部品が調達できるうちはずっと楽しめる
jyoki0501
が
しました
サンルーフ雨漏り
ブレーキ固着
マフラー錆穴
ボディ錆穴
4年乗って直したのはこんな感じだったな
2Lでもあんまり元気には走らないわりに重くて燃費悪い車だったわ
MTなら少しは楽しいかもしれんが
見た目は最高なんだけどね(´・ω・`)
jyoki0501
が
しました