
1: 2022/03/18(金) 11:25:50.162 ID:L0lrkqwV0
古臭いイメージ
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1647570350/
スポンサードリンク
2: 2022/3/(土) 21:06:43 ID:kurumania
2: 車ニュース ID:kURumANia
5: 2022/03/18(金) 11:27:26.292 ID:piMntDa10
暗い山道走る時にフォグランプがないと怖いんだよね
今の車フォグランプないからつければよかったな
今の車フォグランプないからつければよかったな
12: 2022/03/18(金) 11:29:41.582 ID:QNNS49T7M
>>5
見やすくするためっていう割にそこまで差を感じられない
むしろ対向車に対して更にわかりやすくするためにつける時はつけてる
見やすくするためっていう割にそこまで差を感じられない
むしろ対向車に対して更にわかりやすくするためにつける時はつけてる
7: 2022/03/18(金) 11:27:39.595 ID:WSNwxCsO0
フォグランプが何なのか分からない
13: 2022/03/18(金) 11:30:05.450 ID:YpG/znnqa
今の子は免許もあるし車も持ってるけど車に興味ないからフォグランプとかいうオタク用語は知らなくて当然だろ
フォグランプってのはあれだよ
なんかボロいSUVのバンパーについてる丸くて後付け感バリバリのダサいライト
正直ヘッドライト性能が向上した今は不要だよ
整備性も悪いし脱落の危険性もあるし装備しない方がいい
フォグランプってのはあれだよ
なんかボロいSUVのバンパーについてる丸くて後付け感バリバリのダサいライト
正直ヘッドライト性能が向上した今は不要だよ
整備性も悪いし脱落の危険性もあるし装備しない方がいい
14: 2022/03/18(金) 11:30:08.079 ID:WTBwzXvQ0
霧の時とかに使えるらしいけど普通にライトつけてるだけで十分なんだよな
15: 2022/03/18(金) 11:30:13.142 ID:j8khOiWu0
高い位置に付いてるやつと低い位置に付いてるやつあるよな
17: 2022/03/18(金) 11:30:34.714 ID:97zL7V/m0
街中で眩しい社外品付けてるやつは違反でしょっぴいて欲しいわ
18: 2022/03/18(金) 11:30:37.194 ID:ia1Q+jLa0
フォグランプは黄色がいいよな
35: 2022/03/18(金) 11:35:47.701 ID:+/Ujz4m0d
>>18
車買ったら真っ先に替えるよな
車買ったら真っ先に替えるよな
77: 車ニュース ID:kURumANia
19: 2022/03/18(金) 11:31:16.465 ID:MpBpVtasa
フォグランプは自車の存在をアピールする目的もある
20: 2022/03/18(金) 11:31:22.318 ID:1qndRlsd0
霧が出る山道でしかほぼ使わないから使ったことねえわ
21: 2022/03/18(金) 11:31:57.914 ID:Yy3mSHZB0
フォグ必要ないって言ってる奴、絶対光軸ズレてるレベルで他人をまぶしく照らしてるタイプだろ
25: 2022/03/18(金) 11:32:59.592 ID:qi2FDh+b0
車の取説にはフォグって書いてあるけど
装飾的なランプだわ
バックフォグも
装飾的なランプだわ
バックフォグも
42: 2022/03/18(金) 11:39:25.932 ID:W39P3n770
>>25
リアフォグは命綱だぞ
吹雪の時に後続車に追突されないためと先行車に道路を誘導してもらえるって意味でお互いに
リアフォグは命綱だぞ
吹雪の時に後続車に追突されないためと先行車に道路を誘導してもらえるって意味でお互いに
26: 2022/03/18(金) 11:33:29.407 ID:L0lrkqwV0
41: 2022/03/18(金) 11:39:05.244 ID:axJAkrx70
>>26
ロービームの性能が上がったからかな
とはいえ雨の日の白LEDはマジで見えないのに対向車だとクソ眩しいよね
ロービームの性能が上がったからかな
とはいえ雨の日の白LEDはマジで見えないのに対向車だとクソ眩しいよね
29: 2022/03/18(金) 11:34:01.457 ID:HIxYyMtJ0
フォグランプの有無は霧の中では全然違うぞ
38: 2022/03/18(金) 11:37:07.491 ID:W39P3n770
北海道住んでると夜間に街路灯や民家が無い道を延々走る事があるからフォグライトつけたくなる冬だと特に
44: 2022/03/18(金) 11:40:14.301 ID:QNNS49T7M
>>38
吹雪では推奨だけどむしろ反射して見づらくなる
吹雪では推奨だけどむしろ反射して見づらくなる
55: 2022/03/18(金) 11:48:39.169 ID:fQjR3ElDM
新車購入時ドアバイザーとフォグが装備出来る場合オプションで必ず付けてる
56: 2022/03/18(金) 11:49:04.260 ID:qi2FDh+b0
俺の車のフォグランプはコーナーリングライトして進行方向側だけ点灯するから黄色に換えるとすごく違和感出ちゃう
58: 2022/03/18(金) 11:52:38.680 ID:Qxu1XJY10
デイライト義務化あたりからフォグランプ減った気がする
59: 2022/03/18(金) 11:54:33.066 ID:UYus7iKFa
異常に眩しいやつマジで何考えてそれつけてんの
78: 2022/03/18(金) 13:28:35.447 ID:6PBCDvlV0
霧は地面付近は少ないので下から照らすと見やすい
77: 2022/03/18(金) 12:55:48.274 ID:hSeUG1cP0
霧の中を走るときはほんとヘッドライトだとわからない
フォグランプ付けてる車が神に見える
フォグランプ付けてる車が神に見える
スポンサードリンク
716: 2022/3/(土) 21:06:43 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (42)
フォグというよりドライビングランプとしてサポートランプとしては有用
今時のLEDヘッドランプは細かく照らしているというが照らした先の状況がハロゲンやHIDの様に散光がなく
一点集中照射のLED特性により照射先の境目から先が全く見えない
旧型ランプなら何かが見える程度の視野情報が得られる
つまり現代的にはフォグとしての区分でなくサポートランプとしては有用
あと実体験として左右の散光がなくてガードレールなどの左右の空間把握がしづらくてLEDは性に合わないな
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
新しく買い換えた2台ともについててそれではじめて存在知ったから新しいものだと思ってた
まだ体験したことないから霧の日の見え方はわからないけど手前はめっちゃ見えやすくなるから基本つけっぱにしてるわ
LEDだと一点しか照らさないから付けないと見えづらくて怖いよ
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
最近フォグがない、あるいは暗めのフォグが多いのは、街中での他車の迷惑を考慮してるのかな?
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
貧乏くさい
jyoki0501
が
しました
フォグランプをメインライト点灯してからしか点灯できなくして
一度ライト消してもリセットで連動されないようにする
フォグランプは遮光板がなく直射するから眩しいのだからもっと使用制限をつければいいのだよ
バックフォグ!おめぇーもだよ
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
まあ本来の意味、用途からかけ離れてきちゃうのも時代の流れよね。
jyoki0501
が
しました
吹雪用にハロゲンでほしい
jyoki0501
が
しました
対向車や後続車にわかるようにって目的はもちろんだが
やっぱインテンシティなイエローとかは路面状況のコントラスト上げてくれるから
雪だけでなく霧や雨、田舎の峠とか走るときはかなり便利よ
SUVつーかクロカン性能重視よりアーバンクロスが天下取ったから
デザインで合わないってのとコストダウンだけで撲滅しようとしたのは悪手だと思う
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
フォグランプ元から付いてたわ
使ってないけど
jyoki0501
が
しました
フォグもデザインのアクセントの意味でも有る方がカッコいい。
jyoki0501
が
しました
豪雨だろうが猛吹雪だろうが濃霧だろうが走らなきゃいけない身としては
ライトなんか見やすくて明るい程いい
jyoki0501
が
しました
眩しいのって社外品の爆光タイプだけじゃないの
リアフォグは純正でも眩しいけどね
jyoki0501
が
しました
車のせいではなくドライバーの性能が低すぎるだけだろうけど。
そんな奴はどんなに明るいライトで照らしても事故る。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました